MENU

広島で外壁塗装・屋根塗装するならクリーンペイントにお任せ

見積無料 お気軽にお問い合わせ下さい

0120-272-800電話受付9:00~18:00(年中無休)

  • 来店予約でクオカード進呈 来店予約はこちらから
  • お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ

クリーンペイントの現場ブログ 記事一覧

太陽光パネルがあっても屋根塗装できるの?🤔

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕   広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗   最近では太陽光パネルを設置しているお家をちらほら見かけるようになりました👀 環境にもお財布にも優しいエネルギーとして人気ですよね!💡 では、そんな太陽光パネルが設置されている屋根…塗装はできるのでしょうか? また、塗装する際に注意しないといけないポイントはあるのでしょうか? 今回はそんな素朴な疑問についてわかりやすくご紹介していきます! 太陽光パネルを設置されている方、これから設置を検討している方も、ぜひチェックしてみてくださいね!✨   まず、結論からお伝えすると太陽光パネルが設置されたお家でも屋根塗装は可能です! 屋根に架台を取り付け設置するタイプ・屋根と一体化した太陽光パネルのタイプなどがありますが、塗装方法はお住いの状態によって変わってきます👍   塗装方法 ここでは代表的な3つのパターンをご紹介します💡 方法によってそれぞれメリット・デメリットがあるので、慎重に選びましょう!    太陽光パネル以外の部分を塗装 こちらは、パネルを取り外さずに塗装できるため、作業が比較的スムーズに進みます。 また、塗装面積が小さくなる分、費用も抑えられるケースが多いです◎ ただし注意したいのが、パネルの下は塗装できないため、色ムラが出てしまうこと。 数年後にパネルを外した際、「下だけ色が違う…」という状態になる可能性があります😢 さらに、パネルのまわりを塗装する際には、配線や金具などに配慮する必要があるため、太陽光パネルに関する知識や技術がある業者でないと不具合が起きるリスクも…💦    太陽光パネルを外して塗装 屋根全体をしっかり塗装したい方におすすめなのがこの方法✨ パネルの下の劣化部分まできれいに補修・塗装ができるので、見た目も耐久性もばっちりです! ただし、パネルを取り外すためには追加の費用がかかるほか、 設置した太陽光業者(または専門店)に依頼しなければならないという手間があります。 また、取り外しや再設置の際に、金具や配線、下地の部材の交換が必要になることもあり、その場合さらに費用がかさむ可能性があるので要注意です🙅‍♀️ 保証期間なども、事前にしっかり確認しておきましょう。    太陽光パネルを完全に撤去して塗装 もし太陽光パネルが設置から20年以上経過しているなど、寿命が近づいているようであれば、この方法を検討する価値は十分あります✨ 完全にパネルを撤去してから塗装するため、②と同様に屋根全体のメンテナンスが可能! さらに、再設置の手間がないため、工期もシンプルになります。 ただし、撤去費用が別途かかる点には注意が必要です⚠️ 「もう発電量も減ってきたし…」というタイミングでの塗装であれば、効率的に屋根をリフレッシュできますよ🌟   塗装する際の注意点 太陽光パネルを設置している屋根は、施工時に気を付けるべきポイントが幾つかあります☝️   パネルに乗らない 太陽光パネルは屋外にありますが、非常に繊細で人が乗ると割れてしまう恐れがあります🙅‍♀️ また、道具がぶつかることも危ないので、避けないといけません。   高圧洗浄で洗わない ご自宅の水場で見られる水垢は、太陽光パネルの表面を濁らせ性能を低下させてしまいます💧 高圧洗浄でも使用する水道水には「カルキ」という水垢が残る原因でもある物質が含まれています。 さらに水圧でパネルや部品が破損してしまう可能性もあるので、高圧洗浄を行うのはやめましょう⚠️   電力が低下する可能性がある 屋根の塗装をする際に塗料が付着しないようパネルに養生を行います それにより普段よりも太陽光が当たりにくく、電力が低下してしまうことがあります😞 塗装自体は2~3日ほどで終わるので、長期間影響を受けるという事はありません。   施工後はしっかり確認を 屋根塗装が終わったら、太陽光パネルがしっかり発電できているか確認をしましょう👀 施工中はもちろん細心の注意を払いながら行いますが、それでも施工後TVのアンテナの接続が悪くなったというケースもあります。 足場を解体した後では確認することが難しくなるので、なるべく解体される前に確認することをおすすめします🌟   最後に 太陽光パネルを設置している屋根の塗装を考える際に、ぜひ注意していただきたいことがあります。 それは…「屋根塗装のタイミング」です❗ 特に、「太陽光パネルが古くなってから撤去して塗装しよう」と考えている方は要注意⚠️ 実は、それでは塗装のタイミングとしては遅すぎる可能性があるんです💦 なぜなら、太陽光パネルの耐用年数が20~30年であるのに対し、屋根塗装のメンテナンス周期はおおよそ8~15年程度とかなり短め。 つまり、パネルを撤去するまで放置してしまうと、その間に屋根の劣化がどんどん進行してしまうのです😣 🏠屋根はお住まいの中でも最も紫外線・雨風・気温変化の影響を受けやすい部分。 劣化のスピードも速く、放置してしまうと雨漏りなどのトラブルにつながることも…。 「せっかくパネルを設置したのに、屋根が傷んでしまった…」なんてことにならないように、太陽光パネルの設置と屋根塗装のメンテナンスはセットで計画することがとても大切です🌞✨ 費用や手間はかかるかもしれませんが、お家を長く・快適に守っていくために、屋根の定期的な塗装はしっかり行いましょう!😊 https://ch9400.jp/blog/65849/ https://ch9400.jp/blog/65774/ https://ch9400.jp/blog/65655/   本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨   塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.07.30(Wed)

詳しくはこちら

屋根リフォーム

外壁塗装 広島

防水工事の重要性をわかりやすく解説!💧

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕       広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗     皆さんのお家にはバルコニーやベランダ、ありますか?🏡特に2階建て住宅の場合、2階にこういったスペースが設けられていることが多いですよね。 でも実は…バルコニーやベランダって、雨漏りの原因になりやすい⚠️ってご存じでしたか? 今回は「バルコニーとベランダの違い」から「防水工事の必要性」まで、わかりやすくお届けします🌈 🟡バルコニーとベランダの違いって?   まずは基本の違いからチェックしてみましょう👇 呼び方 屋根の有無 主な場所 🟨 バルコニー ❌ 屋根なし 2階以上・建物外に張り出したスペース 🟩 ベランダ ✅ 屋根あり 同じく2階以上・建物外 つまり、「屋根があるかどうか」が一番のポイント☂️雨が直接かかるバルコニーの方が、当然ながら劣化も進みやすいんです💦 🛠️バルコニー下に部屋があるときは要注意! 「うちは2階にバルコニーがあって、その下はリビングだな〜」そんなご家庭は特に注意が必要です⚠️ というのも、バルコニーの下には… 🔹 建物を支える重要な構造材(床梁・胴差しなど)が入っている🔹 雨漏りの水がここに到達すると、木材が腐ってしまう😱🔹 腐朽が進むと耐震性が落ちて、最悪の場合は建物の倒壊にも…💥 つまり、バルコニーの雨漏りは「ただのシミ」では済まないんです❗家の健康を守るためにも、しっかり防水対策が必要です🌟 🧪バルコニーの防水工事にはどんな種類があるの?🔍 では、実際にどんな防水方法があるのでしょうか?主に使われているのは以下の3種類です👇 🟠 FRP防水(エフアールピー) ガラス繊維+ポリエステル樹脂で強力に防水💪 軽量で丈夫、硬化も早く工期が短い⏱️ バルコニーに最適✨ 🟢 ウレタン防水 ウレタン樹脂を何層にも塗り重ねる防水方法🎨 柔軟性があり、複雑な形状にも対応👌 比較的リーズナブルで人気🌈 🔵 シート防水 工場で作られた防水シート(塩ビ・ゴムなど)を貼る方法🎯 品質が安定、費用も抑えやすい💡 🔎【ワンポイント情報】防水材の耐用年数はどれも約15年が目安です⏳(出典:日本防水材料協会) 🏗️建築基準法にも関わる?バルコニーの注意点 意外な落とし穴なのが「建築基準法」🏛️ 都市部の木造住宅は多くが「建築基準法22条区域」にあります。この区域内では、屋根は不燃材料で作る or 葺くことが義務づけられています🔥 そして、1階に部屋があるバルコニーは「屋根」として見なされるため、不燃材料で施工する必要があります! 🔨 新築時のおすすめ → FRP防水(法的にも安心&安価)🔧 改修時でも → 大臣認定を受けたウレタン防水やシート防水ならOK🙆‍♀️ もちろん、クリーンペイントでは法律をしっかり遵守した施工を行っております✨ 🌧️防水工事ってなんのためにあるの? 防水工事とはズバリ! 雨水や湿気の侵入から、建物を守る工事です💪💧 防水が弱いと…☑️ 壁にシミが出る☑️ カビが発生して健康被害😷☑️ 内部の鉄筋や木材が錆びたり腐ったりする☑️ シロアリの原因にも🕷️ 大きなビルでも、戸建住宅でも、防水はとっても大事!🏢🏠 📝セルフチェックしてみよう! あなたのお家、防水の状態は大丈夫?こんな症状があれば、そろそろメンテナンスの時期かも💡 ✅ 防水工事をしてから10年以上経っている✅ ベランダや屋上にヒビやふくらみがある✅ 雨の日にポタポタと音がする💧✅ 排水口まわりに汚れ・詰まりがある✅ ベランダの点検…そういえば全然してない😅 ひとつでも当てはまれば、まずはご相談ください☎️ 🧰防水工事の流れ(ウレタン防水の場合) 1️⃣ 高圧洗浄2️⃣ 下地処理(ひび割れ補修など)3️⃣ プライマー塗布4️⃣ ドレンまわり処理(排水口の処理)5️⃣ 防水材1回目塗布6️⃣ 防水材2回目塗布7️⃣ トップコートで仕上げ✨ 👷‍♀️ 使用する防水材も信頼の国内メーカーを採用しています! 🏁まとめ:防水工事は家を守る大事なメンテナンス! バルコニーやベランダは、家の中でもとても傷みやすい場所です💦特に「屋根がないバルコニー」は、雨風にさらされ防水層の劣化も早くなります☔ 劣化を放置してしまうと… 雨漏り 木材の腐朽 カビやシロアリ 地震時の倒壊リスク と、トラブルが次々と発生してしまいます⚠️ でも、定期的にメンテナンスしていれば大丈夫😊早めの対応で費用も抑えられますし、住まいの寿命もグンと延びます🏡✨ 📩まずは無料相談からどうぞ! 「そろそろ防水やばいかも…」「バルコニーのひび割れが気になる」そんな時は、広島の塗装専門店クリーンペイントにお気軽にご相談ください💁‍♀️ 🏠 大切なマイホームを、しっかり守るお手伝いをいたします! 塗装専門店を知るには ホームページ です❕❕実際に施工した施工事例やお客様の声などをチェックして参考にしてみてください👀❕ ✅ お客様の声はこちらからご覧ください🌟 📌 以前施工させて頂いたお客様からたくさんのご評価の声を頂いております🌼 ✅ 施工事例はこちらからご覧ください🌟 📌 施工事例では、施工前と施工後のお写真の他に、各箇所の施工中の写真も一緒に掲載しておりますので『外壁塗装の工事内容ってどんなの❓』と思われている方は、ぜひ一度クリーンペイントの施工事例をご覧ください💻 もちろん現場調査〜お見積もり提出までです✨ 外壁・屋根塗装をお考えの方は、まずはお気軽にご相談ください📞 お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら https://ch9400.jp/blog/63904/ https://ch9400.jp/blog/65026/ https://ch9400.jp/blog/63803/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨ 塗装専門店クリーンペイントのショールーム 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.07.30(Wed)

詳しくはこちら

防水について

外壁塗装 広島 悪徳業者

【2025年 最新】悪徳業者に注意✋

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕       広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗     外壁塗装をしよう と思った時、多くの方が悩むのが業者選び…🤔   ☑️ 悪徳業者が多いってよく聞くけど…大丈夫かな ☑️ 悪徳業者にひっかからないためにはどうすればいいの などなど… 外壁塗装の業者選びに関する悩みや不安に直面している方もいらっしゃいますよね~。   たくさんの方がこのような悩みや不安を抱えているのは、塗装業者をどのように選べばいいのか知らないことが原因です❕   外壁塗装を含むリフォーム工事については、悪徳業者に騙されたといったニュースがテレビや雑誌などで頻繁に報道されています。自分は引っかからないと思っていても、手口を知っておかないと騙されてしまう可能性は否定できません。   国民生活センターに寄せられた、2020年におけるリフォーム工事に関する訪問営業や点検商法による被害の相談件数は何と14,000件以上です😲 その中でも、訪問販売によるリフォーム工事の相談件数は以下の通りです。 ※出典:独立行政法人国民生活センター   外壁は外から見えるので営業しやすい  外壁は、外から見えるので営業しやすいことが悪徳業者が多い理由の1つです。 直接状況が確認できる状態だと、業者は理由をつけて飛び込み営業をしやすいということだと思います❕   定価が決まってない  外壁塗装は人件費や足場の設置から塗料代、解体費に至るまで【定価】というものがありません。 塗料自体には定価がありますが、業者によって仕入れ金額が違うため、一概に「この塗料なら平米単価はいくら」とはいえないのです。   知識を持っている人が少ないためバレにくい  外壁塗装に対する高度な知識を持っている人が少ないため、手抜き工事がバレにくいことも悪徳業者が多い理由です。 たとえば本来なら3回塗る必要がある塗料を2回にし、材料費や人件費と時間を削減しても、そもそも3回塗ることを知らなければそんなものと思います。 高い塗料と見せかけて安い塗料を使われても、見ただけで塗料の善し悪しを判断できる人はそうそう多くはありません。     改めて、気を付けておきたい業者の特徴をご紹介していこうと思います😭☝🏻 いきなり来て不安をあおる  『外壁にひびが入って倒壊するかもしれない』『このまま放っておくと雨漏りする』など、言われたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか❓ 多くの悪徳業者は、急にやってきて大袈裟な表現で不安を煽ります。 しかし、後になって別の業者に相談すると、そこまで心配するほどの問題はないと言われることがよくあります。 このように、具体的な根拠を示さずに『早急に工事が必要だ』と言ってくる業者には特に注意が必要です。   大幅な高額値引き  いろいろな理由を挙げて、大幅値引きで契約をさせようとする業者も悪徳業者の可能性が高いでしょう。 50万円以上など、大幅な値引きを提案してくる業者には警戒しましょう❗ 『この地域はモニター価格で..』などと言い、高額な値引きで契約を促す業者もよく見られますが、工事の内容や条件は変わらないのに金額だけ引き下げてくる業者は危険です。   自社のオリジナル塗料を勧める  『25~30年もつオリジナル塗料がある』と謳ってくるのも、悪徳業者の典型的な手法です💨 オリジナル塗料の場合、その成分や期待される耐用年数を確認することが難しいです。これは、オリジナル塗料がその業者でしか扱っておらず、真実を調べられないからです。 根拠のない高耐久性のオリジナル塗料を押し付けてくる業者には警戒が必要です。信頼できる国内大手メーカーの塗料を提案してもらいましょう。   1人で決めず家族や知人に相談する  訪問販売業者は基本的に人あたりの良い人が多いです。その場で判断せず、第3者に相談し提案の内容をしっかり確認することが大事です✨   見積もりは複数業者から相見積もりをとる 金額や診断内容・見積内容を比較することもとても重要なポイントです👆 また、比較の際には費用だけを重視するのではなく、説明の丁寧さや対応のよさも観察してみてください。業者の姿勢は、施工内容にも表れやすいからです。   知識を持つ 悪徳業者に引っかからないためには、まずは外壁塗装についての基礎知識を持つことがおすすめです❗ 悪徳業者に引っかかった人の多くが「自分は騙されないと思っていた」と言うものです。そして、騙されたくて騙されたのではなく、多くは知識のなさにつけ込まれてしまったと考えられます。 外壁塗装に使用する塗料の種類や、壁の劣化症状などを事前にインターネットで調べておくといいでしょう。   外壁塗装工事においては、未だに【悪徳業者】が横行しています。 外壁塗装という分野は資格が不要であり、定価が確定していない上、質の悪い工事でも仕上がり直後はキレイに見えることがあるため、悪質な業者がなくならない状況が続いています💧   悪徳業者と疑われる業者と契約してしまった場合は、クーリングオフを利用して契約を解除しましょう。 こういった被害を回避するためにも、信頼できる業者の選定が重要です❗ 悪徳業者ではなく優良な業者を選び、満足のいく外壁塗装工事を実現しましょう💁‍♀️     クリーンペイントは、皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗   お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨ 塗装専門店クリーンペイントのショールームはココ! https://ch9400.jp/blog/55241/ https://ch9400.jp/blog/51138/ https://ch9400.jp/blog/16239/ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊   急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.07.29(Tue)

詳しくはこちら

塗装業者選び外壁・屋根塗装のいろは

外壁塗装 広島 廿日市市

雨の日に外壁や屋根の塗装はできる?☔

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 廿日市市で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕       廿日市市にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗     ~工事中に雨が降ったらどうなるの?不安解消ガイド~ 外壁や屋根の塗装を検討している方の中には、「施工の途中で雨が降ったらどうなるの?☔」「雨の日に作業を進めても大丈夫なの?」と不安に感じている方も多いのではないでしょうか? 結論から言うと、基本的に雨の日に塗装はできません!😥この記事ではその理由や、雨が降ってしまったときの対処法、また依頼主として知っておきたいポイントをわかりやすくご紹介します✨ 🌧️雨の日は塗装ができない!その理由とは? 外壁塗装・屋根塗装が雨の日にできない理由は大きく分けて2つです👇 1️⃣ 塗料の使用条件に合わない 多くの塗料メーカーは、以下の条件下では使用を避けるよう明記しています。 🌡️気温が5℃未満 💧湿度が85%以上 雨が降ると湿度は一気に上がり、気温も下がります。このような状態で塗装をすると、塗料が本来の性能を発揮できなくなるのです😵 2️⃣ 施工不良が起きやすい 雨の日の施工は、塗料が流れたり、密着不良を起こしたりする可能性が高くなります。その結果、塗りムラ・スジ・剥がれなどの不具合が生じやすくなり、塗装の寿命も大幅に縮んでしまいます⚠️ 💥雨の日に塗装してしまうと起きる不具合とは? 🎨塗料が流れる 塗装中に雨が降ると、まだ乾いていない塗料が水で流れてしまうことがあります💦その結果、 ムラやスジができる 雨跡が残る 見た目が汚くなる といった仕上がり面での不具合が起きてしまいます。 さらに、塗料が薄くなった部分は劣化が早く進みやすくなるため、見た目だけでなく性能にも影響を及ぼします😫 ⚙️施工不良が起きる可能性が高い 塗料に水分が混ざることで、本来の希釈率が変化してしまいます。また、濡れた下地では塗料がしっかり密着せず、乾燥も不十分に…⚠️ これにより、完成直後は問題がなくても、数年後に塗膜が剥がれる・ヒビが入るといったトラブルに発展するリスクがあります。 😓仕上がりが悪くなる 雨の日は湿度が高く、塗膜が乾燥しにくい状態です。そのため、 曇ったような見た目になる ゴミやホコリが付着しやすい ツヤが出にくい といった仕上がりの面でも大きな問題が発生します。 🧰雨の日、塗装業者は何をする? 雨の日=すべての作業ができない、というわけではありません。以下のような作業は、雨天でも可能な場合があります🌂 ✅塗装を一時中断・中止 最も重要なのは、雨が降った時点で作業を中断するという判断です。通り雨であっても、塗料を塗るには外壁や屋根がしっかり乾いている必要があるため、再開には時間を置く必要があります🕐 中には「工期を短くするためにそのまま続ける…」という業者もいるようですが、それはとても危険です❌しっかり中止判断できる業者こそ信頼できます!💡 ✅一部の工程は雨でも可能 以下の作業は、雨でもできることがあります👇 近隣へのご挨拶🏠 足場の設置🪜 高圧洗浄🚿 養生作業(条件付き)🛡️ ただし、足元が滑りやすくなるため、安全面を考慮して延期することも多いです。 📅雨で工事が止まったときに相談すべきこと 雨の日に作業がストップした場合、施主として確認しておくと安心なポイントをご紹介します📝 ⏳工期への影響 梅雨や台風シーズンなど、雨が続く時期は工期が延びる可能性があります。しかし、ほとんどの業者はあらかじめ予備日を確保して工程を組んでいます☀️ スケジュールに不安がある場合は、「雨が降った場合、何日くらい延びるのか?」を聞いてみましょう👂 💸費用への影響 「工期が延びたら追加料金が発生するのでは?」と心配される方もいますが、信頼できる業者であれば、天候による工期延長で追加費用が発生することは基本的にありません!😊 契約時に「雨天時の対応」についてしっかり確認しておくと、より安心です。 ❓よくある質問【Q&A】☔ Q1:雨の日に軒天や屋内の施工は可能ですか? A:基本的には中止です。屋内や軒天であっても、湿度が高すぎたり雨が吹き込んだりする可能性があるため、塗料の性能が発揮されにくくなります🧪 安全面にも配慮して、塗装作業は避けるのが一般的です。 Q2:雨でも塗装を進める業者がいるって本当? A:残念ながら、スケジュール重視で無理に塗装する業者も存在します😟こういった業者はコスト削減を優先しているケースが多く、仕上がりや耐久性に問題が出やすいので注意が必要です⚠️ 信頼できる業者は「雨の日は塗装中止」が基本!事前に「雨天時の対応についてどうしていますか?」と聞いてみましょう👂 ✅まとめ:雨の日の塗装は慎重に!信頼できる業者選びが大切✨ 雨の日は気温や湿度の関係で塗装ができない日です☔ 途中で雨が降っても、きちんと中断して塗り直す必要があります💡 施工品質や仕上がりを大切にしてくれる業者を選ぶことが何より大切です👷‍♂️🏡 塗装は見た目をきれいにするだけでなく、お家を守る大切なバリアです🛡️✨天気としっかり相談しながら、後悔のない塗装工事を進めていきましょう! 塗装専門店を知るには ホームページ です❕❕実際に施工した施工事例やお客様の声などをチェックして参考にしてみてください👀❕ ✅ お客様の声はこちらからご覧ください🌟 📌 以前施工させて頂いたお客様からたくさんのご評価の声を頂いております🌼 ✅ 施工事例はこちらからご覧ください🌟 📌 施工事例では、施工前と施工後のお写真の他に、各箇所の施工中の写真も一緒に掲載しておりますので『外壁塗装の工事内容ってどんなの❓』と思われている方は、ぜひ一度クリーンペイントの施工事例をご覧ください💻 もちろん現場調査〜お見積もり提出までです✨ 外壁・屋根塗装をお考えの方は、まずはお気軽にご相談ください📞 お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら https://ch9400.jp/blog/63904/ https://ch9400.jp/blog/62800/ https://ch9400.jp/blog/64677/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨ 塗装専門店クリーンペイントのショールーム 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.07.29(Tue)

詳しくはこちら

塗料について外壁リフォーム屋根リフォーム

その劣化、紫外線の影響かも…💦

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕   広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗   最近毎日暑くて、外に出るだけですごく体力を使いますよね💦 夏は暑さはもちろん、紫外線も気になる季節ではないかと思います。 日焼けや肌へのダメージなど人体への影響はご存じだと思うのですが、実は外壁にも影響を与えることを知っていますか? 日々降り注ぐ紫外線によってダメージを受け、外壁や屋根はどんどん劣化が進んでしまいます☝️ 本日は「紫外線が外壁に与える影響」についてお話していきます🗣️   紫外線が外壁に与える影響 先ほど述べたように、外壁は毎日紫外線にさらされています🔆 特に南向きや西向きの面は日照時間が長く、紫外線の影響を強く受けます! 外壁塗装で使用される塗料の主成分には、合成樹脂 ( アクリル・ウレタン・シリコン・フッ素など )が含まれており、これらは紫外線に長時間さらされると分子構造が破壊されてしまいます。 その結果、下のような劣化が起きてしまいます⬇️   ✅ チョーキング現象 ( 白亜化 ) 外壁を触ったときに白い粉がつく現象。 これは塗膜の樹脂が分解され、顔料が表面に浮き出てしまっているサインです💡   ✅ 色褪せ・艶引け 元の鮮やかな色がくすみ、全体的に古びた印象に。 特に濃色系や鮮やかな色合いの塗料は紫外線の影響を受けやすく、退色スピードも早い傾向にあります⏱   ✅ 塗膜のひび割れ・剥離 樹脂の劣化が進むと弾力性が失われて、外壁との密着が弱まります😖 それによりひび割れや剥がれなどが生じることがあります。   ✅ シーリングの硬化・割れ シーリング材は主にポリウレタンや変成シリコンなどでできています! しかしこれらの成分は紫外線に弱く、酸化分解されてしまいます🙅‍♀️ そしてシーリングの柔軟性が失われ、硬化やひび割れが発生します。   紫外線が屋根に与える影響 屋根は家の1番上に位置するため、外壁以上に紫外線の影響を強く受けます。 特に真夏には表面温度が60〜70℃以上になることもあります🌡️ 屋根には外壁とはまた別の劣化が現れます🔽   ✅ 塗膜の劣化・防水機能の低下 スレート屋根や金属屋根では、表面の塗膜が紫外線で分解されてしまうと、防水機能が失われます💧 塗膜が切れることで屋根材がむき出しになり、雨水が染み込みやすくなって脆くなっていきます。   ✅ 屋根材の劣化 塗膜が失われた状態で長期間放置してしまうと、スレートが反り返ったり割れたりする原因になります💡 特に夏場の直射日光と雨風が交互に繰り返されることで、屋根材の劣化が急速に進行します。   ✅ 瓦屋根の漆喰や棟の劣化 瓦屋根でも紫外線の劣化は避けられません🙅‍♀️ 特に棟瓦を固定している漆喰は、紫外線や風雨で乾燥・ひび割れしやすくなります。 放置すると瓦のズレや落下など、構造的なトラブルに繋がることがあります💦   外壁と屋根でどんな影響があるのか表にまとめました! 劣化症状は前述したもの以外にも色々あることが分かりますね…🤔 影響内容 外壁 屋根 紫外線の当たり方 建物の方向や周囲の環境で差がある(南面・西面が特に強い) 常に直射日光にさらされるため、ダメージは最も大きい 主な劣化症状 ・色あせ・チョーキング・表面のざらつき・シーリングの硬化・割れ・塗膜のひび割れ ・色あせ・退色・塗膜の剥がれ・めくれ・素材(スレート・瓦など)の劣化・防水機能の低下 特に注意が必要な点 日当たりの良い面は部分的に早く劣化するので見落としやすい 表面温度が60~70℃以上になることもあり、熱+紫外線の複合ダメージが強烈 放置すると… ・見た目が悪くなるだけでなく、防水性が低下して雨漏りに繋がることも ・劣化が進むと屋根材のひび割れや破損、最悪の場合は雨漏り・下地腐食の恐れも   紫外線対策には塗料選びが重要! 紫外線による劣化を防ぐには、「耐候性の高い塗料」を選ぶことが大切です💡   🛡️ UVカット機能のある塗料 紫外線を反射・吸収してくれる成分が配合された塗料は、塗膜の劣化を抑えてくれます。 🧪 フッ素塗料・無機塗料などの高耐久塗料 紫外線に強く、耐用年数が長い塗料もあります。外壁や屋根の素材に合わせて選ぶことが大切です。 家に降り注ぐ紫外線は完璧に防ぐことはできません。 だからといって諦めるのではなく、少しでも被害を受けないように出来る対策を行うようにしましょう!💪   https://ch9400.jp/blog/65655/ https://ch9400.jp/blog/64671/ https://ch9400.jp/blog/64541/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら 地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨ 塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.07.28(Mon)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは

🧱モルタル外壁の現地調査でわかる劣化症状と対処法🔍

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕       広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗       〜汚れ・膨れ・ヒビ割れ…放置すると危険!?😱〜 🏠はじめに 外壁って毎日目にするけど、実はとっても重要な役割を果たしています☀️🌧️見た目を美しく保つだけでなく、雨や紫外線から家を守る大切なバリアなんです💪💦 なかでも「モルタル外壁」は、昔ながらの家から最近のデザイン住宅まで幅広く使われていて、落ち着いた風合いと高級感が魅力✨ でも…そんなモルタル外壁も年数が経つと劣化が進んでしまうことも😢とくにノーメンテナンスで放置すると、雨漏りやカビ・建物内部の腐食につながるリスクも⚠️ 今回は、現地調査で実際に確認された症状をもとに、よくある劣化のサイン🔍とその対処法🛠️を詳しくご紹介します! 🧱モルタル外壁ってどんな外壁? モルタル外壁は、セメント+砂+水を練り混ぜた「モルタル」を下地に塗って仕上げた外壁のこと👷‍♂️✨表面には以下のような仕上げが施されます👇 🌀リシン(ザラザラした質感) 🎨スタッコ(厚みのある立体感) 🧩吹付タイル(模様のある立体仕上げ) デザイン性が高く、落ち着いた風合いやナチュラルな見た目を演出できるため、今も人気の外壁材です😊 👍メリット ✅ デザインが豊富で美観性が高い✅ 塗り替えがしやすく、色変更も自由自在🎨✅ 防火性もあり、安全面でも安心🔥 ⚠️デメリット ⛔ 経年によるひび割れ(クラック)が出やすい⛔ 汚れやすく、カビ・藻が繁殖しやすい⛔ 定期的な塗り替え・点検が必要 🔍現地調査でわかった劣化症状とは? ☁️1. 換気扇付近の黒ずみ汚れ 換気扇のすぐ下には、黒いスジ状の汚れが😵これは、排気と一緒に出る油分・湿気+ホコリが付着して起こるものです。 放っておくと…👇🌱 コケ・藻が繁殖しやすくなり💧 外壁の劣化スピードが一気に加速! 👉 定期的な洗浄や塗装の見直しが必要です! 🎈2. 軽微な膨れ(ブクブク現象) 外壁表面にぷくっと軽い膨れを発見👁️指で押すと「ペコッ」とへこむ感じ😳 これは外壁内部に水分が入り込んだサイン☔そのまま放置すると… 🔻 塗膜が剥がれる🔻 モルタル自体が劣化🔻 雨水が侵入してしまう恐れも💦 👉 早めの補修 or 再塗装がオススメです! 🕳️3. 細かいヒビ割れ(ヘアークラック) モルタルの角や窓周りなどには、髪の毛ほどのヒビが…💥これは乾燥収縮や経年による自然現象です。 小さなヒビでも侮れません😰⚠️ 雨水が入り込むと、壁の内部が傷んで⚠️ カビ・腐食・雨漏りの原因になることも! 👉 幅0.3mm以下なら補修+再塗装でOK! 🌫️4. リシン仕上げの外壁は汚れやすい! このリシン、見た目はおしゃれで人気ですが…実は表面がザラザラ&凹凸ありで、汚れがつきやすいんです😥 🧼 雨だれ🌬️ 空気中のホコリ🌿 カビ・藻 がつきやすく、数年で見た目がかなり汚れてしまうことも。👉 塗装の劣化と防水性の低下がセットで進行するため、定期点検が重要です! 🌿5. 外壁全体に藻が繁殖して緑色に!? 北面や日陰の外壁に、緑色の藻がビッシリ😱これは風通しが悪く湿気がこもりやすい場所でよく見られます。 藻やカビは… 🛑 外観が悪くなるだけでなく💧 塗膜の防水性をどんどん低下させ🏚️ 建物全体の劣化を早めてしまいます! 👉 防カビ・防藻処理を含めた塗装で再発防止を! 🛠️現地調査からわかる!必要なメンテナンス 上記のような劣化が見つかった場合、以下のようなメンテナンスが必要です👇 ✅高圧洗浄+防カビ・防藻処理 → 付着した汚れ・藻・カビをしっかり除去💦→ 専用薬剤で再発防止✨ ✅クラックの補修+下地調整 → ヘアークラックや深めのヒビはコーキング+下塗りで対処🧴 ✅膨れ部分の除去+再塗装 → 膨れた塗膜を削り取り、再度塗り直し🔁 ✅遮熱・防汚塗料での再塗装 → 暑さ対策にも◎!→ 汚れが付きにくく、見た目も長持ち🌞✨ これらの対策を10年に1回程度のサイクルで実施することで、住宅の寿命がグンと延びます💡 📝まとめ|早めの現地調査でお家を守ろう! モルタル外壁は、しっかり手入れすればとても長く使える外壁材です✨ でもその反面、小さなサインを見逃すと大きなトラブルに発展することも…⚠️ 🔽今回ご紹介したような症状が見られたら… 黒ずみや汚れが目立つ 外壁がブクブク膨れてる? 細かいヒビが気になる 緑色の藻が広がってきた🌱 👉 すぐにでも現地調査をオススメします🔍 🧑‍🔧クリーンペイントでは【無料現地調査】実施中! 「ウチの外壁、ちょっと気になるかも…💦」そんな方は、ぜひクリーンペイントの無料点検サービスをご利用ください📞📷 専門スタッフが丁寧にチェックし、写真付きで劣化状況を説明📸必要に応じて、お見積りや施工プランも無料でご案内可能です🌟 📢ご相談・お問い合わせはお気軽に!\ お家を長持ちさせる第一歩は「知ること」から! /気になる外壁の劣化、私たちがしっかりサポートします😊✨ 塗装専門店を知るには ホームページ です❕❕実際に施工した施工事例やお客様の声などをチェックして参考にしてみてください👀❕ ✅ お客様の声はこちらからご覧ください🌟 📌 以前施工させて頂いたお客様からたくさんのご評価の声を頂いております🌼 ✅ 施工事例はこちらからご覧ください🌟 📌 施工事例では、施工前と施工後のお写真の他に、各箇所の施工中の写真も一緒に掲載しておりますので『外壁塗装の工事内容ってどんなの❓』と思われている方は、ぜひ一度クリーンペイントの施工事例をご覧ください💻 もちろん現場調査〜お見積もり提出までです✨ 外壁・屋根塗装をお考えの方は、まずはお気軽にご相談ください📞 お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら https://ch9400.jp/blog/52689/ https://ch9400.jp/blog/62559/ https://ch9400.jp/blog/57265/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨ 塗装専門店クリーンペイントのショールーム 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.07.28(Mon)

詳しくはこちら

外壁リフォーム外壁・屋根材

外壁塗装 広島

塗料が乾燥するまでやってはいけない事⚠️

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕   広島にお住まいのみなさま🏠こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗   外壁や屋根の塗装工事では、「塗った直後〜乾燥完了まで」の時間がとっても大切! この期間にトラブルが起きると、仕上がりにムラが出たり、やり直しになることもあります💦 本日は、『塗料が乾燥するまでに避けたい行動』についてご紹介してきます!     🔎塗装が乾燥するまでのメカニズムをわかりやすく解説 塗装を乾燥させるというと、塗って乾かすだけという単純な作業をイメージするかもしれません。 しかし、外壁塗装の場合は溶剤塗料と水性塗料があり、ペンキを塗って乾かすのとはわけが違います☝ 外壁塗装の乾燥メカニズムは普通の塗装とは異なるため、以下のポイントをチェックしておきましょう✨   溶剤塗料が乾燥するまでのメカニズム 溶剤塗料は、溶媒となる有機溶剤と顔料が混ざりあい、そこに樹脂が絡まっている塗料です☝ 塗装したときにはまだ有機溶剤は顔料と混ざりあっている状態ですが、有機溶剤は時間の経過とともに少しずつ蒸発していき、半乾燥塗膜状態になっていきます。 その後、さらに乾燥させることで蒸発しきれなかった有機溶剤が顔料と樹脂をしっかりと接合し、完全に乾燥して乾燥塗膜となります✨   水性塗料が乾燥するまでのメカニズム 水性塗料は溶媒が水なので、顔料と樹脂が混ざり合った状態で塗装します☝ その後、時間とともに水は蒸発していき、半乾燥塗膜という状態になります。 ここまでは溶剤塗料と同じなのですが、水性塗料の場合は溶媒が水ですから、有機溶剤よりも早く蒸発するという特徴があります。 また、溶剤塗料の場合は顔料と樹脂が絡み合って乾燥塗膜になりますが、水性塗料は乾燥すると下地と融着する反応硬化が起こり乾燥塗膜になるというメカニズムです✨   塗料が完全に乾燥するまでは段階は「指触乾燥・半硬化乾燥状態・硬化乾燥」の3つ 塗料の種類によって乾燥するまでの反応は異なりますが、完全乾燥までには3段階あるというのは共通しています😌 まず、塗装してから1時間から2時間は指触乾燥という段階で、指で少し触っても塗料は付着しませんが、内部が乾いていないので重ね塗りはできません🙅 翌日になると、指でこすっても擦り跡がつかない半硬化乾燥状態となり、重ね塗りができます🙆 一週間ほど経過すると、塗装部分を強く押しても指紋がつかないほど硬化をしている硬化乾燥という状態で、内部では乾燥反応のほとんどが完了しています👌 そのまま2週間ほど放置すると、塗膜内部は乾燥反応が終了し、完全に乾燥した状態になります🌟   🔎外壁の塗装が乾燥するまで絶対にやってはいけない4つのこと   物を立てかけない 塗装後1~2時間程度では完全に乾燥しきらず、その前に荷物を立てかけるなどすると塗装面の剥がれ・凹みなどが起きてしまいます! 特に傘などのビニール素材のものは、可塑剤が含まれています。 この可塑剤は、水性弾性塗料の塗膜にくっつくと一体化しやすいため、傘を取る際に塗膜が剥がれてしまう可能性があります☔ 少しの油断で失敗してしまう恐れがあるので十分に気を付けましょう!⚠️   乾燥したか自分で確かめるのは厳禁 塗料が完全に乾燥しているかどうかは、プロでないと見分けることはできません🙅‍♀️ ぱっと見乾燥しているように見えても、内部は乾燥しきっていないという場合もあります。 その際に触ってしまうと、塗装の接地面がずれてしまい、結果剥がれに繋がってしまいます😞 なので、自身で触って確かめることはやめましょう!   戸建の場合は外作業をしない 戸建の場合は乾燥期間中であっても芝刈りや剪定など、屋外で何らかの作業をしたくなることがあるかもしれません☝ 壁に直接触れない場合でも、外作業によっては土や草が壁に飛んでしまったり、洗剤が混ざった水が付着する可能性があります。 このことで塗装が失敗するとは限りませんが、塗膜が剥がれる原因にはなってしまいます! なので、屋外作業は塗料が完全に乾くまで控えるようにしましょう👷   注意事項を業者に確認する 外壁塗装に関する業者の説明は、「施工の方法・塗装効果・施工箇所・かかる費用」などが中心になってしまいます。ですが、乾燥するまでの間の注意点もしっかり確認しましょう☝ 塗装業者からすると、施工期間中は外壁に触れない、何かが当たるようなことはしないだろう、ということが前提になっています。 そのため、乾燥するまでの行動に関する注意はしないのが一般的です👷 しかし、塗装に関する知識がない場合は、特に注意がない限り触っても大丈夫と思ってしまったり、どのタイミングで触ってもいいのかわからなかったりしますよね🤔 そんな時は事前に業者の方に聞いておきましょう! そうすることで乾燥前の外壁を触ってしまうことを未然に防げるので安心です👷   塗装をする際には本日お伝えしたことを気を付けるようにしましょう! 本日も最後までお読みいただきありがとうございました🙇‍♀️   https://ch9400.jp/blog/65472/ https://ch9400.jp/blog/65231/ https://ch9400.jp/blog/63884/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨ 塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.07.27(Sun)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは

外壁塗装 広島

シロアリが潜んでいるかも…!?②

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕   広島にお住まいのみなさま🏠こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗   本日は前回のブログに引き続き「シロアリ」をメインに、発生場所や対策方法についてお話していこうと思います! 前回のブログはこちら⬇️ 「シロアリの発生と原因」   シロアリの発生が目立つ場所 前回のブログでもお書きしたのですが、シロアリは湿気があるかつ暗い場所で生活しています💡 その中でも特にどんな所に多く発生するのかご紹介していきます!   お風呂場の床下 湿気のある場所と言えば「お風呂場」ですよね💧 毎日シャワーを浴びたり湯舟を炊いたりしてずっと水気のあるお風呂場は、まさにシロアリにとって最高の場所です。 さらに窓のついていないお風呂場は換気が十分に行えず、水気や湿気を多く含み、シロアリが発生しやすくなっています😞 さらに、床がタイルでできているお家は要注意です⚠️ 実はタイルは水気を吸いやすくなっているので、木材じゃなくともシロアリが近寄ってきちゃうんです…!!   メンテナンスを何年も行ってない家 メンテナンスを行っていないと、ぱっと見外観が綺麗な場合でも、中の木材は腐敗していることがあります。 また、古くなった畳や押し入れにも同じことは言えるので注意が必要です⚠️ 家の劣化は外側はもちろん、内側からも起きます☝️ 外観が綺麗だからと油断せず、メンテナンスは定期的に行うようにしましょう👷   1階にあるお部屋 やはりお部屋が地上に近いほど虫は侵入しやすくなっています。 よくアパートやマンションを借りる時『3階より上がいいよ!』と言われたことはありませんか? これには『虫が出にくい』といった意味があるんです! 他にも1階にシロアリが発生する理由としては、床下に面しており湿気が溜まりやすいからというものもあります🙂‍↕️   川の近くにある家 家の近くに川や池などの水場がある場合も注意するようにしましょう! 理由としては家の周りの土が川などの水気によって、多湿なものになってしまうからです🙅‍♀️ 特に梅雨や台風の多い時期などの降水量が多い季節は、他の季節に比べて湿度が大幅に上がるのでさらに注意が必要になってきます。   シロアリの対策方法 湿気を溜めない工夫を 何度もお伝えしている通り、シロアリは湿気や水分の多い場所が大好きです☔ 特にお風呂場や洗面所、キッチンの下などは注意が必要です。 🌬️日頃からこまめに換気を行い、湿気を外に逃がしましょう! 換気扇は毎日しっかり回し、できれば窓を開けて空気を循環させるのが効果的です。 また、日中はカーテンを開けて太陽の光を取り入れるのも◎✨ 明るく乾燥した環境を保つことで、シロアリが寄り付きにくくなります! シロアリが好むものは家に置かない シロアリの好物といえば「木材」ですが、実は「段ボール」も大好物なんです📦 通販などで届いた段ボールをそのまま室内に置いておくと、シロアリだけでなくゴキブリまで引き寄せてしまうことも…!😱 使い終わった段ボールはこまめに処分し、不要なものはできるだけ家に置かないようにしましょう🙆‍♀️ 小さな隙間からも侵入するので注意 シロアリはとても小さな体をしているため、ちょっとした隙間からでも家の中に入り込んできます🐜💨 特に、古くなった木材や基礎部分にできたわずかな隙間は要注意📢 「なんだかスースー風が入ってくるな…」 「エアコンの効きが悪いな…」 そんなときは、木部が傷んでいたり、目に見えない隙間ができている可能性も。 放っておくとシロアリの侵入口になってしまうことがあるので、気になる部分があれば早めに業者に点検してもらいましょう🔨 市販の対策グッズを活用しよう 最近では、市販されているシロアリ対策グッズも進化しています✨ 「本当に効くの?」と思うかもしれませんが、適切に使えばしっかりと予防効果が期待できます! スプレータイプや誘引剤タイプなど、ドラッグストアやホームセンターで手軽に購入できるのも魅力。 「プロに頼むほどではないけど、何かしたい…」という方にぴったりの対策法です! 最後に 大切なお家を守るためには、日頃のちょっとした意識と行動がとても大切です🏠✨ 湿気をためず、不要なものは片付け、スキマの点検も忘れずに。 そして市販グッズも上手に取り入れて、しっかりと対策していきましょう! https://ch9400.jp/blog/65406/ https://ch9400.jp/blog/65063/ https://ch9400.jp/blog/64726/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨ 塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.07.26(Sat)

詳しくはこちら

劣化症状

外壁塗装 広島

実は内装リフォームも対応しています!

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕     広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗         外壁・屋根塗装を専門にしている当社ですが、「実は…内装リフォームも得意なんです✨」 実は……\ 内装リフォームも対応しています! / 🎉✨ 「えっ!?塗装屋さんなのに⁉️」そんな驚きの声もよくいただきますが、当社では【おうちの中の工事】も幅広く対応しています🙌 この記事では、外装だけじゃない当社の対応力と、外+内まとめてリフォームのメリット🌈をご紹介します! 🎨まずは外壁・屋根塗装のプロとして 当社はこれまで、たくさんのお宅の🏠外壁塗装🏠屋根塗装を手がけてきました✨ 「色あせた外壁を新築みたいにしたい」「屋根の劣化を直して雨漏り対策したい」 そんなお悩みに、プロの技術と信頼でお応えしています💪 仕上がりの美しさだけでなく、耐久性や防水性を高める施工を心がけており、地域の皆さまから「頼んでよかった!」とのお声を多くいただいています😊✨ でも最近、こんなお声も増えてきました👇 「外がきれいになると、中も気になっちゃって…」「クロスの汚れもそろそろ替えたいな〜」「床のギシギシ、何とかできる?」 そんなご要望にも、しっかりお応えしています💡 🛠️内装リフォーム、実はこんなこともOK! 「塗装の会社なのに、どこまでできるの?」という方へ👀 対応できる内装リフォームの一例をご紹介👇✨ ✅ 壁紙(クロス)の張り替え 🎨  経年劣化やタバコのヤニ、手あかでくすんだ壁紙を、 清潔感あふれる新品に張り替え! お部屋が明るく・広く感じられます🌟 ✅ フローリングの張り替え 🪵  キズやへこみ、ギシギシ音が気になる床を、 人気の木目調や防音フローリングに交換できます🎶 ペットと暮らす方向けのタイプもありますよ🐶🐾 ✅ キッチン・トイレ・洗面台の交換🚽🍳  「水まわり、古くなってきたな…」と思ったらタイミング! 機能的でお手入れしやすい最新設備にアップデートして、 毎日の家事もラクラクに✨🧽 ✅ 和室→洋室リフォーム🛏️  畳からフローリングへ、ふすまからドアへ。 使い勝手やライフスタイルに合わせたリフォームも人気です! お子様の成長に合わせたお部屋作りにもピッタリ👶👧👦 ✅ 天井・照明・建具の交換💡🚪  「ドアが古くてギシギシする」「蛍光灯をおしゃれなLEDに変えたい」 そんな細かいご相談にも対応しています👍 💡外も中もまとめてリフォームするメリット✨ 「せっかく工事するなら、いっしょにやっちゃおう!」そんな方が増えています😊 🔧 ① 工事の段取りがスムーズ🧰  外装・内装を別々に頼むより、スケジュールが整理されてラク! 「この日は職人さんが来て…あれ、今日はどこまで工事するんだっけ?」 なんて混乱もなく、ワンストップで効率よく工事が進みます⏳✨ 💰 ② コストも抑えられることも🎉  足場や諸経費が共通だから、まとめての方がおトクになるケースも✨ 「せっかく足場組むなら屋根と壁どっちもやっちゃおう」 「どうせ工事の音が出るなら、室内も同時に」 と考える方が多いです👍 👷‍♂️ ③ 同じ職人がトータル対応💪  外も中も家全体を見てアドバイスできるから、安心&納得🍀 たとえば「この壁の裏側、外側が結露しやすいので内装も防カビクロスにしませんか?」など、 外装のプロだからこその視点でご提案できます👀✨ 📸実際のご相談事例をご紹介♪ 🏡事例①:外壁塗装+リビングのクロス張替え 外壁の塗装をしたお客様から「中もきれいにしたくなって…」とリビングの壁紙をご依頼💡白を基調にした明るいクロスに張替えたことで、照明の光も反射して「お部屋が広く感じる〜✨」と大満足のお声をいただきました😊 🏠事例②:屋根塗装+2階の床張替え 雨漏り対策で屋根塗装をご依頼されたお客様👷‍♂️お子様のお部屋の床もギシギシするとのことで、フローリングも交換!選んだのは、防音タイプのフローリング。音も静かになり、「まとめて頼めて本当に助かりました🙏」とのご感想も🎵 🛁事例③:外壁塗装+トイレのリフォーム 築30年のお宅で、外壁の美観と機能性を重視した塗装を実施。「せっかく家をキレイにするなら、トイレもこのタイミングで」とご相談いただき、ウォシュレット付きの節水型トイレに交換🚽💧 📞ご相談はお気軽にどうぞ💬 「塗装の会社って、内装も頼めるんだ!」そう思っていただけたら嬉しいです😊✨ 当社は、外装・内装問わず、住まいの“気になる”を解決するパートナー🏡 ちょっとしたお悩みでも、ぜひお気軽にご相談ください📲 ✨外も中もキレイに✨ もっと快適で、もっと好きになれるおうちへ🏠💖 「まずは相談だけでも…」という方も、ぜひお気軽にどうぞ! スタッフ一同、心よりお待ちしております😊🎵 塗装専門店を知るには ホームページ です❕❕実際に施工した施工事例やお客様の声などをチェックして参考にしてみてください👀❕ ✅ お客様の声はこちらからご覧ください🌟 📌 以前施工させて頂いたお客様からたくさんのご評価の声を頂いております🌼 ✅ 施工事例はこちらからご覧ください🌟 📌 施工事例では、施工前と施工後のお写真の他に、各箇所の施工中の写真も一緒に掲載しておりますので『外壁塗装の工事内容ってどんなの❓』と思われている方は、ぜひ一度クリーンペイントの施工事例をご覧ください💻 もちろん現場調査〜お見積もり提出までです✨ 外壁・屋根塗装をお考えの方は、まずはお気軽にご相談ください📞 お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら https://ch9400.jp/blog/52689/ https://ch9400.jp/blog/49679/ https://ch9400.jp/blog/48152/   本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨ 塗装専門店クリーンペイントのショールーム 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.07.26(Sat)

詳しくはこちら

その他リフォーム

外壁塗装 広島 チラシ

【新チラシ】この時期がお得✨

開催日:2025年7月26日(土)~8月31日(日)まで 広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として 広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕ 広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗ 今日は、いつもクリーンペイントのブログを見て頂いている皆さまや塗装をご検討中の方に… ⭐素敵なお知らせ⭐   ~7月26日より大塗装祭開催~ クリーンペイントは広島地域に密着し続けておかげさまで38周年です✨ この度、大塗装祭を開催いたします🎐 お得な情報盛り沢山のチラシが出来上がりましたので皆様にお届けさせていただきます🎀✨ 閑散期限定 8月中のご契約で¥100,000分プレゼント! 8月中の施工で¥100,000分プレゼント! *110万円以上のご成約 閑散期のこの時期だけのとてもお得な特典です🎵 早割限定 商品券1万円プレゼント! お見積りで1万円分の商品券が貰えちゃいます🎵 超豪華特典 嬉しい7大特典! 2度とない超豪華特典を7つご用意させていただきました✨ ご来場特典 銀座に志かわの高級食パン1斤プレゼント! もち吉のおせんべいプレゼント! *アンケートのお答えいただくことが条件となります お見積り特典 QUOカード2000円分プレゼント! ご成約特典 魚沼産コシヒカリ5㎏&獺祭スパークリングプレゼント! 100万円以上ご成約で商品券1万円プレゼント! 150万円以上ご成約で商品券2万円プレゼント! 200万円以上ご成約で商品券4万円プレゼント! 外壁塗装コミコミパック&屋根塗装コミコミパック *外壁塗装パックは建坪20坪(130㎡)で足場代は含んでおりません  付帯工事・コーキング・防水は別途工事になります *屋根塗装パックは塗布面積70㎡までで足場代は含んでおりません 塗装パック内容 高圧洗浄+補修+下塗り+上塗り+中塗り+上塗り ■ 高圧洗浄汚れ・ホコリ・カビ・古い塗膜などを高圧の水でしっかり洗い流しますきれいにすることで、塗料の密着をよくするための大事な工程です ■ 補修(下地処理)ひび割れや剥がれた部分、傷んでいる箇所を直しますシーリングの打ち替えやひび割れ補修などを行い、塗る前の下準備を整えます ■ 下塗り塗装の一番はじめの層下地と塗料をしっかり密着させるための専用塗料を塗ります透明や白っぽい塗料が使われます ■ 中塗り下塗りの上に、仕上げ塗料を重ねる1回目の工程です色ムラを防ぎ、塗膜に厚みを持たせ、耐久性を高めます ■ 上塗り仕上げ塗料を重ねる2回目の工程色やツヤを整え、美しく仕上げると同時に、しっかりと保護力を持たせます中塗り+上塗りの2回塗りが一般的です おすすめ塗料’’ラーテル’’ 最強塗料ラーテル!今回特別価格でのご案内! 99.8万円➡️➡️➡️88.8万円!! ラーテルは、遮熱性と耐久性に優れた外壁・屋根用塗料です紫外線や雨風から家をしっかり守りつつ、夏場の室内温度上昇も抑えてくれる塗料ですコストパフォーマンスの良さも魅力のひとつです✨ そんな優れた塗料なのですが...今回特別価格でのご案内です! 施工事例 まるで新築のような仕上がりに!生まれ変わったお家をご覧ください✨ 社長のこだわり 完工検査100%社長対応! 完工検査は、塗装工事の品質を保証する上で非常に重要な工程です 施工品質に自信があるからこそ、社長が責任をもって全て点検させていただきます🎵 ショール―ム クリーンペイントでは、実際に塗料の色味や質感などを見ていただけるショールームを設けております 🤚遮熱体感キッドで遮熱塗料の効果を、実際に目で見て・手で触れて・温度差を体感できる遮熱体験コーナー 🏠実際に当社が手がけた外壁塗装や屋根塗装工事などの施工実績を写真付きでご紹介する施工事例コーナー 🎨モニター画面に、お客様の家の写真をベースにして「外壁・屋根の色を変えたパターン」を何パターンも映し出し、見比べていただけるカラーシミュレーションコーナー など.... ご紹介したコーナーの他にも、塗料や資材などさまざまな展示があるのでぜひお越しください🎀 施工後の保証・メンテナンス クリーンペイントでは自社職人が手がけるからこそ、細部まで丁寧・確実な施工をお約束!一棟一棟、手間を惜しまず「長持ちする塗装」を心がけています🥰 お客様からの声 おかげさまで、これまでにたくさんのお客様から「頼んでよかった!」「きれいになった!」と嬉しいお声をいただいております🥰 これからも安心・満足いただける施工を心がけてまいります! ~ずっと暮らせる家づくり~ 私たちは「ずっと暮らせる家」を目指し、品質・価格・耐久性のバランスにこだわった家づくりを行っています自社職人による丁寧な施工で、長持ちする安心の仕上がりをお届けします💝無理なく続く、快適で安心できる住まいをご実現します! https://ch9400.jp/blog/64900/ https://ch9400.jp/blog/64917/ https://ch9400.jp/blog/39199/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら 地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨ 塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.07.26(Sat)

詳しくはこちら

外壁リフォーム屋根リフォーム

外壁塗装 広島

屋根工事って何があるの?🤔

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕       広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗     皆さんは、屋根工事ってどんなものがあるかご存知でしょうか 屋根工事には、大きく分けて屋根全体のメンテナンスと、部分的な修理・交換の2つがあります。 全体メンテナンスには✅ 葺き替え✅ カバー工法(重ね葺き)✅ 塗装工事 部分的な修理には🔧 棟板金交換🔧 漆喰補修・交換🔧 雨樋修理・交換 などがあります! 正直、私がクリーンペイントに入社するまでは「葺き替え?カバー工法?漆喰って何???」という感じでした😵‍💫💦 「なんとなく雨漏りしてたら工事が必要かな?」ぐらいのイメージでした…😥 屋根って普段見えないし、自分では劣化しているかどうかもわからないですよね🥹💦 そこで今回は…💡 「屋根工事にはどんな種類があるの?」「どういう時にどの工事が必要なの?」 そんな疑問に、わかりやすくお答えしていきたいと思います🙌✨ 🏗 屋根工事とは? 屋根工事とは、瓦・スレート・金属薄板などの屋根材を使って屋根を施工・補修する工事のことを指します。 屋根工事をすることで、以下のような効果が期待できます👇 ☔雨漏りの防止🏠お家の寿命を延ばす🎨見た目をきれいに、イメージチェンジも◎ ☔ 雨漏り防止に! 屋根トラブルの中でも特に多いのが「雨漏り」です。屋根本体や板金部分の工事によって、雨水の侵入をしっかり防ぐことができます。 🛡 家を長持ちさせる! 屋根は、雨・風・紫外線・ホコリなど、常に過酷な環境にさらされています。定期的な屋根工事でしっかりメンテナンスをすることで、お家全体の寿命がグッと延びます✨ 🎨 見た目もリフレッシュ! 屋根の色があせたり、コケや汚れが目立ってくると、建物全体が古びた印象になりがち💦塗装や新しい屋根材で、外観のイメージチェンジもできます✨ 🔧 屋根工事は8種類あります! 屋根工事には、主に次の8つの種類があります👇 🏚 葺き替え工事 🧱 葺き直し工事 🏗 重ね葺き工事(カバー工法) 🎨 塗装工事 🛠 屋根材の修繕工事 ⚪ 漆喰補修/交換工事 🔩 棟板金(むねばんきん)交換工事 🌧 雨樋(あまどい)修理/交換工事 🏚【1】葺き替え工事 古い屋根をすべて撤去し、下地から新しい屋根材に交換する工事です。屋根工事の中でも最も大規模で、根本的な解決ができる方法です。 🧱【2】葺き直し工事(瓦屋根専用) 瓦を一度外して下地を補修し、再び瓦を戻す工事です。瓦屋根限定の方法で、瓦を活かしたまま下地を整えたい場合におすすめです。 🏗【3】重ね葺き工事(カバー工法) 今の屋根の上から新しい屋根材を重ねて施工する方法です。既存の屋根を撤去しないため、工期短縮・コスト削減が可能です。 ※スレート屋根・金属屋根が対象。瓦屋根には不向きです。 🎨【4】塗装工事 屋根の表面を再塗装する工事です。見た目の改善だけでなく、遮熱や防水効果のある塗料を使えば、夏の暑さ対策にもなります☀️ 🛠【5】屋根材の修繕工事 屋根材の一部が割れた・ずれたなどの際に、その部分だけを交換・修繕する工事です。全体的なリフォームの前に、応急処置的に行うこともあります。 ⚪【6】漆喰(しっくい)補修・交換工事 瓦の接着や固定に使われている漆喰を補修・交換する工事です。年数が経つとひび割れ・崩れが起こるため、定期的な点検・補修が大切です。 🔩【7】棟板金(むねばんきん)交換工事 屋根のてっぺんにある金属部分(棟板金)を交換する工事です。強風や台風で外れたり、サビが出たりしやすい箇所なので、早めの対応が重要です。 🌧【8】雨樋(あまどい)修理・交換工事 雨樋の破損・つまり・歪みを修理・交換する工事です。雨水が正しく流れないと、外壁や基礎まで傷む原因に…💦定期的な点検がおすすめです! 📝 まとめ 屋根工事にはさまざまな種類があり、屋根の状態に合わせた適切な対応が必要です。 「この屋根、今どんな状態なのかな?」「ウチもそろそろ点検した方がいいかも…?」 そんな時はぜひ、私たちクリーンペイントにご相談ください😊 現場調査の際には、はしごをかけて実際に屋根へ上がり、屋根材や板金部分の劣化状況を丁寧に確認いたします。その際、さまざまな角度から写真を撮影し、お客様にもわかりやすいように状態を写真付きのご報告としてご案内いたします📸 塗装専門店を知るには ホームページ です❕❕実際に施工した施工事例やお客様の声などをチェックして参考にしてみてください👀❕ ✅ お客様の声はこちらからご覧ください🌟 📌 以前施工させて頂いたお客様からたくさんのご評価の声を頂いております🌼 ✅ 施工事例はこちらからご覧ください🌟 📌 施工事例では、施工前と施工後のお写真の他に、各箇所の施工中の写真も一緒に掲載しておりますので『外壁塗装の工事内容ってどんなの❓』と思われている方は、ぜひ一度クリーンペイントの施工事例をご覧ください💻 もちろん現場調査〜お見積もり提出までです✨ 外壁・屋根塗装をお考えの方は、まずはお気軽にご相談ください📞 お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   https://ch9400.jp/blog/65414/ https://ch9400.jp/blog/65655/ https://ch9400.jp/blog/64924/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨ 塗装専門店クリーンペイントのショールーム 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.07.25(Fri)

詳しくはこちら

屋根リフォーム

外壁塗装 広島 大規模修繕工事 マンション アパート

アパート🏢マンションのオーナー様へ

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕       広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗     アパート 🏢 マンション を所有されているオーナー様方、こんなご心配、お悩みはありませんか❔ ✅ 所有しているマンションの外壁の汚れが気になる✅ アパートの屋根の劣化具合が心配…✅ 退去して空室になった部屋をリノベーションしたい   私たちクリーンペイントは… マンション・アパートなどの賃貸物件の大規模修繕をお引き受け致します!    マンション・アパートのよくある症状  🔵⚪ こんな症状ありませんか❔ 壁がひび割れている コンクリートが剝がれ落ちてきている 壁を触ると白い粉が手につく ベランダの手すりが錆びている    マンション・アパートのよくあるお悩み  🔴⚪ こんなお悩みありませんか❔ マンション・アパートの空室が目立ってきた 外観はキレイだと思っているけど、実際のところはどうなの? 塗装して15年だけど、塗装した方がいいの? 空室改善、安全性もすべて含めて相談したい… 退去後の空室を新しい入居者さんの為にリノベーションしたい      🤔 どうやってリノベーションするの❓ 誰が見ても分かるように、既存と変更後の3D図面も作成致します❕ その後、クリーンペイントが提携している不動産屋さんのアパマンショップ、プランニングサプライにて、お部屋の入居のお手伝いもさせて頂きます❕🏠   マンション・アパートの塗装をするメリット  空室対策  👆 実際に塗装や補修をしたアパートです🙋    塗装前はこちら… アパート・マンションを選ぶ際、 第一印象が良いとその後も良く見えてくるという心理効果があります 👀❕❕マンションの外壁を塗装することで見た目も建物の価値も上げることができます✨    安全性向上  👆 外壁塗装と一緒に階段も塗装しました🙋    塗装前はこちら… 外壁塗装をすることで、外壁の素材そのものを守ることができ、建物の耐久性の向上へと繋がります💪そして外壁の素材へ水が直接触れることがなくなるため、 防水性・防湿性の向上にもなり、丈夫で長持ちする建物となります 😊 外壁塗装と同じタイミングで錆びた手すりや階段、ベランダを一緒に塗装し、安全と使いやすさを向上させましょう❕✨    住人の満足度向上  アパート・マンションに長期間住んでいる住人にとっても、毎日見るのであれば見た目がキレイだと心も豊かになります😌✨ また安全性が高まったことで、安心した暮らしを送ることができます🤗さらに家族、友人に自慢できる住まいにもなるのです🎵   塗装経験を積んだ一級塗装技能士が「診断」 誰よりも優れた解決策を持っているからこそ、アパート・マンションの診断が可能です📝 さらに…クリーンペイントだからこそ、マニュアルにないイレギュラーな問題を対応することができ、お客様の細かな要望にも対応しやすい体制となっています😊❕❕   その他にもクリーンペイントが選ばれる理由があります❕❕ ↑ ↑ ↑ ↑ 詳しくはこちらをクリック🎵   お困りの方へ、まずは外壁診断&ご相談を … アパート・マンションの状態も様々です🏢 必要な工事とピッタリの塗料をご提案させて頂きますので、まずは一度外壁診断しましょう✋ 👷🏻‍♂️アパート・マンションの改修工事はクリーンペイントへ👷🏻‍♂️ アパート・マンションの修繕・補修・改修工事を行うことで、安全性や美観が向上するだけでなく、居住者様の入居率・定着率アップにも繋がります。   まずはクリーンペイントの無料診断・お見積で、第一歩を踏み出してみませんか❔ アパート塗装 マンション塗装 アパート修繕 マンション修繕 建物修繕 タイル補修 倉庫改修 社屋改修 工場改修 改修工事 塗床 マンション修繕計画 大規模補修   内装リフォーム                                               などなど… お問い合わせから点検・診断、お見積もりのご提案までで行っていますので、お気軽にお問い合わせください😌💫   アパート・マンションの修繕をご検討中の方、クリーンペイントはきっとお役に立てると思います✨ お悩みの方はぜひ一度ご相談ください🤗   お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績   塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ https://ch9400.jp/blog/65560/ https://ch9400.jp/blog/65574/ https://ch9400.jp/blog/16239/ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊   急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.07.25(Fri)

詳しくはこちら

大規模修繕工事

広島の外壁塗装&屋根塗装専門店 クリーンペイントのホームページへようこそ

有限会社クリーンハウス工業 代表取締役

猪上 明
AKIRA INOKAMI

お陰様で広島に地域密着で38周年を迎えました

時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。この度はクリーンペイントのHPをご覧いただきありがとうございます。広島県広島市、廿日市市を中心に展開しているクリーンペイントを運営する有限会社クリーンハウス工業の代表取締役の猪上です。
弊社は地元である広島に地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門の会社です。お住まいの不便や悩みを解決したい、そのような思いから工事を行っています。
また、広島の皆様のおかげで38周年を無事迎えることができました。これも、ひとえに皆様のご愛顧の賜物と心より感謝申し上げる次第です。
クリーンペイントには、高い技術を持った自社職人がいます。そのため高い施工品質を実現することができております。
外壁塗装・屋根塗装専門のプロフェッショナルとして、スタッフがお客様のお悩みや不安を一緒になって解消できるようアドバイスさせていただきます。
また、建物のお写真をお持ちいただいたお客様には、その場で建物の塗り替えイメージのサンプルを作成し、プレゼントさせて頂きます。
是非、お気軽にお立ち寄りください。スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ちしております。

  • ショールーム アクセスマップ

    クリーンペイントショールーム

    〒731-5128
    広島県広島市佐伯区五日市中央7丁目22-16
    TEL:082‐208‐3208 
    FAX:082-208-3207
    営業時間 9:00~18:00(年中無休)

広島市方面からショールームまでの道のり

廿日市市方面からショールームまでの道のり

相談無料 見積無料 診断無料お気軽にお電話ください

0120-272-800
受付時間 9:00~18:00(年中無休)

無料お見積依頼

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!

  • 外壁診断
  • 雨漏り診断
広島市の外壁塗装専門店
初めての方はこちら 屋根・外壁塗装相談会 外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます!!
外壁塗装 49.8万円 お客様の声 アパート・マンション 150万円以内で塗装 カラーシミュレーション クリーンペイントのスタッフ紹介

お見積・資料請求はこちらから

0120-272-800受付 9:00~18:00(年中無休)

お問い合わせフォーム

クリーンペイント 広島市の外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイント

〒731-5128
広島県広島市佐伯区五日市中央7丁目22-16
TEL:0120-272-800 
FAX:082-208-3207

クリーンハウス工業