MENU

広島で外壁塗装・屋根塗装するならクリーンペイントにお任せ

見積無料 お気軽にお問い合わせ下さい

0120-272-800電話受付9:00~18:00(年中無休)

  • 来店予約でクオカード進呈 来店予約はこちらから
  • お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

現場ブログ - 外壁・屋根材 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 外壁・屋根材

外壁・屋根材の記事一覧

外壁塗装 広島

🏠カラーベストと瓦の違いとは?屋根材ごとの特徴をわかりやすく解説🎨✨

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 廿日市市で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕ 広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗ 「うちはカラーベストだけど、瓦の家と何が違うんだろう?🤔」屋根材によって、お家の性能や必要なメンテナンスは変わってきます。 今回は、よく使われている**「カラーベスト」と「瓦」**の特徴について、わかりやすくご紹介します!📚 🟦カラーベスト(スレート屋根)とは? 薄くて軽い屋根材で、近年の住宅で多く採用されています。デザイン性も高く、スタイリッシュな印象に仕上がります🏡✨ 🔸 特徴まとめ 軽量で地震に強い🏋️‍♂️ デザインが豊富でモダンな仕上がりに 比較的リーズナブルな施工費用 表面の塗膜が劣化しやすく、定期的な塗装が必要🧴 📌メンテナンスポイントカラーベストは塗膜が劣化すると雨水を吸収し、ヒビやコケの原因に⚠️目安としては10〜15年ごとに塗装が必要です! 🟫瓦屋根とは? 昔ながらの和風住宅から、最近では洋風住宅にも使われるようになった人気の屋根材です。主に粘土瓦とセメント瓦に分かれます。 🔸 特徴まとめ 高い耐久性と断熱性💪 雨音を抑えられるなど**遮音性も◎**🎵 **基本的に塗装は不要(粘土瓦)**👌 重量があるため、構造によっては補強が必要な場合も 📌メンテナンスポイント瓦そのものは丈夫ですが、漆喰部分の劣化やズレの補修など、定期的な点検は欠かせません🔍※セメント瓦は塗装による保護が必要なケースもあります! 🎨屋根材の違いを知って、賢くメンテナンス! 屋根材によって、おすすめの塗料や施工方法も異なります。たとえば… ✅ カラーベストは遮熱塗料との相性が良く、室内温度の軽減にも効果的☀️✅ セメント瓦は専用塗料を使って、美観と防水性をキープ🎨✅ 粘土瓦は塗装しない代わりに、棟の補修や漆喰の点検が大切🔧   🛠️まとめ:屋根材の特徴を知って、最適なメンテナンスを! カラーベストも瓦も、それぞれに良さとメンテナンスのコツがあります😊私たちのような塗装専門業者では、屋根の種類に合わせて最適なメンテナンス方法をご提案しています! 「うちの屋根、そろそろ塗装が必要かな?🤔」「瓦だけど、放っておいて大丈夫?」そんな疑問があれば、ぜひお気軽にご相談ください📞📷✨ クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ https://ch9400.jp/blog/63070/ https://ch9400.jp/blog/62795/ https://ch9400.jp/blog/60910/ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.05.19(Mon)

詳しくはこちら

屋根リフォーム外壁・屋根材

外壁塗装 広島

スタッコ仕上げ🎨

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕   広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗   おしゃれで存在感のある外壁にしたい…そんな方に人気なのがスタッコ仕上げ!南欧風の家や、ちょっとクラシカルな雰囲気のデザイン住宅によく合うこの仕上げは、見た目の美しさだけでなく、実は意外と実用的な一面もあるんです✨ この記事では、スタッコ仕上げの特徴や施工方法、メリット・デメリットまでわかりやすく解説します! スタッコ仕上げとは? 「スタッコ」とは、モルタルやセメント系の材料を使い、外壁表面に凹凸をつけた意匠仕上げのことです💡日本の住宅ではそこまで一般的ではありませんが、海外の住宅ではとてもポピュラーな方法です! 塗り壁の一種で、職人の手作業による「コテ仕上げ」や、スプレーガンで吹きつける「吹き付け仕上げ」などがあり、表情豊かなデザインが魅力です🎨 施工方法と模様の種類 スタッコ仕上げには、大きく2つの施工方法があります✌ コテ仕上げ → 職人が手作業で模様をつける方法。仕上がりの個性が強く、唯一無二の外壁になります! 吹き付け仕上げ → スプレーのように吹きつける方法で、工期が短く比較的均一な模様になります 模様も多彩で、「ラフ」「スムース」「ウェーブ」など、お好みで選べるのも嬉しいポイントです スタッコ仕上げのメリット 高級感のある見た目 凹凸のある表面が陰影を生み、外壁に深みと重厚感が出ます デザインの自由度が高い 模様を自由に作れるので、世界にひとつだけの外壁に🏠 再塗装しやすい 意匠性はそのまま、上から塗装でカラーチェンジも可能です デメリット・注意点もある? もちろん、メリットだけではありません!スタッコには以下のような注意点もあります⚠️ 汚れが溜まりやすい 凹凸が多いため、雨だれやホコリが付きやすく、こまめな掃除やメンテナンスが必要です ひび割れ(クラック)に注意 特にコテ仕上げは厚みがある分、乾燥や地震などでひびが出ることも😣 部分補修が難しい デザイン性が高いため、補修跡が目立ちやすいことがあります どんな人におすすめ?🤔 ・南欧風・洋風住宅が好みの方・他とは違う個性的な外観にしたい方・定期的なメンテナンスが苦にならない方 こういった方には特にスタッコ仕上げがおすすめです☝️ スタッコ仕上げは、外壁に「味」や「雰囲気」をプラスしたい方にピッタリの仕上げ方法です🔧 ただし、見た目の美しさと引き換えに、日々のメンテナンスや定期的な点検が欠かせないことも覚えておきましょう! 興味のある方は、信頼できる塗装業者に1度相談してみるのもおすすめです🙂‍↕️ https://ch9400.jp/blog/31682/ https://ch9400.jp/blog/62505/ https://ch9400.jp/blog/61799/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨   塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.05.16(Fri)

詳しくはこちら

外壁・屋根材

外壁塗装 広島

地震に強い屋根材は?

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕   広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗   本日は【地震に強い屋根材】についてお話していこうと思います! 日本は地震大国と呼ばれるほど地震が発生しやすい国です そのため、いつ地震が来てもいいように可能な範囲で対策しておきましょう☝️   地震発生によってよく見られるのが古い家、瓦屋根の倒壊です 近年耐久性に優れた瓦屋根の普及が増えてきていますが、実際はまだ完全にふさぎ切れていないことが多いです ではこの屋根の倒壊が「起こりやすい家」と「起こりにくい家」の違いは何でしょう? 今から説明していきますね💡   地震の影響を受けやすい原因 地震による揺れの影響は屋根が重ければ重いほど、建物が高ければ高いほど大きくなります 理由としては、建物の重心が高くなることで全体のバランスが悪くなってしまうからです! 近年では軽さに特化した屋根材の開発が進んでいますが、古くから使用されている瓦屋根はその重量こそが耐久性や耐熱性を引き上げる理由となっています ※WEBより引用   こうして見ると、瓦がどれほど重いのかがよく分かりますね…👀 地震で屋根が大きく左右に揺れればその重量が大きな負担となり、柱や壁に亀裂を作る一因となることもあります 従来の日本家屋に多い瓦屋根にはこうした耐震性の懸念が存在するのです😣 また、瓦屋根の中には地震の際瓦が落ちやすいようにあえて施工しているお家もありますが、上から瓦が落ちてくるとなるとやはり危険ですよね💦   倒壊が「起こりやすい家」と「起こりにくい家」の違いは分かりましたか そう!つまり『屋根材の重さ』なのです!!   地震への対策は? 屋根材の重さによって倒壊発生率が変わると分かったところで、次は対策についてお話していきましょう!   軽量の屋根材へのリフォーム 瓦屋根を地震対策でリフォームする場合「スレート屋根」か「ガルバリウム鋼板」などがよく使用されています   ✅ スレート屋根   スレート屋根は主にセメントと繊維を混ぜて成型し、その上から塗装を施した屋根材です   1坪あたりの重量は瓦の約半分ほどの70㎏で、躯体への負担が少なく済みます   ✅ ガルバリウム鋼板   ガルバリウム鋼板は亜鉛にアルミニウムとシリコンを加え、耐久性を高めた合金のメッキ鋼板です   1坪あたりの重量は約17㎏でスレート屋根と比べてもとても軽いです   さらに、暴風雨に対しても耐性があり、瓦の次に耐久性が高いと言われています!   地震や台風などの災害が発生するたび倒壊する家が後を絶ちません 大事なお住まいを、自分自身を危険から守るためにもお家のリフォームを1度検討してみてください✨   https://ch9400.jp/blog/56549/ https://ch9400.jp/blog/54431/ https://ch9400.jp/blog/40905/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨   塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.05.14(Wed)

詳しくはこちら

外壁・屋根材

外壁塗装 広島

🏡タスペーサーの重要性とは🔧✨

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕ 広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗ 屋根塗装に欠かせない「タスペーサー」ってご存じですか? ~屋根を長持ちさせる小さな救世主のお話~ 今回は、スレート屋根(カラーベスト)の塗装をする際にとても重要な「タスペーサー」についてご紹介します! 「聞いたことないなぁ…🤔」という方も多いかもしれませんが、実はこれ、屋根の寿命を延ばすうえで欠かせない“縁の下の力持ち”なんです💪💡 💡そもそもタスペーサーとは? タスペーサーとは、スレート屋根の1枚1枚のすき間に差し込む、小さなプラスチック製の部品です🔩このパーツ、目立たない存在ではありますが、塗装後の屋根の通気性や排水性を保つうえでとても大切な役割を果たしています。 実は、塗装の際に塗料が屋根のすき間まで入り込んでしまうと、屋根材の重なり部分がピタッと密着してしまい、通気や排水がうまくできなくなるんです😱 すると、雨水が毛細管現象によって屋根の内部に入り込みやすくなり、結果的に雨漏りのリスクが高まってしまいます…💦さらに、水分がこもることで屋根材が腐食したり、防水シートまで劣化してしまう可能性も⚡️ そんなトラブルを未然に防ぐために使われるのが、タスペーサーなんです!屋根材の重なり部分に適切なすき間を作り、排水経路をしっかり確保してくれる優れモノなんですよ🌂✨ 🛠️タスペーサーはどんなときに必要? タスペーサーが必要になるのは、以下のようなケースです👇 ✔️ カラーベスト(スレート屋根)に塗装をする場合✔️ 築10年以上経過している屋根✔️ 湿気が多い・雨がよく降る地域にお住まいの場合 最近の塗料は耐久性が高く密着力も優れているため、隙間がふさがれてしまいやすく、以前にも増してタスペーサーの重要性が高まっています⚠️ 屋根の形状や地域の気候によっても必要性は異なるため、現地調査のうえで専門家がしっかりと判断することが大切です🔍クリーンペイントでも、施工前の診断で屋根の状態を丁寧に確認し、必要な処置をご提案しています😊 ✅タスペーサーを使う5つのメリット🌈 1️⃣ 通気性・排水性が保たれる2️⃣ 雨漏りリスクの軽減3️⃣ 屋根内部の腐食や劣化を防ぐ4️⃣ 屋根の寿命がグンと延びる🏡5️⃣ 将来的なメンテナンスコストの削減にも◎💰 見た目は小さな部品ですが、屋根を長持ちさせるためには欠かせない“縁の下の力持ち”タスペーサー✨「ただのパーツ」と侮るなかれ…その効果はとても大きいのです💪🌟 これから屋根塗装をお考えの方は、こうした細かな施工部材にもぜひ注目してみてくださいね!ご質問やご相談があれば、いつでもクリーンペイントまでお気軽にどうぞ📞✉️ https://ch9400.jp/blog/62612/ https://ch9400.jp/blog/17842/ https://ch9400.jp/blog/47403/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨   塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.05.09(Fri)

詳しくはこちら

外壁・屋根材

外壁塗装 廿日市市 広島

屋根塗装の劣化具合について☝️

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 廿日市市で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕ 廿日市市にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗   本日は、屋根塗装の劣化についてお話していきます。 みなさんは、屋根をしっかりと見たことありますか❓❓実は目に見えてなくても劣化は進んでいっています。   屋根塗装の劣化は、外壁塗装に比べて紫外線や雨風の影響を受けやすいため、比較的早く進行します。 一般的に、塗料の耐用年数は10年から15年程度が目安ですが、屋根の場合は、6年から8年程度で塗り直しが必要になることもあります。 劣化症状として、色あせ、コケやカビ、ひび割れ、塗膜の剥がれなどが挙げられます。 劣化を放置すると、雨漏りや屋根材の破損につながる可能性がありますので、定期的な点検とメンテナンスが必要です。   ーーーーーー劣化症状と対処法ーーーーーー 〇色あせ:塗料が劣化し、本来の色が失われる 〇チョーキング現象:塗膜が粉状になり、触ると白い粉がつく 〇コケやカビ:湿気のある場所に生え、屋根の劣化を加速させる 〇ひび割れ:塗膜にひびが入り、雨水が浸入する可能性がある 〇塗膜の剥がれ:塗料が剥がれ、屋根材が直接雨水にさらされる 〇サビ:金属製の屋根材にサビが発生し、劣化を加速させる 〇瓦の反り:瓦が反り、雨漏りの原因となる 〇瓦のひび割れ:瓦にひびが入り、最終的に滑落する 〇屋根材の破損:屋根材が破損し、雨漏りや屋根の損傷につながる   このようなことから、定期的な点検が必要になります。 10年を目安に一度点検をし劣化状況を確認し、劣化症状が見られたら塗料を塗り替えることで屋根の寿命を延ばすことができます。   メンテナンス方法 屋根材の補修:破損した屋根材を補修する 屋根カバー工法:既存の屋根材の上に新しい屋根材を重ねる 屋根葺き替え:既存の屋根材を全て撤去し、新しい屋根材を葺き替える 屋根塗装の耐用年数と塗り替え時期 一般的に、屋根塗装の耐用年数は10年から15年程度が目安 しかし、塗料の種類や屋根材の種類、環境によって耐用年数は大きく異なります。 屋根塗装の塗り替え時期は、耐用年数を過ぎた場合や、劣化症状が見られた場合が目安になり、 劣化状況に合わせて、塗装、補修、カバー工法、葺き替えなどの適切なメンテナンスを選択することが重要です。     まとめ 屋根塗装の劣化は、放置すると雨漏りや屋根材の破損につながるため、定期的な点検とメンテナンスが必要です❗ 劣化症状が見られたら、一度相談し適切なメンテナンス方法を選択することが重要です💁‍♀️💡 しかし、詳しいことが分からない状態で見てみてもどこが悪くて放置したらどんな影響があるのか把握することは難しいですよね💭 弊クリーンペイントでは一度お客様のご自宅に現場調査させていただき、修理をした場合のお見積りを提出するまで全て無料で承っております✨ もし1つでもお住まいで気になる事があれば気軽にご相談ください! いつでもお待ちしております🙇🏻‍♀️   本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨   塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ https://ch9400.jp/blog/62571/ https://ch9400.jp/blog/62545/ https://ch9400.jp/blog/62471/ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.04.22(Tue)

詳しくはこちら

外壁リフォーム屋根リフォーム外壁・屋根材劣化症状

外壁塗装 広島

《ガルバリウム鋼板》の外壁塗装👷‍♂️

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕       広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗     今日は【ガルバリウム鋼板】の外壁塗装についてお伝えしたいと思います❕   最近よく目にするようになってきたガルバリウム鋼板の外壁…デザイン性や断熱性能に優れています🏡 そんなガルバリウム鋼板のご自宅、外壁塗装についてお悩みの方も多いのではないでしょうか❓   そんなお悩みを解決するため、ガルバリウム鋼板の特徴や塗装のポイントについて解説していきたいと思います🙋‍♀️ 外壁塗装をご検討している方はぜひ読んでみてください💨   ガルバリウム鋼板は、アルミニウム・亜鉛・シリコンから成る特殊な合金で作られていて、その優れた耐久性と防錆性から、外壁材として人気があります。 現在では屋根、外壁で最も採用されている金属素材になります❕ 『メンテナンスフリー』『錆ない』と聞いたこともあるかと思いますが、綺麗な状態や耐久性を維持するためには、屋根材外壁材がガルバリウム鋼板であってもメンテナンスは必要です❗   耐久性 ▶️ ガルバリウム鋼板は、従来の亜鉛メッキ鋼板に比べて約3倍の耐久性があります。 防錆性 ▶️ アルミニウムが錆を防ぎ、亜鉛が鉄を保護することで、長期間錆びにくいです。 軽量 ▶️ 一般的な外壁材に比べて軽量で、建物の構造にかかる負担を軽減します。 デザイン性 ▶️ 多様なカラーやデザインがあり、モダンな建物からクラシックな建物まで幅広く対応可能です。   塩害に弱い ▶️ 海沿いの地域では塩分による腐食が進みやすいです。 傷が付きやすい ▶️ 表面が硬いため、傷が付きやすい場合があります。 熱を吸収しやすい ▶️ 直射日光を受けると熱を吸収しやすく、建物内部の温度が上がることがあります。 メンテナンスが必要 ▶️ 防錆性は高いですが、定期的なメンテナンスや塗装が必要です。   ガルバリウム鋼板の外壁塗装のポイント  耐久性がある外壁材のガルバリウム鋼板ですが、メンテナンスをしないで放置していると…塗膜の劣化・サビの発生など外壁や家全体の劣化が進んで雨漏りにつながってしまう可能性もあります💦     外壁を塗装する際には、いくつかのポイントがあります👆  適切な塗料の選定 ガルバリウム鋼板には、専用の下地材や塗料を使用することが重要です❗ 一般的には、耐久性と防錆性に優れたフッ素系やシリコン系の塗料が推奨されています。   塗装前の準備 塗装前に外壁の汚れや錆をしっかりと除去することが重要です❗ 高圧洗浄機を使って、汚れや錆をしっかり落としましょう。   塗装の手順 【下地処理】錆止めプライマーを塗布します。 【中塗り】専用の塗料を均一に塗布します。 【上塗り】さらに耐久性を高めるために、もう一度塗料を塗布します。   おしゃれで個性的な家にできるガルバリウムの外壁・屋根の人気が高まっています。 『メンテナンスフリー』や『サビない』と耳にしたことがある方も多いと思いますが、実際にはガルバリウムもメンテナンスは必要です❕   クリーンペイントでも、ガルバリウム鋼板の外壁のお客様の施工をさせていただいています🏡   施工事例をぜひご覧ください😊 ✅ 施工事例はこちらをクリック👈     ガルバリウム鋼版は耐用年数が長くサビにも非常に強い建材です❕ しかし、塗装を行うことでより長く綺麗な状態を保つことができるようになります。 ガルバリウム鋼板の塗り替えは8〜10年が目安です。 美観を保つという意味でもガルバリウム鋼板にも塗装をすることをおすすめします💁‍♀️ 放置すれば、塗膜のはがれやさびが発生するため早めにメンテナンスをおこないましょう。     本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績     クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗   お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨   塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨   https://ch9400.jp/blog/62559/ https://ch9400.jp/blog/62545/ https://ch9400.jp/blog/62489/ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊   急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.04.22(Tue)

詳しくはこちら

外壁・屋根材

外壁塗装 広島

和瓦は塗装しなくてもいの?

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕   広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗   みなさまのお家の屋根はどんな種類ですか? 日本の瓦といえばやはり『和瓦』ですよね! 和瓦は塗装が必要ないといわれていますが果たして本当でしょうか🤔 本日は【和瓦の塗装】についてお話していこうと思います   和瓦は塗装しなくてもいいの? 瓦自体への塗装は不要ですが、付随している箇所は塗装が必要です   詳しく説明していきますね 先ほど述べた通り瓦本体は塗装を必要としません! その理由としては、粘土を高温で焼いて作られているため耐久性・防水性ともに優れています そのため塗装をしなくても十分な性能を維持することが可能です では塗装が必要な個所とはどこでしょう それは瓦との間にある『漆喰』と呼ばれる部分です!   この漆喰の劣化を放置してしまうと雨漏りなどを引き起こす原因になってしまうので注意が必要です   漆喰の劣化症状 剥がれ 棟と瓦を接着するための漆喰が剝がれることで、内部の土が流れ出る症状です 土台にダメージが加わることで、雨水が侵入し棟の変形したり、酷い場合には屋根全体にまで被害が及んでしまいます   黒ずみ・変色 カビによって漆喰が黒ずんでしまう症状です カビが生えてしまうことにより外見が悪くなることはもちろん、内部に侵入することでさらに劣化を速めてしまいます   上記の画像は完全に劣化してしまっているので補修工事を行わないといけません そんなことになる前に定期的に塗装して丈夫な状態を保てるようにしましょう✨   和瓦の塗装をしたいけど不可能? 和瓦の塗装は可能です   先程和瓦自体への塗装は必要ないとお書きしましたが、塗装ができないというわけではありません🙅‍♀️ 瓦を塗装する目的としては『色替え』が主なものだと思います!   メリット 綺麗に塗装することで見栄えをよくすることができます また、機能性のある塗料を使用することでカビやコケの発生を防ぐこともできます   デメリット 塗装後の塗料が経年劣化により剥がれてしまい、塗装前よりも見栄えが悪くなってしまうことがあります 元々塗らなくてもいいものに塗装をするのであまり推奨されていないのが事実です😔   施工手順 メリットとデメリットを比較した結果塗装したい!とお考えの方に向けて、どのような工程を踏んで施工が進んでいくのか簡単にご説明いたします   ① 高圧洗浄 高圧洗浄機を使用して、瓦に付着した汚れを落としていきます   ② 目荒らし 表面に細かい傷を付け、塗料と接する面積を増やすことにより塗装を剝がれにくくします   ③ 下塗り この後に塗る塗料と瓦の密着性を高めるために下塗りを行います   ④ 上塗り 1回目 ここで選んでいただいた塗料での塗装を行います   ⑤ 上塗り 2回目 色ムラや塗り残しが無いようにもう1度塗装します これで瓦の塗装は終了です 塗装前と後を見比べてみると綺麗になったのが分かりますね!   本日は【和瓦の塗装】についてお話ししましたがいかがでしたでしょうか 何かの参考になれば幸いです🍀   https://ch9400.jp/blog/40905/ https://ch9400.jp/blog/21526/ https://ch9400.jp/blog/25617/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨   塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.04.21(Mon)

詳しくはこちら

外壁・屋根材

外壁塗装 広島

外壁の種類はご存じですか❓❓

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕ 広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗     みなさま、外壁の種類ってどんなものがあるかご存知でしょうか❓❓ ちなみに私は、クリーンペイントに入社するまでは外壁の名前を知っていても、 特徴などの知識はありませんでした💨   まず初めに、ご自身のお家の外壁材をご存知ですか❓❓ 種類によって、特徴が変わってきますのでこちらのブログを見て少しでも知っていただけたらなと思います😊   💡外壁材の種類 一般的に使われている外壁材 ◎ 窯業系サイディング◎ 金属系サイディング◎ 木質系サイディング◎ 樹脂系サイディング◎ モルタル◎ ALCボード◎ タイル   ●サイディングについて 日本の戸建ての外壁材として最も使用されている素材になっています。 サイディングの特徴は、レンガや自然石・木調などの素材を表現したものや壁紙のようなものなど沢山のデザインがあります✨ 余談ですが、私のお家を調べるとサイディングでした!!   コーキング材の補修、バックアップ材と呼ばれる絶縁材の取り替えなど適切な順序、 適切な補修方法で下地処理を行い、適切な乾燥時間で塗装をする必要があるのです。   ●モルタル セメントと砂を混ぜたものがモルタルで、それをラス(網状金属)に塗り外壁にしたのがモルタル壁です。 サイディングボードが出てくるまでは、日本のほとんどがモルタル壁の家でした。   サイディングは工場である程度完成した物を家に持ち込んで貼り付けるのに対し、モルタルは左官職人がその場で塗る事で 完成させます(左官仕上げなどという)。手作業による作業で塗っていくものなので、 暖かみのあるデザインや、自由度の高いデザインが可能です💡   ●ALCボード 一般住宅や高層ビルなど、様々な建築物に採用されています。 特に、断熱性や耐火性、遮音性が重要視される場合に、その優れた性能が活かされます.。 ALC壁は、適切なメンテナンス(塗装やシーリング)を行うことで、その寿命を長く保つことができます💁‍♀️   ●タイル タイルは粘土または無機質の原料を成形し、高温で焼き固めた板状の建材です。 内壁・床・浴室などの保護や装飾に使用され、外壁材(外装材)としても適した特徴があります。 タイル外壁の魅力のひとつは高級感や重厚感です。立体感があり他の外壁材にはない風合いが楽しめることから、 デザイン性の高い住宅に仕上げられます😊❗   いかがでしょうか✨✨ こんなにも沢山の種類があり、それぞれの特徴があります😊   外壁材の種類にかかわらず、外壁を少しでも長持ちさせるためには、メンテナンス&点検をする必要があります🙋🏻‍♀️ 外壁の状態を定期的に診てもらう【定期点検】を受ける事が重要です❕ 『わざわざ診てもらうのなんて面倒...』と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、多くの塗装業者が診断だけなら無料で実施してくれています🔨 ぜひ、この機会に積極的に受けてみましょう🤗 https://ch9400.jp/blog/31682/ https://ch9400.jp/blog/61999/ https://ch9400.jp/blog/61838/     本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨   塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/    

2025.04.21(Mon)

詳しくはこちら

塗料について外壁リフォーム外壁・屋根材

屋根の葺き替えについて✋

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕       広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントの滝谷です   多くのお住まいに使われているスレート屋根等は、塗装によるメンテナンスが一般的ですが雨漏りが発生しているケースや下葺き材が劣化しているケースは、塗装だけで解決できません❗   『じゃあ、うちの家も塗装じゃなくて葺き替えが必要なの❓』と疑問に思いますよね… そんな皆様の疑問や不安を解消するため、屋根の葺き替えについて解説していきたいと思います💨   雨漏りや傷みなど屋根に不安を抱えているからと言って、葺き替えをしなければならないわけではありません❕   屋根は建物の中で最も過酷な環境にさらされています😱 雨・風・紫外線・雪などの自然現象により、時間とともに劣化が進みます💦   屋根の葺き替えが必要な主な理由とは 雨漏り  雨漏りは屋根の劣化や損傷のサインです。 放置すると建物内部の木材や断熱材が腐食し、さらなる修理費用がかさむことになります。 雨漏りが発生した場合は、早急な対策が必要です。     経年劣化  屋根材は経年劣化により、性能が低下します。 例えば、スレート屋根の場合、約20年から30年で色褪せや割れが発生することが一般的です。 屋根材の劣化症状のなかでも「色褪せ」「カビの発生」「軽度のひび」などは補修して塗装で対応ができますが、定期的なメンテナンスを怠ると劣化が進み、葺き替えが必要になります。   自然災害によるダメージ  台風や地震などの自然災害は、屋根に大きなダメージを与えることがあります。 屋根材が飛ばされたり、ひび割れたりすることで雨水が内部に侵入し、建物全体に悪影響を及ぼす可能性があります。   屋根の葺き替えのメリット・デメリット 屋根の葺き替えには多くのメリットがありますが、一方でデメリットも存在します💧 🔴 耐久性の向上:新しい屋根材は、最新の技術を取り入れているため、耐久性が向上します。特に耐風性や耐火性に優れた材料を選ぶことで、建物の安全性が高まります。 🔴 エネルギー効率の改善:新しい屋根材は、断熱性や遮熱性に優れているため、夏は涼しく冬は暖かく過ごすことができます。これにより、エネルギーコストの削減が期待できます。 🔴 建物の美観向上:屋根の外観が新しくなることで、建物全体の美観が向上します。特にリフォームを検討している場合は、外観の統一感が生まれます。 🔴 物件価値の向上:屋根の状態は、物件の価値に大きく影響します。新しい屋根は、将来的な売却時にもプラスの要素となります。   🔵 高額な費用:屋根の葺き替えには高額な費用がかかります。予算を確保するために、事前にしっかりとした計画が必要です。 🔵 工事期間中の不便さ:屋根の葺き替え工事は数日から数週間かかることがあり、その間の生活に多少の不便が生じることがあります。 🔵 廃材の処理:古い屋根材の廃棄には手間と費用がかかります。特にアスベストを含む材料は、特別な処理が必要です。 🔵 定期的なメンテナンス:新しい屋根材でも、定期的なメンテナンスが必要です。長期的に見て、メンテナンス費用も考慮する必要があります。   屋根の葺き替えの流れと注意点 一般的な屋根の葺き替え工事の流れと注意点をご紹介します🤗 ✅ 屋根の状態調査  最初に、専門家が屋根の状態を調査します。損傷の程度や必要な修理箇所を確認し、最適な施工方法を提案します。 ✅ 工事計画の立案  調査結果を基に、工事計画を立案します。使用する材料や工事のスケジュール、費用などを詳細に決定します。 ✅ 古い屋根材の撤去  次に、古い屋根材を撤去します。この際、廃材の処理方法にも注意が必要です。 ※カバー工法の場合は廃材の撤去処理は不要で、古い屋根に新しい屋根材をかぶせる工法となるため、葺き替えよりもお手頃です。 ✅ 新しい屋根材の設置  撤去が完了したら、新しい屋根材を設置します。設置方法や使用する材料によって、工事の難易度や期間が異なります。 ✅ 最終チェックとメンテナンス  最後に、施工が正しく行われたかをチェックし、必要に応じて補修を行います。   屋根の葺き替えは、建物の安全性や美観を保つために非常に重要な作業です❗ 経年劣化や自然災害によるダメージを防ぐためにも、定期的なメンテナンスと早めの対応が求められます。   クリーンペイントでは、皆様の大切なお家を守るために、専門的な知識と経験を持つスタッフがサポートいたします🧑🏻‍💼 屋根の葺き替えに関するご相談やお見積りは、ぜひお気軽にお問い合わせください📞   クリーンペイントでは、屋根塗装・外壁塗装はもちろん、屋根の葺き替え・カバー工事も多数施工しております💨 【施工事例】をぜひご覧ください✋   ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗   お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら 地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨ https://ch9400.jp/blog/61224/ https://ch9400.jp/blog/49880/ https://ch9400.jp/blog/61068/ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊   急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.03.14(Fri)

詳しくはこちら

外壁・屋根材劣化症状

塗装できない屋根材🙅🏻‍♀️②

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕   広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントの松島です!   今日は以前お話しした『塗装できない屋根材』(ノンアスベスト屋根材) のそれぞれの特徴についてご紹介していこうと思います! 前回のブログはこちら   まず最初に塗装できない屋根材にはどんな種類があったかもう1度見てみましょう!   ノンアスベスト屋根材(塗装できない屋根材)の種類 塗装できない屋根材の種類は下記の7つあります   ①コロニアルNEO コロニアルNEOは、2001年にクボタから販売されたノンアスベストのスレート屋根です スレート下部の形状が凸箇所が凹んでいる箇所の半分であったり、凸部の端が斜めになっています 一般的なスレート屋根の寿命が20年程度なのに比べて、コロニアルNEOは15年程となんと5年も短いのです…!! さらにこの屋根材で多く見られる劣化症状は不規則なひび割れ、変色などですがこれらの症状は8~10年程で現われてきます   ②グリジェイドNEO グリジェイドNEOは、コロニアルNEO同様2001年にクボタから販売されたノンアスベストのスレート屋根です 部の切れ端が真っ直ぐになっており、表面にはうっすらと木目調の模様があります グリジェイドNEOも耐久年数は10~15年程とあまり長くは持ちません🙅🏻‍♀️ この屋根材では、割れや反りなどの劣化症状が多く見られます   ③パミール パミールは、1996~2008年にニチハから製造・発売されたスレート屋根です この屋根材にはいくつかの種類があって、1番多く使用されていたのが「パミールA」と呼ばれる型です🏡 特徴としては、スレート特有の下部に入っている凹凸の幅が均等で、また表面に「木肌調」という木目の様な縦線が入っています よくある劣化症状としては、剥がれ、ミルフィーユ状の層状剥離などがあります   ④ザルフ ザルフとは、1997年からクボタで販売されたノンアスベストのスレート屋根です ザルフはコロニアルNEOとよく似ており、凸部の端が直角です! この屋根材の高耐候仕様として「ザルフクラック」という屋根材もありますが、どちらも10年程で劣化が始まってしまいます😣 欠落や層状剥離(1部)などの症状が見られます     今回は4種類のノンアスベスト屋根材について簡単に説明しました! ひとえにノンアスベスト屋根材と言っても、特徴や劣化症状は違います それぞれの特質を知っていただけれたのであれば幸いです🍀 残りの3種類についてはまた別の機会にお話しようと思いますので、興味のある方はぜひ覗いてみてください👀 本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました🙇🏻‍♀️   https://ch9400.jp/blog/27730/ https://ch9400.jp/blog/27740/ https://ch9400.jp/blog/40905/ クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨   塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.03.09(Sun)

詳しくはこちら

外壁・屋根材

外壁塗装 広島

外壁の種類 ②

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕ 広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントの松島です!   今日は少し前になりますが3種類の外壁材についてお話させていただきましたので、残りの4種類について解説していこうと思います! 前回のブログはこちら→外壁の種類    主な外壁材の種類     樹脂系サイディング   樹脂系サイディングとは、プラスチックの1つである『塩化ビニル樹脂』を使用した外壁材です! 耐久性が高く、メンテナンスの手間がかかりにくいという特徴を持っています 日本ではあまり普及していませんが、アメリカやカナダの住宅ではよく使用されています🏠 錆や凍害に対して強いので、海沿いや寒冷地域でも家を長持ちすることが出来ます🙌🏻 その反面カラーバリエーションが少なく、他の外壁材に比べて初期費用が高いなどのデメリットがあります   木質系サイディング   木質系サイディングとは、天然木や合板などの木材を主体として使用している外壁材です! 自然な木目模様と質感が特徴です💡 断熱性に優れており、夏は涼しく冬は暖かい室温を保つことが出来ます また調湿性にも優れており、結露の抑制・カビやダニの発生を防ぐ効果があります しかし自然の木材を使用するため防火性能が低く、腐食しやすいのが難点です   タイル   タイルとは、粘土を考案で焼き上げた薄い板状の外壁材です! この壁材は耐久性、摩耗性に優れていて傷が付きにくいです💪🏻 また、タイルは無機質なので劣化しにくく、紫外線や風雨などの影響を受けにくいです しかし、重量があり外壁が重くなってしまうので、地震の際に横揺れの力が加わりやすいというデメリットがあります さらに寒冷地では凍害でタイルが割れてしまうこともあります😣   ALC   ALCとは、「Autoclaved Lightweight aerated Concrete」(圧力処理済み軽量気泡コンクリート) つまり、軽量で気泡が入っている特殊コンクリートでできた外壁材です! ALCは内部に気泡や空気層があるので遮音性に優れており、断熱効果もあります また他の外壁材に比べて軽いので、地震が来たとしても影響が少ないです✨ しかし機能が高い分価格が張ってしまいます💸 さらに水蒸気などの水分が入り込むことで凍害を起こす可能性があります     今回で主な外壁材について全てお話しできましたがそれぞれの特徴やメリット・デメリットを知ることは出来たでしょうか もし「外壁材を取り換えたい」と考えている方は現在住まわれている周囲の環境や、初期費用、長く見た際のメンテナンス費用など諸々を組み合わせて決断されるのが良いかもしれません   https://ch9400.jp/blog/57116/ https://ch9400.jp/blog/46949/ https://ch9400.jp/blog/28710/   クリーンペイントは、工事をしていただいたお客様に『 次もクリーンペイントにお願いしたい 』と思っていただけるよう心を込めて、確かな提案力・施工力でお客様の資産をお守りいたします❕❕ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 /21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.03.08(Sat)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは外壁・屋根材

外壁塗装 広島

塗装できない屋根材🙅🏻‍♀️l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕   広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントの松島です!   皆さんは色々な種類のある屋根材の中に塗装できないものがある事をご存知でしょうか 塗装が不可能となると、劣化してしまっても塗装によるメンテナンスが出来ず困っちゃいますよね… そもそもなぜ塗装出来ないのでしょうか? また、なぜそんな屋根材が出回っているのでしょうか🤔 今回はその疑問を解決するべく『塗装できない屋根材の種類』についてお話していきます!   塗装できない屋根材が出回っている背景   まず初めに「なぜ塗装できない屋根材が出回っているのか」について解説していきます 明治時代に入ると、作業効率の良い石綿スレートという屋根材が輸入され、断熱性・防火性・耐久性が高いということもあり、多く普及しました しかし、石綿スレートに含まれる石綿(アスベスト)が原因で健康被害を招いたという事例が多数報告されました それによって1990年頃から石綿抜きの屋根材が開発されるようになりました🛠️ この屋根材こそ『塗装できない屋根材』(ノンアスベスト屋根材)なのです 急にアスベストの使用が規制されたことにより、どのメーカーも満足いくものが出来ず耐久性の低い屋根材ばかりとなってしまいました   なぜ塗装できないのか   出回った背景を知ることはできましたが、じゃあなぜ塗装出来ないのでしょうか? いくら耐久性が低いからと言って塗装できない程ではないのでは…?と思いますよね💭   結論から述べると「塗装する前よりも劣化が進んでしまうから」です   どういうことかというと、前述師した通りこのノンアスベスト屋根材は非常に脆いです😖 そのため、外的要因がなくとも時間が経つにつれ劣化していってしまいます 自然と割れていくほど脆い屋根に人が乗ったらどうなるでしょう? つまり塗料を塗ることがダメなのではなく、塗装の際に人間が屋根に上がることが危ないのです また塗装した後の方がクラックや割れなどの症状が多く見られます   ノンアスベスト屋根材の種類   塗装できない屋根材の種類は下記の7つあります (※それぞれの屋根材についての説明は別の機会にお話しします…!) これらの屋根材の劣化症状としては次のようなものがあります   ・割れ ・層間剥離 ・反り ・塗膜の剥がれ ・基材の崩れetc…     メンテナンス方法   では最後に大事なメンテナンス方法についてお話していきます💡 塗装ができないならどうやってこの状態を維持すればいいの?と疑問に思いますよね また、塗装以外にも補修・修理も意味を成しません   ノンアスベスト屋根材の最善なメンテナンス法は、 ・屋根カバー工法 ・屋根葺き替え工事 の2つあります   屋根カバー工法とは、既存のスレートの上から新規のルーフィング(防水紙)と屋根材を被せる工法です 屋根葺き替え工事は、既存のスレートを全て撤去し、新しく屋根材を葺く工法です 塗装が出来ないからと言ってメンテナンスが不可能な訳ではないので安心してください       今回は『塗装できない屋根材』について説明しましたが、詳しく知ることは出来たでしょうか? 稀にノンアスベスト屋根材だと知らずに塗装をしてしまう業者の方がいますが、そんなことをしてしまったら大変なことになってしまいます😣 大惨事を起こさないためにも依頼をする際には信頼のおける業者に頼むようにしましょう! もしお困りのことがございましたらいつでもクリーンペイントにご相談ください! 皆さまからのご連絡をお持ちしております🙇🏻‍♀️   https://ch9400.jp/blog/60477/ https://ch9400.jp/blog/60155/ https://ch9400.jp/blog/60910/ クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨   塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.02.27(Thu)

詳しくはこちら

外壁・屋根材

広島の外壁塗装&屋根塗装専門店 クリーンペイントのホームページへようこそ

有限会社クリーンハウス工業 代表取締役

猪上 明
AKIRA INOKAMI

外壁・屋根材での外壁・屋根塗装をご検討なら、ぜひ有限会社クリーンハウス工業にご相談ください!

お陰様で広島に地域密着で38周年を迎えました

時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。この度はクリーンペイントのHPをご覧いただきありがとうございます。広島県広島市、廿日市市を中心に展開しているクリーンペイントを運営する有限会社クリーンハウス工業の代表取締役の猪上です。
弊社は地元である広島に地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門の会社です。お住まいの不便や悩みを解決したい、そのような思いから工事を行っています。
また、広島の皆様のおかげで38周年を無事迎えることができました。これも、ひとえに皆様のご愛顧の賜物と心より感謝申し上げる次第です。
クリーンペイントには、高い技術を持った自社職人がいます。そのため高い施工品質を実現することができております。
外壁塗装・屋根塗装専門のプロフェッショナルとして、スタッフがお客様のお悩みや不安を一緒になって解消できるようアドバイスさせていただきます。
また、建物のお写真をお持ちいただいたお客様には、その場で建物の塗り替えイメージのサンプルを作成し、プレゼントさせて頂きます。
是非、お気軽にお立ち寄りください。スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ちしております。

  • ショールーム アクセスマップ

    クリーンペイントショールーム

    〒731-5128
    広島県広島市佐伯区五日市中央7丁目22-16
    TEL:082‐208‐3208 
    FAX:082-208-3207
    営業時間 9:00~18:00(年中無休)

広島市方面からショールームまでの道のり

廿日市市方面からショールームまでの道のり

相談無料 見積無料 診断無料お気軽にお電話ください

0120-272-800
受付時間 9:00~18:00(年中無休)

無料お見積依頼

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!

  • 外壁診断
  • 雨漏り診断
広島市の外壁塗装専門店
初めての方はこちら 屋根・外壁塗装相談会 外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます!!
外壁塗装 49.8万円 お客様の声 アパート・マンション 150万円以内で塗装 カラーシミュレーション クリーンペイントのスタッフ紹介

お見積・資料請求はこちらから

0120-272-800受付 9:00~18:00(年中無休)

お問い合わせフォーム

クリーンペイント 広島市の外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイント

〒731-5128
広島県広島市佐伯区五日市中央7丁目22-16
TEL:0120-272-800 
FAX:082-208-3207

クリーンハウス工業