MENU

広島で外壁塗装・屋根塗装するならクリーンペイントにお任せ

見積無料 お気軽にお問い合わせ下さい

0120-272-800電話受付9:00~18:00(年中無休)

  • 来店予約でクオカード進呈 来店予約はこちらから
  • お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ

クリーンペイントの現場ブログ 記事一覧

外壁塗装 広島

ノンアスベスト屋根材の特徴🏠

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕   広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗   今日は昨日に引き続き『ノンアスベスト屋根材』について解説していきます! 7種類ある屋根材それぞれの特徴についてお話していくので、どんな違いがあるのかに注目しながら読んでもらえると嬉しいです🙂‍↕️ それでは早速「コロニアルNEO」からご紹介していきましょう💁‍♀️ 前回のブログはこちらから👈   ※ノンアスベスト屋根材の種類   ①コロニアルNEO(旧クボタ) コロニアルNEOは、2001年にクボタから販売されたノンアスベストのスレート屋根材です🏠 スレート下部の形状が凸箇所が凹んでいる箇所の半分であったり、凸部の端が斜めになっています💡 一般的なスレート屋根の寿命が20年程度なのに比べて、コロニアルNEOは15年程となんと5年も短いのです…!! さらにこの屋根材で多く見られる劣化症状は不規則なひび割れ、変色などですがこれらの症状は8~10年程で現われてきます ※今回使用する画像は劣化症状を伝えるもので、屋根材が一致しているとは限りません。(以下の画像も同様) ②グリジェイドNEO(旧クボタ) グリジェイドNEOも、コロニアルNEOと同じく2001年にクボタから販売されたノンアスベストのスレート屋根材です。 切れ端のラインが真っ直ぐになっている点や、表面にうっすらと木目調の模様があるのが特徴です✨ 耐久年数は約10~15年程度とされており、こちらも長寿命とは言えない屋根材です🙅🏻‍♀️ この屋根材では、割れや反りなどの劣化症状が多く見られ、定期的な点検が必要です☝️ ③パミール(ニチハ) パミールは、1996~2008年にニチハから製造・発売されたスレート屋根材です。 この屋根材にはいくつかの種類があって、1番多く使用されていたのが「パミールA」と呼ばれる型です🏡 特徴としては、スレート下部に入っている凹凸の幅が均等で、表面には「木肌調」という縦方向の木目のような模様が入っています🌳 耐久年数は10年前後と言われています🔨 よくある劣化症状としては、剥がれ、ミルフィーユ状の層状剥離などがあります ④ザルフ(クボタ) ザルフとは、1997年からクボタで販売されたノンアスベストのスレート屋根材です🏠 ザルフはコロニアルNEOとよく似ており、凸部の端が直角です! この屋根材の高耐候仕様として「ザルフクラック」という屋根材もありますが、どちらも10年程で劣化が始まってしまいます😣 欠落や層状剥離(1部)といった症状が出てくるため、塗装での対処が難しく、葺き替えやカバー工法が必要になることも🔎 ⑤レサス(松下電工) レサスは、1990年代後半に松下電工(現:パナソニック)から販売されていたスレート屋根材です。 一見、一般的なスレート屋根と変わりない見た目ですが、表面の塗膜が非常に剥がれやすいという特徴があります。 耐久年数は15~18年程度とされており、他のスレート屋根に比べると少し短めです。 特に紫外線や風雨の影響で、チョーキング(白い粉が出る現象)や色あせが早く出るのが難点。 また、塗装をしても下地の吸い込みが激しく、仕上がりにムラが出やすいという声も。 10年を過ぎたあたりから、表面の劣化が急に進むケースもあるため、早目の点検・対策がおすすめです⚠️ ⑥セキスイかわらU(積水屋根システム) セキスイかわらUは、セキスイハウスや積水関連の住宅でよく見られる屋根材で、1980年代後半から1990年代を中心に使用されていました。 見た目は瓦風ですが、実はセメントと繊維でできた軽量の屋根材! しかしながら、アスベストを含む時期もあった製品で、ノンアスベスト化された後は強度が下がりやすくなったという背景も。 耐用年数は20年前後とされているものの、塗装ができない・すぐ割れる・カバー工法も難しいという厄介な性質を持っています💦 現状では葺き替え推奨の代表例とも言える屋根材です☝️ ⑦アーバニー(旧クボタ) アーバニーは、クボタ(現ケイミュー)が1990年代に販売していたデザイン性の高いスレート屋根です。 スレートに切り込み(スリット)が入っており、一見すると洋風の瓦のような美しい外観が魅力でした🌟 耐用年数は15〜20年程度とされ、定期的な点検や補修が不可欠。 しかしこのスリットが曲者で、雨水が溜まりやすく、そこからひび割れや反りが起きやすいという問題が💦 また、素材自体も劣化が早く、色褪せや剥離が10年前後で始まるケースが少なくありません。 特に雨漏りのリスクがあるため、早めの対応が安心です☔ 最後に… それぞれの見た目や劣化症状などの特徴を説明しましたが、いかがだったでしょうか もしもご自宅の屋根と共通点がある場合は、仕様書で1度確認してみましょう! もし「無くしちゃってどこにあるか分からない…」という時は、業者の方に相談して確認してもらうのも1つの手です💁‍♀️ 悩まれている方は是非ご相談くださいませ✨ 本日も最後までお読みいただきありがとうございました🙇‍♀️ https://ch9400.jp/blog/62589/ https://ch9400.jp/blog/64475/ https://ch9400.jp/blog/63244/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨   塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.06.29(Sun)

詳しくはこちら

外壁・屋根材劣化症状

塗装できない屋根材!?

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕   広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗   皆さんは、「塗装ができない屋根材」があることをご存知でしょうか? 実は、屋根材の中には劣化しても塗装によるメンテナンスができないものが存在するんです。 「えっ、塗装できないってどういうこと!?💦」 そう思われた方も多いはず。 せっかく定期的に手入れしたいと思っても、塗装ができなければ対処法に悩んでしまいますよね😣 ではなぜ、そもそもそんな屋根材が出回っているのでしょうか?🤔 そして、なぜ塗装ができないのか、気になるところですよね 今回はそんな『ノンアスベスト屋根材』について詳しく解説していこうと思います📢   塗装できない屋根材が出回っている背景   まず初めに「なぜ塗装できない屋根材が出回っているのか」について解説していきます☝️ 明治時代に入ると、作業効率の良い石綿スレートという屋根材が輸入され、断熱性・防火性・耐久性が高いということもあり、多く普及しました🏠 しかし、石綿スレートに含まれる石綿(アスベスト)が原因で健康被害を招いたという事例が多数報告されるようになり、1990年頃から石綿抜きの屋根材が開発されるようになりました🛠️ この屋根材こそ『塗装できない屋根材』(ノンアスベスト屋根材)なのです! 急にアスベストの使用が規制されたことにより、どのメーカーも満足いくものが出来ず耐久性の低い屋根材ばかりとなってしまいました   なぜ塗装できないのか   お次になぜ塗装出来ないのか、その理由を説明していきます🗣️   結論から述べると「塗装する前よりも劣化が進んでしまうから」です!   どういうことかというと、前述した通りこのノンアスベスト屋根材は非常に脆いです😖 そのため、外的要因がなくとも経年劣化により耐久性が落ちて行ってしまいます 自然と割れていくほど脆い屋根に人が乗ったらどうなるでしょう つまり塗料を塗ることがダメなのではなく、塗装の際に人間が屋根に上がることが危ないのです また塗装した後の方がクラックや割れなどの症状が多く見られます🔎   ノンアスベスト屋根材の種類   塗装できない屋根材の種類は下記の7つあります これらの屋根材の劣化症状としては次のようなものがあります   ・割れ ・層間剥離 ・反り ・塗膜の剥がれ ・基材の崩れetc…   メンテナンス方法   では最後に大事なメンテナンス方法についてお話していきます💡 塗装ができないならどうやってこの状態を維持すればいいの?と疑問に思いますよね🤔 また、補修・修理も塗装同様あまり意味を成しません🙅‍♀️ ですが、塗装が出来ないからと言ってメンテナンスが不可能な訳ではないので安心してください   ノンアスベスト屋根材の最善なメンテナンス法は、 ・屋根カバー工法 ・屋根葺き替え工事 の2つあります   🧰 屋根カバー工法(重ね葺き) 屋根カバー工法とは、既存の屋根材を撤去せず、その上から新しい屋根材をかぶせる工法です。 主に「スレート屋根」や「アスファルトシングル屋根」に適用され、 古い屋根の上に金属屋根(例:ガルバリウム鋼板)などを重ねて施工します。 ✅ メリット 工事期間が短く、コストも比較的安い 既存屋根を撤去しないため、廃材が少なく環境に優しい 二重構造になることで、断熱・遮音効果がUPするケースも ⚠️ デメリット 下地(野地板)が劣化していると施工不可 屋根が二重になるため、重量が増す(耐震性に注意) 施工できる屋根材に条件あり(瓦屋根などは不可) 🕒 耐用年数の目安 約20~30年程度   🔧 屋根葺き替え工事 屋根葺き替え工事とは、既存の屋根材をすべて撤去して、新しい屋根に交換する工事です。 屋根材だけでなく、防水シートや下地(野地板)も必要に応じて交換するため、屋根全体のフルリニューアルができます。 ✅ メリット 屋根下の構造までしっかり補修・点検できる 雨漏りなどの根本解決につながる 屋根材を軽くすれば、耐震性の向上にもつながる ⚠️ デメリット カバー工法に比べて工期が長く、費用も高め 撤去時の騒音や廃材処理が発生 天候によっては工期が延びる可能性も 🕒 耐用年数の目安 約20~40年程度 (屋根材による)   💡どちらを選べばいいの? 比較項目 カバー工法 葺き替え工事 工事費用 比較的安い 高め 工事期間 短い 長い 耐用年数 20~30年 30~40年 雨漏り対策 表面的 根本から対応 向いている屋根 スレート等 全屋根タイプ どちらが最適かは、屋根の状態・築年数・ご予算などによって変わります! 無料点検で状況を確認してから、ベストな工事方法を選びましょう🏠🔍   今回は『ノンアスベスト屋根材』について解説しましたが、しっかりと知ることはできたでしょうか? 塗装ができないため、メンテナンス方法が他の屋根材に比べて少なくなってしまいますが、できる範囲でメンテナンスを行うようにしましょう!ご自宅の屋根材が分からない場合は1度業者の方に見てもらことをおすすめします💡 クリーンペイントでも皆様からのご依頼をお待ちしております🙂‍↕️   https://ch9400.jp/blog/63587/ https://ch9400.jp/blog/61974/ https://ch9400.jp/blog/36537/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨   塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.06.28(Sat)

詳しくはこちら

外壁・屋根材

外壁塗装 広島

夏の遮熱対策は屋根から☀️!遮熱塗料のスゴさ、知ってますか?

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕ 広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗       🔥屋根が熱源になっている⁉️ 意外と知られていませんが、夏の太陽光は真上からジリジリと降り注ぎます☀️特に屋根は、外壁よりも太陽の直射を受ける時間が長く、日中の表面温度はグングン上昇…😱 なんと黒い屋根材では、60℃〜80℃以上になることもあるんです‼️そうなると、屋根自体が“巨大な熱源”となり、その熱が天井を通して室内に伝わってしまいます💧 特に2階部分では、空気がこもりやすく、夜になってもなかなか冷えずに寝苦しさが続きますよね…💤💦 🧊「遮熱塗料」って何?夏を快適にする魔法の塗料✨ そんな悩みを解決してくれるのが【遮熱塗料】です🖌️ 遮熱塗料とは、太陽光に含まれる「赤外線」を反射し、屋根の表面温度の上昇を防ぐ効果のある塗料のことです🔍 📉遮熱塗料を使うと… ✅ 屋根表面温度が10℃〜20℃もダウン! ✅ 室内温度も平均で2℃〜3℃低下! ✅ エアコンの効きが良くなり、光熱費も節約💴✨ と、いいことづくしなんです✨実際、遮熱塗料を導入されたご家庭からは、 「エアコンの設定温度を下げなくても快適になった♪」「2階の寝室でもグッスリ眠れるようになった!」 という嬉しい声が多数届いています😊 🌡️こんなお家におすすめ! 遮熱塗料は、特に以下のようなお宅に効果的です👇 🔲 築10年以上経っているお家🔲 屋根の色が黒や濃いグレーなど熱を吸収しやすいカラー🔲 2階の暑さに悩んでいるご家庭🔲 小さなお子様や高齢の方がいらっしゃるお宅🔲 少しでも電気代を抑えたい方 「うちも当てはまるかも…」と思った方、遮熱塗料を検討する価値アリですよ👀✨ 🎨おすすめ塗料「クールタイト」シリーズをご紹介☀️ 当店でおすすめしているのが、実績多数の【クールタイト】シリーズ✨この塗料は、遮熱効果に優れているだけでなく、カラーバリエーションも豊富🎨 \ 遮熱効果の高い色を選ぶことで、さらに快適さがアップします! / また、屋根材や既存の色に合わせて、最適なカラー選びもプロがサポートします🧑‍🏫「この色が好きだけど遮熱効果は?」「今の屋根に合うのはどれ?」など、なんでもご相談ください📞 💬お客様の声をご紹介! 実際にクールタイトを使用されたお客様からは、こんなお声が✨ 🌟「2階の暑さが全然違う!エアコンの効きも良くなった!」🌟「寝苦しかったのがウソみたい。もっと早くやればよかった〜!」🌟「電気代が下がって嬉しい😊 築15年目で塗装を考えて正解でした!」 住まいの快適さって、生活の満足度にも直結しますよね✨夏を乗り切るためのリフォームとして、屋根の遮熱対策はとても効果的なんです🌈 🔍まずは無料の屋根診断からスタートしませんか?📷 「うちの屋根、今どんな状態なんだろう…?」「塗装が必要かどうかわからない…」 そんな方もご安心ください😊 クリーンペイントでは【無料屋根診断】を実施中❗普段見えない屋根の状態をしっかりチェックします📸 もちろん、写真付きで後日ショールームにてモニターでご説明しますので、とても分かりやすいとご好評いただいています🙌しつこい営業は一切ナシ❌「診断だけ」「相談だけ」「見積もりだけ」でも大歓迎です✨ ✅まとめ:屋根の熱対策で夏を快適に🌞 ☑️ 夏の暑さの原因は、実は屋根だった⁉️☑️ 遮熱塗料で屋根表面温度&室温ダウン⏬☑️ エアコン効率アップ&電気代節約も期待できる💡☑️ 「クールタイト」シリーズで快適な夏へ✨☑️ 無料診断で屋根の状態をチェックしてみよう🔍 今年の夏を快適に過ごすために、まずは屋根からの熱対策を始めてみませんか?🏠お気軽にご相談ください📲✨スタッフ一同、心を込めて対応させていただきます😊🌈 https://ch9400.jp/blog/63902/ https://ch9400.jp/blog/63893/ https://ch9400.jp/blog/63174/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら 地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨ 塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.06.28(Sat)

詳しくはこちら

屋根リフォーム

外壁塗装 広島

一級塗装技能士って⁉️~vol.②~

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕     広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗     先日ブログで【一級塗装技能士】について簡単に解説させていただいたのですが、今日はその続編を書いていきたいと思います💨   ▶️前回のブログはこちら👇 https://ch9400.jp/blog/64631/   一級塗装技能士に依頼するメリット 高品質な仕上がり 一級塗装技能士は、塗装の美しさと耐久性を両立させるために高い技術を持っています。彼らが手掛けた塗装は、美しい仕上がりが得られ、施工後も長期間にわたってその美しさを維持することができます。特に、色ムラや塗り残しが少なく、均等で滑らかな仕上がりになります。 耐久性の向上 一級塗装技能士は、塗装の技術だけでなく、耐久性に優れた塗装を実現するために、適切な塗料や塗装手順を選びます。これにより、外壁が雨風や紫外線、温度変化などの外的要因に耐えやすくなり、長期間にわたって効果を発揮します。また、塗装の剥がれやひび割れ、色あせなどを防ぐことができます。 施工計画と工程管理がしっかりしている 一級塗装技能士は、塗装作業の進行状況や工期をしっかりと管理します。作業前には施工計画を立て、作業中に問題が発生した場合も迅速に対応できるため、無駄な手間や遅れを避けることができます。また、工程をしっかりと守ることで、作業後の不備や仕上がりの不満を最小限に抑えることができます。 安全面での配慮 塗装作業は、足場を使った高所作業や塗料の取り扱いなど、安全面への配慮が必要です。一級塗装技能士は、安全作業を徹底し、事故を未然に防ぐための取り組みを行います。また、適切な養生や下地処理、塗料の管理を行うことで、作業中のリスクを最小限に抑えることができます。 アフターサポートが充実している 一級塗装技能士に依頼することで、施工後のアフターサポートも充実している場合が多いです。塗装後に気になる点があれば、無料で点検を行ったり、必要に応じてメンテナンスや再塗装を提案したりすることができます。これにより、長期的に安定した品質を維持し、顧客の満足度を高めることができます。 専門的な知識を提供してもらえる 一級塗装技能士は、塗装に関する専門知識を持ち、顧客に適切なアドバイスを行うことができます。例えば、塗料の選び方や塗装時期、メンテナンス方法について相談ができます。これにより、外壁塗装に関する不安や疑問を解消し、最適な選択ができます。 一級塗装技能士に依頼することで、高品質で耐久性の高い外壁塗装を実現できるだけでなく、安心して長期間にわたるサービスを受けることができます。   優れた職人選びのポイント  一級塗装技能士を選ぶ際、資格を持っているかどうかはもちろん重要ですが、それに加えて実際の施工実績や顧客からの評価をしっかりと確認することが大切です。優れた職人選びにおける重要なポイントです👆  施工実績の確認 優れた一級塗装技能士は、多くの施工実績を持っています。過去の施工例を確認することで、その職人がどのような仕事をしてきたか、どんな種類の塗装に対応しているのかがわかります。また、施工後の仕上がりや耐久性も、実績を基に評価することができます。実績が豊富であれば、技術的にも信頼できる可能性が高いです。  顧客の声を確認する 過去にその職人に依頼した顧客の声や評価をチェックすることも重要です。インターネットの口コミやレビュー、知人や友人からの紹介など、実際に施工を受けた方の意見を参考にすることで、その職人の信頼性や対応力がわかります。特に、施工後のアフターケアやトラブル対応に関して好意的な評価が多ければ、その職人は信頼できる証拠となります。  施工中のコミュニケーション力 優れた職人は、施工中にもお客様とのコミュニケーションを大切にしています。進捗状況や問題点があれば迅速に報告し、適切な対応策を提案してくれる職人を選びましょう。また、施工中に発生する小さな変更や問題点に柔軟に対応できる職人であれば、より安心して任せられます。  アフターケアと保証の確認 一級塗装技能士に依頼する際は、施工後のアフターケアや保証内容をしっかりと確認しておくことが大切です。塗装の耐久性を確保するためには、適切なメンテナンスが必要です。信頼できる職人は、施工後も定期的に点検を行ったり、必要に応じて再塗装を提案したりすることがあります。施工に対して保証が付いている場合も多いので、その内容を理解しておくと安心です。   まとめ 外壁塗装を検討している際に、一級塗装技能士に依頼することは、高品質で長持ちする仕上がりを期待できる重要な選択です。しかし、ただ資格を持っているだけではなく、実際に信頼できる職人を選ぶためには、いくつかの重要なポイントを押さえる必要があります❗ ☑️ 一級塗装技能士の重要性一級塗装技能士は、塗装業界における国家資格であり、その資格を持つ職人は、高度な技術と深い知識を有していることが証明されています。外壁塗装は、住宅の外観や耐久性に直結する重要な工事であり、専門的な技術を持つ職人に依頼することで、より良い仕上がりを実現することができます。一級塗装技能士に依頼することで、確かな技術に基づいた塗装を提供してもらえ、施工後のトラブルを避けることができます。 ☑️ 職人選びのポイント一級塗装技能士を選ぶ際には、資格だけでなく、実績や口コミ、施工後のアフターケアに関する評価を確認することが重要です。優れた職人は、施工前の相談から施工後のサポートまで、しっかりと対応してくれます。過去の施工例や顧客からの評価をチェックし、信頼できる職人を選ぶことが、満足のいく塗装工事を実現するための第一歩です。 ☑️ 信頼できる業者との関係を築く一度信頼できる一級塗装技能士に出会えば、その職人に定期的なメンテナンスや他のリフォーム工事もお願いすることができます。信頼できる業者とは長期的な関係を築くことができ、今後も安心して自宅の外装を守ってもらえます。また、今後必要になるかもしれない他のリフォーム工事や修繕についても、同じ業者に相談することで、安心して工事を進めることができます。   クリーンペイントでは、お客様に【安心】と【納得】をご提供することを1番に考えています❕色選びのサポートからご近所様の対応、保証体制まで、地域密着だからこそできる丁寧なサポートを心がけています。 外壁塗装を検討されているなら、ぜひお気軽にご相談ください。「失敗しない塗装工事」のお手伝いを、私たちが全力でサポートします✊   現場調査〜お見積り提出までです✨   お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 塗装専門店クリーンペイントのショールーム     https://ch9400.jp/blog/64509/   https://ch9400.jp/blog/64541/ https://ch9400.jp/blog/64459/ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊   急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.06.27(Fri)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは

外壁塗装 広島

🏡塗装中の生活ってどうなるの?気になる疑問を解決!

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕   広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗   外壁塗装をする際、色や工事のスケジュールが決まり「いよいよ工事スタート!」となったときに、 「窓って開けていいの?」「エアコンは使えるの?」など、 ふと気になることが出てくる方も多いのではないでしょうか🤔💭 今回は、そんな 「塗装工事中の生活」 について、よくいただくご質問をピックアップしてご紹介します✨ これから塗装をご検討されている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね📝 🎨塗料のニオイは気になる? → 塗料の種類によって異なります! 現在主流となっているのは「水性塗料」で、ニオイはほとんど気になりません💡 一方で、「油性塗料」を使う場合は、少しツンとするニオイが強めです💦 当店クリーンペイントでは、基本的に 水性塗料を使用 しておりますので、ニオイの心配はほとんどありません😊 🍃空気の入れ替えはできる? → できなくはないけれど、あまりおすすめできません。 高圧洗浄の際は水が入ってしまうので窓は開けられません🚿 それ以外のタイミングであれば開けることはできますが、家全体を養生シートで覆っているため、風通しはかなり悪くなります🙅‍♀️ また、少ないとはいえ塗料のニオイが室内に入りやすくなるため、基本的には 窓を閉めておくのが安心 です🌬️ ❄️エアコンは使える? → 問題なくご使用いただけます! 足場の組み立ての際に、エアコンの室外機まわりにはしっかり配慮しております💪 冷暖房の使用に影響が出ないよう工夫していますので、普段通り快適にお過ごしください✨ 🚶‍♀️外出してもいいの? → もちろん大丈夫です! 施工中にずっとご在宅いただく必要はありません🙆‍♀️ お仕事やお出かけ、用事など、いつでもご自由にお過ごしいただけます♪ また、クリーンペイントでは 毎日、進捗状況を電話またはメールでご報告 しております📱📩 ご不在でも「どこまで進んでいるか」「次はどんな工程か」が分かるので、安心してお出かけくださいね🏡✨ 👕洗濯物は外に干せる? → 申し訳ありませんが、外干しはご遠慮いただいております。 外に干したいお気持ちはとってもよく分かります…!😣 ですが、塗装中に外干しをしてしまうと、塗料が衣類に付着してしまう可能性があります💦 さらに、ニオイもついてしまうのでせっかくの洗濯物も台無しに…😢 安全のためにも、工事期間中は 部屋干し をお願いしております🙇‍♀️ 🗣️わからないことがあればお気軽に! 今回は、塗装工事中によくあるご質問をいくつかご紹介しました🎤 ほかにも気になることやご不安な点がありましたら、いつでもお気軽にご相談ください😊✨ 最後までお読みいただき、ありがとうございました! https://ch9400.jp/blog/64511/ https://ch9400.jp/blog/64161/ https://ch9400.jp/blog/63815/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨   塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.06.26(Thu)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは

外壁塗装 広島

カビ・苔が発生する原因とは?今こそ対策を🧼🌱

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕ 広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗     最近、お客様からよくいただくご相談のひとつが…「外壁に緑っぽい汚れが出てきたんだけど、これって何?」というもの。 それ、もしかしたら カビや苔(こけ) かもしれません😱💦 今回は、カビ・苔が外壁や屋根に発生する原因や放っておくとどうなるのか、そして今できる対策についてわかりやすくご紹介します📝✨ 🌧️ カビ・苔が発生する主な原因とは? カビや苔が繁殖しやすい条件は、主に以下の3つです👇 ① 湿気が多い環境 外壁や屋根が 北側に面している、または 風通しが悪い 場所にあると、乾きにくく湿気がこもりやすくなります💧このような環境は、カビ・苔の絶好の住処になります。 ② 日当たりの悪さ 日光が当たりにくい部分は、長時間湿った状態が続くため、菌類が繁殖しやすくなります🌥️🌿 ③ 塗膜の劣化 外壁や屋根を守ってくれている塗膜が 劣化して防水性が落ちてくると、水分がしみこみやすくなり、カビ・苔が発生しやすくなります🧱💦 🧟 放っておくとどうなるの? 「ちょっと汚れてるくらい、まあいいか…」と放置してしまうと、見た目だけの問題では済まなくなります⚠️ カビや苔は外壁の奥に根を張るため、内部まで浸食されることも😰 建材が劣化し、外壁の寿命が縮む可能性もあります🏚️ さらに、胞子が飛んで アレルギーの原因 になることも…😷💦 外壁はお家の「顔」であり、そして「鎧(よろい)」でもあります💪だからこそ、早めの対処が大切なんです❗ 🧼 今こそできる対策とは? では、どうやってカビや苔から家を守るのか?主な対策を3つご紹介します🌟 ① 高圧洗浄でリセット! 外壁や屋根についた汚れや菌を、専用の高圧洗浄機で一気に除去🌀見た目もキレイになりますし、塗装前の下地処理としても非常に大切です。 ② 防カビ・防苔効果のある塗料を選ぶ 最近では、防カビ・防苔性能のある塗料が登場しています🎨✨こうした塗料を使うことで、発生を長期間抑えることができます🙆‍♀️ ③ 定期的な点検&メンテナンス 10年を目安に外壁や屋根の状態をプロにチェックしてもらうのが安心です🔍小さな劣化のうちに対処することで、結果的に費用も抑えられます💰👌 🏠 クリーンペイントのご提案 クリーンペイントでは、建物の状態にあわせて最適な洗浄・塗料のご提案を行っています🧑‍🔧✨カビや苔の発生にお困りの方も、まずはお気軽にご相談ください📞🌈 地元・広島の気候を知り尽くしたスタッフが、丁寧に対応いたします! 最後までお読みいただきありがとうございました😊お家の健康を守るためにも、 「見た目の変化」 に気づいたら、早めの対策を心がけましょう🌿✨ https://ch9400.jp/blog/64646/ https://ch9400.jp/blog/64511/ https://ch9400.jp/blog/63788/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら 地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨ 塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.06.26(Thu)

詳しくはこちら

劣化症状

外壁塗装 広島

一級塗装技能士って⁉️~vol.①~

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕     広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗     皆さんは【一級塗装技能士】について聞いたことがあるでしょうか❔   外壁塗装の品質を左右する大切な要素の一つが、塗装職人の技術です🔨 一級塗装技能士とは…塗装業界で最も高い資格を持ったプロフェッショナルで、その技術と知識はどのようなものか、どのように選べばよいのか悩んでいる方も多いかもしれません。 今日は、「外壁塗装の一級塗装技能士って?!」について解説していこうと思います💁‍♀️ 戸建て住宅の外壁塗装・屋根塗装を検討している方にとっては非常に役立つ内容です❗ぜひ参考にしてみてください。   一級塗装技能士とは? 一級塗装技能士とは、塗装業務において高度な技術と専門的な知識を有し、長年の実務経験を通じて培われた確かなスキルを証明する国家資格を有する職人のことを指します👆 この資格は、塗装業界におけるプロフェッショナルとして認められるもので、日本国内では非常に高い評価を受けていて、塗装業界の中でもトップクラスの職人として認識されるため、顧客に対して高品質な塗装サービスを提供することができます。   一級塗装技能士の資格取得方法  一級塗装技能士の資格を取得するためには、まず一定の実務経験を積む必要があります👷‍♂️ 資格を取得するための最初のステップは、塗装業界での実務経験を7年以上積むことです。この期間中に、実際にさまざまな塗装作業を行いながら、必要な技術や知識を身につけることが求められます。多くの場合、塗装業者での就業経験を通じて、日常的に現場での作業に従事することが求められます。 その後、資格試験に合格する必要があります。試験は、実技試験と筆記試験に分かれており、実技試験では塗装作業の技術や作業の手順、仕上がりの美しさが求められます。一方、筆記試験では塗装に関する理論的な知識や安全管理、塗料の特性についての理解が試されます。この両方の試験をクリアすることで、一級塗装技能士の資格を取得することができます。   一級塗装技能士と二級塗装技能士の違い  一級塗装技能士と二級塗装技能士の主な違いは、技術のレベルと資格取得の難易度にあります。 ✅ 技術レベルの違い一級塗装技能士は、塗装業務における高度な技術と知識を有する資格であり、より複雑で高難度の塗装作業をこなすことができると認められた職人です。例えば、大規模な外壁塗装や特殊な塗料を使用する場合、あるいは現場での緻密な作業が求められる場合、一級塗装技能士が持つ技術が活かされます。一方、二級塗装技能士は基本的な塗装作業ができる職人で、簡易的な塗装や日常的な修繕業務に適した技術を持っています。 ✅ 資格取得の難易度二級塗装技能士は、塗装業務の基礎を習得した職人向けの資格であり、取得に必要な実務経験が3年以上とされることが多いです。一方、一級塗装技能士は、より高度な技術を必要とするため、実務経験が7年以上で、試験内容もより難易度が高くなっています。試験の内容も一級の方が専門的で、実技試験の難易度も高いため、資格取得に向けた準備には時間と努力が必要です。   一級塗装技能士による外壁塗装が高品質である理由 豊富な経験と高い技術力  一級塗装技能士は、7年以上の実務経験を経て資格を取得した職人であり、さまざまな塗装技術や塗料の特性について深い知識を持っています。経験豊富な技能士は、現場ごとの特性や天候、材料に最適な塗装方法を選び出し、最適な技術を駆使して作業を進めます。このような知識と技術力により、仕上がりが美しく、長持ちする塗装が提供されます。 適切な塗料の選定  塗料には多くの種類があり、それぞれに特性があります。一級塗装技能士は、外壁の素材や立地条件、耐久性を考慮して最適な塗料を選定することができます。例えば、湿気の多い場所には防水性の高い塗料、直射日光が強い地域には紫外線に強い塗料を選ぶなど、環境に適した塗料を使用することで、塗装の寿命を延ばし、外壁を保護することができます。 高度な施工技術  一級塗装技能士は、塗装の基本的な技術だけでなく、塗装面の下地処理や仕上げの美しさを追求する技術も兼ね備えています。下地の状態が悪いと、塗料が均等に塗布されず、塗装の持ちが悪くなってしまいますが、熟練した技能士はそのような問題を事前に発見し、適切な下地処理を行います。また、塗装作業中にはムラなく均一に塗布し、美しい仕上がりを実現します。 施工後の長期的な耐久性の確保  一級塗装技能士は、外壁塗装の耐久性を高めるために、塗装の工程や乾燥時間、塗料の塗布回数などに細心の注意を払います。また、塗装後のメンテナンス方法についても十分にアドバイスでき、塗装の効果を長期間持続させるための方法を提案することができます。これにより、塗装後の劣化を防ぎ、長期的に美しい外壁を維持することが可能です。     まだまだお話したい事はあるのですが、今回はここまでにして…次回のブログで『一級塗装技能士に依頼するメリット』や『職人選びのポイント』などを解説していきたいと思います🙋‍♀️   クリーンペイントでは、お客様に【安心】と【納得】をご提供することを1番に考えています❕色選びのサポートからご近所様の対応、保証体制まで、地域密着だからこそできる丁寧なサポートを心がけています。 外壁塗装を検討されているなら、ぜひお気軽にご相談ください。「失敗しない塗装工事」のお手伝いを、私たちが全力でサポートします✊   現場調査〜お見積り提出までです✨   お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 塗装専門店クリーンペイントのショールーム     https://ch9400.jp/blog/64359/ https://ch9400.jp/blog/64511/ https://ch9400.jp/blog/64459/ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊   急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.06.24(Tue)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは

外壁塗装 広島

🏠“宮島が見える家”は紫外線要注意!?

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 廿日市市で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕ 廿日市市にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗     今回は、廿日市市にお住まいの方必見!特に「宮島が見える」「海が近い」「高台の景色が自慢✨」というお宅にお伝えしたい内容です🏞️🌅 📸「景色は最高!でも…外壁の色があせてきた😢」 最近こんなご相談が増えています👇 「宮島が見える立地が気に入って買った家なんですが、外壁の色あせが気になってきて…」「陽当たりが良すぎて、南側だけ塗装がすぐ傷んじゃう💦」 実はこれ、とってもよくあることなんです!海沿いや高台にある住宅は、紫外線の影響をモロに受けやすい☀️⚡という特徴があります。 ☀️紫外線が直撃!外壁が早く劣化する理由とは? 「宮島が見える=日当たり良好」なのはとても素敵なこと✨ですが、その反面… ✅ 日差しを遮るものが少ない✅ 年間を通じて紫外線をたっぷり浴びる✅ 特に南面・西面のダメージが大きい こうした要因により、外壁や屋根の塗膜が劣化しやすいのです😖💦 👀劣化のサイン、見逃していませんか? ご自宅の壁、こんな状態になっていませんか?👇 ☑️ 壁を触ると白い粉がつく(チョーキング)☑️ 外壁の色がくすんできた☑️ 艶がなく、マットな感じになってきた☑️ 部分的にひび割れが見える これらはすべて、紫外線による塗膜劣化のサイン⚠️です!放っておくと外壁材そのものの劣化や雨漏りにもつながることがあります☔😨 🎨オススメは「高耐候塗料」✨ 宮島が見えるロケーションのお家には、紫外線に強い塗料がオススメ! 🧪 無機塗料→ 紫外線に強く、超長持ち!15~20年は安心⏳✨🧪 フッ素塗料→ 耐候性とコストのバランス◎ 長くキレイをキープ🎵🧪 遮熱塗料→ 紫外線+熱もカット!夏場の暑さ対策にもピッタリ🌡️☀️ 「塗料なんてどれも同じでしょ?」と思っていた方、実は塗料の性能で家の寿命は大きく変わるんです🏠💡 🛠️実際の施工例もあります📸✨ 当店では、阿品台・宮島口・地御前など海が見える・高台のエリアでの施工実績も多数あります💪😊 お客様からは… 「塗り替えたら家が明るくなって、景色とマッチして最高です✨」「写真を撮っても外壁がバッチリ映えるようになりました📷🌈」 など、嬉しいお声もたくさんいただいています! 📍地元業者だからできるご提案があります 私たちは外壁塗装・屋根塗装専門店として、☑️ 地形や気候を考慮した塗料選び☑️ 紫外線が当たりやすい面への配慮☑️ 見栄えだけでなく、「長く守れる家」を第一にご提案しています💼✨ 📝まとめ:景色がいい家ほど、塗装にもこだわりを🏠🌞 🔸 宮島ビューの家は紫外線の影響を受けやすい🔸 早めの塗り替えで、美観も寿命もUP!🔸 高耐候塗料で「10年後もきれいな我が家」に🔸 地元密着のクリーンペイントなら安心🧑‍🏫 「せっかくの素敵な景色、家もピカピカに保ちたい!」そんな方は、ぜひ一度ご相談くださいね📞📷現地調査・お見積もりはもちろん無料です😊💬 https://ch9400.jp/blog/64511/ https://ch9400.jp/blog/64408/ https://ch9400.jp/blog/63788/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら 地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨ 塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.06.24(Tue)

詳しくはこちら

塗料について塗装業者選び

外壁塗装 広島

🏠DIYで外壁塗装ってアリ?

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕   広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗   最近では、室内の壁紙や棚などを自分でリメイクする「DIY」が流行っていますよね〜🔨✨ そんな中、外壁塗装も自分でやってみようかな?と考える方も増えています。 ✅ 費用を安く済ませたい!✅ 好きなタイミングで塗れるのが便利かも?✅ 少しの傷なら自分で直せそう! 確かに、DIYには費用面などのメリットもあります😊 でも、実際はデメリットやリスクも多いんです💦 ✅外壁塗装をDIYする「メリット」ってなに?👀 💰1. 費用が安く抑えられる 外壁塗装を業者に依頼すると、30坪の住宅で約100万円前後かかることもあります💭 それに比べてDIYで行えば、 上塗り塗料:約360,000円 下塗りシーラー:約108,000円 高圧洗浄機:約30,000〜50,000円 ハケ・ローラーなどの道具:約10,000円 ➡️ 合計:約50~60万円で済む場合も✨ 業者に比べて約半額に抑えられる可能性があります! 🕒2. 好きなタイミングで塗装できる 業者に頼むと日程調整や打ち合わせが必要ですが、DIYなら自分のタイミングで進められます👍 わずらわしいやりとりも不要で、思い立ったらすぐ行動できるのはメリットですね🎨 ⚠️でも…DIYには「デメリット」も多いんです! 🧗‍♂️1. 危険が伴う 外壁塗装は高所作業になることが多く、とても危険です⚠️ DIYでは脚立やハシゴを使用するケースが多いですが… 転倒・落下のリスクがある🪜 屋根で滑ってケガをすることも😱 養生した室外機を誤って稼働させて事故に💥 たとえ体力に自信があっても、プロのような安全対策がない中での作業は本当に危険です。 🛠2. 下地処理が難しい DIY初心者の場合、下地処理が不十分になりやすいです。 ヒビ割れや剥がれの補修がうまくできない 雨漏りや劣化の原因になることも😥 とくに、下地に達するような深いヒビは素人では対応できません。 こういった場合は、必ず専門業者に相談しましょう! 😰3. 失敗するリスクも大きい DIYだと、次のようなトラブルも多いです。 塗りムラや塗り残し 塗料がすぐ剥がれる 手順を誤ってやり直し → 結局費用もかさむ💸 また、ホームセンターで購入できる塗料は扱いやすさ重視ですが、プロ用塗料よりも耐久性が劣るのも現実💧 ネットでプロ仕様の塗料を買っても、メーカー指定の塗布量や厚みを守るのは非常に難しいです。 🧾メリットとデメリットを一覧でチェック! ✅メリット ⚠️デメリット 費用が安く抑えられる ケガをするリスクがある 好きなタイミングで塗装できる 下地処理が難しく失敗する恐れ 打ち合わせ不要で気軽 やり直しで費用がかさむことも   ⏱プロに任せた方が、安心・安全・長持ち! プロの業者に依頼した場合は、以下のような流れで作業が進みます👇 足場の設置 → 高圧洗浄 → 養生 → 下地処理 → 下塗り → 中塗り・上塗り この工程でも約2週間かかるほど。 DIYだと休日しか作業できない方が多く、1〜2ヶ月かかることもあります💨 さらに、DIYで塗った塗料の上には業者の塗料が使えないケースもあるため、次回の塗替え時に追加の工程や費用が発生するリスクも…😢 🌟結論:迷ったら、まずはプロに相談しよう! 一見コスパが良さそうなDIYも、安全面・技術面・耐久性を考えると 「やっぱりプロに任せてよかった!」という声が多数です📣✨ 「ちょっと相談だけでも…」という方も大歓迎😊 後悔しない塗装をするために、まずはお気軽にご相談ください! https://ch9400.jp/blog/64203/ https://ch9400.jp/blog/63443/ https://ch9400.jp/blog/62024/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨   塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.06.23(Mon)

詳しくはこちら

外壁リフォーム外壁・屋根塗装のいろは

外壁塗装 広島

【屋根】訪問販売でよくある手口と対処法🏠

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕ 広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗   ある日突然、「お宅の屋根、壊れてますよ!」と声をかけられたことはありませんか?実はこれ、近年多く報告されている悪質な訪問販売の典型的な手口なんです。 建物の高所にある屋根は、普段は確認しにくいため、不安を煽られるとつい信じてしまいがち😥今回は、訪問販売でよく使われる手法と、万が一声をかけられたときの正しい対応方法をご紹介します! 👀 よくある訪問販売の手口とは? 訪問販売業者の多くは、最初から契約を迫るのではなく、“親切そうに見える”アプローチから始めます。 主な手口はこちら: 「近くで工事していて気づいたんですが…」 あたかもついでのように装い、信頼感を演出してきます。 「屋根がめくれてますよ。このままだと雨漏りします!」 専門的な知識がないことを逆手に取り、不安を煽ってきます。 「今日なら足場代無料!今決めてくれれば…」 「今だけ」と即決を迫るセールストーク。冷静な判断をさせない作戦です。 勝手に屋根を撮影し、写真を見せる 無断でドローンや高所カメラを使い、「ここが割れてます!」と画像で印象づけます。 こうした手口は、特に高齢の方や一人暮らしの方を狙ってくることも多いため、注意が必要です⚠️ ❗焦って契約しないことが第一! どんなに親切そうに見えても、その場で契約してしまうのは絶対に避けましょう。 ✅ 対処のポイントは以下の通り: その場で契約・サインはしない 「検討します」と伝えて一度話を切りましょう。 家族や知人に相談する 冷静な第三者に意見を求めるのも大切です。 複数の業者に見積もりを取る 1社の話だけではなく、他社と比較しましょう。 信頼できる地元業者へ点検を依頼する 本当に必要な工事かどうか、客観的に判断してもらいましょう。 🧰 クーリングオフ制度も活用できます! 万が一、訪問販売で契約してしまった場合でも安心してください。訪問販売による契約は、契約日から8日以内であれば「クーリングオフ制度」によって解約可能です。 ✅ クーリングオフのポイント: 書面またはメールで「解約の意思」を伝える 日付と住所、契約内容を明記すること 特定記録郵便など、証拠が残る方法で送付するのがベスト 🏡 まとめ:屋根の不安を煽る業者にご用心! 屋根の不具合は気づきにくく、心配になる気持ちはよくわかります。ですが、突然訪ねてきて不安を煽り、即決を迫るような業者には注意が必要です❗ 本当に屋根の点検や修理が必要だと感じたら、実績がある、信頼できる専門業者に相談しましょう。無理な営業に流されず、冷静に対応することが、建物とご自身を守る第一歩です😊 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら 地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨ 塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.06.23(Mon)

詳しくはこちら

塗装業者選び屋根リフォーム

外壁塗装 広島

ボンタイルってなぁに?🤔

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕   広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗   外壁塗装を考えていると、「ボンタイル」という言葉を目にしたことはありませんか?👀 聞きなれない名前だけど、実は長年使われてきた信頼ある仕上げ材なんです✨ この記事では、そんな「ボンタイル」について分かりやすくご紹介します!🏠 ボンタイルってどんな塗料?🧐 ボンタイルとは、外壁の仕上げに使われる「模様塗材」のひとつです。 セメント系の下地材と一緒に使われ、吹き付け塗装で仕上げるのが一般的💨 凹凸のある模様を作ることができ、重厚感のある見た目が魅力なんです🌟 モルタル壁との相性が良く、昔から多くの住宅に採用されています🏡 ボンタイルのメリット💡 ✅ デザイン性が高い細かい砂粒のような風合いや、立体感のある模様が特徴! 高級感を出したい外壁にぴったりです✨ ✅ ひび割れを目立たせにくい外壁の小さなヒビも、模様でカバーしてくれます👌 補修跡が目立ちにくいのも嬉しいポイント! ✅ 通気性があるモルタル壁は湿気を含みやすいですが、ボンタイルは通気性を保ちつつ塗装ができるので、内部結露の抑制にも役立ちます🌬️ ボンタイルの注意点⚠️ とはいえ、いいことばかりではありません💦 ボンタイルは凹凸がある分、汚れが付きやすいというデメリットもあります。 とくに湿気の多い場所では、コケやカビの発生に注意が必要です🍃 また、施工には熟練の技術が必要。 吹き付け塗装を扱える業者を選ぶことが大切です🔧 ボンタイルの施工方法って?🔧 ボンタイル仕上げは、一般的に「吹き付け塗装」という方法で施工されます💨 下地処理から仕上げまで、いくつかの工程を丁寧に重ねていくのが特徴です。 まずは、高圧洗浄で壁の汚れやホコリをしっかり落とします🚿 この工程を丁寧に行うことで、塗料の密着性がグッと高まります! 次に、下塗り材(シーラーやフィラー)を塗布して、下地をしっかりと整えます🎨 この段階で小さなヒビなどを埋めて、滑らかな面を作るんです。 そして、いよいよ「ボンタイル」の吹き付け!✨ 専用のスプレーガンを使って、壁に立体感のある模様をつけていきます。 この模様づけには職人の経験と技術が必要なんですよ〜💪 最後に、上塗り材(仕上げ塗料)を塗布して完成🌈 上塗りには、耐候性・防汚性の高い塗料を選ぶことで、長持ちする美しい仕上がりになります! どんな家におすすめ?🏡 ・築20年以上のモルタル住宅・レトロで落ち着いた雰囲気が好きな方・外壁にヒビや補修跡があるけど、きれいに見せたい方 そんな方には、ボンタイル仕上げがピッタリです🙌 最近では、ボンタイルの上に塗る「仕上げ塗料」も豊富なので、カラーバリエーションや性能も進化しています🌈 まとめ📝 ボンタイルは、歴史のある外壁仕上げ材で、デザイン性・機能性ともに優れています✨ ただし、汚れやすさや施工の難しさには注意が必要。 信頼できる塗装業者と相談しながら、自分の家に合った仕上げを選びましょう💬 外壁は、家の印象を決める大事な部分。 ぜひ、ボンタイルも候補に入れてみてくださいね😊🌟 https://ch9400.jp/blog/64316/ https://ch9400.jp/blog/62559/ https://ch9400.jp/blog/63236/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨   塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.06.22(Sun)

詳しくはこちら

外壁・屋根材

外壁塗装 広島

夏に外壁塗装を行うメリット・デメリット⛱️

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕     広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗     外壁塗装をするなら”春や秋がオススメ”といった言葉を聞いたことはありませんか❔ 春や秋は塗装工事に最適な季節と言われていますが、そうなると夏や冬は外壁塗装に向いていないのではないか…と疑問が出てきます🤔 しかし、夏は外壁塗装は行ってはいけないという訳ではなく、むしろ夏に行うことで得られるメリットも存在します❗ そこで今日は、夏に外壁塗装を行うメリットや、また注意しておきたいデメリットについて解説していたいと思います💨   外壁塗装を夏に行うメリット 夏に外壁塗装を行うことには多くの利点があります👆 まず、夏は日差しが強く紫外線が多いため、外壁・屋根を長期間保護するためにも重要な時期です。 劣化した塗膜・外壁や屋根が紫外線を今以上に浴びる前に対策を十分に施すことで、下地の劣化を防ぎ、美しい状態を保つことができます。 また、夏の高温な気候は塗装の乾燥時間を短縮する事もあり、作業効率を高めることができます。 これにより、短期間での施工が可能になり、住まいの美観を早く取り戻すことができます。     夏は日照時間が長く日差しが強いため、外壁・屋根が紫外線によるダメージを受けやすい時期です。 紫外線は塗膜を劣化させ、ひび割れや色褪せを引き起こします💦 そのため、夏に外壁塗装を行うことで、紫外線対策をしっかり行うことができます。 実際に、私たちの施工事例でも、昨年の夏季に施工を行ったお客様から、仕上がりの状態が非常に満足であるとの声をいただいた例もあります😊   夏の高温多湿な気候は、塗装の乾燥を早める効果があります🌞 塗装が早く乾くことで、次の作業にスムーズに移行できるため、全体の施工期間が短縮されます。 例えば、通常の塗装作業では乾燥に1日以上かかることが多いですが、夏の高温環境では数時間で乾燥することができます。これにより、施工期間が短縮され、住まいの美観を早く取り戻すことができる場合があります。 また、乾燥が早いことで、塗装のムラや剥がれを防ぎ、均一で美しい仕上がりを実現することもできます❕     外壁塗装を夏に行うデメリット 一方で、夏に外壁塗装を行う際には注意すべき点もいくつかあります👆 特に高温下での作業は、作業員の体力に大きな負担をかけることがあります。 また、夏の天候は急に変わりやすく、予期しない雨や台風によって作業が中断される可能性もあります🌀 これらのデメリットを理解し、適切な対策を講じることで、夏の外壁塗装を成功させることができます。   夏の高温下での作業は、作業員にとって非常に厳しい環境です💧 気温が35℃を超える日が続くと、熱中症のリスクが高まり作業効率が低下することがあります。そのため、夏の外壁塗装を行う際には、作業員の体調管理が非常に重要です。 こまめな水分補給や休憩を取り入れ、無理のないスケジュールを組むことで、作業員の健康を守りつつ安全に作業を進めるよう社内で努めています❗   夏は天候が急変しやすく、予期しない雨や台風によって作業が中断されることがあります❌ 特に梅雨時期は長雨が続き、塗装作業に適さない日が多くなります☔ 作業が中断されると、塗装の仕上がりに影響を与えることがあり、再度作業を行う必要が出てくることもあります。これを防ぐためには、天気予報をこまめにチェックし、作業スケジュールを柔軟に調整することが重要です。   お客様からいただいたお声 ✅ エアコンを使用する為窓を閉めている時間がほとんどで、施工中窓が開けられないのも全く苦にならない ✅ 窓を閉めているから塗料の香りが気にならなかった ✅ 秋の気候が良い時期までに終わって、秋にはしっかり窓を開けられるのが嬉しい   …といったご意見を契約時や工事完了後にいただくことが多かったです👨‍💼 まとめ 塗料の選び方や施工時の注意点を押さえることで、より良い結果を得ることができます🏠✨ 夏は紫外線対策や乾燥の早さなどのメリットがありますが、高温下での作業負担や天候の影響などのデメリットもあります。 これらを理解し、適切な対策を講じることで、夏の外壁塗装を成功させることができます❗   夏に外壁塗装を検討されている方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください🙋‍♀️   クリーンペイントでは、お客様に【安心】と【納得】をご提供することを1番に考えています❕色選びのサポートからご近所様の対応、保証体制まで、地域密着だからこそできる丁寧なサポートを心がけています。 外壁塗装を検討されているなら、ぜひお気軽にご相談ください。「失敗しない塗装工事」のお手伝いを、私たちが全力でサポートします✊ 現場調査〜お見積り提出までです✨   お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 塗装専門店クリーンペイントのショールーム     https://ch9400.jp/blog/64509/ https://ch9400.jp/blog/64468/ https://ch9400.jp/blog/64511/ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊   急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.06.21(Sat)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは

広島の外壁塗装&屋根塗装専門店 クリーンペイントのホームページへようこそ

有限会社クリーンハウス工業 代表取締役

猪上 明
AKIRA INOKAMI

お陰様で広島に地域密着で38周年を迎えました

時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。この度はクリーンペイントのHPをご覧いただきありがとうございます。広島県広島市、廿日市市を中心に展開しているクリーンペイントを運営する有限会社クリーンハウス工業の代表取締役の猪上です。
弊社は地元である広島に地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門の会社です。お住まいの不便や悩みを解決したい、そのような思いから工事を行っています。
また、広島の皆様のおかげで38周年を無事迎えることができました。これも、ひとえに皆様のご愛顧の賜物と心より感謝申し上げる次第です。
クリーンペイントには、高い技術を持った自社職人がいます。そのため高い施工品質を実現することができております。
外壁塗装・屋根塗装専門のプロフェッショナルとして、スタッフがお客様のお悩みや不安を一緒になって解消できるようアドバイスさせていただきます。
また、建物のお写真をお持ちいただいたお客様には、その場で建物の塗り替えイメージのサンプルを作成し、プレゼントさせて頂きます。
是非、お気軽にお立ち寄りください。スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ちしております。

  • ショールーム アクセスマップ

    クリーンペイントショールーム

    〒731-5128
    広島県広島市佐伯区五日市中央7丁目22-16
    TEL:082‐208‐3208 
    FAX:082-208-3207
    営業時間 9:00~18:00(年中無休)

広島市方面からショールームまでの道のり

廿日市市方面からショールームまでの道のり

相談無料 見積無料 診断無料お気軽にお電話ください

0120-272-800
受付時間 9:00~18:00(年中無休)

無料お見積依頼

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!

  • 外壁診断
  • 雨漏り診断
広島市の外壁塗装専門店
初めての方はこちら 屋根・外壁塗装相談会 外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます!!
外壁塗装 49.8万円 お客様の声 アパート・マンション 150万円以内で塗装 カラーシミュレーション クリーンペイントのスタッフ紹介

お見積・資料請求はこちらから

0120-272-800受付 9:00~18:00(年中無休)

お問い合わせフォーム

クリーンペイント 広島市の外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイント

〒731-5128
広島県広島市佐伯区五日市中央7丁目22-16
TEL:0120-272-800 
FAX:082-208-3207

クリーンハウス工業