
下塗りは重要です!!② l クリーンペイント
広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇🌠 おはようございます、上村です☀出勤途中にはたくさんの田んぼがあります。先週はどの田んぼも水を張っていました。田植えが近いんだなぁと思っていましたが、今朝通ると、すでにどの田んぼも田植えが済んでいました(゚д゚)!黄金色に育つ稲を見るのがひそかに毎年の楽しみです🎶長男の小学校では5年生になると、授業の一環で、自分の鉢で稲を育てます。長男も5年生なので、今年はそちらの稲の成長も気になる所です😊それでは、『前回の続き』にまいります❕前回は下塗りの重要性についてお知らせしました。今回は下塗り塗料の種類についてご紹介しますね♪〇シーラー密封・密閉という意味の「シール」が語源となっており、外壁に割れなど無ければ、シーラーを塗装することで、接着剤のような役割を果たし、塗装面と上塗り塗料との密着性を高めることが出来ます。シーラーは下地の中に浸透していくため、劣化した下地を補強する役割もあります。仕上げ塗料の色や機能に注目しがちですが、耐久性を維持するには下塗り塗装はとても重要な工程なんです。〇フィラーフィラーは「詰め物・埋めるもの」という英語が語源になっています。外壁に細かい亀裂や軽い凸凹等があり、上塗りが難しい際は、フィラーを下塗りして塗装面を平らにしておきます。特に、ヒビ割れが起きやすいモルタル壁では補強効果を持つフィラーが下地材に選ばれます。〇プライマー プライマーは主に、鉄・ステンレス・アルミなどの鉄部分に塗り、上塗り塗料を付着しやすいように使用します。ただし、サビを除去する能力はありません。塗装前にサンドペーパーや研磨布を用いて、しっかりとサビを落とした状態で使うことが大切です。サビ防止効果を持つプライマーもあります。 一般的に使用されている下塗り塗料を、いくつかご紹介しました。とはいえ、どの下塗り塗料がご自分の家に向いているか。プロが診断をし、判断することがベストだと思います❕私も自分の家に塗装するとして、どの下塗り塗料が向いているか、勉強したので「これかな❔」と思うものはありますが・・・。それが正しいかどうか、やはりプロの判断に頼るしかありません(*_*;みなさんも、ご自宅の外壁や屋根の事でお悩みがあればどうぞお気軽にご相談頂ければと思います🌸ちなみに、『一周年祭イベント』ではまだ3等が出ていないんです💦今月末までイベントを延長しております❕❕❕いつでもお電話・ご来店お待ちしています😉次回は、下塗りの前に欠かせない工程もご紹介しますね♪本日もお読み頂き、ありがとうございました。 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ 🏠 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/
2020.05.29(Fri)
詳しくはこちら