外壁塗装に適した時期とは l クリーンペイント
2021.07.24 (Sat) 更新
広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷!
いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として
広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨
これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、
外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇
こんにちは、大田です( •̀ ω •́ )✨
ただいまクリーンペイントでは…
家計応援セール第2弾を開催しております~~👆🎉🎉
今回はなんと【選べる3大特典】をご用意しております❗❗
こちらの3大特典は予算が無くなり次第終了(っ °Д °;)っ
チラシを見られた方から既にたくさんのお問い合わせを頂いております、ありがとうございます🙇♀️🙇♂️
キャンペーン期間は8/15までとなっていますので「気になる!」という方はお早めに🚴♂️💨❗❗❗
皆さんは外壁塗装を考える際に気にするポイントはどこですか❓
価格相場やどんな種類の塗料を使うのか、など沢山あると思います。その中でも多くの方が気にされているのが「時期」になります。これは季節はもちろんですが塗り替えのタイミング(目安)のこともいいます💡
私達も実際、お客様から「塗装に適した時期ってあるんですか?」「塗装しないといけない気もするけどよくわからない…」などとたくさんの方々が聞いてこられます👆
ですが実際にはそれぞれ季節に特色などはありますが『この季節じゃないと🙅』『まだ年数が経ってないから』といったことはありません❕❕❕
なので本日からは塗装の時期や季節についてお話していこうと思います( •̀ ω •́ )y
外壁塗装に適した時期
結論からいうと外壁塗装をするタイミングは最後の塗装から見て10年後になります。
一般住宅でよく使用される窯業系サイディングやモルタルといった外壁の主成分はセメントになっており、セメントはそのままにしておくと雨が降った時に水が浸み込んでしまうので、それを防ぐために塗料で外壁を保護していきます。
この10年後という数字はあくまで平均的な数字になってきますので実際には使用する塗料によって変わってきます。
🏡塗料の耐久性比較表🏡
ウレタン塗料 | 8~10年 |
シリコン塗料 | 12~15年 |
ラジカル塗料 | 15~18年 |
フッ素塗料 | 18~20年 |
無機塗料 | 20~22年 |
これまでの住宅では主にウレタン塗料、シリコン塗料が良く使われていました。
ですのでそれに伴い外壁の平均的な塗り替えのタイミングが10年となってくるのです。
年数が経ち塗膜が劣化して剥がれてしまうと外壁そのものがむき出しの状態になり、直にダメージを受けてしまいます。外壁がダメージを受けてしまうと、雨が降った時などに雨水が建物に入り込みそこから雨漏れ、雨染みなどの問題を引き起こしてしまいます。
それを防ぐためにも塗装はとても大切なことなのです。
今日はここまで!
次回は塗装の塗り替えのサイン🚨などについてお話致します
今回も最後まで読んで頂きありがとうございました(^^ゞ🎵
外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠
塗装実績33年・施工実績6300件以上🏠
広島市・廿日市市 地域密着
外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen
エスケー化研登録施工店 / 17年連続優良店認定🎖
広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです!