陸屋根防水の施工 l クリーンペイント
こんにちは😳🌠
今日はいい天気ですね☀なのに・・洗濯物を中に干したまま出てきてしまいました😨
今日は陸屋根防水の「塩ビシート防水」の施工方法のご紹介です☆彡
クリーンペイントでは「絶縁工法」というやり方で工事をしています😳
① まずは即存シートの撤去を行います。
② 高圧洗浄とケレン清掃を行います
③ 下地 「カチオン」を塗ります。
カチオンとは:左官材料や防水剤として使用される建材の一つ。
強い密着性があるのが特徴です。
カチオンについて詳しくはこちらをご覧ください。
④ 絶縁シートを敷きます。
絶縁シートとは:下地がごつごつ固い場合などに新しく敷く防水シートが傷ついたり破れないようにする為に敷く、防水シートと同じ厚みのあるシートの事。防水効果はありません。
⑤ 塩ビ鉄板の設置とIHディスクの固定をします。
IHディスクとは:専用金具(上の写真の左下)を下地や断熱材上に設置・固定し、その上から防水シートをかぶせ、専用金具と防水シートを接合する工法の事。防水シートを下地面に全面的に固定しないので、亀裂などの劣化や躯体の振動などの影響を受けにくい特長があります
⑤ 塩ビシート(防水)を敷いていきます
⑥ 塩ビシートの上から「誘導加熱装置」でシートの下に取り付けた「IHディスク」を熱誘導で密着させていきます。
これはシートの下に取り付けたHIディスクのみを密着させていくので下地にピッタリとシートが付くわけではない為、下地内の水分を効率よく逃がす事ができるのがポイントです💡
⑦ 脱気筒設置をしたら完成です☆彡
・・・。陸屋根防水・・とても大変(*_*;
そして私は思いました。「HIディスク」「誘導加熱装置」・下地の「カチオン」の事をもっと詳しく書かねば!!
なので次回からはこの三つの事を詳しく説明していきたいと思います(^O^)/
.。.。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。.。.
そろそろ外壁塗装・屋根塗装したほうがいいのかぁ?時期がわからないなぁ、などのお悩みをクリーンペイントが解決致します(^^)/
まずは無料診断☆
見積もりだけでもOK☆話を聞くだけでもOK☆
些細なことでもご相談下さい☆
お問い合わせはこちら ↓ ↓ ↓
.。.。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。.。.
施工事例は こちら ☆彡
お客様の声は こちら ☆彡
廿日市市の外壁塗装・屋根塗装専門店 クリーンペイント