
塗料の種類と性能!② l クリーンペイント
こんにちは~!! 鮫島です🦈🌊 今日はめちゃくちゃ良い天気で暖かいですね~😳🎶 私の飼っているワンちゃんは、ベランダのドアを開けると、 今日みたいに晴れている日は、開けたところに ちょうど日が当たるので、日向ぼっこして 気持ちよさそうに眠ってるんです🐶💞 その姿が可愛くて可愛くて可愛くて 毎日こんな天気だったらいいのにな~って思ってます😍 さてさて、昨日の続きです✎📜 「フッ素塗料」と「無機塗料」について書いていきます!! フッ素塗料 〇メリット ・圧倒的に高い耐候性 (生涯のリフォーム回数が減るので、長い目で見ればお得👍) ・光沢感がある、光沢感が長持ちする (ツルツルピカピカ新築のような光沢の綺麗さです✨) ・親水性が高い(低汚染) (水と密着する性質のことで、雨が降ると雨水で汚れが落ちやすい!) ・耐熱性に優れている (紫外線や太陽光に強い!屋根に多く使用される🏠) ✖デメリット ・価格が高い (他の塗料に比べ優れているため仕方ないのかもしれません😭) ・次回もフッ素塗料を塗らなければならない (高い防汚性があるため、フッ素塗料以外では密着性が悪くなってしまう) フッ素塗料には、高い耐久性のために、ある注意点があります⚠⚠ 屋根も外壁も同じフッ素塗料を使った場合は、外壁に比べ、 屋根の方がダメージが大きいため屋根の方が先に劣化が進み 塗料の耐久性がなくなってしまいます。 この場合に、足場代や人件費が再びかかることを考え、 屋根と同時に外壁も塗装を塗り替えてしまうと、 外壁はまだ耐久性が残っていることになるため、 無駄にフッ素塗料を塗ってしまうことになります。 なので、失敗しないためにも必ず実績のある、 信頼できる業者さんに依頼しましょう👷✨ 無機塗料 この塗料は、表にも書いてあるように塗料の中で最上位です✨ (塗料の王様👑!って感じですかね😳) 無機塗料とは、炭素を含まない無機物(レンガ・ガラスなど)を 有機物と配合して作られた塗料のことです!! 〇メリット ・耐候性が高い(フッ素塗料を超えます😵!) ・親水性が高い(低汚染) (雨水で汚れが落ちやすい。静電気が起きにくくホコリ等も寄せ付けない) ・不燃性 (有機塗料と比べ、火事の時などにも燃えにくい🔥✘) ✖デメリット ・価格が高い (一番性能が良ければ価格も比例しているわけですね😭) ・塗膜が固いためひび割れしやすい (ですが、弾性力が高い無機塗料を使用することで対応可能👌) ・腕の良い職人に依頼することが大切 (高い耐候性を発揮するには、一定の厚みで塗装する技術が必要👷) どんな塗料にもメリットデメリットは存在しますね🤔 しかし、無機塗料のように最上位の、良い塗料を使っても 実際に塗ってくれる職人さんの腕が悪ければ塗料の力が 発揮できないという場合もあるみたいです👷! 塗料も大切ですが、知識と実力のある業者さんに 出会うことが重要かもしれません👆✨ 最後まで読んでいただき、ありがとうございます🐶🌟 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ 🏠 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/
2020.04.14(Tue)
詳しくはこちら