ツートンカラーのお家!① l 広島の外壁塗装・屋根塗装専門店 クリーンペイント
2020.05.07 (Thu) 更新
こんにちは~!!
鮫島です🦈🌊
ゴールデンウイークが終わってしまいましたね~😌
ゴールデンウイークやお盆休みや年末年始のお休みなどの大型連休って、長いようであっという間に過ぎていきますよね🤔💦(笑)
お休みの日は、きっと何日あっても早く感じてしまうのかもしれませんね😂!
また今日からお仕事が始まる、という方!
「五月病」という言葉があるように、ゴールデンウイーク明けのお仕事は、少ししんどく感じるかもしれませんが頑張っていきましょう~✊😄🔥
さて、今日は以前のブログで「幕板」について調べたときにチラッとお話したツートンカラーのお家について書いていきたいと思います✏📜
ツートンカラーのお家にしたくても、色の組み合わせやどんなデザインにするのか迷いますよね~🤔
オシャレなお家にするにはいろいろとコツがあるみたいですよ👆✨
今日は、色を分ける場所について調べていきます🔎💻
🌟 色を分ける場所 🌟
ツートンカラーのお家は、使う色はもちろんですが、色を分ける場所によってもお家のイメージが変わってきます!
①階ごとの色分け
1階と2階部分など、上下に違う色を使う、もっとも王道なツートンカラーです!
ツートンカラーと言えば真っ先に思い浮かぶ色分けですね💡
②縦に色分け
縦向きに色を分け、左右で違う色を使うとスタイリッシュな印象になります!
上記のイラストのようなネイビー×ホワイトや、ブラック×ホワイトなど濃い色をアクセントに使う組み合わせを選ぶとよりスタイリッシュな雰囲気となり、ホワイト×淡いグレー、ホワイト×パステルブルーなど、薄い色同士を組み合わせると、鋭さがなく、優しい雰囲気で洋風のイメージにすることができます!
③凸凹で色分け
お家の凹凸部分とは、でっぱっている部分のベランダや玄関周りなどの場所を指します!ベランダや玄関周りのみに違う色を使い色分けをすると、立体感がありシンプルでまとまりのある印象になります!
④ワンポイントの色分け
玄関周りのみ、窓の周りのみなど、お家の一部分を使い、小さい面積に濃いめの色を入れると、さりげないワンポイントのオシャレになります!
これは原色の青を使いたい、鮮やかな緑をどこかに入れたい、などどうしても入れたい色があるけど、仕上がりが派手になってしまう、という場合にもぴったりな色分けですね🙆✨
「色×色」も、もちろん可愛いですが、ご紹介したお家の画像の、レンガのデザインを使用した「柄×色」もオシャレだなと思いました😍💞
でも、どの色分けの仕方も、オシャレであることは間違いなしなので、やっぱり色の組み合わせが一番気になりますね🤔✨
また次回調べていきたいと思います✊!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます🐶🌟
外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠
塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠
広島市・廿日市市 地域密着
外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen
エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖
☑ 話しを聞くだけでもOK👌
☑ お見積もりだけでもOK👌
まずは無料診断から☺
🏠 お問い合わせはこちら ✎
施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/
お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/