MENU

広島で外壁塗装・屋根塗装するならクリーンペイントにお任せ

見積無料 お気軽にお問い合わせ下さい

0120-272-800電話受付9:00~18:00(年中無休)

  • 来店予約でクオカード進呈 来店予約はこちらから
  • お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ

クリーンペイントの現場ブログ 記事一覧

外壁塗装 広島

屋根の現場調査の仕方、知ってますか?🔍✨

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕ 広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗         ~職人が行う「はしご調査」の実際~ 屋根塗装や外壁塗装を考えている方に、ぜひ知っておいてほしいことがあります✨ それは…🏠 屋根の現場調査って、実際どんなふうに行われているのか?ということです! 最近は「ドローン調査」という言葉もよく聞きますよね🛸上空から撮影できて、とても便利そうに見えます。 でも実は…私たちクリーンペイントでは、【職人がはしごをかけて、直接屋根に上がる調査】を今も大切にしているんです!👷‍♂️🪜 今日はその理由や、実際の調査の流れをわかりやすくご紹介します✨ ☑️ ドローン調査だけで本当に大丈夫?🤨 ドローンは、上から広範囲の写真を撮れる便利な道具です📷でも、実はこんなチェックが難しいんです…👇 屋根材の細かいひび割れ 板金部分の釘の緩みや浮き 雨樋や細部のサビや破損 手で押してわかるような屋根の浮きや不具合 👷‍♂️現場では、こうした劣化が「雨漏り」や「早期劣化」につながることが本当に多いんです💦 だからこそ、私たちは【職人が実際に屋根に上がって調査】することにこだわっています💪 ☑️ 屋根調査の流れ💡 それでは、実際の調査の流れをわかりやすくご説明します😊 ①【お問い合わせ・日程決め】 「最近、屋根の傷みが気になる…」「そろそろ塗装を考えたいかも」 そんな時は、まずはお電話やLINEでお気軽にご相談ください📞💬 スタッフが丁寧に対応し、現場調査の日程を調整します✨ ②【当日:外回り全体のチェック】 当日は、職人がまずお家の外回りをぐるっと確認🏠 外壁のヒビ割れ 雨樋や軒天の様子 建物の傾きやバランス 📍 屋根だけじゃなく、建物全体の状態を見ることが大事なんです! ③【はしごをかけて屋根に上ります!🪜】 安全帯やヘルメットを装着して、慎重に屋根へ登ります👷‍♂️ 📌 ここで注目したいのが、「どんなところを見ているの?」という点。 🔍 屋根の劣化状況を確認! 屋根は普段、直接見ることができませんよね。だからこそ、職人が実際に登って材質や劣化状態をしっかり確認します💡 屋根材(スレート・瓦など)の材質をチェック 築年数や立地、外壁の傷み具合も総合的に判断👀 スレートの場合は特に注意❗️ →反りや浮き、ひび割れ(クラック)の有無を重点的に見ます。 実際に手で押してみたり、足で軽く踏んでみたりすることで、表面からは分かりづらい劣化もチェックできます🧑‍🔧 ✅ こんなところも見逃しません! 瓦やスレートの割れ・ズレ 棟板金・水切り板金の浮きやサビ コーキングの劣化や切れ 苔やカビの発生具合 雨樋のつまりや破損 🧼見逃しがちな小さな異変も、細かく確認します! ④【その場で写真撮影📸】 調査中は、屋根の状態をしっかり写真に記録します! 劣化している場所 雨漏りにつながりそうな危険箇所 屋根全体の状態 📷 普段見えないからこそ、しっかり「見える化」します! ⑤【後日、写真付きでご報告🗂️】 後日、お客様と一緒に写真を見ながらご報告📄💻上記の写真は実際のショールームのモニターです📺 どこに劣化があったのか 修繕や塗装が必要な理由 放置するとどうなるか 丁寧に説明しながら、必要であればお見積もりもご提案させていただきます😊 ☑️ ドローン vs はしご調査 比較表📊 項目 ドローン調査 はしご調査 細かいチェック ❌ 苦手 ✅ 得意 板金や雨樋の確認 ❌ 難しい ✅ 確実に可能 手触り確認 ❌ 不可 ✅ 可能 安全性 ✅ 高い 👷‍♂️ 熟練職人なら問題なし 写真の精度 △ 広範囲は可 ✅ 細かい箇所もバッチリ 私たちはやはり【職人の目と手で確認すること】を最も重視しています💯 ☑️ よくあるご質問🙋‍♀️🙋‍♂️ Q:屋根に登って壊れたりしませんか?→ 安心してください!プロの職人が慎重に確認します👷‍♂️✨ Q:現場調査だけでも費用はかかるの?→ いいえ!無料で調査・見積もりいたします💰✨ Q:写真はどうやって見れるの?→ ショールームでモニターを使って一緒に見ていきます📺📸 ☑️ 最後に…🎀 屋根の調査は、見えないところを見る大切な工程。だからこそ、【目で見て・手で触って・写真で伝える】ことが大事なんです👀✋📷 ドローンだけではわからない細かい劣化も、私たちがしっかり確認・ご報告いたします✨ 「屋根、大丈夫かな…?」「最近ちょっと雨漏りっぽいかも…」 そんな時は、まずはお気軽にご相談ください📞✨クリーンペイントの職人が、しっかり見させていただきます!👷‍♂️🌟 https://ch9400.jp/blog/64924/ https://ch9400.jp/blog/65237/ https://ch9400.jp/blog/65203/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら 地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨ 塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.07.14(Mon)

詳しくはこちら

塗装業者選び屋根リフォーム

外壁塗装 広島

クリア塗装とは??

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として 広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕ 広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗   今回は、外壁のデザインを活かして守る透明塗装についてご紹介していきます✨ 外壁や屋根の塗装について調べていると 「クリア塗装」という言葉を目にすることがあると思います   でも…「クリアって何? 色を塗るんじゃないの?」「普通の塗装と何が違うの?」   そんな疑問をお持ちの方へ!今回は【クリア塗装】について、初心者の方でもわかりやすくまとめてみました💡   そもそもクリア塗装とは?? クリア塗装とは【透明の塗料】を使って外壁や屋根をコーティングする方法です一般的な塗装では、赤や青、ベージュなど色がついた塗料を塗りますよね? ですがクリア塗装は【無色透明】✨外壁の元々のデザインや色をそのまま活かしつつ、紫外線や雨風などから守る役割があります。 まるでスマホの画面に透明フィルムを貼るようなイメージです📱✨ クリア塗装が向いている外壁🏠 タイル調やレンガ調などデザイン性の高いサイディング  石目調・木目調など風合いを活かしたい外壁 まだ劣化がそれほど進んでいない状態の外壁 逆に、ひび割れが多かったりチョーキング(白い粉が出る現象)が進んでいる場合は、クリア塗装はおすすめできませんなぜなら、透明な塗料なので傷や汚れもそのまま見えてしまうからです😥 クリア塗装のメリット🌈 ① デザインそのままキレイ!せっかくのタイル調やレンガ風デザインを活かせます✨ ② 紫外線カット&防汚効果!クリア塗料にはUVカットや低汚染機能を持つものが多く、色あせや汚れを防げます ③ 外壁を長持ちさせる!塗料が保護膜となり、外壁材自体の劣化を遅らせます。 ④ 臭いが少ない水性塗料も選べる!クリア塗料には水性・油性両方ありますが、水性ならお子様やペットがいるご家庭でも安心🎵 ※水性塗料は水を希釈剤として使用するため、油性塗料に比べて臭いが少なく、揮発性有機化合物(VOC)の排出量も少ないため、お子様やペットがいる家庭でも比較的安心して使用できます クリア塗装の注意点⚠ 外壁の状態チェックが大事! 劣化が進んでいる場合は、通常の色付き塗装を選んだ方がよいこともあります。 艶あり・艶なしを選べる! ピカッとした艶あり仕上げから、マットな艶消しまでお好みで選べます✨ただし塗料の種類によっては艶の調整ができない場合もあるので、事前に確認しましょう。 クリア塗装で使われる塗料の種類 主にシリコン系やフッ素系のクリア塗料が使われます 🌟 シリコン系コストと耐久性のバランスが良く、一般住宅で人気! 🌟 フッ素系耐久年数が長め 価格は少し高めですがその分長持ち! ※各メーカーや商品によって性能や価格は異なります クリア塗装はこんな方におすすめ✨ 「外壁のデザインは気に入っているけど、色あせや汚れが気になる…」「塗装はしたいけど、雰囲気を変えたくない!」 そんな方にこそクリア塗装がおすすめです😊 また、築10年以内くらいでまだ大きな劣化が見られないお家なら、クリア塗装のタイミングとしてベストです! 特にタイル調サイディングなどは再現が難しいデザインなので、一度色付き塗装をしてしまうと元に戻せません💦そのため、早めのクリア塗装で外壁を保護するのが長持ちの秘訣です✨ 気になる方はぜひ一度専門業者にご相談ください😊 まとめ🎀 クリア塗装は、色を変えず【今の外壁デザインを活かしたまま保護】したい方にピッタリな方法です タイル調のサイディング レンガ風デザイン 木目調や石目調 そんなおしゃれな外壁をお持ちの方には特におすすめ! ただし、外壁の状態によってはクリア塗装ができない場合もありますまずは専門業者による【現場調査】で状態確認をしてから塗料選びをすると安心です✨ 当店でも現場調査・お見積り無料で承っております! お気軽にご相談ください📞✨ https://ch9400.jp/blog/65264/ https://ch9400.jp/blog/30520/ https://ch9400.jp/blog/41586/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら 地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨ 塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.07.13(Sun)

詳しくはこちら

塗料について外壁・屋根塗装のいろは

サイディング外壁材の種類と特徴🏠

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕   広島にお住まいのみなさま🏠こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗   今日は外壁材の中でも普及率の高い『サイディング外壁材』について紹介していこうと思います! 一口にサイディングと言ってもさらに分類されて何種類かあるので、どんな違いがあるのか見てみましょう🔎   窯業系サイディング 窯業系サイディングとは、セメントと繊維質などの原料を板状に形成したもので、現代の住宅での普及率が高い外壁材です💡   材質等 セメント・繊維質を高温・高圧で成形し、塗料で着色したもの メンテナンス周期 7~8年程 主な劣化症状 ・シーリングの切れ、表面のひび割れ ・チョーキング(手で触ると粉上の物が付着する状態) ・色あせ ・塗膜の膨れ、剥がれ ・カビ・藻の発生 ・ボードの反り ・ひび割れ   メリット デメリット コスト・機能性・デザイン性が優れている。 施工が簡単 工場生産の為、品質にバラつきが出にくい コーキング材の経年劣化 太陽熱をため込むため、夏場は家の中が暑くなりやすい   デザインが豊富 レンガ調や木目調、ストライプ柄など幅広い選択肢がある🎨 短期間での施工が可能、費用が安い ボード状に加工されており、組み立て、張り付けが容易👷 耐火性・耐久性に優れている セメントに繊維などを混ぜ高温で焼成している為、火や衝撃などから耐えれる🔥   金属系サイディング 金属サイディングは金属板を成形・加工して柄付けし、断熱材で裏打ちした外壁材です! 表面の金属板には、溶融亜鉛メッキ鋼板・ガルバリウム鋼板・アルミニウム合金・ステンレス鋼板などが使用されています 金属板の種類によってコストや耐久性に大きな差があります💧 外壁材としては軽量なので、モルタル外壁のカバー工法にも使用されます🏠   材質等 主原料は、カラー鉄板・アルミニウム合金 メンテナンス周期 10~15年程 主な劣化症状 ・シーリングの切れ、表面のひび割れ ・サビの発生 ・チョーキング(手で触ると粉状のものが付着する状態) ・色あせ ・塗膜の膨れ、藻の発生   メリット デメリット 防水性が高い、軽量で耐震性に優れる メンテナンス周期が長い 水浸、ひび割れ、凍害の心配はない 凹み、キズが付きやすい コーキングの経年劣化 塩害、もらい錆、白錆、電蝕に注意 コストがかかる   耐熱性が高い 金属系は表面にメッキ塗装が施された銅板で、芯材に断熱材が使用されている 耐震性が高い 他の外壁材と比べて軽量で住宅への負担が少ないので、地震の際も倒壊する確率が低くなる✨ 防水性が高く、凍害に強い 表面が金属板であるため、水分が内部まで含まないので凍害に強い⛄   木質系サイディング 木質系サイディングは、素材に無垢の木材を使用したサイディングで、多くは、表面に塗装を施してあるのが一般的です😊 現在は、無垢の木材に不燃処理を施すことで、防火性や耐火性、耐久性を備えるものが増えています💥   材質等 主原料は、木材。天然木に塗装を施した外壁材 メンテナンス周期 約10年 主な劣化症状 ・木の腐食 ・カビ・藻の発生 ・チョーキング(手で触ると粉状のものが付着する状態) ・塗膜の膨れ、はがれ ・色あせ ・反り、割れ   メリット デメリット 木の温もりを感じられる 耐熱性に優れている メンテナンスコストが高い 水に弱く、腐食や変色が起きやすい 対応可能な業者が少ない   木独特の見た目が魅力的 人工では表現することが難しい繊細な質感が家に、自然のぬくもりをプラスしてくれる🌳 断熱性が高く環境に優しい 木材を原料とする木質系は断熱性が高いため、外の温度変化が家の内側に伝わりづらく、一年中快適に暮らせる🌟   樹脂系サイディング 樹脂系サイディングと、塩化ビニル樹脂が使用されたサイディングで、重量は窯業系サイディングの約1/10と非常に軽量です! 表面塗装ではなく顔料が練り込んであるため基本的に再塗装は不要といわれています🙅‍♀️ サイディングの短所になる継ぎ目のコーキングも不要なので、メンテナンス性が非常に高いのが最大の長所です。   材質等 主原料は、塩化ビニール樹脂 メンテナンス周期 10~20年程 主な劣化症状 ・チョーキング(手で触ると粉状のものが付着する状態) ・色あせ ・ひび割れ   メリット デメリット 耐久性・耐候性に強い 軽量 再塗装が不要 寒さ・酸性雨に強い ひび割れしにくい 耐火性が無い カラーバリエーションが少ない 紫外線に弱い   優れた耐久性と軽さ 外壁自体の厚さは約1mm程度ですが、素材として使用される塩化ビニル樹脂は耐衝撃性にも優れており、軽さと耐久性を併せ持つ🪶 塩害に強い 樹脂系サイディングは塩害の影響を受けにくい特徴があります🌊 ※塩害…潮風に乗って塩分が外壁に付着する事で、「腐食」「錆び」「剥がれ」が起こる現象 凍害に強い 凍害により生じたひび割れは保護機能の低下だけでなく、外壁の内側への水の侵入にも繋がる ですが樹脂は塩化ビニル素材なので、吸水性が低く凍害になりにくいので寒冷地でも心強い外壁材と言えます💪🏻 ※凍害…外壁材に含まれる水分が凍結と融解を繰り返し外壁材の劣化が進む現象              寒い地域でよく発生する   サイディング材だけでも4種類もあるんですね…!👀 外壁材にはそれぞれ違った良さや、特徴があります ぜひこのブログを参考に自宅を建てるならどんな外壁材が良いか考えてみたください~!   https://ch9400.jp/blog/64568/ https://ch9400.jp/blog/64316/ https://ch9400.jp/blog/64100/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨   塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.07.12(Sat)

詳しくはこちら

外壁・屋根材

外壁塗装 広島

外壁塗装・屋根塗装の塗料の種類と選び方ガイド🎨✨

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕ 広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗       お家の外壁塗装や屋根塗装を考えるとき、必ずと言っていいほど悩むのが「塗料選び」🤔💭 ☑ どの種類がいいの?☑ 価格は?☑ 耐久性は?☑ 見た目は? そんなお悩みを解決するために、よく使われる塗料の種類と選び方のポイントをわかりやすくまとめました😊✨ 🔰 初めての方も、2回目の塗り替えを考えている方もぜひチェックしてみてくださいね! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【1】塗料の種類と特徴まとめ🎨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 塗料は種類によって、価格・耐用年数・性能が大きく違います!代表的なものを一覧でご紹介👇 🔴 アクリル塗料【耐用年数:5〜8年/価格:安め】➡ 費用をとにかく抑えたい方にオススメ!発色◎ ただし耐久性は控えめ😅 🟠 ウレタン塗料【耐用年数:7〜10年】➡ 柔らかくて使いやすい万能タイプ!でも最近はシリコン塗料が主流✨ 🟡 シリコン塗料【耐用年数:10〜13年】➡ 約7割のお家で選ばれる定番✨ コスパ良し!迷ったらシリコン💡 🟢 ラジカル制御型塗料【耐用年数:12〜15年】➡ 紫外線による劣化を防ぐ最先端塗料!シリコンよりもさらに長持ち😊 ⚫️ フッ素塗料【耐用年数:15〜20年】➡ スカイツリーにも使われた超高耐久!長期間塗り替えたくない方に🗼✨ ⚪️ 無機塗料【耐用年数:20〜25年】➡ とにかく長持ち!費用は高めだけど、耐候性バツグン💪 新築時に使われている塗料はシリコンかウレタンが多いですが、再塗装ではさらに耐久性を重視したい方も多いです! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【2】水性塗料と油性塗料の違いは?💧🛢━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ✅ 水性塗料・ニオイが少ない・環境にやさしい🌿・室内や外壁に◎・近年は耐久性もUP! ✅ 油性塗料・シンナー使用=ニオイ強め💦・密着力&耐久性バッチリ!・屋根や鉄部にオススメ🏠 👀【ここがポイント】今の主流は水性塗料です。「昔は水性=弱い」と言われましたが、技術が進化して今は水性でも十分丈夫です! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【3】1液型と2液型の違いって?🧪━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ✅ 1液型(手軽!)・そのまま使える・手間が少なくプロもDIYもOK・最近は性能もかなり向上! ✅ 2液型(本格派!)・主材+硬化剤を混ぜて使う・より強力で耐久性◎・職人さん向けですが、よりしっかり塗装したい場合に! 🔧【施工現場あるある】2液型は混ぜるのが面倒ですが、仕上がりの良さや強度の高さでプロはよく使います! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【4】艶あり?艶なし?見た目の違い👀✨━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 外壁や屋根の印象を左右する「艶」もポイント!👇 ☑ 艶あり → ピカピカ新築みたいな仕上がり✨☑ 艶なし → 落ち着いたマット仕上げ🌸 高級感! さらに…・7分艶・5分艶・3分艶 といった調整も可能なんです😊 ✅ 汚れにくさで選ぶなら「艶あり」が有利!✅ シックにしたいなら「艶なし」がおすすめ! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【5】お家の条件に合わせた塗料選び🏡━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 🏠 モルタル → 弾性塗料が◎🏠 サイディング → 透湿性の高い塗料!🏠 金属サイディング → 防錆効果&断熱塗料🏠 ALC → 透湿性重視! ✅ 初めての塗装か?✅ 2回目以降の塗り替えか?✅ 鉄部や木部などの付帯部分はどうする? ☑ 雨樋や雨戸には専用塗料を使います!☑ 屋根と外壁で違う塗料を使うケースも多いです! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━【6】まとめ📢 塗料選びで迷ったら?━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 🎯 予算🎯 耐用年数🎯 見た目や艶の好み この3つを軸に考えると、自分に合った塗料が見えてきます😊 でもやっぱり…「本当にシリコンで良い?」「無機塗料の方がいい?」 そんな時は、複数の業者に相談・見積もりをとって比較するのが安心です! 📩 気になることがあれば、無料診断や見積もり依頼もぜひ活用してみてくださいね✨ 👷‍♂️【最後にひとこと】「安い=お得」と思って選ぶと、塗り替えサイクルが早くなり、結果的に高くつくことも…。最初にしっかり選んで、長持ちする塗料を選ぶのがポイントです! お家のキレイと安心がずっと続くように…😊💖 https://ch9400.jp/blog/64864/ https://ch9400.jp/blog/33404/ https://ch9400.jp/blog/39059/ 塗装専門店を知るには ホームページ です❕❕実際に施工した施工事例やお客様の声などをチェックして参考にしてみてください👀❕ ✅ お客様の声はこちらからご覧ください🌟 📌 以前施工させて頂いたお客様からたくさんのご評価の声を頂いております🌼 ✅ 施工事例はこちらからご覧ください🌟 📌 施工事例では、施工前と施工後のお写真の他に、各箇所の施工中の写真も一緒に掲載しておりますので『外壁塗装の工事内容ってどんなの❓』と思われている方は、ぜひ一度クリーンペイントの施工事例をご覧ください💻   もちろん現場調査〜お見積もり提出までです✨ 外壁・屋根塗装をお考えの方は、まずはお気軽にご相談ください📞 お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨ 塗装専門店クリーンペイントのショールーム 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.07.12(Sat)

詳しくはこちら

塗料について

外壁塗装 広島

突然業者からの指摘…ご注意を❗

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕       広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗     突然ですが、こんなシーンに出くわした経験はありませんか   ある日、自宅で過ごしていたら... ” ピンポ~ン ”   『あの~、すいません。近くで工事をしている者ですが…』 『足場の上から見えたんですけど、お宅の屋根が剥がれているのに気付いていますか?』 『よかったら今から無料で点検しましょうか?』   突然訪れたこのような業者には要注意です   突然、そんなこと言われるとドキっとしますよね~💦 屋根なんか普段なかなか見ないし、雨漏りしたら怖い…😞   屋根が剥がれているかどうかは別として、その場で点検依頼や契約は絶対にしてはいけません❌   残念ながら『屋根剥がれてますよ』と訪問してくる業者の中には、悪質な業者も存在するのが事実です😥 簡単に見ることが難しい屋根のことを指摘されて、驚いてしまうかもしれませんが…そこは冷静になりましょう。   『近所で工事をしているんですよ…』という言葉をすぐに信じない❕❕   近所で工事をしている…などと言われて場合には「どこで工事しているのか」をしっかりと確認してみてください💡言葉に詰まったり、曖昧な答えだった場合は要注意です   安易に屋根にのぼらせないことが大切     という言葉につられて、いきなり訪問してきた業者を屋根にのぼらせることは控えましょう。 悪質業者の場合、屋根に上がった際にわざと屋根を傷つけることもあるからです😱   『今ならキャンペーン中ですよ』などと言って、契約を急かすようなら要注意  「今ならキャンペーン中なので、今日ご契約いただければ割引できますよ」などと言って契約を急かすようなら要注意です💨 その場で契約することは絶対にせずに、調査・見積は無料の業者さんが多いので複数の業者に相談してみてください💁🏻‍♀️   訪問販売の場合、8日以内であればクーリングオフできる  もしも契約してしまった場合は【クーリングオフ制度】を利用しましょう🤗 訪問販売の場合、8日以内(契約書を受け取った日を含む)であれば、クーリングオフ制度により無条件で解約ができます🙆🏻‍♀️ 『契約したものの、本当にこれで良かったのか不安が残っている…』 このような場合は迷わずクーリングオフ制度を利用することをおすすめします❕   信頼できる優良業者を見つける  業者選びの際に押さえておきたいポイントは… ◼ 地元密着型である ◼ 完全無料で調査から見積もりしてくれる ◼ 施工事例が多いこと   悪徳業者に騙されないためには、優良業者を見つけてお付き合いすることが1番良い方法です❕ 優良業者とは、お客様の【得】になるような提案をし、手抜きをせずに施工を行う業者のことです👷🏻‍♂️   必ずホームページなどを見て、実績や口コミを確認しアフターフォローや見積もりについても質問してみましょう👐     塗装専門店を知るには ホームページ です❕❕実際に施工した施工事例やお客様の声などをチェックして参考にしてみてください👀❕   ✅ お客様の声はこちらからご覧ください🌟 📌 以前施工させて頂いたお客様からたくさんのご評価の声を頂いております🌼   ✅ 施工事例はこちらからご覧ください🌟 📌 施工事例では、施工前と施工後のお写真の他に、各箇所の施工中の写真も一緒に掲載しておりますので『外壁塗装の工事内容ってどんなの❓』と思われている方は、ぜひ一度クリーンペイントの施工事例をご覧ください💻     クリーンペイントでは、職人の作業環境・安全面を守り、また近隣様にご迷惑をかけないように塗装以外の細かい作業まで丁寧に自信をもって行わせていただいています✨     お客様の予算やライフプランを考慮し、特徴・保証年数を比較して最適なプランを選ぶお手伝いをさせていただきます✨    広島市・廿日市市 の皆様... 是非この機会に、大切なお住まいをメンテナンスしましょう🏡 皆様の大切なお家を守るお手伝いを全力で行っております👨‍💼   外壁塗装・屋根塗装をお考えの方は、まずはお気軽にご相談ください📞 ▶ ご相談はこちらから   もちろん現場調査〜お見積もり提出までです✨ 外壁・屋根塗装をお考えの方は、まずはお気軽にご相談ください📞   お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨   塗装専門店クリーンペイントのショールーム   https://ch9400.jp/blog/65173/ https://ch9400.jp/blog/65237/ https://ch9400.jp/blog/65063/ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊   急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.07.11(Fri)

詳しくはこちら

塗装業者選び外壁・屋根塗装のいろは

外壁塗装 広島

「夏の塗装って大丈夫なの?」よくある質問にお答え!🌻

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として 広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕ 広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗ 夏になるとよくお客様からこんなご質問をいただきます! 「こんなに暑いのに外壁塗装なんて大変じゃない?職人さん大丈夫なの〜?💦」 たしかに、30℃を超える日が続く中での外作業…想像するだけで汗が出そうですよね😅でも実は、夏の塗装工事ってメリットもあるんです! そして、職人さんたちはしっかり暑さ対策をしているので、安心していただいて大丈夫です🙌✨ 🌈 夏の塗装は実はメリットも多い!🎨 夏の塗装って、「大変そう」というイメージが強いかもしれませんが、実は塗装にとっては良い季節とも言われています☀️ その理由がこちら👇 ✅ 気温が高く、塗料がよく乾く!✅ 湿気が少ないときは塗膜の仕上がりもキレイ✨✅ 工期がスムーズに進みやすい 気温と湿度のバランスが良ければ、作業効率もUP!もちろん、急な雨や夕立には注意が必要ですが、全体的に見れば夏の塗装は“アリ”な季節なんです💡 🧤 それでも暑さはある…職人さんはどうしてるの?👷‍♀️ 「でもやっぱり、暑い中で作業するのって心配…😣」そんなお客様のお気持ちもよ〜くわかります! ここからは、実際に職人さんが行っている暑さ対策をご紹介しますね👇 ✅① メッシュシートで日差しをカット🌥️ まずは、足場にかけられた“メッシュシート”! これは前回のブログでも登場しましたが、実は直射日光をやわらげる効果があるんです✨足場全体をぐるっと囲むこのシートがあるおかげで、作業スペースに日陰ができて、直射日光を避けながら作業できます👒 しかもこのメッシュシートは、風を通しつつ塗料の飛び散りを防ぐという優れもの! 🧵 なぜ「メッシュ」なの?ビニールじゃダメなの? 「塗料の飛散を防ぐなら、ビニールシートでピッチリ囲んだ方が良さそう!」そう思う方もいるかもしれません🤔 でも実は、ビニールシートは風を通さないため、熱がこもってしまうんです💦 もし密閉された状態で作業をすると… 😰 熱中症のリスク😷 シンナー中毒の危険性(換気ができない)💨 強風時に風を受けすぎて足場が揺れるリスク など、さまざまなトラブルの原因に⚠️ その点、メッシュシートは風を“通す”構造になっているので、・職人さんの体温管理・作業中の安全・塗料の乾きやすさすべてにおいてバランスの取れた素材なんです👍✨ そしてご安心ください!メッシュといっても網目は非常に細かく設計されていて、塗料の飛び散りはしっかり防止されています🛡️ ✅② 空調服(ファン付きウェア)で涼しく快適🧊 今や夏の現場作業では当たり前になりつつあるのが、「空調服(くうちょうふく)」の着用です👕💨職人さんの多くがこの空調服を使って、暑さ対策を万全にしながら作業をしています! 💡空調服ってなに? 空調服とは、服の背中や脇の部分に小型のファンが内蔵されている作業着のこと。このファンがバッテリーで作動し、服の中に外の空気を取り込んで体に風を送るしくみになっています🌬️ 汗をかいても、風の力で汗をすばやく乾かし、体温の上昇を抑えることができるので、真夏の過酷な環境でも快適に作業ができるんです✨ 🌀 実際どれくらい涼しいの? 外の気温が35℃を超える日でも、空調服を着ていると服の中は体感温度がグッと下がると言われています💡風が体のまわりを循環することで、まるで扇風機を着ているような感覚に! 「汗はかいているけど、蒸し暑くない!」「動いても風が流れてくれるから快適!」 という職人さんの声も多く、夏の現場では必需品となっています👷‍♂️🛠️ 🔋 バッテリーで長時間使用可能! 空調服のファンは充電式のバッテリーで動作しており、種類によっては8〜12時間ほど連続使用が可能なものも💪朝から夕方までの作業でもしっかり対応できるので、暑い日の強い味方です! 👕 空調服にもいろいろなタイプがあります 最近では、 ・長袖タイプ(腕までしっかり風が流れる)・半袖タイプ(腕は動かしやすく、軽量)・女性用や細身シルエットのタイプ・静音タイプや、軽量設計のモデル など、機能性やデザインも豊富になってきていて、職人さんの好みに合わせて選べる時代になってきました✨ このように、空調服は熱中症対策・作業効率アップ・快適性の確保すべてにおいて優れたアイテムなんです🙆‍♀️外から見て「大変そう…」と思われる夏の塗装工事も、実はかなり工夫された環境のもとで行われているんですよ! ✅③ 水分補給&こまめな休憩もバッチリ☕ 作業時間も、炎天下の時間帯を避ける工夫をしたり、こまめな水分・塩分補給や、涼しい場所での休憩をしっかり取り入れています🌿 職人さんの健康と安全を第一に、無理のないスケジュールで作業を進めています😊 🏠 夏の塗装は「できるの?」「してもいいの?」にお答えすると… 👉 はい、安心しておまかせください!✨夏でも安全・快適な作業環境を整えているので、しっかり高品質な仕上がりをご提供できます🎨 もちろん、お家の状況や気になる点がある場合は、事前にしっかりご説明&調整いたしますのでご安心ください📋 🔁 ちなみに…夏に塗装する方、意外と多いんです! 「暑いし、秋まで待とうかな〜」と思われがちですが、実は夏に塗装を済ませておくと、秋〜冬の湿度や寒さを気にせず安心して過ごせるというメリットも🍂✨ また、夏場は日照時間が長いので、一日の作業時間が取りやすく、工期が短く済むことも多いんですよ😊 💬 お気軽にご相談ください! 「この暑さで塗装、大丈夫かな?」「塗料の乾き方ってどうなるの?」「職人さんの体調管理ってしてくれてるの?」 そんなちょっとした疑問でもOKです🙆‍♀️気になることがあれば、どうぞお気軽にご相談ください📞✨ 私たちは、お客様に“安心して任せられる塗装”をお届けしたいと考えています! https://ch9400.jp/blog/64917/ https://ch9400.jp/blog/64533/ https://ch9400.jp/blog/30312/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら 地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨ 塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.07.11(Fri)

詳しくはこちら

外壁リフォーム屋根リフォーム

外壁塗装 広島

【足場ってなに?】

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として 広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕ 広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗       今日は、外壁塗装や屋根工事に欠かせない【 足場 】について、わかりやすくご紹介していこうと思います🙋‍♀️✨ 🔸 足場ってなに?どういうもの? 「足場」と聞くと、ピン👆とくる方も多いのではないでしょうか?工事現場などでよく見かける、鉄パイプや板を組み立てた仮設の構造物——それが足場です❗ 外壁塗装では、職人さんが高所で安全かつスムーズに作業するために設置されます🏠 👇🏻 実際に塗装工事が始まると、まずこのようにお家のまわりに足場が組まれます。 🔸 なぜ足場が必要なの?2つの大きな理由✅ 外壁塗装を行うには、なぜ足場を設置する必要があるのでしょうか?その理由は大きく分けて3つあります👇 ✅① 作業の効率を上げるため 足場があることで、職人さんが移動しやすく、手元の作業もしやすくなります。スムーズに・ムラなく・丁寧に塗装を進めることができるので、結果的に仕上がりのクオリティがUP✨ ✅② 作業員の安全を守るため 塗装は高所での作業が多いため、転落事故などを防ぐためにも足場は必須です。安全第一で作業を進めるためにも、しっかりとした足場が必要不可欠なのです👷🏻‍♂️ 🔸 足場にかける“メッシュシート”の役割は? 足場を組んだあと、家の外側にグレーや白の“メッシュシート”がかかっているのを見かけたこと、ありませんか?👀実はあのシートにも、とっても大切な役割があるんです! 🔹 メッシュシートの主な役割 ✅ 作業員の転落防止✅ 工具や塗料の飛び散り防止✅ 近隣の建物や通行人への配慮 外壁塗装中にペンキが風で飛んでしまい、近くの車やお隣の壁に付着してしまったら…😨ご近所トラブルの原因になってしまうことも💦 だからこそ、足場+メッシュシートは、ご近所へのマナーとしてもとても大切なんです! 💡なぜビニールではなく「メッシュ」なの? 「ビニールのように密閉したほうが飛散防止になるんじゃないの?」そう思われる方も多いかもしれません。 でも、ビニールではなく“網目状”のメッシュを使うのには理由があるんです👇 🌬️ ① 風通しが良く、塗料が乾きやすい! 塗装する外壁や屋根は、足場とシートに囲まれた状態になります。もし風が通らないと、塗料が乾きにくくなり、次の工程に移るまでに時間がかかってしまうんです💦 ☀️ ② 作業中の熱中症・中毒リスクを防ぐ 夏場の外壁塗装は、炎天下での作業になります。ビニールシートだと内部に熱がこもりやすく、熱中症やシンナー中毒のリスクが高くなることも…😣通気性のあるメッシュシートなら、熱もガスもこもりにくく、作業環境を守れます👷‍♂️✨ 🌪️ ③ 強風による足場の揺れを防ぐ ビニールのような密閉素材は、風を“受け止める”性質があるため、強風時に足場ごと揺れたり、最悪倒壊するリスクも⚠️その点、メッシュシートは風を**“通す”構造**になっているので、強風を逃がすことができ、安全面でも安心です💨 塗料って、網目から飛び散らないの? ご安心ください😊飛散防止用のメッシュシートは、網目がとても細かく作られているので、しっかりと塗料の飛散を防いでくれます🛡️風通しはよく、でもしっかりガードしてくれる優れものなんです✨ 「足場だけでもけっこう高いのに、さらにシートまで…?」と思われがちですが、メッシュシートは、作業員の安全・近隣への配慮・塗装の品質のすべてに関わる重要な存在なんです👷‍♀️ 外壁塗装や屋根工事をスムーズに、そして安全に進めるために、足場+メッシュシートのセットは必要不可欠といえるでしょう😊 🔸 足場は一時的なもの。でもとっても大切! 足場は工事中だけの「仮設」なので、工事が終わればすぐに解体・撤去されます。そのため、費用がかかることに抵抗を感じる方もいらっしゃいます。 でも…!足場がなければ、外壁塗装はできないんです💧 例えば、足場を設けずハシゴだけで作業した場合、🔸 安全性が不十分🔸 作業効率が下がる🔸 仕上がりにもムラが出る🔸 塗料が周囲に飛びやすいといったさまざまな問題が起こります。 最悪の場合、作業員の転落事故や近隣とのトラブルにもつながる危険もあります…😲💦 だからこそ、足場は「見えないけど超重要な存在」なんです💪✨ 🔸 足場費用の目安はどれくらい?💴 足場の費用は、塗装工事全体の中でも意外と大きな割合を占めています。 一般的には、外壁塗装の総費用の約20%前後が足場代とされています🏠 目安としては、 🔢 足場架面積の計算式 (建物の外周(m) + 8m)× 家の高さ(m) この数値に、1㎡あたり600円〜1,000円の単価をかけることで、だいたいの足場費用が算出できます🙆‍♀️ 例えば…外周40m、高さ7mの場合:(40m+8m)× 7m = 336㎡336㎡ × 800円 = 約26万8千円 というイメージです。 ※建物の形状・立地条件によって変動あり! 🔸 足場に関するよくある質問🗣️ Q. 狭い場所でも足場って組めるの❓ 👉 基本的には、人が通れるスペースがあれば組めます!専門の職人さんがしっかり計算して、安全に設置してくれますよ🙆‍♂️ 💡 ワンポイントアドバイス! 足場の費用は1回ごとにかかってくるため、外壁塗装と一緒に屋根の塗装や修理を行う方がとても多いです✨ どうせならまとめてやった方が、足場代を1回分で済ませられるのでお得なんです😊工事のタイミングにお悩みの方は、お気軽にご相談くださいね! 📞 どんな小さなことでも、お気軽にご相談ください♪ 「足場ってどういう仕組みなの?」「うちの場合はいくらくらい?」など、ちょっとした疑問でも大歓迎です💬 私たちは、お客様に安心して塗装を任せていただけるよう、わかりやすく丁寧にご説明いたします😊お気軽にお問い合わせくださいね! https://ch9400.jp/blog/64677/ https://ch9400.jp/blog/63761/ https://ch9400.jp/blog/62979/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら 地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨ 塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.07.10(Thu)

詳しくはこちら

外壁リフォーム屋根リフォーム外壁・屋根塗装のいろは

外壁塗装 広島

タスマジック❔

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕   広島にお住まいのみなさま🏠こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗   突然ですがみなさま『タスマジック』という言葉を聞いたことはありますか? タスマジックとはひび割れを起こしている屋根材の補修に使われる補修材です。 今回はコーキングの補修とはどう違うのか、特徴とメリット・デメリットなど解説していきます💡   屋根の補修材 タスマジック スレートに特化した補修材 先ほどもお伝えしたようにタスマジックとは屋根材を補修するための補修材です! 屋根材の中でも日本で普及率の高い「スレート屋根材」で使用されます🏠 このスレート屋根材ですが、雨風の影響によって割れやすいという特徴があります💦 タスマジックはスレート屋根材のひび割れ補修に特化しているため、ご自宅の屋根材がスレートの方におすすめの補修材です   浸透型 タスマジックは浸透型で、屋根材の表面に塗布することで裏側まで浸透していくため、強固に補修することができます! コーキング補修では表面を埋めるだけで、裏側まで浸透させることは出来ませんでした🙅‍♀️ 裏側まで浸透しないと、ひび割れが再発する可能性があり、頻繁にメンテナンスをしなければならない場合もあります その点タスマジックは浸透型という特徴があるため、メンテナンス頻度が抑えられる可能性があります👏    水分がある状態でも作業が可能 タスマジックは水分が残っていても作業が可能です 基本のやり方としては、高圧洗浄で汚れなどを落とした後、しっかりと乾かしてから次の施工に移るという流れになります しかし、多少水分が残っていても作業が可能なため、コーキングを行うよりも早く補修作業に取り掛かることができます⏱   メリット・デメリット メリット  高い密着性と柔軟性 タスマジックはひび割れの内部にしっかり入り込み、屋根材の動きに追従してくれる柔軟性を持っています。 雨風や温度変化に強く、割れにくい仕上がりが実現できます🌟    補修後も塗装が可能 施工後はそのまま上から塗装ができるため、見た目も自然に仕上がります。 補修跡が目立ちにくいのは嬉しいポイントですね!🙌    高耐久で長持ち 紫外線や水分にも強く、長期間にわたって性能を維持できるのが魅力です。 補修材の中でも特に耐久性に優れており、長持ちする屋根補修を考えている方におすすめです☝️   デメリット  重度の劣化には対応不可 屋根材そのものがもろくなっていたり、大きく欠けているような場合は、タスマジックでは対応できません。 状態に応じて葺き替えなど他のメンテナンス方法を検討しましょう💭    技術が必要 スマジックは高性能な反面、正しく使うにはプロの知識と技術が必要です。 施工の厚みや範囲が適切でないと、補修効果が弱まってしまうことも…。 また、時間もかかってしまうため、あまりやりたがらない職人が多いのも事実です👷    価格が高い コーキング補修と比べると約5倍ほどの金額がかかってしまいます💰 もちろんその分高品質なものではありますが、お金や時間が多くかかることも考えると悩んでしまいますね🤔   施工方法 タスマジックの施工方法について説明していきます! ※株式会社セイムHP参照   まずは、屋根材のわずかな隙間に専用のくさびを打ち込み、屋根材を少しだけ浮かせるところからスタートします。 この作業により、補修材がしっかり奥まで入りやすい状態がつくられます🙆‍♀️ 次に、ビニールシート付きの専用プレートを屋根材の下に差し込むことで、補修剤が屋根の下地(野地板)に流れ込むのを防止します。 この工夫が、建物内部への影響を防ぐポイントなんです!✨ そして、2液タイプの補修材をしっかりと混合し、割れた部分へ注入していきます。 下にビニールシートがあることで、表面張力によって補修材がひび割れの両側までしっかり行きわたるのが特長です! 注入後は、季節や気温に応じて30分〜2時間ほど乾燥時間を確保します⏳ しっかり固まったのを確認したら、ビニールシートを引き抜いて補修完了です!!   まとめ 今日はタスマジックについてお話ししましたが、いかがだったでしょうか❓ 少しでも興味を持っていただけた方がいると嬉しいです🤗 本日も最後までお読みいただきありがとうございました!   https://ch9400.jp/blog/64399/ https://ch9400.jp/blog/62589/ https://ch9400.jp/blog/65173/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨   塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.07.09(Wed)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは劣化症状

外壁塗装 広島

お家の屋根の種類ってご存じですか?🏠

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として 広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕ 広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗       今回は「屋根の種類」についてご紹介します☀️家の外観を決めるだけでなく、耐久性やメンテナンスのしやすさにも関わってくる屋根🏠それぞれの特徴を知って、自分の家に合った塗装を選びをしてみましょう♪ 🔸1. 瓦屋根(かわらやね) 瓦屋根は、耐久性、耐火性、耐熱性に優れ、遮音性や断熱性も高いのが特徴です💪✨ また、日本の気候に適しており、🌞夏は涼しく、❄️冬は暖かい快適な住環境を提供します🏡🍃 さらに、部分的な修理が可能で、長期的に見るとメンテナンス費用を抑えられる場合もあります💰🔧 〇耐久性🧱粘土などの不燃材料で作られており、熱や寒さ、経年劣化に強く、長寿命です⏳✨ 〇耐火性・耐熱性🔥火災に強く、高温にも耐えるため、安全性が高いです🚒🔒 〇遮音性🔇☔瓦と屋根下地の間の空気層が、雨音や騒音を軽減します🌧️🎵 〇断熱性🌞⛄瓦と屋根下地の間の空気層が、夏は涼しく🌬️、冬は暖かい🔥快適な住環境を作ります🏠💕 〇メンテナンス性🔧部分的な葺き替えが可能で、長期的に見るとメンテナンス費用を抑えられます💸👍 〇デザイン性🎨🏡和風、洋風など、さまざまなデザインの瓦があり、建物の外観を美しく演出します✨🏯🏰 📌瓦の種類について📝 瓦には、素材による分類と形状による分類があります🔍 🔹素材では:・粘土瓦(伝統的で高耐久)🍶・セメント瓦(安価で扱いやすい)⚙️・コンクリート瓦(重厚感のある仕上がり)🏗️ 🔹形状では:・和瓦(日本伝統の波型)⛩️・平板瓦(モダンでスッキリ)🏠・スパニッシュ瓦(洋風でおしゃれ)🌴 🔸2. スレート屋根(コロニアル・カラーベスト) スレート屋根は、セメントを主成分とした薄い板状の屋根材で、🏡日本の住宅で最も普及している屋根材のひとつです! 軽くて地震にも強く💨、デザインやカラーバリエーションも豊富🎨で、モダンなお家にもぴったり✨ただし、ひび割れしやすいという性質もあるため、定期的なメンテナンスが必要です🔧🛠️ 〇耐久性🧱セメントと繊維を主成分とした人工素材で、軽量ながら風雨に強く、⏳10〜30年程度の耐久性があります💪 〇耐火性・耐熱性🔥不燃材料でできており、一定の耐火性がありますが、瓦ほどの耐熱性はないため注意が必要です💥 〇遮音性🔉☔比較的薄いため、雨音が響きやすいですが、防音材を併用することでしっかり対策できます🎧 〇断熱性🌞❄️単体での断熱性能はそこまで高くないものの、断熱材を組み合わせれば快適さアップ!🏡✨ 〇メンテナンス性🛠️💡表面の塗装が劣化しやすく、10年程度で再塗装が推奨されます🎨また、ひび割れやズレの点検も定期的に行いましょう🔍 〇デザイン性🏘️🖌️スッキリとしたシャープな見た目で、現代的なお家にぴったり!色や模様の種類も豊富で、おしゃれな外観を演出できます✨   📌スレート屋根の分類について📝 スレート屋根は、素材と形状で分類されます🔍 🔹素材では:・化粧スレート(セメント系) → コスパと施工性が◎💰🔨・天然スレート(粘板岩) → 高級感ある自然素材🌿 🔹形状では:・基本は平板状でシンプルなデザイン🧱・表面に模様や凹凸があるものもあり、 自然石風・木目調などの装飾タイプも人気です🌲✨ 🔸3. 金属屋根(ガルバリウム鋼板など) 金属屋根は、軽くて丈夫な金属素材を使った屋根で、🏡スタイリッシュな外観と高い耐久性が特徴です! 特に「ガルバリウム鋼板」は近年とても人気があり、🚗軽量で地震に強く、サビにも強いため住宅や店舗にも多く使われています✨ 一方で、雨音が響きやすい、熱を伝えやすいといった面もあるので、しっかりとした遮音・断熱対策が大切です🎧🌞 〇耐久性🔧ガルバリウム鋼板やアルミ、銅などで作られ、サビにくく長寿命⏳✨20〜40年ほどの耐用年数があり、安心して使えます💪 〇耐火性・耐熱性🔥金属は不燃性で火災に強いのが魅力🚒ただし、熱を伝えやすいので、遮熱塗装や断熱材との併用がオススメ🌡️ 〇遮音性🔊☔雨音が響きやすいため、防音材や遮音シートでしっかり対策しましょう🎧 〇断熱性🌞⛄金属自体には断熱性がないため、断熱材を組み合わせることで快適さを確保🏠🍃 〇メンテナンス性🛠️定期的な点検と塗装でサビや塗膜の劣化を防止✨軽量なので工事もスムーズで、トータルのコストも抑えやすいです💰 〇デザイン性🏘️✨無駄のないシンプルなラインが魅力で、モダン住宅にぴったり!さらに、瓦調・木目調などの意匠性豊かな製品も登場しています🌲🎨 📌金属屋根の分類について📝 金属屋根は、素材と形状で分類されます🔍 🔹素材では:・ガルバリウム鋼板 → 軽量で錆びにくく、住宅に最も使われる定番素材💪🔩・アルミニウム → サビに強く、軽さと耐久性が特徴✨🏖️・銅 → 経年変化による風合いが魅力で、高級住宅や歴史的建造物にも使用🌿🏯・ステンレス → 耐久性・耐食性が高く、長寿命でメンテナンス性も◎🛡️ 🔹形状では:・縦葺き(たてぶき) → 雨水が流れやすくスッキリした印象🚿🏠・横葺き(よこぶき) → デザイン性が高く多用途で人気🎨・瓦棒葺き(かわらぼうぶき) → 伝統的な工法で防水性に優れる🌧️・立平葺き(たてひらぶき) → 継ぎ目が少なくモダンでスマートな見た目✨・意匠タイプ → 瓦調・木目調・石目調など、見た目も楽しめる多彩なデザイン🌲🎨 🏡屋根選びも塗装も、おうちに合った方法を✨ お家によって屋根の種類はさまざま☀️瓦、スレート、金属…それぞれにメリット・デメリットがあって、塗装の方法やタイミングも変わってくるんです🎨 「どれが自分の家に合ってるの?」「うちの屋根、そろそろメンテナンスしたほうがいいのかな?」そんなときは、屋根のプロに相談するのが安心💬✨ あなたのお家にピッタリの屋根塗装やメンテナンス方法を、一緒に考えてもらいましょう😊🏠大切なおうちを長くキレイに保つために、まずはお気軽にご相談くださいね♪ https://ch9400.jp/blog/64924/ https://ch9400.jp/blog/64671/ https://ch9400.jp/blog/63174/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら 地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨ 塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.07.09(Wed)

詳しくはこちら

外壁・屋根材

気持ちの良い塗装職人&担当者で最高の塗り替えを❗

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕         広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗     広島市・廿日市市で、弊社に外壁塗装・屋根塗装のご依頼を頂いた経緯の中で… ☑️『ご近所の家を塗装していたのを拝見して』 ☑️『知り合いから紹介されて』 など…とても嬉しいお言葉を頂くことがありますもちろんどんな経緯でもご依頼して頂き日々、大変嬉しく思っています🙇‍♀️   『外壁と屋根の塗装を業者さんに依頼したけど、実際にどういう人が工事してくれるのか不安だな…』 初めて塗装工事をする際に、こんなことを思ったりしませんか❓ 確かに、どんな人が来てくれるのか、職人さんってどういう人たちなんだろうと不安にもなるかと思います👆   塗装屋の職人さんってこわい人のイメージがあるんだけど…   塗装屋の職人さんの中には髪が茶色・長かったり、強面の顔の方もいます👷‍♂️見た目は少しヤンチャに見える方もいるかもしれませんが、それはあくまで見た目だけ❕ 優良な塗装屋に所属している職人さんであれば、高い技術・経験・熱い想いを持っているだけでなく、見た目からの信用度も大切だということで、マナーを教えてお客様に対し失礼がないように教育を受けています👓 塗装工事で失敗しないためには、優良な塗装屋さんを選ぶ事が重要であり、判断材料としてマナーといった視点も入れておくのがオススメです💁‍♀️   クリーンペイントでは、【品質のこだわり】として職人のスタッフ教育にも力を入れています ▶️ ご近隣様への挨拶の徹底  ▶️ 毎日の整理整頓・清掃  ▶️ 現場での私語は厳禁    よくあるトラブルとして 笑い声が大きい・無駄話が多い タバコを吸いながら塗装・タバコの吸い殻を落とす 地べたに座って昼ご飯を食べる …などがあります💧   マナーがある優良な塗装屋さんとそうでない塗装屋さんでは、塗装の仕上がりにも雲泥の差が出ます👆 利益だけを求めてスタッフ教育にも目を向けられていない塗装屋さんも多いのが現状なので、マナーが「有る」のか「無い」かで、その塗装業者の質の高さを確認もできます❕   お客様から職人に対する嬉しいお言葉を頂戴しました🎵   またクリーンペイントでは、現場調査・お見積り~工事完了まで全て同じスタッフが担当致しますので、「あの人に伝えたんだけど…聞いてないですか?」など…連絡漏れや認識の行き違い等もおきません     こちらもお客様からいただいたアンケートですが、工事期間中は日々の工事の進捗状況を担当者からご連絡しますので今日は何の工事をしてるんだろう、いつ頃終わるのかな、工事はうまく進んでいるのかな…といった不安も軽減できます🤗     たくさんのお客様から「良かった」や「大満足 」といったお声を頂き、スタッフ一同とてもうれしく喜びの気持ちでいっぱいです⭐     これからも、もっともっとたくさんのお客様にご満足いただけるようにクリーンペイント一丸となって、サービスの向上に努めてまいります🙇‍♀️     塗装専門店を知るには ホームページ です❕❕実際に施工した施工事例やお客様の声などをチェックして参考にしてみてください👀❕   ✅ お客様の声はこちらからご覧ください🌟 📌 以前施工させて頂いたお客様からたくさんのご評価の声を頂いております🌼   ✅ 施工事例はこちらからご覧ください🌟 📌 施工事例では、施工前と施工後のお写真の他に、各箇所の施工中の写真も一緒に掲載しておりますので『外壁塗装の工事内容ってどんなの❓』と思われている方は、ぜひ一度クリーンペイントの施工事例をご覧ください💻     クリーンペイントでは、職人の作業環境・安全面を守り、また近隣様にご迷惑をかけないように塗装以外の細かい作業まで丁寧に自信をもって行わせていただいています✨     お客様の予算やライフプランを考慮し、特徴・保証年数を比較して最適なプランを選ぶお手伝いをさせていただきます✨    広島市・廿日市市 の皆様... 是非この機会に、大切なお住まいをメンテナンスしましょう🏡   皆様の大切なお家を守るお手伝いを全力で行っております👨‍💼 外壁塗装・屋根塗装をお考えの方は、まずはお気軽にご相談ください📞 ▶ ご相談はこちらから   もちろん現場調査〜お見積もり提出までです✨ 外壁・屋根塗装をお考えの方は、まずはお気軽にご相談ください📞   お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨     塗装専門店クリーンペイントのショールーム   https://ch9400.jp/blog/64925/ https://ch9400.jp/blog/20097/ https://ch9400.jp/blog/64991/ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊   急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.07.08(Tue)

詳しくはこちら

塗装業者選び

外壁塗装 広島

家の劣化

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 廿日市市で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕ 廿日市市にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗   皆さまの大切なお住まいにこんな症状ございませんか?   劣化事例 外壁のチョーキング 危険度★★★☆☆ ⚠️塗膜の撥水・防水機能が低下 塗膜が熱や紫外線の影響で風化し、樹脂が希薄になると顔料が粉状に表面に浮き 触ると手にチョークの粉のように付着します   外壁のカビ・藻 危険度★★★★☆ ⚠️外壁の含水率の上昇が原因 塗膜の劣化により、外壁の含水率が高まると、カビやコケなどの微生物が発生します 日本の温暖多湿な気候・風土も繁殖を助長します   外壁のひび割れ 危険度★★★★★ ⚠️水分が内部に侵入、劣化を誘発 モルタルにひびが入ると建物の内部の木部が腐食し、壁が剥がれ落ちることがあります   屋根の塗膜劣化 危険度★★★★☆ ⚠️塗膜劣化で屋根が水分を吸収 屋根の塗装は雨の吸収を防ぐ役割があります 塗膜が劣化すると、吸水し、反りや割れ、剥離などの症状が発生します(雨漏りの原因)   屋上防水の劣化 危険度★★★★★ ⚠️放置すると下地材が腐食 紫外線、雨、風、寒冷など環境変化の繰り返しにより、シート接着面の強度が低下し剥がれが生じます 雨漏りの大きな原因になります   付帯部の劣化 ⚠️部位により、劣化症状は様々   付帯部では部位により、素材が異なるため、劣化症状も多様です 雨樋や塀、帯板など付帯部の劣化は雨漏りの原因となり、また美観性を損ねることになります     1つでも劣化症状が当てはまる場合は専門家による診断・施工をおすすめします!     ~このように沢山の劣化がある中でも、多くのかたが一度は目にする劣化症状でもある チョーキングについて詳しくご紹介させていただきます~   「外壁を手で触ると、白っぽい粉がつく...」 そんな経験はありませんか? これは「チョーキング現象」と呼ばれる、外壁の劣化サインです! チョーキングとは、外壁に塗られた塗料の中の樹脂(接着成分)が紫外線や雨風によって分解されて、顔料(色の粉)が表面に浮き出てくる現象です 名前の通り、まるでチョークのような粉がてにつくためこの名前がついています✋ チョーキングが出やすい場所は? 実は、チョーキングはどこでも同じように発生するわけではありません特に以下のような環境条件や場所では、劣化のスピードが早く、粉も出やすくなります 🌤️ 南面や西面の外壁 → 日差しが強く、紫外線の影響を最も受けるため、色あせ・チョーキングが顕著に出ます ☔雨風にさらされやすい場所 → 雨水や湿気、排気ガスによって塗膜が傷みやすくなり、劣化が早まります 🌳 日陰・風通しの悪い場所 → コケやカビが発生しやすく、塗膜に微細なダメージが蓄積されやすいです もし外壁の中でも、部分的に粉が出ている箇所があれば、早めの診断・補修が効果的ですよ💡 ?放っておくとどうなるの? チョーキングは塗膜の防水・保護機能が低下しているサイン。すぐに雨漏りするわけではありませんが、放置すると以下のようなリスクが出てきます💦 外壁材に雨水が染み込む ヒビ割れやコケ・カビの発生 劣化が内部まで進行し、大規模修繕が必要になることも… 早めに塗り替えを検討することで、お家の寿命をグッと延ばすことができます!   🔎チョーキングのチェック方法 とっても簡単です!晴れた日に、外壁を手で軽くなでてみてください👇こんな症状があれば、チョーキングが進行しています 手に白っぽい粉がつく 外壁の色が全体的にくすんで見える 日当たりの良い面ほど粉が出やすい   チョーキングの対策 まずは、高圧洗浄で白い粉をしっかり落とすことが大切です。その上で、劣化の進み具合に応じた下地処理や再塗装を行います! 💡おすすめ塗料:紫外線に強く、耐久性の高い「シリコン塗料」や「フッ素塗料」、遮熱機能付き塗料も人気です よくあるご質問(Q&A) Q:チョーキングが出たら、すぐに塗り替えなきゃダメですか?A:すぐに雨漏りするわけではありませんが、「塗膜の防水性が失われてきている状態」なので、早めにメンテナンスの検討をおすすめします。見た目がキレイでも、内部で劣化が進んでいることもあります! Q:DIYで外壁を洗えば改善できますか?A:市販の洗浄剤やブラシで粉を落とすことはできますが、再発を防ぐには適切な下地処理と再塗装が必要です。表面だけキレイにしても、根本的な解決にはなりません⚠️ 🏠 クリーンペイントの安心対応 当社では、無料の外壁診断を行っております📋チョーキングの状態や他の劣化症状も合わせて丁寧にチェックし、お住まいの状態にぴったりな塗装プランをご提案いたします✨ 「そろそろ塗り替え時期かな?」「見た目はまだきれいだけど、チョーキングが気になる…」そんな方も、ぜひお気軽にご相談ください😊 塗装専門店を知るには ホームページ です❕❕実際に施工した施工事例やお客様の声などをチェックして参考にしてみてください👀❕ ✅ お客様の声はこちらからご覧ください🌟 📌 以前施工させて頂いたお客様からたくさんのご評価の声を頂いております🌼 ✅ 施工事例はこちらからご覧ください🌟 📌 施工事例では、施工前と施工後のお写真の他に、各箇所の施工中の写真も一緒に掲載しておりますので『外壁塗装の工事内容ってどんなの❓』と思われている方は、ぜひ一度クリーンペイントの施工事例をご覧ください💻 クリーンペイントでは、塗装を熟知した塗装のプロがお家の隅々までじっくりチェックし、お客様お一人お一人のライフスタイルに合わせたプランをご提案させていただき、皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら https://ch9400.jp/blog/60585/ https://ch9400.jp/blog/60496/ https://ch9400.jp/blog/60328/ 地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨ 塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.07.08(Tue)

詳しくはこちら

外壁リフォーム屋根リフォーム

外壁塗装 広島

クリーンペイントの公式SNSをご紹介✨

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として 広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕ 広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗     ~Instagram・YouTube・TikTokで施工の“リアル”を毎日発信中!~ 最近では、いろんな企業がSNSを活用して情報を発信していますよね📱InstagramやYouTube、TikTokなど…みなさんも1日に1回は見ているのではないでしょうか👀✨ 実は…クリーンペイントでもSNSを使って、毎日さまざまな情報を発信しているんです!📸📹🎵 今回は、そんなクリーンペイントの【公式SNS】をまとめてご紹介!「塗装ってどんなふうに進むの?」「どんな職人さんが来るの?」そんな疑問を解消できる“リアルな情報”をSNSから気軽にチェックできますよ🙌 気になるSNSがあれば、ぜひフォローして覗いてみてくださいね😊💕 📷 Instagram(インスタグラム) @cleanpaint_hiroshima👉 こちらから見る クリーンペイントが一番力を入れているSNSがInstagram✨写真や動画で、現場のリアルな様子や完成事例などをご紹介しています! 投稿している内容はこんな感じ👇 🔸 施工のビフォーアフター✨🔸 お客様アンケート・口コミ紹介🗣️🔸 現場スタッフの作業風景🔧🔸 ショールームの様子🏠🔸 キャンペーン・チラシのお知らせ🎁 さらに…ちょっとゆる~い雰囲気の投稿や、皆様からの疑問の内容を紹介など💭日常の中の1コマなどもご紹介していますので、会社の雰囲気もよくわかります😊💓 「どんな雰囲気の職人さんが来るのか知りたい!」「この会社、信頼できそう?」と思っている方にこそ、ぜひチェックしてほしいアカウントです✨ 👨‍🔧社長のInstagramアカウント @clean_house_clean_paint👉 こちらから見る 実は社長も個人でインスタをやっています😎📱こちらでは、現場に立ち続ける社長が日々の様子を投稿中! 🎥 現場の施工前・施工後の写真や動画をアップ 「どんな人がこの会社を引っ張っているのか見てみたい!」そんな方はぜひチェックしてくださいね💪 ▶️ YouTube クリーンペイント公式チャンネル👉https://www.youtube.com/@cleanpaint   YouTubeでは、社長直々に施工の説明や会社の信念を話している動画を投稿しております!🎥 📌 社長による塗装の解説📌 営業スタッフの1日密着動画📌 塗料の違いや施工方法の紹介📌 お客様へのインタビューなど… 文字ではわかりづらい内容も、動画ならスッと理解できます✨よくある疑問に答える動画もありますよ! また、日常のゆる~い動画も投稿中🎬ちょっと笑えるオフショットなどもあり、社長やスタッフの人柄が伝わる内容になっています🤣 「ながら見」「寝る前にちょっとだけ」もOK!気分転換に、ぜひご覧ください📺💨 🎵 TikTok クリーンペイント公式チャンネル 👉https://www.tiktok.com/@cleanpaint.com     TikTokでは、InstagramやYouTubeで紹介している動画のショートバージョンを投稿中🎥✨ 📌 高圧洗浄の気持ちいい動画🧼📌 ビフォーアフターの変化に注目!🏡📌 現場の作業を短時間で紹介💡 TikTokの魅力は、なんといっても【短時間でサクッと見られる】ところ!ちょっとした休憩時間や、移動中などでも気軽に楽しめます🎵 中には、TikTok限定の動画も投稿していますので、お見逃しなく👀💨 🔚 最後に… 今回は、クリーンペイントが運営している公式SNSをご紹介しました📱✨どのSNSも無料&アプリでカンタンに見られるので、気軽にのぞいてみてくださいね! 塗装工事は、人生の中でそう何度も経験することではありません。だからこそ「信頼できる会社に任せたい」「安心できる人にお願いしたい」という気持ち、とてもよくわかります!!😊 そんなとき、SNSを通じて私たちの仕事ぶりや人柄を見ていただけると嬉しいです✨「この会社、いいかも!」「なんか安心できそう!」と感じていただけたら、ぜひお気軽にお問い合わせください! フォロー・チャンネル登録も大歓迎です🌈💖今後もSNS更新に力を入れていきますので、どうぞよろしくお願いいたします🙇‍♀️🙇‍♂️ 📲 各SNSリンク 🔹 公式Instagram👉 @cleanpaint_hiroshima 🔸 社長Instagram👉 @clean_house_clean_paint ▶️ YouTubeチャンネル👉https://www.youtube.com/@cleanpaint 🎵 TikTok 👉https://www.tiktok.com/@cleanpaint.com https://ch9400.jp/blog/63902/ https://ch9400.jp/blog/64837/ https://ch9400.jp/blog/64511/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら 地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨ 塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.07.08(Tue)

詳しくはこちら

塗装業者選び

広島の外壁塗装&屋根塗装専門店 クリーンペイントのホームページへようこそ

有限会社クリーンハウス工業 代表取締役

猪上 明
AKIRA INOKAMI

お陰様で広島に地域密着で38周年を迎えました

時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。この度はクリーンペイントのHPをご覧いただきありがとうございます。広島県広島市、廿日市市を中心に展開しているクリーンペイントを運営する有限会社クリーンハウス工業の代表取締役の猪上です。
弊社は地元である広島に地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門の会社です。お住まいの不便や悩みを解決したい、そのような思いから工事を行っています。
また、広島の皆様のおかげで38周年を無事迎えることができました。これも、ひとえに皆様のご愛顧の賜物と心より感謝申し上げる次第です。
クリーンペイントには、高い技術を持った自社職人がいます。そのため高い施工品質を実現することができております。
外壁塗装・屋根塗装専門のプロフェッショナルとして、スタッフがお客様のお悩みや不安を一緒になって解消できるようアドバイスさせていただきます。
また、建物のお写真をお持ちいただいたお客様には、その場で建物の塗り替えイメージのサンプルを作成し、プレゼントさせて頂きます。
是非、お気軽にお立ち寄りください。スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ちしております。

  • ショールーム アクセスマップ

    クリーンペイントショールーム

    〒731-5128
    広島県広島市佐伯区五日市中央7丁目22-16
    TEL:082‐208‐3208 
    FAX:082-208-3207
    営業時間 9:00~18:00(年中無休)

広島市方面からショールームまでの道のり

廿日市市方面からショールームまでの道のり

相談無料 見積無料 診断無料お気軽にお電話ください

0120-272-800
受付時間 9:00~18:00(年中無休)

無料お見積依頼

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!

  • 外壁診断
  • 雨漏り診断
広島市の外壁塗装専門店
初めての方はこちら 屋根・外壁塗装相談会 外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます!!
外壁塗装 49.8万円 お客様の声 アパート・マンション 150万円以内で塗装 カラーシミュレーション クリーンペイントのスタッフ紹介

お見積・資料請求はこちらから

0120-272-800受付 9:00~18:00(年中無休)

お問い合わせフォーム

クリーンペイント 広島市の外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイント

〒731-5128
広島県広島市佐伯区五日市中央7丁目22-16
TEL:0120-272-800 
FAX:082-208-3207

クリーンハウス工業