【外壁塗装 広島】外装材の名称について③ l 広島の外壁塗装・屋根塗装専門店 クリーンペイント
広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷!
いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として
広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨
これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、
外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇
~広島の方~
広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは🎶
広島県広島市地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイント、立石です🐣
広島県広島市の外壁塗装・屋根塗装ショールーム
🌼 クリーンペイント 🌼
今回は前回に引き続き『外装材の名称』についてをご紹介していきたいと思います(^^♪
前回は屋根材の名称についてご紹介しましたのでこちらもぜひチェックしてみてくださいね😊👇
💡【外壁塗装 広島】屋根材の名称についてはこちらをクリック💡
【外壁塗装 広島】建物のパーツの名称について
今回は建物パーツの名称について、外壁と屋根に分けてそれぞれ解説します🧐
建物の構造によってはすべてのパーツが付いていないこともありますが、まれに付けるべき箇所にパーツが設置されていないケースもあります🏠
見積もりを見るとき塗装箇所をイメージするためだけではなく、ご自宅にどのパーツが付いているか確認するためにもそれぞれの名称と位置を覚えておくと良いと思います☺✨
1.【外壁塗装 広島】外壁パーツの名称
外壁には以下のような沢山のパーツが付いています🙆
🔴 目地
外壁材や窓サッシ同士の継ぎ目部分のことです☝
サイディングボードには防水のためシーリング(コーキング)が詰めてありますが、シーリングは紫外線や雨水で劣化するため外壁塗装の際に補修が行われます👷
目地シーリングの補修工事は「打ち替え」と「増し打ち」があります🧐
打ち替えは古いシーリング材を手作業ですべて剥がし、新しいシーリング材を詰める補修工事です✨
増し打ちは既存シーリング材を残したまま新しいシーリング材を詰める作業ですが、耐久性は打ち替えにやや劣ります⚠
🔴 幕板
1階の外壁と2階の外壁を区切る仕切りの板のことです☝
胴差(どうざし)または化粧胴差とも呼ばれます(^^♪
外壁をツートンカラーで配色している家などでメリハリを付けるために設置されることがあります😀
雨水を溜め込みやすくそれが原因で劣化することもあるため、外壁塗装の際に劣化を点検して塗り替えを行うべきパーツです😌
🔴 水切り
屋根と壁、または壁と基礎のコンクリートとの間に入れられた金属製の板のことです☝
隙間から建物内部に雨水が入り込まないよう防水目的で設置されていますので、外壁塗装の際はサビ止めや塗装の塗り替えをしておくことが大切です😌✨
…まだまだたくさん外壁パーツがあるのですが、今回はここまでとなります(*‘ω‘ *)🌼
次回に引き続きご紹介していきます❕❕✨
クリーンペイントは広島県広島市・廿日市市を中心に高品質&低価格な外壁塗装・屋根塗装をご提供する専門店です❕
広島県広島市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた外壁塗装のプロフェッショナル集団です✨
地域密着だからこそできる、即対応やアフターフォローに自信があります😄
アフターフォローの充実したクリーンペイントだからこそ多くの広島のお客様にお選び頂いております🌼
クリーンペイントではお客様にご信頼・ご満足して頂けるサービスを提供できるように日々努めております👷♂️🏡
『外壁塗装が必要か分からない…』という広島にお住まいの方はまずは無料診断をぜひご活用下さい✋
もちろんお電話でも📞❕ご連絡お待ちしております🙋🏻♀️🎵
クリーンハウス工業(クリーンペイントの本社)の施工事例ブログ出来ました❕❕
外壁塗装と一緒にリフォーム工事をお考えの方、ぜひご覧になってみてください🌼
外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠
塗装実績33年・施工実績6300件以上🏠
広島市・廿日市市 地域密着
外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen
エスケー化研登録施工店 / 17年連続優良店認定🎖
広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです!