MENU

広島で外壁塗装・屋根塗装するならクリーンペイントにお任せ

見積無料 お気軽にお問い合わせ下さい

0120-272-800電話受付9:00~18:00(年中無休)

  • 来店予約でクオカード進呈 来店予約はこちらから
  • お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ

クリーンペイントの現場ブログ 記事一覧

外壁塗装 広島

シロアリが潜んでいるかも…!?①

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕       広島にお住まいのみなさま🏠こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗   本日は「シロアリ」をテーマに、発生した場合や発生する原因などについて解説していこうと思います! 家の木材を食べることは知っていてもどこから侵入して、どんな場所を好むのか知らないこともあるのではないでしょうか? このブログで少しでもシロアリについての知識が増えるといいなと思います✌️   シロアリってどんな虫? シロアリは聞いたことがある虫だと思うのですが、実はアリの仲間ではないことを知っていましたか どちらかといえば皆さん苦手なGに近い虫なんです…!! 木材をエサに生活しており、家の土台や柱を内側からぼろぼろにしてしまう厄介な存在です🐜 シロアリは5~7月に「羽アリ」となって飛び立ちます この時期に羽アリを見かけたら、それは近くに白アリの巣があるサインかもしれません⚠️ その時は放置せずにしかるべき対処をしましょう!   シロアリが発生したらどうなるのか シロアリは先ほども述べたように、家の木材を食べるため、強度・耐久地などが低下してしまいます。 さらに、木材に隙間ができることにより防水性も低下してしまいます🙅‍♀️ そのままにしておくと、雨漏りやカビの発生に繋がってしまいます なんとなくシロアリの被害は家の土台部分に起こることだと思っていたのですが、実は屋根の方まで影響を及ぼすことがあると知りびっくりしました👀 シロアリによる被害は発見が遅くなることが多く、気づいた時にはもう手遅れなんてことも良く起きます。 そういったことを防ぐためにも日頃からシロアリ対策を行い、発生を抑えましょう👷   シロアリが発生する原因 前述した通り、シロアリは「木」を好んで食べます🌳 その中でも特に住宅などで使用されている木材を好みます! また、シロアリは湿度の高い場所で生活するため、私たちの住んでいる家はシロアリにとって最高の住居なのです🏠 シロアリは春から夏にかけての暖かい時期に活発的に行動します。 ですが、冬場も暖房やストーブを私たちが使うことによって快適に過ごせる空間が作られるため、季節関係なく年中動くことができます。   実際のシロアリの被害写真 上記の写真は床下の写真ですが、シロアリによってぼろぼろにされてますね…😔 シロアリ被害の中でも床下を荒らされていることがとても多く、発見したときにはもう手遅れということがかなりあります。 画像のようにとても被害が進行している場合は、駆除以外にも修繕や補強といったことが必要になってきます🔨   シロアリの被害として床下以外には浴室もあります! シロアリは湿気を好むため、水回りにも多く潜んでいます💧 上部にはタイルなどを貼っているため分かりにくいのですが、撤去する際に剥がして気づくということも多いそうです。 何気なく生活している家の下にはシロアリが大量に住んでいると思うと恐怖ですよね🫠   こんな異変が表れ始めたら1度点検しましょう🔎 被害が進行していても気づきにくいならどうすればいいの?と思いますよね🤔 そんな時は今から紹介する3つの異変が見られた場合点検するように心がけてみてください!   点検する時期のポイント💡 ・床がぶかぶかして沈む ・ドアや襖の立て付けが悪くなる ・床鳴りがする   本日はシロアリについてお話ししましたが、想像以上に被害が大きく驚きました…😶 「たかがアリでしょ?」と高を括らずにしっかりと対策をしましょう! 大事な対策法については次回のブログでご紹介しますので、気になる方はぜひ覗いてみてください! 本日も最後までお読みいただきありがとうございました🙇‍♀️   https://ch9400.jp/blog/64186/ https://ch9400.jp/blog/15123/ https://ch9400.jp/blog/61505/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨ 塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.07.24(Thu)

詳しくはこちら

劣化症状

外壁塗装 広島 店舗改修 リニューアル工事

店舗改装・リニューアル工事について②🔨

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕       広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗     先日、店舗改装・リニューアル工事についてご紹介しましたが… 前回のブログはこちら https://ch9400.jp/blog/65542/   今日はその続きで『店舗改装・リニューアル工事を進める際に気を付けるべきポイント』についてご紹介していきたいと思います😊   店舗改装・リニューアル工事を進める際に気を付けるべきポイント 漠然としたまま工事を進めると、単なる修繕・メンテナンスに終わってしまいます😱 仮に目的が修繕・メンテナンスであっても、無駄な出費と工事を増やさないために計画は必要です! また、ありがちなのがお客様の視点ばかり検討されて、そこで働く従業員・スタッフのことが考えられていないことです😔 大前提として、お客様と従業員の両者の視点を念頭に置きながら、内容を検討していきましょう❗   現況問題を把握すること  ▪️何のための改装・リニューアルなのか❓ ▪️優先順位やどこに力を入れるべきか… これらを決定するには店舗の現況問題を事前に洗い出すことが重要です👆 売上が好調であれば、わざわざ営業を停止してまで実施する必要はありません。 タイミングを見誤ると却って客足が遠のいてしまうなんてことも起こり得るのです💦 老朽化への対策か売り上げ低迷への対策なのか、目的次第でかかる費用も・期間も大きく異なることを頭に、最低限達成しなければいけない目的を設定しましょう。   予算を明確にすること  かかる費用は基本的に高額です💨 上記の現況問題と目的が明確でないとあれもこれもと費用はかさんでいきます😫 予算がある程度決まっていれば優先順位も付けやすくなりますので、上限は必ず設定するようにしましょう。 設計や施工を請け負う専門会社としても、予算の上限が決まっていた方が見積もり書やデザインは具体的かつ現実的になります。 また実施後に費用を回収可能か等も含めて、予算案の検討は特に慎重に行わなければなりません。   コンセプトを明確にすること  改めて店舗のコンセプトを検討することも忘れてはなりません💡 開業して数年、自店舗だけでなく商圏の競合店の状況も変化している可能性が高いです。 年の営業を経てターゲット層や提供する商品・サービス・金額やその他の要素など課題も明確なはずです。 工事をキッカケとすることで、上記の刷新部分を魅力的に演出しやすくなりますので、改めて付加価値を訴求するよいタイミングと言えるでしょう!   目的に合致する業者を選ぶこと  効果を最大にするには、店舗側の計画は言わずもがな協力業者選びが非常に重要です。 現況問題や目的の共有にはじまり、予算とコンセプトに合わせて適切な提案をしてくれる業者を探す必要があります👀 担当者個人の対応の良し悪しと合わせて、会社として改装案件の実績がどれだけあるのかも必ずチェックして依頼しましょう。   店舗の改装・リニューアル工事は一度営業及び運営した経験を活かし、『現状よりも良くする』を実現できる点が最大のメリットです⭕ そのためには、まず現状を把握することがとても重要です👆 そして問題点をひとつひとつ改善し、お客様と従業員共にメリットのある工事となるように進めることが成功への近道です✨   当社では、お客様の課題抽出や見積作成からご支援を行っておりますので、何から手を付けて良いか分からない場合には、是非一度ご相談ください❗ 『こんなとこもできる?』などもお気軽にお問い合わせください🙋🏻‍♀️⭕   👷🏻‍♂️アパート・マンションの改修工事はクリーンペイントへ👷🏻‍♂️ アパート・マンションの修繕・補修・改修工事を行うことで、安全性や美観が向上するだけでなく、居住者様の入居率・定着率アップにも繋がります。   まずはクリーンペイントの無料診断・お見積で、第一歩を踏み出してみませんか❓ アパート塗装 マンション塗装 アパート修繕 マンション修繕 建物修繕 タイル補修 倉庫改修 社屋改修 工場改修 改修工事 塗床 マンション修繕計画 大規模補修   内装リフォーム                                               などなど… お問い合わせから点検・診断、お見積もりのご提案までで行っていますので、お気軽にお問い合わせください😌💫   アパート・マンションの修繕をご検討中の方、クリーンペイントはきっとお役に立てると思います✨ お悩みの方はぜひ一度ご相談ください🤗   お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 https://ch9400.jp/blog/65542/ https://ch9400.jp/blog/53040/ https://ch9400.jp/blog/50090/ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊   急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.07.24(Thu)

詳しくはこちら

大規模修繕工事

外壁塗装 広島

屋根の下はサウナ状態!?☀️

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕ 広島にお住まいのみなさま🏠こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗       毎年やってくる…暑い暑い夏☀️「2階がムワッとして寝苦しい💦」「エアコンの効きが悪いし、電気代も高すぎる!」 そんなお悩みをお持ちの方、実はたくさんいらっしゃいますその原因、もしかすると屋根からの熱かもしれません!😳 屋根の下はサウナ!? 夏の日差しがガンガン照りつける屋根…晴れた日には、なんと表面温度が60〜70℃以上になることもあるんです!🔥 そしてその熱は、屋根裏→天井→室内へとどんどん伝わってきます💧つまり、屋根の断熱対策が不十分なままだと、室内がサウナ状態に…🥵! 特に築10年以上経過したお住まいでは、 断熱材が入っていない 断熱材が劣化している 屋根裏の換気が不十分 といった状態が多く、暑さがこもりやすい傾向があります😢 断熱対策って何をすればいいの? 「じゃあどうすればいいの?」という方に向けて、屋根から始められる断熱対策をご紹介します✨ 遮熱塗料で屋根の温度を下げる! まずおすすめなのが遮熱塗料を使った屋根塗装🎨遮熱塗料は太陽の熱を反射する性能をもっていて、屋根の温度を15〜20℃も下げられる場合もあるんです😲❗ 代表的な遮熱塗料はこちら👇 エスケー化研「クールタイト」 アステックペイント「スーパーシャネツサーモ」など 屋根の見た目がキレイになるだけでなく、エアコン効率もアップして、電気代の節約にも!💡 屋根裏に断熱材を追加する! 「今の家、断熱材が入ってるか分からない…」という方も多いと思います👀そんなときはグラスウールや発泡系断熱材を屋根裏に追加するのも有効です! こちらは塗装とは別の工事になりますが、効果はしっかり感じられますよ❄️ 換気でこもった熱を逃がす! さらに大事なのが「通気性」🌬️屋根裏に熱がこもると、せっかくの断熱効果も台無しに…😖 ・換気口の設置・通気層をつくるなどで、こもった熱を外へ逃がす工夫も重要です 夏本番前の今がチャンス! 7月〜8月は、暑さのピーク🌞この時期になると、塗装工事の予約も大変混み合ってきます📅💦 「暑さ対策したいけど、いつ頼めばいいの?」という方には、今のタイミングがベストです! 工事には✅ 屋根点検✅ 見積り作成✅ 足場の準備など、事前の準備が必要です そのため、梅雨明け〜お盆前までに施工を済ませるには、早めのご相談がポイントです! 屋根点検の流れって? 「うちの屋根、断熱できるのかな?」「どんな状態なんだろう?」そんな疑問をお持ちの方もご安心ください😊 クリーンペイントでは、まず屋根の無料点検を行います🔍 👷‍♂️【点検の流れ】 はしごをかけて屋根の状態をチェック(材質・劣化・浮き・割れなど) 屋根裏の通気や断熱材の有無も確認 点検写真と一緒に、状態をご説明 ご希望があれば、お見積りやご提案を作成 ご相談から点検までは、すべて無料です✨無理な営業などは一切しておりませんので、「ちょっと気になってて…」という方もお気軽にご相談くださいね! 実際にいただいたお客様の声 遮熱塗料や屋根の断熱対策をされたお客様からは、こんなお声をいただいています💬✨ 🧓「毎年2階が暑くて寝苦しかったのに、今年は全然違う!」👩「エアコンの設定温度を28℃にしても快適に過ごせました!」👨‍👩‍👧「電気代が去年より2,000円以上安くなってびっくり!」 特に小さなお子様や高齢のご家族がいらっしゃるご家庭では、 夏の熱中症対策としても屋根の断熱はとても大切です🌡️ まとめ🎀 ☀️ 夏の暑さは「屋根から防ぐ!」が新常識🎨 遮熱塗料で屋根温度を下げて室内も快適に🧱 断熱材や通気工事で効果アップ!📉 電気代の節約・体への負担軽減にも◎🆓 無料点検&相談で、納得してから工事へ 暑さに悩まされる夏こそ、「屋根から暮らしを変えるチャンス」です!😊 気になることがあれば、いつでもお気軽にお声かけくださいね📞✨ 地元密着の塗装専門店として クリーンペイントは、広島で創業38年の地元密着型の塗装専門店です🎨🏘️屋根・外壁のことなら、塗装はもちろん、素材や構造に合わせたベストなご提案を行っています。 「まだ工事をするか決めていないけど…」「他社で見積もりしたけど、よく分からなかった…」という方も、どうぞお気軽にご相談ください😊 屋根を知り尽くしたプロが、あなたのお家をしっかり診断し、最適な断熱・遮熱対策をご提案いたします✨ まずはLINE・電話・メールにて、お問い合わせお待ちしております📩📞! https://ch9400.jp/blog/65442/ https://ch9400.jp/blog/64671/ https://ch9400.jp/blog/59412/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨ 塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.07.24(Thu)

詳しくはこちら

屋根リフォーム外壁・屋根塗装のいろは

外壁塗装 広島

外壁、こんな色分けはどうですか?🏠

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕ 広島にお住まいのみなさま🏠こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗   外壁の塗装をするにあたって『外壁を2色で分けたい…!』とお考えの人はいませんか? 単色塗でも勿論キレイに仕上げることは出来ますし、新築のような美観性を持たせることもできます🙆‍♀️ ですが複数色で塗装することによって、単色では出来ないおしゃれな外観にすることができます 外壁の色にメリハリがあるお家を見ると、ついついかっこいいなぁ~と思っちゃいませんか? 今日は複数色での塗装をご検討中の方に向けた『色分けの4パターン』についてご紹介していきます   色を分ける場所は? ツートンカラーのお家は色はもちろん、塗装箇所の分け方によっても雰囲気がガラっと変わるんです✨ 色の分け方としては主に下の4パターンあります🔽     階ごとの色分け  1階と2階部分など、上下で違う色を使う…もっとも王道なツートンカラーです ツートンカラーと言えば真っ先に思い浮かぶ色分けですね 階数での色分けは境目に『幕板』と呼ばれる仕切りのようなものがあるので、そこで色分けされることが多いです!   縦に色分け 縦で色を分け、左右で違う色を使うとスタイリッシュな印象になります! 特に濃い色をアクセントに使うとよりスタイリッシュな仕上がりになります✨ 例)ネイビー×ホワイト、ブラック×ホワイト 反対に、薄いパステルカラーなどの組み合わせは、優しい雰囲気の西洋風な外観に仕上げることができます🏠 例)ホワイト×淡いグレー、ホワイト×パステルブルー   凸凹で色分け お家で凸凹している箇所と言えばベランダや玄関回りなどがありますね💡 その部分を外壁とは別の色で塗装をすることで、立体感がありシンプルでまとまりのある印象に仕上げることができます🌟   ワンポイントの色分け 玄関周りのみ・窓の周りのみなど、お家の一部分、小さい面積に濃いめの色を入れると、さりげないワンポイントのアクセントができ、おしゃれになります 『 原色を使ってみたい 』『 鮮やかな色をどこかに入れたい 』など、どうしても入れたい色があるけど、仕上がりが派手になってしまう… という場合にもぴったりな色分けですね🙆✨   ツートンカラーの外壁は、色分けの場所・色の組み合わせ方によって仕上がりや家の印象が変わってきます💡   クリーンペイントでは大事なお住まいの色を失敗しないために【 カラーシミュレーション 】を無料で作成しております 実際に選ばれた色で着色するとどんな雰囲気になるのかが分かるので、塗装をする際にはぜひ1度試してみませんか? 何パターンでもお作りいたしますので、気になる組み合わせなどありましたらお申しつけください!   小さいカタログなどに載っている色見本だけではなく、大きい色見本 や カラーシミュレーションで実際のイメージをつかみ、素敵なツートンカラーの外壁にしていきましょう👐🏻   最後に気になる費用ですが… なんと多くの場合は単色で塗装をする時の費用と変わらないんです! やや少しお高くなってしまうこともありますが、基本的にそこまで金額は変動しません!! 足場は1度建てるだけで大丈夫なので2倍の料金が発生するなんてことはありませんし、塗る面積が増えるわけでもありませんからね 1色で塗装を行うのと変わらないのであればオシャレなツートンカラーに挑戦してみるのも有りなのではないでしょうか?   本日はツートンカラーの【色分け】についてお話させていただきました🙇🏻‍♀️ 4パターンの分け方がありましたが、どれも違った印象でどう分けるか悩んじゃいますね…🤔 1つツートンカラーにする時のアドバイスとして『メインにする1色を決めておく』ということをお伝えしておきます☝️ 皆さまの理想の自宅造りの手助けになると幸いです🙌   https://ch9400.jp/blog/63571/ https://ch9400.jp/blog/63181/ https://ch9400.jp/blog/61580/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨ 塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.07.23(Wed)

詳しくはこちら

色選びのコツ

外壁塗装 広島

レンガって塗装必要?🧱

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として 広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕         広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗       外壁材として人気の「レンガ」🧱重厚感があり、デザイン性にも優れているため、住宅の印象をグッと引き締めてくれる存在ですよね🏠✨でも、お客様からよく聞かれるのが… 「レンガって塗装必要なの?」「そもそもレンガってメンテナンスいるの?」 という疑問です。 日本でもレンガ造りの建物が明治時代以降に増えましたが、関東大震災により、レンガの多くが倒壊したことで、近年では安全上の懸念から使われることが減っています。 このため、積みレンガは地震に弱いという印象がありますが、現在の工法であれば特に地震に弱いということはありません。 積みレンガの魅力は、その見た目の重厚さやレトロな質感にあります。 レンガタイルでもその雰囲気を出すことはできますが、近くで見るとやはり積みレンガとの質感は異なります。 また、レンガは厚みが約90ミリもあるため、断熱性にも優れています。 今回は、そんな「レンガ外壁」にまつわるメンテナンス事情を分かりやすく解説していきます! ✅まず結論:本物のレンガは基本、塗装不要です! 実は「本物のレンガ(積みレンガ)」で作られた外壁は、基本的に塗装の必要はありません。 レンガ自体は焼き物でできているため、紫外線や雨風にも強く、経年劣化が非常に少ない素材なんです💪✨塗装して保護するというより、「自然なままの風合いを楽しむ」もの💡 また、レンガそのものに色がついているため、塗料で色をつける必要がないのも特徴のひとつです☝️✨ 🧱「レンガ調の外壁」は塗装が必要!   ここで注意したいのが、見た目がそっくりでも「本物のレンガ」ではない外壁材もあるという点です。 たとえば… サイディングのレンガ調パネル モルタルにレンガ風の模様をつけた外壁 コンクリートブロックをレンガ風に塗装したもの これらは見た目はレンガにそっくりでも、実際には通常の外壁材の一種。なので、10年〜15年に1回程度、外壁塗装でのメンテナンスが必要になります⚠️ 🧐あなたの家は本物レンガ?見分け方のポイント 「ウチって本物のレンガかな?レンガ調かな?」…わからない方も多いですよね。 以下のポイントで見分けるヒントになります👇 🔸【本物のレンガ】 外壁がゴツゴツ・重厚な質感 一つ一つが焼き物(陶器)っぽい 表面に塗装感がない 指で叩くと「コンッ」と硬い音がする 外壁の厚みがあり、家の構造体の一部 🔸【レンガ調サイディングなど】 表面に光沢がある、または塗料の感じがわかる パネル状でつなぎ目がある 壁を叩くと「カンカン」と軽い音がする 塗膜がはがれている部分がある もし判断がつかない場合は、プロに現地調査を依頼するのが一番安心です😊(当社でも無料で点検しています!📷) レンガ外壁のメリット レンガ外壁のメリットとしては、外観が美しく見えるというものがあります。 ヨーロッパ風のレトロな雰囲気は格調高い印象を与え、家の見た目を気にする家庭であれば憧れる人も多いでしょう。 また、レンガ外壁はメンテナンスをそれほど頻繁に行う必要がありません。 レンガ外壁のデメリット レンガ外壁は素材の費用や施工費用が高いというデメリットがあります。 サイディングボードなどの量産製品であれば安価に入手できますが、レンガは生産数が少ないため素材自体の価格が高くなってしまうのです。 また、レンガ外壁の施工は高い技術力が求められるため、工事を請け負う業者が限定的になります。 そのため、業者探しが難しく、遠くから来てもらう場合は出張費用などもかかってしまいます。 💬レンガでも劣化する部分はある!? 「塗装は不要」な本物レンガでも、完全にメンテナンスフリーというわけではありません。 特に注意したいのが、 レンガの“目地”部分(モルタル) 白華(エフロレッセンス) 割れ・浮き・欠け などのトラブルです。 🔧目地の補修 レンガを積み上げるときに使われるモルタル部分(目地)は、年月とともに劣化・ひび割れすることがあります。この場合、モルタルの打ち替えや補修が必要になります。 💧白華現象 レンガ表面に白い粉が浮き出る「白華(エフロレッセンス)」もよくある現象です。水分が内部から外に出る際に、塩分などが表面に結晶化して出てくるもので、構造上の問題ではありませんが、見た目が気になることも…。 高圧洗浄や専用の洗浄剤で対処可能です🧼 ☑️レンガ調外壁の塗装タイミングは? レンガ調のサイディングなどの場合は、一般的な外壁と同様に、 チョーキング(白い粉が出る) ひび割れや色あせ コーキングの劣化 などが見られたら、塗装のタイミングと考えてOKです。 特に「レンガ調」の場合は、模様を生かすためにクリア塗装(透明塗料)を使うことも多いです✨模様を消したくない方にはピッタリな方法です! 💡まとめ:レンガ外壁=メンテナンス不要ではない! 種類 塗装の必要性 注意点 本物レンガ 基本不要 モルタル目地の劣化、白華、欠けなど レンガ調外壁 必要 10年ごとの塗り替え、クリア塗装が◎ 🛠️不安な方はプロの診断を! 「レンガだからメンテナンスはいらないと思ってた…」「塗装していいのかどうか迷ってる…」 そんな方は、まずはお気軽にご相談ください! 当社では、現地調査をもとに レンガの種類 劣化の有無 塗装の可否 最適なメンテナンス方法 を分かりやすくご説明しています📷✨ 📌この記事のまとめ 本物のレンガは塗装不要だが、目地や割れの補修は必要 見た目が似ていても、レンガ調サイディングは塗装必須 白華現象や劣化にも注意が必要 わからない時はプロに見てもらうのが一番安心! https://ch9400.jp/blog/65394/ https://ch9400.jp/blog/64760/ https://ch9400.jp/blog/64203/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら 地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨ 塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.07.23(Wed)

詳しくはこちら

塗料について外壁リフォーム

外壁塗装 広島

🎨契約したら終わりじゃない!

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕       広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗       お客様の納得と安心のために、私たちが大切にしていること🏠✨ 外壁塗装や屋根塗装をご検討される方の中には、「契約したらあとは業者任せ…なんだかちょっと不安」「実際にどんな対応をしてくれるのかわからない…」そんな風に感じる方もいらっしゃるかもしれません。 私たちは、「契約=ゴール」ではなく「契約=スタート」だと考えています😊 せっかくご縁をいただいたからには、お客様にとって「お願いしてよかった」と心から思っていただけるように、施工前から施工後、そしてその先まで、しっかりとサポートいたします。 今回は、そんな私たちの“こだわりの流れ”について、少し詳しくご紹介させてください📝 🎨まずはカラーシミュレーション! 納得いくまで何度でもご提案します! 外壁や屋根の色は、おうちの印象を大きく左右する大切な部分です。「せっかく塗り替えるなら、おしゃれにしたい」「でも失敗したくない…!」という声も多くいただきます。 当社では、カラーシミュレーションを何度でも無料でご提案しています✨実際のお家の写真を使い、様々な色パターンを確認できるので、「イメージしやすい!」ととてもご好評いただいています。 例えば、「最近流行りの暗い色にしたいけど遮熱が心配・・・」 「白にしたら汚れが目立つかな?」 「周囲の色と全然違うけど浮くかな?」などなど沢山のお悩みに私たちが寄り添います!!! 一緒に確認しながら、お客様が「これだ!」と感じるまで寄り添いますのでご安心ください❣️迷っても大丈夫です!じっくり、丁寧に、一緒に選びましょう😊 📸工事中の全行程を写真で記録! 「どんな作業をしているのか」が全部見えるから安心! 「職人さんが来ているけど、どんな作業をしてるのかわからない」「工事中に家にいないことが多くて、様子が気になる」そんなお声にもお応えして、当社では施工中の様子をすべて写真で記録しています📷✨ 記録するのは、以下のような工程です。 ✅ ケレン清掃、高圧洗浄✅ 下塗り・中塗り・上塗り✅ 細かい部分の仕上げ✅ 完了確認・清掃 「ここまで丁寧にやってくれてたんだね!」と、驚かれることもよくあります💡見えないところまで手を抜かず、しっかり記録することで、お客様の安心につながると私たちは信じています。 📚施工後は「写真台帳」としてお渡しします📖✨   記録した写真は、ただ撮るだけではありません。1冊の「施工記録台帳」にまとめてお渡ししています! この写真台帳には、・工事前の状態・各工程の進行状況・完成後の全体写真などがしっかりと載っています。 まるで「おうちの成長アルバム」のように、思い出として残せるだけでなく、将来的に別の工事を検討する際にも、とても役立ちますよ📘 「説明しやすくて家族にも好評だった!」というお声も多数😊一軒一軒、世界にひとつだけの記録。丁寧に仕上げてお渡ししています✨ 🛠施工後も、毎年の定期点検でしっかりサポート! 私たちは「塗って終わり」ではなく、その後のお付き合いを大切にしています。 完工後は、毎年定期点検を無料で実施!塗膜の状態や、ひび割れ・雨漏りの兆候などをチェックします🔍 「何かあったときにすぐ相談できる」「忘れた頃に点検に来てくれてありがたい」と、お客様から嬉しいお声をいただいています😊 ご自宅のメンテナンスって、つい後回しになりがちですが、 定期的にチェックすることで、大きなトラブルを未然に防ぐことができます☝️ また保証期間内に剥がれや何かしらのトラブルが起きた場合には無料で補修いたします💡✨ 🤝ずっと暮らしていくおうちだからこそ 「安心できるパートナー」でありたい 私たちが目指すのは、ただの「地域密着型の塗装屋さん」ではありません。お客様にとっての「住まいのパートナー」でありたいと考えています。 ◎色を一緒に選び◎工事の様子を一緒に見守り◎完了後も点検でつながっていく そんな“ずっと続く安心”をお届けしたいのです😊 ✨まとめ|塗装工事は「はじまり」 だからこそ、丁寧に、誠実に 外壁塗装や屋根塗装は、人生で何度も経験することではありません😌だからこそ、お客様の不安や疑問をしっかり受け止めて、信頼していただけるように、真心を込めて対応しています☺️ ✔ 納得いくまでのカラー提案✔ 写真で見える安心の工事✔ 台帳で残す一冊の記録✔ 毎年の点検で続く安心サポート もし今、どこに依頼しようか迷っている方がいらっしゃったら、ぜひ一度、私たちの対応を見てみてください😊 「契約して終わり」ではなく「契約してからが本当のお付き合い」私たちは、そんな塗装店でありたいと願っています。 💡 塗装専門店を知るには ホームページ です❕❕実際に施工した施工事例やお客様の声などをチェックして参考にしてみてください👀❕ ✅ お客様の声はこちらからご覧ください🌟 📌 以前施工させて頂いたお客様からたくさんのご評価の声を頂いております🌼 ✅ 施工事例はこちらからご覧ください🌟 📌 施工事例では、施工前と施工後のお写真の他に、各箇所の施工中の写真も一緒に掲載しておりますので『外壁塗装の工事内容ってどんなの❓』と思われている方は、ぜひ一度クリーンペイントの施工事例をご覧ください💻 もちろん現場調査〜お見積もり提出までです✨ 外壁・屋根塗装をお考えの方は、まずはお気軽にご相談ください📞 お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら https://ch9400.jp/blog/63815/ https://ch9400.jp/blog/50090/ https://ch9400.jp/blog/64917/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨ 塗装専門店クリーンペイントのショールーム 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.07.22(Tue)

詳しくはこちら

塗装業者選び

外壁塗装 広島

外壁塗装に使える補助金はあるの??

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 廿日市市で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕ 廿日市市にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗     「そろそろ外壁の塗装をしようかな…」と思ったとき、気になるのが.... 『補助金って使えるの?』という点ではないでしょうか? 実は、広島県廿日市市では、条件を満たせば外壁塗装にも補助金が使える制度があるんです🎉✨ 今回は、廿日市市で使える外壁塗装の補助金や助成制度について、わかりやすく解説していきます!どんな条件で使えるのか? いくら補助されるのか? 申請方法は? など、これを読めばまるっと把握できます💡 将来的にリフォームやメンテナンスをお考えの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね! 結論!廿日市市では「空き家活用支援補助金」を活用できる! 廿日市市には、空き家をリフォーム・活用する人を対象とした「空き家活用支援補助金」の制度があり、外壁塗装もその対象に含まれます 補助率:工事費の1/2以内 上限額:通常40万円 子育て世帯や若年世帯は+20万円で最大60万円 つまり、30万円を超える外壁塗装工事なら、最大20〜30万円+αの助成が見込めます!✨ 補助を受けられるのはどんな人・建物? 以下のいずれかに該当する物件とご本人に適用可能です 廿日市市の空き家バンクに登録された物件 所有または賃借者として登録された方(個人に限る) 地域団体による非営利活動で使う場合も対象OK! 実際に空き家を「住まいとして再活用したい」「地域活動に使いたい」という目的なら、外壁塗装を含めて補助対象です🌱✨ どんな工事が補助対象になる? 補助対象の工事には、外壁塗装はもちろん、下記のような改修工事も含まれます 外壁・屋根・雨樋・庇などの塗装・補修 内装(壁・建具等)の塗装・取替・修繕 床材・天井材などの設置・取替 要件として「改修費5万円以上」など条件があるので、事前に要項チェックが必須です✔️ 申請スケジュールと流れ 申請は必ず工事の前に! 計画的な進め方が大切です🎀 事前相談・見積取得📞📄 指定業者に相談し、見積&改修計画を立てます 申請書類の準備・提出📝 廿日市市住宅政策課のWeb申請か窓口へ提出必要書類:申請書・見積書・図面・空き家バンクの登録証 など 審査・交付決定(約2週間〜1ヶ月)🧑‍⚖️ 先着順で予算が終了すると打ち切りになるので注意! 工事契約・施工開始📸 交付決定後、契約&着工     進行中の写真記録も残しましょう 実績報告・請求手続き💰 完了後、請求書&実績報告書を市へ提出     指定口座に補助金が振込まれます 注意したいポイントまとめ 着工前の申請がマスト!→ 着工後に申請しても対象外になります 廿日市市の税金未納があると対象外→ 本人・世帯の市町村税がきちんと納付されている必要あり 指定業者を利用するケースも→ 自治体指定業者が条件の可能性あり     未指定業者ではNGな場合も 予算がなくなったら終了!→ 先着順なので、早めの行動が重要 他にも知っておきたい制度・特典 固定資産税減額措置 廿日市市では、外壁塗装を行うことで固定資産税の減額措置が受けられる場合があります 耐震化関連の補助金 木造住宅耐震化事業(昭和56年5月以前築の戸建住宅対象、最大補助額100万円)  木造住宅耐震診断事業(耐震診断費用補助)  外壁塗装と合わせて耐震補強を検討するなら、これらとの併用も視野に入れると、総工事費用を効果的に抑えられます 県・国レベルのリフォーム制度 長期優良住宅化リフォーム推進事業(上限210万円、外壁・断熱含む)  子育てグリーン住宅支援事業/既存住宅における断熱リフォーム支援事業などが全国にもあり  自治体だけでなく、国や県の制度も併用すれば、より大きなコスト軽減につながります まとめ🎀廿日市市で賢くお得に塗装をするには ポイント 内容 ✅ 制度名 空き家活用支援補助金 ✅ 補助率・上限 工事費50%、上限40万円(子育て・若年世帯は最大60万円) ✅ 対象建物 空き家バンク登録物件(所有・賃借・非営利活用) ✅ 注意点 着工前申請・税金未納確認・指定業者の有無 ✅ その他制度 固定資産税減額・耐震補助・国交省リフォーム補助など併用OK 実践アドバイス 早めに空き家バンクへの登録を!→ 登録が間に合えば、補助対象になりやすくなります。 塗装+耐震+断熱でリフォーム計画を立てる→ 補助金制度をいくつも組み合わせることで、費用対効果が高まる! 申請書類は正確に、早めに準備→ 見積書・登録証・耐震診断書など必要事項はしっかり揃えて。 信頼できる市内業者に相談しよう→ 制度に詳しい業者なら申請から工事管理まで安心して任せられます 廿日市でこれから外壁塗装を検討されているなら、 「空き家活用支援補助金」+「固定資産税減額」+「耐震・断熱補助」との併用プランで、賢くお得な家づくりを目指しましょう! さらに詳しい相談や具体的な見積もりが気になる方は、ぜひ一度ご連絡ください 😊 *詳しくは市役所やWebサイトにて最新情報を確認してください https://www.city.hatsukaichi.hiroshima.jp/life/sub/10/ https://ch9400.jp/blog/16239/ https://ch9400.jp/blog/64626/ https://ch9400.jp/blog/60050/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら 地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨ 塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.07.22(Tue)

詳しくはこちら

外壁リフォーム助成金・補助金について

外壁塗装 広島

「ケレンがけ」について徹底解説❗

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕ 広島にお住まいのみなさま🏠こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗   外壁塗装を行う前に下地処理として『ケレンがけ』をするのですがご存じでしょうか? 学校の図画工作で紙やすりで木材の表面を平らに削ったことがある方は、それと同じようなものだと思っていただけると想像しやすいのではないでしょうか🪵 実はその作業を家の木部はもちろん、鉄部にも行っているんです! 家の規模でやるとなると、とても大変そうですね…💦 今日はなぜケレンがけを行うのか、またどんな方法があるのかなど徹底解説していきます!💡   ケレンがけってなんで必要なの? なぜケレンがけを行うかの前に、ケレンとはいったい何なのかを先にお話ししていきますね! 先ほど軽く触れたように、鉄部や木部の塗装をする前に専用の道具を使って汚れや錆などを落とす作業のことです☝️ この作業を行うことで塗料の密着度を高めることができます✨ また、あえて表面に凹凸の傷をつけて塗料の密着性を高める作業も含めてケレンと言われています。 この塗料の密着性を高めるために表面を傷つけることを「目荒らし」と言います👀   ケレンがけが何か分かったところで、ではなぜその作業が必要なのでしょうか 実はケレンがけが不十分だと見た目が綺麗に仕上がらないのはもちろん、塗装をしてから数か月も経たないうちに錆の発生・塗料の剥がれなどが起きてしまうんです… せっかく塗装したのにすぐに劣化してしまうなんて嫌ですよね😞 そういったことを防ぐためにもケレンがけは必要なのです   ケレンがけの方法 一口にケレンがけと言っても、大小さまざまな作業があります👷 それは錆の度合いによって変わり、それに付随して金額も変わってきます! 小規模のものから大規模のものまでどんな方法があるのかご紹介していきます📢   第1種ケレン ブラスト処理・酸洗浄 (酸洗い) ・剥離剤を使用した下地処理 第1種ケレンとは、一般的な戸建て住宅ではあまり行われない大規模なケレン作業です🏭 工場や大型の建物などで行われることが多く、目にする機会はほぼ無いのではないかと思います。 対象物に金属の粉を高速かつ高圧でぶつけて、表面から錆を削って処理する方法です! この際に使用される金属粉は対象物によって、適当な硬度のものを選んで使います💡 金属粉を高圧でぶつけるため、錆が飛び散ることがあるのですが、周囲に飛散しないように処置が施されているので安心です🙆‍♀️   第2種ケレン 電動工具などを使用して研磨する下地処理 第2種ケレンとは、ドライバーな回転する工具の先にワイヤーブラシやワイヤーカップ、さび落とし用のディスク等を付けて、錆や汚れを落としていくケレン作業です! 折板屋根のボルト部分の錆などを落とす場合にもこの作業が行われます🔨 また、他にも立平葺き、瓦棒葺きの金属屋根の錆を落とす場合に用いられることもあります。 ⬆️ ワイヤーブラシ   第3種ケレン 手作業などで行う比較的軽度な下地処理 第3種ケレンとは、ワイヤーブラシやスクレーパーなどを用いて手作業で行うケレン作業です! 軽度の錆、古い塗膜などを落としていきます🌟 基本は手作業ですが、下地処理を行う面積が広い場合は電動工具を用いて行う場合もあります☝️ ⬆️ スクレーパー 第4種ケレン 手作業で行う軽度な下地処理 第4種ケレンとは、とても軽微な錆をサンドペーパーで削ったり、汚れのある個所を清掃する作業です! 雨樋などを塗装する際にマジックロンで行う目荒らしもここに含まれます🙆‍♀️ 金属部を塗装する前に行うサンドペーパーがけもこの4種ケレンになります!   今日はケレンがけについて解説しましたが、ケレンの大切さを知ることは出来たでしょうか? 綺麗にすることはもちろん、その状態を長く保ち続けるためにはこのケレン清掃をどれだけ丁寧に行うかが重要になってきます! 塗装をする際には細かい作業にも手を抜かず、しっかりと行ってくれる業者を見つけ依頼しましょう🙌   https://ch9400.jp/blog/65522/ https://ch9400.jp/blog/64412/ https://ch9400.jp/blog/26642/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨ 塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.07.21(Mon)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは

外壁塗装 広島 店舗改修 リニューアル工事

店舗改装・リニューアル工事について🔨

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕       広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗     店舗を長く運営していると必ず問題になるのが、店舗の老朽化です👆   内装では棚やショーウインドウ、机や椅子などの什器、床・壁、厨房などのあらゆる箇所で、外装では日光による退色やひび割れがなどの老朽化が目立ってきます💦 上記のような劣化が進んだ場合、一部であれば自身での修繕も可能でしょうが、大規模なものになるとどうしても 【改装】【リニューアル】による大幅な修繕が必要になります👷🏻‍♂️❗   お店はきれいにしたいけれど、かかる費用や何に気を付ければいいのかなど…悩みどころが多いのが実状ではないでしょうか😭   今日は店舗の改装・リニューアル工事を考えている方に向けて、失敗しないために押さえておくべきポイントについてご紹介していきたいと思います💨   店舗改装・リニューアルの効果 店舗改装・リニューアルと言えば多額の費用が掛かることや、その間の営業が止まってしまうことなどデメリットが多い様に思えますが、実はそれ相応にメリットが多いことはご存じでしょうか❓ では、どのようなメリットがあるのかご紹介していきます🙋🏻‍♀️   お店の雰囲気を刷新  店舗の雰囲気を作り出している内装や外装、什器などの特に目立つ部分を変更することで、雰囲気をアップデートすることができます⭐ 色や素材、形状や配置などを新しくしたり、別の種類に変えたりして空間を再構成していきます。 空間を再構成することで、商品やサービス自体が持つ魅力を更に伝えやすくすることができます☺ お客様のニーズに合致した店舗改装・リニューアルであれば、既存顧客・新規顧客共に満足度を高めることができます。   従業員の作業効率を向上させる  店舗改装・リニューアルはそこで働く従業員に対してもプラスの効果をもたらします💡 主には動線の修正と機械・設備類の更新が該当します❗ 開業して数年、店舗内のあらゆる作業が洗練されてきたタイミングではありますが、同時に業務全体の課題が明確になっているタイミングでもあるはずです。 従業員の働きやすさを突き詰めることは、提供サービスの質にも影響しますので、結果的にお客様の満足度を高めることができます💁🏻‍♀️⭕    売上の改善に貢献する  店舗改装・リニューアルの最大の効果は売上の改善に繋がることです💴📈 物件自体を目立たせて集客力を改善したり、居心地をよくして滞在時間を改善したり、店舗が持つポテンシャルを更に押し上げることができます✨ もちろん、それは上記の効果が最大限発揮された場合に期待できるものですので、ただ実施したからと得られるものではありません。 しかし、改装・リニューアル自体を訴求することは、状況に変化をもたらすという点では良いキッカケとなります❕   店舗改装・リニューアル工事を考えるタイミングとは… 使用している機器の老朽化、内装の劣化などは分かりやすい改装タイミングですが、実はこんなタイミングでの店舗改装を依頼される方も多いです👆   提供サービスの内容や業態、ターゲットを変える時  業態を変えるケースとして、イートイン中心の飲食店がテイクアウトやデリバリー中心に業態を変えるケースが分かりやすいです❗ この場合、使わなくなる客席をなくしてショーケースや保温庫・保冷庫を導入するといった改装が想定されます。 ターゲットを変えるケースとしては、カフェでお子様連れのお客様が多いため座敷席を設ける改装や、美容院でネイル施術を始めるため設備機器を導入するといったものが考えられます💅 このように、提供サービスや業態、ターゲット層に変更がある場合は改装のタイミングと言えます✨   集客に行き詰まりを感じた時  店舗改装の大きなメリットとして、集客力アップが挙げられます⭕ 集客がなかなかうまくいかないという時、改装を行うのは店舗の内装デザインをリノベーションで一新することで、これまでリーチできなかった顧客層へのアプローチができるようになるためです👆 また、老朽化が進んだ店舗をリフォームすると清潔感の向上にもなり、こちらも集客力アップが見込めるでしょう。 改装は老朽化や故障だけが理由ではなく、集客を向上させるため戦略的に実施することもあるということを意識しておくといいですね!   店舗改装・リニューアルには3種類ある 店舗改装・リニューアルといっても実施する内容は様々ですが、おおまかに次の3つに分けることができます❗   設備の入れ替え、新しい設備の導入  古くなった設備を交換したり、業務効率を上げるなどの目的で新型の設備にする店舗改装☝🏻 設備機器を交換することはお客様満足度の向上にもつながりますし、業種によっては先進的な設備自体が集客効果を持つ場合もあります🙋🏻‍♀️ 昨今の事情としては、新型コロナウイルスの流行を背景とした換気設備の入れ替えや増設、トイレ設備の交換といったケースもありました。   張り替え、塗り替え  店舗改装で多いのが、床の張り替えや壁の塗り替えです❗ どちらも店内で大きな面積を占めるため、リフォーム内容によっては店舗イメージを大きく変えることができます。   動線の見直し  お客様の過ごしやすさ、店舗スタッフの業務効率化に大きく関わるのが動線の見直しです💨 店内レイアウトの変更も動線見直しに入ると言えます! 内装デザイン一新が主目的のリノベーションで、同時に動線を見直すケースもよくあります⭕ 「店内飲食と物販を並行して行う店舗で、物販の列ができた際に店内飲食のお客様との距離が近すぎる」「ストックや備品を置く場所が当初の想定では足りず、お客様から見えやすい」といったケースは動線の見直しとして分かりやすい例です💁🏻‍♀️     老朽化だけでなく店舗改装・リニューアル工事が必要となるタイミングは様々あることはお分かりいただけましたでしょうか❓ 次回は『店舗改装・リニューアル工事を進める際に気を付けるべきポイント』についてご紹介したいと思います✋   👷🏻‍♂️アパート・マンションの改修工事はクリーンペイントへ👷🏻‍♂️ アパート・マンションの修繕・補修・改修工事を行うことで、安全性や美観が向上するだけでなく、居住者様の入居率・定着率アップにも繋がります。 まずはクリーンペイントの無料診断・お見積で、第一歩を踏み出してみませんか❓ アパート塗装 マンション塗装 アパート修繕 マンション修繕 建物修繕 タイル補修 倉庫改修 社屋改修 工場改修 改修工事 塗床 マンション修繕計画 大規模補修   内装リフォーム                                               などなど… お問い合わせから点検・診断、お見積もりのご提案までで行っていますので、お気軽にお問い合わせください😌💫   アパート・マンションの修繕をご検討中の方、クリーンペイントはきっとお役に立てると思います✨ お悩みの方はぜひ一度ご相談ください🤗   お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 https://ch9400.jp/blog/54986/ https://ch9400.jp/blog/55229/ https://ch9400.jp/blog/50121/ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊   急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.07.21(Mon)

詳しくはこちら

大規模修繕工事

外壁塗装 広島

平板瓦とは? 平瓦との違いもしっかり解説✨

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕ 広島にお住まいのみなさま🏠こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗   早速ですが本日は『平板瓦』についてご紹介していこうと思います! 平板瓦によく似た名前の「平瓦」というものがあるのですが、その瓦とはどんな違いがあるのかも一緒に説明していきますね   平板瓦とは?   長方形の洋風様式の瓦のことを平板瓦といいます。 近年、日本建築様式の洋風住宅で多く採用されるようになってきました🙆‍♀️ 平板瓦は、別名で「F形瓦」とも呼ばれています。 「F形」のFは、英語のFlatを指し、訳すと平面を意味します! その名通り、よく見かける瓦にある山と谷の波形状をなくし、平板状のデザインのものを総称で平板瓦と呼ばれています🏡 その凹凸などの波形を極限まで抑え、スッキリとした印象の平板瓦の種類は大きく分けて3種類あります!   👆実はショール―ムには実物が置いてあって、実際に見て触ることが出来るんです…!   平板瓦と平瓦の違い 名前が似ているので、「呼び方が違うだけで同じ瓦の事だろう」と勘違いしている方が多いのですが、平板瓦と平瓦は別物です🙅‍♀️ 平瓦はゆるいカーブを持った瓦で、丸瓦と組み合わせて本瓦葺きになります。 本瓦葺きとは、最初にゆるくカーブしている長方形の板状の瓦を並べて敷き詰めていき、そしてその瓦の継ぎ目を覆うように丸瓦を乗せていく方法です👷 ですが平板瓦は名前の通りフラットな形の瓦で、平板瓦同士を組み上げて仕上げます。 ちなみに平板瓦は数種類あり、F型Uタイプは厚みが14mmから20mm程度で屋根面に凹凸が目立つのが特徴です💡 他にもF型Fタイプといってほとんど凹凸がなくフラットな仕上がりになるもの、さらにF型Mタイプという瓦一枚に半月状のアールが2つついたタイプなどがあります✨   簡単にまとめるとこんな感じです👇 項目 平瓦(ひらがわら) 平板瓦(へいばんがわら) 形状 やや湾曲している 平らで板状 デザイン 和風が中心 洋風・モダン 用途 寺院・和風住宅など 洋風住宅・現代住宅 別名 和瓦 F形瓦 見た目 伝統的・重厚感 シャープ・すっきり感   メリット この二つの瓦のメリットとしては ✅ 平板瓦…平らで施工しやすく、耐風・耐震性に優れるものが多い ✅ 平瓦…通気性があり、夏の暑さ対策に◎ こういったものがあります! どちらも欲しい性能で悩んじゃいますね…🙃   平板瓦の特徴 平板瓦は先程少し書いたようにいくつかの種類があり、3つのタイプに分類することができます✨ それぞれどんな特徴があるのかお話していきますね!   3-1.F形 Uタイプ 平板瓦の中で1番基本的な形になります! 両端に立ち上がりをもたせたデザインで断面図が“U“に見えるためUタイプと言います。 このタイプの瓦を並べて敷き詰めていくと樋のような水を通す道ができるため水はけの良さが特徴です💧   3-2.F形 Fタイプ 瓦の面にほとんど立ち上がりがなく、フラットな形です。 仕上がりの見た目がコロニアルの屋根と似ていて、すっきりとシャープでモダンな印象の屋根になるのです🌟 フラットの形状の瓦を敷き詰めるので、あまり隙間が無く通気性が悪くなってしまい瓦の裏に結露が発生してしまう事があります😖💦   3-3.F形 Mタイプ 瓦の面に山が二つあることからMタイプと言います🏔 波形と表現されることもあります‼ このデザインは西洋風のお家にとてもマッチするんです🥰   一言に瓦と言っても色々な種類があります☝️ あまり知る機会がないため、自宅が瓦だとしてもそれがどの種類かは分からないですよね🤔 ですが、それぞれに良い点や特徴、耐久年数などがあるので、自分の希望に合った瓦は何か・どんな機能が欲しいかと擦り合わせながら屋根材を検討するようにしましょう! 本日も最後までお読みいただきありがとうございました🙇‍♀️   https://ch9400.jp/blog/65173/ https://ch9400.jp/blog/64753/ https://ch9400.jp/blog/64475/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨ 塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.07.20(Sun)

詳しくはこちら

外壁・屋根材

外壁塗装 広島 ケレン作業

高圧洗浄って必要?ただの水洗いじゃない理由🧽🫧

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕ 広島にお住まいのみなさま🏠こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗     塗装工事の工程でよく登場する【高圧洗浄】お客様からもよくこんなご質問をいただきます👇 「これって本当に必要なんですか? ただの水洗いなら、省いてもいいのでは?」 …そのお気持ち、よくわかります!見た目は「水で流してるだけ」に見えるかもしれませんが、実はこの高圧洗浄こそが塗装の“仕上がり”と“耐久性”を左右する超重要な工程なんです💡 今回はそんな「高圧洗浄の役割」や「下地処理の重要性」について、わかりやすく解説します!  高圧洗浄って何をしているの? 高圧洗浄とは、水を高圧で噴射する機械を使って、外壁や屋根に付着した汚れ・カビ・苔・チョーキング(粉状の劣化物)などを取り除く作業です 見えないレベルの細かいゴミや旧塗膜の劣化部分も削ぎ落とすため、実はとても繊細で力のいる作業なんですよ💪  ただの掃除じゃない!高圧洗浄の3つの役割 ① 新しい塗料の「密着力」を高める 外壁や屋根の表面に汚れや劣化物が残っていると、塗料がきちんと密着しませんするとどうなるかというと… 🔻塗った直後はキレイでも🔻数年で“剥がれ”や“浮き”が発生するリスクが💦 高圧洗浄でしっかりと素地を整えることで、塗料の持ちが良くなるのです✨ ② カビ・苔・藻の再発を防ぐ🌿 特に屋根や日陰部分には、苔や藻、カビが生えやすいですよねこれらの菌類をきちんと除去しないまま塗装すると、中で繁殖して塗膜が浮いたり剥がれたりする原因に… 高圧洗浄では、通常のブラシでは落とせない菌類まで根こそぎ洗い流します! ③ 見た目もキレイに✨ せっかく塗装するなら、見た目も美しく仕上げたいですよね?塗る前に表面をなめらかに整えることで、ムラのない美しい塗装面が実現できます😊 下地処理の一環としての「高圧洗浄」 高圧洗浄は、塗装前の【下地処理】工程の一部です 🔧 下地処理には、以下のような作業があります: 高圧洗浄:汚れの除去 ケレン作業:サビや古い塗膜の除去 ひび割れ補修・シーリング打ち替え:防水性の確保 この下地処理がしっかりできていないと、どんなに高級な塗料を使っても長持ちしないんです…😥言い換えれば、塗装の“基礎”を整える工程が下地処理 そしてそのスタートが「高圧洗浄」なんです! 高圧洗浄を省いたらどうなるの? 一見コスト削減に見えるかもしれませんが、後々のトラブルや早期劣化のリスクが高まる!⚡結果として、**数年でまた塗装をやり直す羽目に…**なんてことも💦 長持ちする塗装を実現するには、丁寧な下地処理=高圧洗浄の徹底が必要不可欠です クリーンペイントではここが違う! 当社では、建物の材質や状態に合わせた適切な圧力設定で高圧洗浄を行っています また、 屋根の苔には専用のバイオ洗浄 木部やサビにはケレン作業の併用など、“洗えばOK”では終わらせません! 塗装工事は「塗るだけ」と思われがちですが、実際は下地処理→下塗り→中塗り→上塗りといったいくつもの工程を丁寧に積み重ねることで、はじめて長持ちする仕上がりが実現します🎨✨高圧洗浄はその第一歩。ここが疎かだと、その後の作業にも悪影響が出てしまいます。 私たちクリーンペイントでは、お客様の大切なお家を10年後も美しく保てるように、一つひとつの工程を丁寧に、責任を持って施工しています💪 「見えない部分こそ丁寧に」が、私たちの信念です!塗装をご検討中の方は、ぜひ安心してご相談くださいね😊🌈 まとめ🎀高圧洗浄は、塗装の“土台づくり”! ✅ 見た目以上に重要な「高圧洗浄」✅ 下地処理をしっかりしないと塗装は長持ちしない✅ コストを抑えるより“質”を重視すべき工程! 「高圧洗浄って本当に必要?」という疑問の答えは、**「絶対に必要です!」**です👍 高圧洗浄をはじめとする下地処理は、塗装の“品質”を決める大切なステップです見た目ではわかりづらい部分だからこそ、信頼できる業者選びがとても重要になります🎀 お家の状態に合わせて最適なご提案をします🏠✨ 「我が家もそろそろ塗装時期かな?」「どんな工程で塗ってもらえるんだろう?」そんな方は、ぜひクリーンペイントまでご相談ください😊 無料診断・お見積りも受付中です☎️ https://ch9400.jp/blog/58992/ https://ch9400.jp/blog/15665/ https://ch9400.jp/blog/46187/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら 地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨ 塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.07.20(Sun)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは劣化症状

外壁塗装 費用 相場  広島

【2025年 最新】気になる!外壁塗装の費用相場ってどれくらい❓

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕       広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗     最近、色々な分野で物価が上昇していますね~😔💧 もちろん外壁塗装も、塗料の値段が徐々に上がってきています❕   そこで今日は『外壁塗装の費用相場』について書いていきたいと思います💨 ちなみに…みなさんは外壁塗装の費用ってどれくらいだと思いますか そもそも外壁塗装の費用相場はどのくらいなのか把握していない方も多くいらっしゃると思います。   外壁塗装の費用は、外壁のみか屋根も塗装するのか、塗料のグレード・塗装面積・外壁の状況などによって異なり、費用は変動してきます🤔   ただし…60万円を切ってくるような場合、手抜き工事の疑いがあり、200万円を超える場合は仲介業者が多額の手数料を取っている可能性があります💦   一般的な大きさの住宅で、外壁塗装の費用が60万円以下や200万円を超えることはまずありえません❗ というのも、外壁塗装の費用相場は90〜140万円が中心の価格帯であり、200万円を超えたケースは全体の4%ほどという調査結果が出ているからです👆つまり、外壁塗装で200万円を超えることが無いとは言い切れないものの、大半の住宅が200万円以下で住んでいるという事がわかります!     ではそもそも、外壁塗装の費用の内訳はどうなっているのでしょうか🤔❔   塗装工事の中には様々なものが費用として含まれていて、どんなことで費用が発生しているのかをある程度知っておくと見積りを見た時、なぜこの金額になるのかがイメージしやすくなります💡    材料費  塗料・養生シート・飛散防止ネットなど、塗装をするために使用するモノすべての費用が材料費になります。    足場費用  「仮設足場」といわれる、安定した足場をまず家の周りに建てます。 工事現場ではよく見る、作業員の方が歩いている鉄のことです💡 このような安定した足場のおかげでキレイな塗装ができるので、足場の費用は必要となります。      人件費  職人さんや塗装工事に関わる人達を動かすための費用です。 新人の職人さん、ベテランの職人さん、下請けの職人さん…みんなそれぞれ人件費は異なり、ベテランさんは新人さんに比べ経験が多く質が良い場合も多いため、ベテランさんが多いと人件費も高くなります❕    その他  お客様のお家まで向かうための交通費や、塗装工事をするために許可を取るための費用など、塗装工事には実は様々な雑費がかかっています💦   このように、外壁塗装にはさまざまな費用がかかります💴   外壁塗装代が相場よりも高額になりがちなケース  外壁塗装の費用は、依頼先の業者の料金設定や外壁の状態が影響して高額になるケースもあります❕ ぼったくられている訳ではなく、外壁塗装が高額になりがちなケースもあります👆 ✅ ハウスメーカーに依頼した場合 ✅ 外壁がひどく劣化している場合   悪徳業者の可能性が高いケース  外壁塗装業者といっても、外壁の状態を見極めて丁寧に施工してくれる優良業者がある一方、利益ばかりを優先し、相場を無視して200万円などの高額な請求をする悪徳業者がいるのも事実です💨 ✅ 見積書の項目が少なく内容が適当な場合 ✅ 不安を煽って契約を迫ってくる ✅ 不要なオリジナル塗料を勧める     悪徳業者に騙されないようにするためには、信頼できる業者を見極めるためのポイントを押さえておくことが重要です! ▶️ 自社施工をしている業者 ▶️ 現場調査を行い、丁寧な見積りを提示してくれる ▶️ 予算に合った塗料を紹介してくれる ▶️ アフターフォローがしっかりしている   お値段も一番高くて質の良い塗料を使ったとしても、職人さんが丁寧な塗装を行われなければ、すぐに剥がれてしまう原因になってしまいます。 塗料選びももちろん重要ですが、それを扱う業者さん選びが重要です     『格安で外壁塗装をしたい!』と皆さん思われると思います。 でしたら、まずは何より適正価格を知ることが重要です✋ 相場より安い場合は、値引き交渉よりも、そもそもなぜそんなに安いのか…手抜き工事の可能性を疑う必要があります💨     クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗   お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績   地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨     塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ https://ch9400.jp/blog/50090/ https://ch9400.jp/blog/43031/ https://ch9400.jp/blog/65472/ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊   急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.07.19(Sat)

詳しくはこちら

価格・費用

広島の外壁塗装&屋根塗装専門店 クリーンペイントのホームページへようこそ

有限会社クリーンハウス工業 代表取締役

猪上 明
AKIRA INOKAMI

お陰様で広島に地域密着で38周年を迎えました

時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。この度はクリーンペイントのHPをご覧いただきありがとうございます。広島県広島市、廿日市市を中心に展開しているクリーンペイントを運営する有限会社クリーンハウス工業の代表取締役の猪上です。
弊社は地元である広島に地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門の会社です。お住まいの不便や悩みを解決したい、そのような思いから工事を行っています。
また、広島の皆様のおかげで38周年を無事迎えることができました。これも、ひとえに皆様のご愛顧の賜物と心より感謝申し上げる次第です。
クリーンペイントには、高い技術を持った自社職人がいます。そのため高い施工品質を実現することができております。
外壁塗装・屋根塗装専門のプロフェッショナルとして、スタッフがお客様のお悩みや不安を一緒になって解消できるようアドバイスさせていただきます。
また、建物のお写真をお持ちいただいたお客様には、その場で建物の塗り替えイメージのサンプルを作成し、プレゼントさせて頂きます。
是非、お気軽にお立ち寄りください。スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ちしております。

  • ショールーム アクセスマップ

    クリーンペイントショールーム

    〒731-5128
    広島県広島市佐伯区五日市中央7丁目22-16
    TEL:082‐208‐3208 
    FAX:082-208-3207
    営業時間 9:00~18:00(年中無休)

広島市方面からショールームまでの道のり

廿日市市方面からショールームまでの道のり

相談無料 見積無料 診断無料お気軽にお電話ください

0120-272-800
受付時間 9:00~18:00(年中無休)

無料お見積依頼

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!

  • 外壁診断
  • 雨漏り診断
広島市の外壁塗装専門店
初めての方はこちら 屋根・外壁塗装相談会 外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます!!
外壁塗装 49.8万円 お客様の声 アパート・マンション 150万円以内で塗装 カラーシミュレーション クリーンペイントのスタッフ紹介

お見積・資料請求はこちらから

0120-272-800受付 9:00~18:00(年中無休)

お問い合わせフォーム

クリーンペイント 広島市の外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイント

〒731-5128
広島県広島市佐伯区五日市中央7丁目22-16
TEL:0120-272-800 
FAX:082-208-3207

クリーンハウス工業