住宅に潜むシロアリとは② l クリーンペイント
2021.08.21 (Sat) 更新
広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷!
いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として
広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨
これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、
外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇
こんにちは、大田です(≧∀≦)ゞ
なんか来週あたりから晴れ予報が出ていますね!
みなさ~ん❗本日よりクリーンペイントでは…
【秋の塗装感謝祭】を開催しております~~👏👏
今回はガラポン抽選会を行っております!一等はなんと!驚愕の39万円引き❗😳
二等も三等も超お得な特典となっております💁🏻♀️ それぞれ一棟限りとなっておりますのでお早めに🤲🏻💨
今回のキャンペーン期間は9/20までとなっております❗✌🏻😃
👇🏻詳しく知りたい方はこちらのブログをご確認ください👇🏻
では早速今回もブログの続きに入っていこうと思います❕
≪シロアリが発生しやすい場所≫
①お風呂場の床下
前回のブログの被害例でもお風呂場といましたがそれくらいお風呂場はシロアリが潜んでいる場所となっています。
なぜかというとシロアリは湿気や水気を好んでおり毎日シャワーをあびるお風呂場はシロアリにとって最高の場所だからです💡 窓のついていないお風呂場などだと換気が十分にいきわたらず水気・湿気が多い為シロアリが発生しやすくなっているというわけです。
また、床がタイルで出来ている浴室は水気を吸いやすくなっているので注意が必要です👨🏻🏫
②何年もメンテナンスを行っていない家
何年もメンテナンスを行っていない家はたとえ外観がキレイだとしても経過年数によって中の木が腐敗していることがあるので注意が必要です。
また中の木だけではなく古くなった畳や押し入れなどにも注意が必要です。
③建物の一階にある部屋
一階にある部屋などは二階にある部屋に比べて高さがないので侵入しやすくなっています。
また、床下に面しているので湿気が溜まりやすくシロアリにとっても活動しやすい場所となっています。
④川の近くにある家
近くに川や池など水がある家も注意が必要です。
家の周りの土が湿度が川の水気によって上がってしまうからです。
う特に梅雨や台風などの雨が続く時期には通常よりも格段に湿度が上がるのでとくに注意が必要になってきます。
また、埋め立て地に建てられた家も比較的出現しやすいと聞くこともあります。
同じ構造の家でも川や池の近くにある家とそうでない家では出現率が格段に変わってくるのです。
湿気を好むシロアリはこのように水気が近い場所や経過年数の経ったお家に出現・生息することが多いので「もしかして、、、」と思った方は一度業者に見てもらっても良いでしょう。
続きは位階のブログにてお話していこうと思います。
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました🌼
外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠
塗装実績33年・施工実績6300件以上🏠
広島市・廿日市市 地域密着
外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen
エスケー化研登録施工店 / 17年連続優良店認定🎖
広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです!