MENU

広島で外壁塗装・屋根塗装するならクリーンペイントにお任せ

見積無料 お気軽にお問い合わせ下さい

0120-272-800電話受付9:00~18:00(年中無休)

  • 来店予約でクオカード進呈 来店予約はこちらから
  • お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ

クリーンペイントの現場ブログ 記事一覧

広島市 外壁塗装

外壁塗装を長持ちさせるポイントについて l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇   こんにちは🎶立石です🐣 今日はお天気がやや曇ってますね🤔☁雨は降らないっぽいので傘も持たず出てきましたがちょっと心配です😅とんでもなく雨女なので遠出やお出掛け時はいつもハラハラしています(; ・`д・´) 昔バーベキューしようってなってて台風来た時はさすがに悲しかったですね~(´・ω・`)(笑)   さて❕❕今回は外壁塗装を長持ちさせるポイントについてご紹介していきたいと思います(*^-^*)🎶 せっかく塗装するなら綺麗に長持ちさせたいですよね☺✨✨   🔎外壁塗装を長持ちさせる3つのポイント☝✨ 耐用年数が長い塗料を使用すれば最大で20年ほどの寿命が見込めますが、そのぶんコストが割高になってしまいます🤔そのため、最もコストパフォーマンスが見込めるのは中価格帯の塗料で外壁塗装した後、適切な施工やメンテナンスを行って塗装を長持ちさせることです☺☝ ではどうすれば外壁塗装を長持ちさせることができるのか❓❓そのコツとポイントを紹介します❕   ポイント1.劣化する前に塗装する 外壁塗装を長持ちさせるポイントは、塗膜が剥がれたりひび割れたりする前に塗料を塗り直すことです🏠✨サイディングの場合、ひび割れることはあまりありませんが、経年とともに塗膜の浮きや剥がれは発生してきます😖 ボードがむきだしになると雨水を吸い込んで腐食してしまい、塗料の塗り替えだけでは対応しきれなくなってしまうので適切なタイミングで塗り替えるのが重要なポイントとなります☝ 外壁塗装を検討するタイミングは、外壁がボロボロになってからという方が多いですが、ボロボロになる前だったらコストを抑えられていたのに、、、というケースも(´゚д゚`)💦💦   塗料の耐用年数はあくまで目安ですので、定期的に外壁の状態をチェックし、浮きや剥がれが起こりそうな場所を見つけたら早急に外壁の塗り直しを検討しましょう😊👌   ポイント2.外壁の掃除を行う 外壁は常に雨風や外気にさらされているので年数が経つと汚れが目立つようになります🤔汚れを放置しているとカビやコケが繁殖し始め、外壁が変色する原因になることも😫 また、コケは保水性が高いため、外壁が余分な湿気を溜め込むようになり、結露や腐食を引き起こすおそれがあります💦外壁や建材そのもののダメージにつながりかねませんので、定期的に外壁のお手入れを行うことが大事です🏠✨   簡単な汚れは水洗いで落とすことができます🙆汚れが落ちないからといって金属たわしやワイヤーブラシなどを使ってゴシゴシこすると塗装の剥がれにつながるので、柔らかいブラシまたはスポンジを使ってお手入れしましょう♪   ポイント3.立地に合わせて塗料を使い分ける 塗料は日光や雨風にさらされることで劣化していくため、南向きの外壁は北向きの外壁より劣化しやすい傾向にあります🤔 そのため、耐久性の高いフッ素塗料や遮熱塗料を使うなど、立地条件に応じて塗料を使い分けるのも長持ちさせるポイントです😊 逆に北向きの外壁は陽が当たりにくいぶん、コケやカビが生えやすいので、南向きの外壁よりも日頃のメンテナンスに気を遣うことが大切です😌✨   外壁塗装の寿命は塗料の種類やお手入れ方法によって大きく異なります❕ こまめに塗り替えられるならリーズナブルな塗料でも充分ですし、塗装の回数を減らしたいなら少し奮発して高い塗料を使用してもいいですね(*^-^*)   肝心なのは、塗り替えのタイミングを逃さないことと、日頃からきちんとメンテナンスしておくこと❕❕❕✨   それぞれの塗料の性質を知り、適切なメンテナンスを行っておけば外壁塗装をより長持ちさせることができるんです☺🎶✨ クリーンペイントでは、塗料の性質などご納得いくまで詳しくご説明させていただきます(*‘ω‘ *)❕❕✨お気軽にご相談くださいね🎶   最後まで読んでいただき、ありがとうございました(*´ω`*)🌼   外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠   塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖   ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ 🏠 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/  

2020.10.28(Wed)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは

広島市 外壁塗装

コロナウイルス対策 第117弾! l クリーンペイント

本日2回目の更新、上村です🎶コロナウイルスだけでなく、これからは様々なウイルスや菌が怖くなる季節ですね💦数週間前に長女と夫が溶連菌にかかってしまい、高熱と咳で大変でした😫他の家族にうつらないように隔離したので、なんとか二人だけでとどめることはできましたが・・・。インフルエンザも流行り出すので、みなさんお気をつけくださいね。ショールームには、こちらの『ファミリーガード除菌スプレー』というスプレーを置いています。布製品はもちろん、プラスチック・金属部分の様々な素材に使えるんです👏しかも99.99%除菌できる優れものです❕ウイルスやカビ菌を除去できます🌼ご来店の際はもちろん、ショールームからお帰りになる際もお気軽にご利用くださいね👌ドア前とショールーム内に1本ずつ置いてありますよ~。ご来店がご不安な方もいらっしゃると思いますが、クリーンペイントでは万全な対策を取って、営業しております❕ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺   🏠 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断   施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/  

2020.10.28(Wed)

詳しくはこちら

ショールーム

見えないからこそ大切です!② l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 おはようございます、上村です☀今年、数年ぶりにこたつを出しました❕久々すぎてテーブルの電源が入るか心配だったのですが、ちゃんと入りました👏布団は新しいものを買いましたよ~☺こたつを出せば、子どもたちの走り回るスペースも狭くなり、おとなしくなるかな、という期待もしていたのですが・・・。まったくダメでした💦こたつでかくれんぼ、こたつをはさんで鬼滅ごっこ😵新たな怒りの火種となってしまいました💦それでは本日のテーマにまいりますね❕『下塗り塗料の種類』について昨日はご紹介しました。本日は下塗りの主な役割について、ご紹介したいと思います👌①外壁材と上塗り塗料との接着下塗りは、外壁材と上塗り塗料を接着する役割があります。上塗り塗料だけを塗装しても、塗料がしっかりと密着しないんです。外壁材と上塗り塗料の間に、下塗り塗料を塗装することで、上塗り塗料を、はがれにくい塗膜に仕上げることができます👌②上塗り塗料の吸収を防ぐ下塗り塗料を塗装することで、外壁材が、上塗り塗料を吸い込むことを防ぐことができます。外壁材によっては、塗料を吸収しやすい材料で作られているんです💦もし、塗料を吸収しやすい外壁に上塗り塗料を直接塗ってしまうと・・・。余計な塗料を使ってしまうことになりかねません(>_<)上塗り塗料を外壁材が吸収しないようにするためにも、下塗り塗料をしっかりと丁寧に塗装することが大切なんです❕❕❕③元の外壁材の色を隠す下塗りをすることで、元の外壁材の色を隠すことができます。下塗り塗料と上塗り塗料を使い分けることで、お客様のご希望に沿えるような、思い通りの色を塗装することが可能になります👌今の外壁材の色が「黒」でも、下塗り塗料と上塗り塗料を「白」にすることで、外壁の色を「黒」➡「白」に変えることができるんです❕下塗りの色と上塗りの色を同じにする必要はありません。違う色を使っても、もちろん大丈夫です(*^-^*)下塗り塗料は元の外壁材の色を隠すことができる優秀な役割も備えていますよ🎶④さび止め効果金属部分(雨樋や幕板など色々あります)に塗装をする場合、下塗り塗料を使用することで、さびを防ぐ役割も果たしてくれます❕さび止め機能がある下塗り塗料を金属部分に使うことで、さびを防ぐことができるなんて、どれだけ優秀なんでしょう👏👏と、以上の4点が下塗り塗料の主な役割になります。下塗りにはとても大切な役割があることを、ご紹介はできるのですが、こちらの下塗り・・・お客様の目に見えない部分なんです💦悪徳業者では手抜きをしやすい塗装工程でもあります😫クリーンペイントでは、お客様へ当日どのような工程を行ったか、毎日ご報告しています。また、塗装終了後には、全行程の写真を台帳にしてお渡ししています。ですので、下塗り工程がきちんと丁寧に行われていることが、お客様の目にきちんと届くようになっています❕❕❕とても大切なのに、目に届きにくい下塗り工程です。塗装をご検討されていらっしゃる方は、ぜひ一度ご相談くださいね🌼いつでもお待ちしております。次回は下塗りをせずに塗装をするとどうなってしまうのか💦をご紹介したいと思います。本日もお読みいただき、ありがとうございました。外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠   塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖   ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ 🏠 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/          

2020.10.28(Wed)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは

広島市 外壁塗装

塗り替え時期の目安っていつ?? l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇   こんにちは🎶立石です🐣 最近旦那に勧められて牛乳からアーモンドミルクを飲むようになったんですが、アーモンドミルクって美味しいんですね~(*´ω`*)🎶 昔からそんなに飲み物は冒険しないタイプで人生で飲んだことなかったですが挑戦してみるのもいいかも…🙄✨と思いました(*‘ω‘ *)   さて❕❕今回は皆さんが塗装する際に一度は疑問に思う、塗り替えの時期についてご紹介していきたいと思います(*^-^*)❕❕   🔎こんな症状が出たら塗り替え時期!3つのチェックポイント!✨ ご自宅の外壁や屋根はいつが塗り替え時期なのか…気になりますよね🤔🤔   外壁塗装会社に相談する前に、ご自身でもチェックできるよう、塗り替え時期のサインや見極めるポイントをご紹介していきます🎶   外壁塗装をするには遅い状態 1・目で見て塗膜が剥がれている場合。 2・外壁にクラック(ひび割れ)がおきている。 3・外壁の繋ぎ目のシーリングが割れて隙間が出来ている。 この3点を目で見てひとつでも当てはまる様でしたら、それは塗り替え時期を過ぎてしまっていると言っても 過言ではありません😖   塗膜が剥がれている、クラックがおきている状態は、建物自体が日々ダメージを受けている状態です🏠⚡⚡この状態ですと、症状がどんどん悪化していきますので早めの塗装をお勧めします(>_<)💦💦 ですので、大切なご自宅がこういった状態になる前に、以下の3点をチェックする事をおすすめします☝   外壁塗装のベストタイミング! 1・外壁を手で擦ってみてチョークのような粉が付く。(チョーキング又は白亜化) 2・凄く汚れていて、艶がなくなっている。 3・塗装した当時の色が退色して色が薄くなっている。 特に1番のチョーキングですが、外壁を手で擦ってみて白っぽい粉状の物がついてくる状態の場合、最初に塗られた塗膜か又は以前に塗られた塗膜が大分劣化しているサインです❕❕この時期に外壁塗装を行うのがベストのタイミングです☺☝ この状態を放置しておくと、一番初めにご紹介した「塗膜が剥がれる」「ヒビ割れしてくる」という状態になりますので、そうなる前にチェックするにはこの3点を確認する事が大切になってきます😌✨ では、一般的に「新築何年後」に塗装したら良いの🤔❓❓と疑問に思いますよね🙄   新築後10年から12年の間が目安 新築の場合、窯業系サイディングボードが外壁によく使われますが、このボードにもグレードがあります🏠写真右側がサイディング壁です(*^-^*) 通常ボードの製造工場内で塗装して出荷されるのですが、ボードの厚さも14mm,16mm,と違いますし、18mmといった高級なボードもあります🙋 一般的に高級なサイディングボードには、塗料も高価なものを使用しています。 こういった事細かい点を抜きにすると、一般的に平均しまして、新築後10年から12年の間にチョーキングが始まる住宅が多いので、塗装をお考えになるのが良いと思います(*‘ω‘ *)✨   クリーンペイントでは、塗装が終わった後も毎年ご挨拶と訪問点検をさせて頂いております☺塗装して終わり…ではなく、アフターフォローもしっかり行っていきますのでご安心くださいね🎶   最後まで読んでいただき、ありがとうございました(*´ω`*)🌼   外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠   塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖   ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ 🏠 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/  

2020.10.27(Tue)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは

見えないからこそ大切です! l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 おはようございます、上村です☀来月幼稚園の発表会があります。衣装は親が作成するので、金曜日に材料を持ち帰ってきました。材料は不織布とフェルトです。それらを切ったり・縫ったり・貼り付けて作ります🌼次男は年少なので、きっとクラスの子みんなかわいく歌って踊るんだろうな、と今からワクワクしています😌それでは本日のテーマにまいりますね❕外壁の塗装が完了すると、上塗り塗料の色だけが見えますよね。ですが、上塗り塗料の前には下塗り塗料で塗装がなされているんです😵もしどちらかの会社で見積もりを取って、極端にお値段が安かったりする場合、下塗り塗装をしない可能性があるそうです💦見えない部分だから、塗装しなければいいか、と手抜き工事をする業者もあるそうなので要注意です(ToT)外壁塗装をするうえで、下塗り塗装はとても大切なんです❕❕❕下塗りについて、本日は詳しくご紹介してまいります。「下塗りの役割」「下塗りの重要性」「下塗りの注意点」「下塗りの手順」など下塗りに関して大切なポイントはたくさんあります。そもそも下塗りとは、外壁材と上塗り塗料の間の工程のことです。下塗り塗料は外壁材と上塗り塗料をくっつける働きが必要です。下塗り塗料と上塗り塗料は種類がまったく異なります。また下塗り塗料は外壁材によって、複数の種類が販売されています。下塗り塗料には主に3種類の名称があります。◎シーラー◎プライマー◎フィラーです。◇シーラー・プライマーシーラーとプライマーは共に、下地が塗料を吸い込むことを防ぎながら、上塗り塗料と密着させることができます。サラサラとした液状で、薄く塗ることができます。劣化した外壁材や吸い込みが多い下地には、浸透性を持ったシーラーを使用します。◇フィラーフィラーはとろみがあるので、シーラーやプライマーよりも厚く塗ることができます。主な用途としてあげられるのは、外壁の凹凸・小さなひび割れ(クラック)の補修などです。微弾性(柔らかいゴム状の性質)フィラーも多く使われます。外壁塗装をキレイに、しかも質の良い完成度にするには、下地の状態にあわせて、下塗りの塗料を使い分けることが必須です。サイディングボード・モルタルなど外壁材によって使い分けることで、耐久性・美観性に富んだ外壁に仕上げることができるんです👌※モルタル壁に専用塗料(水性ソフトサーフSG)を使用した下塗りです※サイディングボードの外壁に専用塗料(SDサーフエポプレミアム)を使用した下塗りです2枚の写真は共に、クリーンペイントの顧客様の写真なんです。丁寧に塗装しているのがお分かり頂けますか❓上塗り塗料と密着させるための大切な工程なので、見えないからと言って、手を抜いたりということは絶対にないのでご安心くださいね😌次回は『下塗りの役割』などについてご紹介したいと思います。本日もお読みいただき、ありがとうございました。外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠   塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖   ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ 🏠 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/          

2020.10.27(Tue)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは

広島市 外壁塗装

塗料・樹脂の種類 l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇   おはようございます🌞上岡です!   昨日のブログ塗料の中は何が入ってるの??に関連した内容の【塗料・樹脂の種類】について書いていきたいと思います💻塗料の中には必ず樹脂というものが含まれて作られています。樹脂は塗料の耐久年数の決め手となる大切な成分です✨ 外壁塗装・屋根塗装をされる際はどのぐらいの効果・持ちを求めるのかであったり、お家の築年数や住まれている方のご年齢・過去の外壁塗装の経験など様々な観点から塗料を選ばれることだと思います。そこで大きく関わってくるのが耐久年数とそれに伴う費用面ですよね。 今日はどういった塗料・樹脂のものがどのぐらい耐久年数があってどんな効果や特徴があるのかをお伝えしたいと思います!!   ◎ウレタン塗料◎ 耐久年数8年~10年 密着性と弾力性があるのが最大の特徴です。密着性が良いと複雑な面にも使いやすく、剥がれを気にしてる方におすすめです。塗料での弾力性というのはお家が動くのに対して塗料が追従してくれるためヒビが起こりにくいという良さがあります!ただ、耐久年数が短いため、こまめなメンテナンスが必要です。定期的に手を入れていかれたい方や、目先のメンテナンス費用を抑えていきたいという方に向いているといえます。   ◎シリコン塗料◎ 耐久年数12年~15年最大の特徴は塗膜の形成に優れているという点です。外壁塗装において防水性を高めるために塗膜の形成は重要です。また、透湿性(湿気を溜めないこと)があるため塗膜も剥がれにくいという特徴もあります。気をつけたいこととしては重ね塗りです。これは過去にシリコン塗料で塗られた場合、再度シリコン塗料を塗るとなると、弾く性質があるため密着が軽減されてしまうと言われています。ですが、ご安心ください!!シリコン塗料と相性が良い下地材を使えば、きれいに塗装可能です😌過去に外壁塗装をされる方はどんな塗料にしたのかも覚えておく必要がありそうですね…🤔   ◎ラジカル塗料◎ 耐久年数15年~18年クリーンペイントで1番選ばれている塗料の種類です!この「ラジカル」というのは樹脂の名前ではないです。劣化因子の名前であり、ラジカル制御型塗料が正式名称になります。大切なことなので今日もお伝えさせて頂きました🙇 コケカビが生えにくく、汚れを洗い流してくれる特徴があります。また、最大の特徴である劣化因子を制御してくれるためチョーキングなどの色あせなどが起きにくいです!!どんな塗料がいいか分からない…と悩まれている方はこのラジカル塗料を選べば失敗はない!と言えるぐらい外壁塗料では人気な塗料になっています。そして選ばれている理由として最も大きい理由がコスト面です。価格が安いのにも関わらず高性能そしてコストパフォーマンスに優れています✨ ◎フッ素塗料◎ 耐久年数18年~20年 最大の特徴は高い耐久性です。長い年月が経っても塗料の性能が落ちず、品質が高いため高耐久性塗料と言われています。また耐候性にも優れています。耐候性とは紫外線や雨水などのダメージを受けにくいことを指します。お家を守ってくれる塗料として適しています✊✨費用が掛かっても家を守りたい、塗装を長持ちさせたいといった方におすすめの塗料になります。   ◎無機塗料◎ 耐久年数20年~22年塗料にも無機・有機があります。有機塗料とは先程紹介したウレタン・シリコン・ラジカルです。樹脂が含まれていることによって有機物になります。無機物・有機物を思い浮かべて頂くと分かりやすいかもしれません。身近な物で例えると…無機物というとガラスのコップ有機物でいうとプラスチックのコップが分かりやすいでしょうか💦?無機物のガラスのコップは長年使っていても何か衝撃が無い限り割れたりヒビが入ることはないですよね。ですが有機物のプラスチックのコップは長年使うと汚れが付いたり色素沈着をし、時には脆くっていき劣化します💦 無機塗料はガラスなどの無機成分を多く含んだ塗料であり、非常に耐久年数・耐候年数・機能性全てに置いて優れている塗料になるんです。塗料の良い所すべてを詰め込んだ種類になります!なのでそれだけ価格も1番上位にもになってきます。 注意して頂きたいのは完全無機ではありません🙅無機物だけでは密着性が持てないため多少有機物を含みます。 以上が塗料・樹脂の種類になります。塗料の製品名ももちろん大切なことではありますが、その製品がシリコンなのかフッ素なのかといったどんな樹脂成分の塗料であるかを知る必要があると思いました!それぞれどんな価格なのかと気になった方はぜひ、ホームページトップより塗装メニューがありますのでそちらもぜひご覧ください🎶本日も最後までお読みいただきありがとうございました🙇🌼 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺   🏠 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/      

2020.10.26(Mon)

詳しくはこちら

塗料について

広島市 外壁塗装

塗料の中は何が入ってるの?? l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇   おはようございます🌞上岡です! 昨日のブログにて「ラジカル塗料」についての内容を書いたのですが…段々とそもそも塗料ってどういうもので作られているの?何が含まれているの??という様々な疑問が私の中で出てきました🤔なので今日は外壁塗装に使われる塗料の基本的な内容にについて皆さんと情報を共有できたらいいなと思い、書いていきたいと思います💻✨ 昨日のブログの内容は👉こちらからお読み頂けます🙇読んでいただけるとうれしいです🎶   【塗料の中は何が入ってるの??】 塗料の中には主に5つの成分から作られていることが分かりました。 顔料:色の基です。顔料の中に昨日お伝えした酸化チタンという物質があり   それらが紫外線を浴びるとラジカルを発生させ、劣化の原因に繋がります😢 樹脂:塗膜の基です。塗料がどのぐらい持つものなのか耐久年数に反映されます。 添加物:塗料を塗りやすくする成分です。塗料の伸びなどに関わります。 硬化剤:塗料を固める、乾きやすさに反映される成分です。この硬化剤はあらかじめ    塗料に入っているものと、後から混ぜ合わせる物があります。 溶剤:顔料・樹脂・添加物・硬化剤を溶かし混ぜ合わせる成分です。   これらの5つの成分が塗料を製造する上で代表的な成分になります。そして塗料は必ず、水またはシンナーを入れ、希釈をさせて完成です。塗装業界では混ぜることを希釈といいます!!様々な成分の濃度を調整するという意味です☝ 水で希釈をすると、水性塗料シンナーで希釈をすると油性塗料になります。どちらも含まれる5つの成分は同じになります! そこでふと…個人的に疑問に思ったことなのですが…絵の具にも水性絵の具ってありますよね??水性絵の具などは乾いたあと、水で濡れると色がにじみ溶けたような感じになるの思い出しました。でも外壁塗料はなぜ濡れてもにじまないの?と変なところで疑問に思ってしまったのです…(ほとんどの人は疑問に思わないと分かっています…)すると外壁塗料において最も大切だと言われているある成分が需要な役割をしているることがわかりました😲✨ それは…樹脂です!!樹脂は乾燥をすると、塗膜を形成し、防水性を持たせてくれます。そのため水をはじいてくれる役割になるため雨が降っても塗料はにじまなということになるのです!そして塗料選びにおいてもこの樹脂が塗料の耐久年数を決めるものになるので重要です😌どの樹脂が含まれているかによって耐久年数の違い・費用塗り替え目安に関わってきます!塗料は耐久年数によって価格が違ってくるのでどの種類がよいのか悩まれますよね💦そこで次回、塗料の種類(樹脂の種類)について耐久年数や特徴などをブログにしていきたいと思います!! 本日も最後までお読みいただきありがとうございました🙇 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ 🏠 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2020.10.25(Sun)

詳しくはこちら

塗料について

広島市 外壁塗装

コロナウイルス対策 第116弾! l クリーンペイント

こんにちは🌼上岡です!本日2回目です!!   👿コロナウイルス対策第116弾です👿 これからどんどん乾燥をしてくる季節になりますね💦そして寒くなるので暖房を使用するためお部屋も乾燥しがちになっていくと思います。乾燥を防ぐためにご自宅でも加湿器を使われいる方が多いのではないでしょうか?? 室内が乾燥した状態ということは空気中の水分が少ないことになります。湿度も低くなり乾燥状態になると、なぜ良くないかというと…くしゃみや咳などからでた飛沫がよく飛んでしまうからです😵🌀 ショールーム内ではスタッフマスクの着用をもちろんしていますが室内の乾燥を防ぎ、適度な湿度を保つためにも加湿器を設置しています。(最近、よく水漏れ現象が起きるのでよく見ておかなければなりません💦) 入り口ドアから入ってすぐのところにあります!2つのスチーム穴から水蒸気を出してお部屋の乾燥を防いでくれます!そして皆様からはあまり普段見えないところにあるのですが…事務員のデスクの上にも加湿器がおいてあるのです✨ こちらの加湿器…青色になったり赤色になったりと色が変化する中々おしゃれな加湿器なんです☺もちろん、おしゃれさだけでなくきちんと水蒸気も出し、小さくても室内の湿度を快適に保たせてくれています!乾燥をする季節になってきたのでお部屋の温度や湿度にも目向けながらコロナウイルス対策を続けていきたいと思います!!   外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ 🏠 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2020.10.24(Sat)

詳しくはこちら

ショールーム

広島市 外壁塗装

外壁劣化を放置するのは危険!! l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇   こんにちは🎶立石です🐣 最近乾燥もしてきたせいか手荒れがひどくて大変です😫💦 手洗いと消毒を頻繁にしてるとハンドクリームが全然追いついていかず…😵 痒いのにも我慢…で頑張ってます(ToT)/~~~✨✨   さて❕❕本題ですが、今回は外壁劣化を放置するとどうなるのかについてご紹介していきたいと思います😌❕   🔎外壁劣化を放置すると起こり得る4つの事☝ 外壁の劣化には気づいているけれど、補修にはお金や時間がかかるので行いたくない🙅❕という方もいらっしゃるかと思います。 しかし、外壁の劣化は見受けられたらすぐに対処すべき重要な問題です!!外壁の劣化を放っておくと、下記のような事に繋がりますのでとても危険なんです😱💦💦    1.建物の寿命を短くする 外壁は側面から建物を守ってくれている大事な部分ですので、その任務を成し遂げられなくなると建物に悪い影響を与えてしまいます🏠⚡   外壁から雨水等が侵入し、建物内部をどんどん侵してしまいます💦💦   しまいには構造材も傷めてしまい、通常の強度を得る事が出来ないモロい建物になってしまうんです😖地震が多い日本では、特に気をつけたい部分ですよね( ˘•ω•˘ )❕❕   2.アレルギーに苦しむ 建物に外壁から雨水などの影響を受けやすくなってしまうと、壁の中が湿気っぽくなってしまいカビが発生してしまいます😈いわゆるカビ臭い建物というのは、雨漏りが原因で起きている事が大半なんです🤔   カビによるアレルギーなど、健康被害も心配されます💦   3.美観の悪さ 外壁が劣化してしまうという事は、当然建物の美観が失われ、汚れなどが目立つ家に見えてしまいます😢外壁塗装の重要な目的のひとつである「美観」は重要なポイントですよね🏠✨✨   外壁が剥がれていたり、クラック(ひび割れ)が入っていたりカビが生えていたりなど、お世辞にも綺麗な建物とは見られません…(´・ω・`)   もう塗装しても綺麗にならないんじゃ…とご心配される方もいらっしゃるかもしれませんが、大丈夫です(*^-^*)❕❕✨外壁塗装をすれば、反対に新築の様な輝きを取り戻せますよ☺🎶   4.外壁修繕の際に費用が高くかかってしまう 例えば外壁の補修を10年ごとに行っていると、その都度少ない補修費で済ませる事が出来ます💸   反対に30年などの長期間放っておいて致命傷な状態になった時に外壁の工事を行うと、3倍以上の費用が必要になってしまいます😖💦💦   定期的に外壁の補修を行う事で費用が抑えられ、結果コストダウンになるんです😊☝✨✨   外壁の劣化は、何も洋服を着ていない裸の状態と同じです。何にも守られていないまっさらな状態で様々な外的刺激にさらすのはとても危険な事ですよね🙅💦   建物の寿命を高めながら長期間暮らしていく為には、外壁をきちんと保護する事がとても大事な事となります😌✨✨   クリーンペイントではどんな塗料を使ってどんな効果があるのか、どれだけの費用がかかるのかをしっかりご説明し、お客様にご納得いただいた上で塗装させて頂いております✨✨ 少しでもご不安なこと、ご心配あればお気軽にご相談くださいね😊🎶 最後まで読んでいただき、ありがとうございました(*´ω`*)🌼   外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺   🏠 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/      

2020.10.24(Sat)

詳しくはこちら

劣化症状

ラジカル塗料ってなに?? l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇   おはようございます🌞上岡です!   今日は最近よくお客様から頂くご質問「ラジカル塗料ってなんですか??」に基づいて私も勉強をするつもりでブログを書いていきたいと思います✊✨クリーンペイントではお客様のライフワークやお家の状態に合わせた塗料のご提案をするため、数種類のお見積もりを作成しています。その際によく選ばれる・人気である塗料がラジカル塗料です。 ラジカル塗料の耐久年数は15年~18年です。◎コケカビを生えにくくする◎雨で汚れを洗い流してくれるといった機能性の兼ね備えた塗料になります!外壁のコケカビ・汚れを気にされている方におすすめです✨   そしてこの塗料の特徴をお伝えするのに大切なことをここからご紹介していきたいと思います!少し、難しいお話になってしまかもしれませんが分かりやすくお伝えできるようにがんばります☺   ラジカル塗料について調べていくと…「ラジカル」とは塗膜の劣化させてしまう物質のことを指すことが分かりました。え?じゃあ…塗ったらダメなんじゃ😢?と思ってしまいますよね💦   ご安心ください!大丈夫です!!   ラジカル塗料の正式名称は【ラジカル制御型塗料】であり、ラジカルを発生させない、抑えてくれる塗料なんです!!略称がラジカル塗料という名前になっているだけなんです!なんだか紛らわしいですよね…😩(小声)   では、どうしてラジカルが発生するのか、なぜ、発生を制御できるのかをお話したいと思います! ラジカルは最初から塗料に含まれている物質ではありません🙅塗料の中の顔料(色の基)が関係をしています。顔料の中には酸化チタンという物質がありその酸化チタンが紫外線に当たることによって「ラジカル」に変わります。ラジカルが発生すると塗膜の劣化を促し、チョーキング現象へ繋がります。チョーキングとは外壁材に見られる劣化現象の一つで防水切れのサインです😢チョーキングが起こる理由は紫外線などの刺激を受け、ラジカルが発生しているからであることもここで分かりました💦 ラジカルは劣化を促す物質…ラジカル塗料を塗るとどうなるのか…正式名称にもあった制御型塗料にヒントが隠されています☝ ラジカル塗料を塗ることによって、顔料に含まれている酸化チタンに紫外線があたらないようにバリアを張ってくれるのです!また、紫外線を吸収する添加剤などを混ぜているため紫外線から守りラジカルの発生を防いでくれます✨そのため、このラジカル塗料ではチョーキングが起こりにくいという最大の特徴があるのです!!   以上がラジカル塗料の説明になります!!大切なお家を守る外壁塗装において塗料の種類も重要であり、耐久年数・機能性の有無など選ぶ観点が多く、何がいいんだろう?と悩まれる方もいらっしゃると思います。クリーンペイントでは塗料のカタログやパネルなどでお客様の外壁塗装への理解を手助けできるようなショールームです!何か分からないこと・気になることがありましたらぜひ、ご来店・お問い合わせをお待ちしております🌼   今日は物質名など少し堅苦しい内容になってしまい分かりやすくお伝えが出来たかな?と少し不安です…😩最後まで読んで頂きありがとうございました🙇 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺   🏠 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2020.10.24(Sat)

詳しくはこちら

塗料について

広島市 外壁塗装

外壁塗装に関するお悩み ・疑問を解決④ l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇       こんにちは🌼上岡です!   昨日に引き続き、外壁塗装に関するお悩み・疑問を解決シリーズ第4弾としてブログを書いていきたいと思います💻✨外壁塗装をいざ、するとなったときに出てくる工事前の準備としてお家周りに関するお悩み・疑問・ご相談など実際に寄せられた声を基にご紹介しながら、これから外壁塗装をお考えの方にこのブログが目に留まると良いなと思っております😌   【外壁塗装に関するお悩み・疑問④】     ~工事前の準備面~ ◎足場を組むときにカーポートや波板はどうなりますか??外壁塗装・屋根塗装をする際に、必ずといっていいほど足場を組まなけれななりませんよね。その際にお家によってはカーポートや波板があり、外壁と隣接していることもあって組み方ついてご質問を受けることがあります。カーポートと波板では対応が違いますのでそれぞれについてお伝えをしていきたいと思います。 ◆カーポートの場合◆外壁との隣接部分が多い箇所は脱着を行います。必要な部分だけということです。板だけをを外して支柱部分はそのままです。外壁塗装の最終点検が終わり足場の解体後に元の状態に戻します。 ◇波板の場合◇カーポートと同じく、取り外すことが必要になってきます。ただ、波板は10年以上付けて年数が経っているものになってくると取った後に新しいものを付ける必要がでてきます⚠なぜかというと、留め具であるネジ・フック部分の穴が大きくなっており再度同じもので締めることができない状態になってしまうからです。波板をつけて2・3年など比較的年数が経っていないものであるとそのまま戻せる可能性もありますが、波板も常に外にさらせれているので劣化が進んでいるとネジ穴が大きくなっていることが多いです😲カーポートと大きく違う点として新しく付け替える必要があるということも頭の片隅に留めておいてくださいね💦※波板を付けられた年数によって違います以上が足場を組む際のカーポートと波板の対応の違いになります。お見積り書の中に、カーポート・波板に関する内容もあるかどうかを見ておかれるとより安心ができるかもしれません😊もちろん、クリーンペイントでは現場調査の際にカーポート・波板の有無それから何枚取る必要があるのかなど確認をさせて頂いております🙇   ◎工事中の車はどのようにしたらよいでしょうか? 車は置けますか??工事中お車の管理についてのご質問も多いです。足場を組む・職人さんの作業車が入るということで車はそのままいつも通り置いていて大丈夫なのか邪魔にはならないかなど気にしてくださる方もいらっしゃいます😢 足場組立・解体の日だけは安全を考え、なるべくお車がないような状態にしていただけるようご協力を頂いています。その日はお出かけをされる…ご近所さんのところへ駐車をさせて頂くなど…です。足場ももちろん、安全第一で行いますがもしものことを踏まえた上、ご理解・ご協力を頂いております。 足場組立・解体以外では基本的にお車などは通常通り止められる方が多いです。ただ、駐車スペース・道幅の関係上、少しいつもより違う駐車の仕方をお願いすることもあります。(少し奥に…斜めになどです🚗)お車がきちんと通常通り置くことができるのかどうか足場をどのようにして組むかなどの現場調査も行っていますのでご安心ください🎶   以上が外壁塗装工事前のお家周りに関するお悩み・ご質問になります。これから外壁塗装をお考えの方や今から外壁塗装が始まる方などが安心して工事が行えるよう役立つブログになることを願っております🌟本日も最後までお読み頂きありがとうございました。 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ 🏠 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2020.10.23(Fri)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは

広島市 外壁塗装

外壁材にはいろいろあります!⑥ l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 おはようございます、上村です☀今朝は小学校の旗当番の日でした❕小学校前の横断歩道が担当なので、末っ子の次男を自転車に乗せて行ってきましたよ~。わが子が通る道路の向かい側が担当なのですが、「〇〇ちゃん(長女の名前)のお母さ~ん❕」「おい〇〇(次男の名前)もがんばれよ~」と、子どもの友達から声をかけてもらって、うれしかったです🎶知らない子にも「おはよ~、いってらっしゃい」と声をかけると、みんなあいさつを返してくれたので、朝から気持ち良かったです。旗当番が好きなので来年も楽しみにしています😊それでは本日のテーマにまいります❕『タイルを使った外壁材』を前回はご紹介しました❕一般的な外壁材で残るものはあとひとつあるんです。そちらをご紹介しますね。◎ALCケイ酸質・石灰質・アルミニウム粉末を主な原料で構成され、高温、高圧で蒸気養生された軽量気泡のコンクリートパネルのことをALCと呼びます。 一番の特徴としてあげられることは、水に浮くほど軽く、建物に負担を与えないということです👌また、断熱性・耐火性に優れているという、非常に優秀な外壁材なんです。 ただ、ALCそのものは多孔構造(細かいあなが無数に空いている構造)のため、防水性がほとんどないんです💦そのため、防水性の機能は仕上げの塗料に託しています。 もし塗装の仕上げに使用する塗料に防水機能がなければ、ALCは水を吸水してしまいます。そのため、内部から外壁が崩れる可能性もあるんです💦ALCを使用している外壁の塗装をする際は、防水性・耐久性の高い塗料を必ず使用することが大切です❕また、ALCにはサイディングの外壁と同様に、パネル同士の間には継ぎ目があります。継ぎ目のコーキングが劣化してしまうと、防水性が低下してしまいます。そうすると、雨漏りの原因にも繋がってしまうんです😢 定期的なメンテナンスは必要なんですが、外壁の塗膜をチェックするだけでなく、コーキングが硬くなったり、はがれたりしていないかなどの劣化もあわせて確認することが大切です❕❕❕ 外壁材を決めるとき、デザイン性や価格などでご自分の希望に沿った外壁材をみなさん選ばれていることと思います。デザインや価格が違っても、どの外壁材にも共通することがあるんです❕それは・・・外壁材はすべて、メンテナンスが必要となってくるということです💦自然環境にさらされている外壁材は、時期がくれば必ず劣化してしまうんです(>_<)ですが、各外壁材に合った塗料で塗装をすれば、新築の時のような見た目・耐久性が必ず戻ってきます❕❕❕外壁が劣化していて塗装を検討したいけど、自分の家の外壁がなんなのか分からないから相談しにくい💦という方もいらっしゃると思います('Д')ご心配いりませんよ~❕クリーンペイントでは専門家による無料診断を行っております👌ぜひぜひお気軽にご相談くださいね🎶いつでもお待ちしております❕本日もお読みいただき、ありがとうございました。外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠   塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖   ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ 🏠 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/          

2020.10.23(Fri)

詳しくはこちら

外壁・屋根材

広島の外壁塗装&屋根塗装専門店 クリーンペイントのホームページへようこそ

有限会社クリーンハウス工業 代表取締役

猪上 明
AKIRA INOKAMI

お陰様で広島に地域密着で38周年を迎えました

時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。この度はクリーンペイントのHPをご覧いただきありがとうございます。広島県広島市、廿日市市を中心に展開しているクリーンペイントを運営する有限会社クリーンハウス工業の代表取締役の猪上です。
弊社は地元である広島に地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門の会社です。お住まいの不便や悩みを解決したい、そのような思いから工事を行っています。
また、広島の皆様のおかげで38周年を無事迎えることができました。これも、ひとえに皆様のご愛顧の賜物と心より感謝申し上げる次第です。
クリーンペイントには、高い技術を持った自社職人がいます。そのため高い施工品質を実現することができております。
外壁塗装・屋根塗装専門のプロフェッショナルとして、スタッフがお客様のお悩みや不安を一緒になって解消できるようアドバイスさせていただきます。
また、建物のお写真をお持ちいただいたお客様には、その場で建物の塗り替えイメージのサンプルを作成し、プレゼントさせて頂きます。
是非、お気軽にお立ち寄りください。スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ちしております。

  • ショールーム アクセスマップ

    クリーンペイントショールーム

    〒731-5128
    広島県広島市佐伯区五日市中央7丁目22-16
    TEL:082‐208‐3208 
    FAX:082-208-3207
    営業時間 9:00~18:00(年中無休)

広島市方面からショールームまでの道のり

廿日市市方面からショールームまでの道のり

相談無料 見積無料 診断無料お気軽にお電話ください

0120-272-800
受付時間 9:00~18:00(年中無休)

無料お見積依頼

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!

  • 外壁診断
  • 雨漏り診断
広島市の外壁塗装専門店
初めての方はこちら 屋根・外壁塗装相談会 外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます!!
外壁塗装 49.8万円 お客様の声 アパート・マンション 150万円以内で塗装 カラーシミュレーション クリーンペイントのスタッフ紹介

お見積・資料請求はこちらから

0120-272-800受付 9:00~18:00(年中無休)

お問い合わせフォーム

クリーンペイント 広島市の外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイント

〒731-5128
広島県広島市佐伯区五日市中央7丁目22-16
TEL:0120-272-800 
FAX:082-208-3207

クリーンハウス工業