
雨戸(シャッター)の塗装について👀👐🏻 l クリーンペイント
広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕ 広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業37年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントの松田です 本日は、意外と見た目が気になる雨戸の塗装についてご紹介していきたいと思います!(^^)!✨ 🔎雨戸(シャッター)塗装とは❓❓ 外壁塗装をする際、「雨戸(シャッター)も一緒に塗装してもらった方がいいのかな…」と悩まれる方もいらっしゃると思います😌 シャッター塗装だけを依頼する場合、1階部分であれば足場を建てなくて良いですが、2階部分にもあれば足場を組んで塗装する場合が多いです☝ そうなると、当然足場費用がかかってきます🤔 ですので、外壁塗装や屋根塗装を依頼した場合は、シャッターも一緒に塗装してもらった方が良いといえます(*^-^*)✨ 🔎雨戸塗装の流れ 雨戸には、スライドして仕舞い込むタイプが一般的ですが、シャッタータイプもあります😌 雨戸(シャッター)は大体スチールで外側はアルミです☝ では実際にお写真で塗装の流れを見ていきましょう😀🎶 1.ケレン清掃 ヤスリなどを使い、鉄部に付いている汚れを落とします✨ 2.錆止め塗布 ケレン清掃で綺麗にした後は錆止めを塗っていきます👍🏻ちなみに木部には錆止めは塗布しません🙅 3.上塗り 一回目 初めにケレン清掃・錆止めを施した鉄部の上塗りを行います😀 4.上塗り 二回目 丁寧に二度塗りを行い、完了です😊❕❕✨ 出来上がりがこちら…(゚∀゚)(゚∀゚)❕❕❕✨ 👇 👇 👇 👇 👇 👇 まるで新品のようになりました😍❕❕✨外壁も一緒に塗装しているのでより綺麗ですね💕 🔎雨戸の塗装時期 雨戸に赤いサビが出てきたり、表面がくすんできている様であれば、塗装時期と言えます😌 「あまり汚れていないように見える…」と思っていても、塗装するとピカピカになって綺麗になり、きっとご満足頂けるはずです☺✨ キッカケとしては、外壁塗装をするタイミングで「ついでに」やってもらうのが価格的にも良いと思います☝ 🔴 雨戸塗装の耐久性について 雨戸塗装の耐用年数としては、金属に塗装する為それ程長くはもちません🤔 しっかりとした錆止めや下処理をする事によって長持ちします✨ それでも大体5年程なんです…😲 外壁塗装の耐用年数は10年15年と言われている中、 雨戸塗装の塗り替えサイクルは早いと言えます🤔 ただし、耐用年数が5年といっても10年もっている雨戸もあります💡 なぜなら環境にもよりますし、下処理によっても大きく違ってくるからなんです😌 いかがでしたでしょうか👀⭕ シャッターや雨戸が錆びたり剥げたりしていると、いくら外壁や屋根を綺麗にしていても、 家の印象を損ねてしまいますよね💦💦 外壁塗装をする予定がある、こういった場合には、 雨戸(シャッター)塗装をする良いチャンスという事なんです❕❕✨ 今から塗装をお考えの方も、他でお見積もりをとったけど…クリーンペイントも気になる!といった方もお気軽にお電話ください📞✨ もちろん、ご来店もウイルス対策バッチリ👌でお待ちしております(*^-^*)💕 本日もブログをお読みいただき、ありがとうございました🎵 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績37年・施工実績7200件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 20年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/
2024.10.25(Fri)
詳しくはこちら