外装材の名称について⑤ l 広島市の外壁塗装・屋根塗装専門店 クリーンペイント
広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷!
いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として
広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨
これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、
外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇
こんにちは🎶立石です🐣
昨日は三原にある、道の駅神明の里に行ってきました(*‘ω‘ *)❕❕✨
旦那と名物のたこ天カレーを食べに行ったんですが、この前テレビに出たこともあってか大人気だったらしく、列に並んでる間に完売に…(´゚д゚`)ガーン
海鮮丼も完売になり(まだお昼少し過ぎた時点で!!)、結局たこ天丼とラーメンと唐揚げ食べました😊めっちゃ食べてる…🙄
でも人気なのが分かるくらい、というより期待以上の美味しさで感動しました(゚∀゚)✨✨
展望台もあって景色も良かったので癒された一日でした(*´ω`*)🌼
…さて❕❕本題に入りますが、前回に引き続き建物のパーツの名称についてご紹介していきたいと思います(*^-^*)✨
前回は雨戸・戸袋・面格子について解説しましたので、今回は他のパーツを見ていきましょう🎶
🔎建物のパーツの名称について
それでは建物パーツの名称について、今回も外壁パーツについて解説していきます(゚∀゚)❕❕
1.外壁パーツの名称
外壁には以下のような沢山のパーツが付いています🙆
🔴 入隅・出隅
外壁の角のうち凹んでいる部分を入隅(いりずみ)と呼び、凸になっている部分を出隅(ですみ)と呼びます☝
入隅と出隅は外壁の衝撃が集まりやすく、地震や建物の揺れによりひび割れが起きることも多い箇所です🤔
また塗装の際はローラーだけでなくハケなどを使って丁寧に仕上げる必要があり、このように細かい箇所をハケで仕上げる作業のことを「ダメ込み」と呼びます👷
🔴 笠木
ベランダなどの手すりや塀の上に取り付けられた木や鉄でできた板のことです☝
雨漏りや躯体の劣化防止という重要な役割を担っていますので、外壁塗装では必ず笠木の劣化状況を点検し塗り替えや継ぎ目の防水処理を行わなければなりません😌✨
🔴 矢切り
外壁と屋根のあいだにある三角形のスペースを指します☝
切妻屋根の住宅ではこの部分だけ色や素材を変えて作られていることがあります👷
雨水などがあたりにくい部分なので、換気口を付けることが多い部分です(*^-^*)
この換気口から雨漏りがするケースもあります(>_<)💦
外壁と換気口との重ね目などから雨が横走りし、家の中に侵入してしまうのです😈
もともと矢切りは屋根に守られて雨が入りにくくなっているのですが、暴風雨などの時に外壁と換気口の重ね目に不具合が生じると、雨が侵入してしまうことがあります🙅
その場合は、換気扇を修繕したり、外壁と換気口の接点部分を改善しなければなりません⚠
いかがでしたでしょうか(*^-^*)
各パーツにはそれぞれ役割がしっかりあるんですね(*‘ω‘ *)❕❕
外壁パーツの名称については以上となります😌✨
次回は屋根パーツの名称についてご紹介していきます😊🎶
最後まで読んでいただき、ありがとうございました(*´ω`*)🌼
外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠
塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠
広島市・廿日市市 地域密着
外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen
エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖
☑ 話しを聞くだけでもOK👌
☑ お見積もりだけでもOK👌
まずは無料診断から☺
🏠 お問い合わせはこちら ✎
お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/