
外壁メンテナンスについて l クリーンペイント
広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 こんにちは🎶立石です🐣 今日は午前中だけ旦那が会社に行って午後からテレワークでお家に帰ってきたんですが、ワンピースの最新刊を買ってきてくれました😍❕❕ 続きがめちゃくちゃ気になってたので帰ってから読むのが楽しみです(*´ω`*)✨✨ 漫画って新刊でるまで待つのもいいですけど、やっぱり一気に読むのが楽しいですよね~🤭 昔は朝方まで読んだ時もありました…😆 さて❕❕本題に入りますが、今回は外壁メンテナンスについて詳しくご紹介していきたいと思います(=゚ω゚)ノ🎶 🔎外壁メンテナンスの方法・時期 日々、紫外線や風雨にさらされている外壁は年月とともに劣化してくるため、メンテナンスによって長持ちさせることが重要です(=゚ω゚)ノ✨ 外壁には、 モルタル系外壁 タイル系外壁 サイディング系外壁 などの種類があり、それぞれに必要なメンテナンス方法やコストが異なるため、ご自宅の外壁に合ったメンテナンスを施さなければいけません😌 そこでこの記事では、外壁の種類別に、 メンテナンス方法 メンテナンスを行うべきタイミング メンテナンスを怠ったが故に起こりうるトラブル など、外壁メンテナンスに必要な知識をまとめて解説いたします(=゚ω゚)ノ 外壁メンテナンスの方法を3つの種類別に解説 モルタル系外壁 タイル系外壁 サイディング系外壁 3つの素材の特徴は異なるため、そのメンテナンス方法も異なります☝ それぞれのメンテナンス方法を詳しくみていきましょう🎶 1.モルタル系外壁のメンテナンス方法 モルタル系外壁は、セメントと砂、水により構成されています☝ 防水性が低いため水に弱く、ひび割れを起こしやすい外壁です🏠 さらに、モルタル系外壁は劣化すると水を浸透しやすくなるため、湿気によりカビやコケが発生し汚れやすいという欠点があります🤔 モルタル系外壁のメンテナンス1.クラックを補修する 外壁にクラックなどの亀裂が見られる場合は、クラック補修を行います👷まず、サンダーを使い該当箇所をUカットし、プライマーを塗布します。 次に、小さなクラックであれば防水モルタルを注入、それ以外の場合はシーリングを注入し、その上にモルタルを重ねます☝補修部分が目立つため、その部分を綺麗に塗装すれば、クラックのメンテナンスは完了です🙆✨ モルタル系外壁のメンテナンス2.浮きや擦れがある場合は塗り替える 塗装に浮きや擦れが出てきている場合は、外壁全面塗り替えが一般的です🙋モルタルはひび割れを起こしやすいため、ひび割れを起こしにくくする弾性塗料がおすすめです😌✨ モルタル系外壁に発生しやすいカビ・藻・コケが見られる場合は、高圧洗浄で完全に汚れを落としてから塗装を行います☝ 本日はここまで…❕❕次回はタイル系・サイディング系のメンテナンス方法についてご紹介します🎶 最後まで読んでいただき、ありがとうございました(*´ω`*)🌼 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/
2021.02.04(Thu)
詳しくはこちら