
お家にこんな劣化があったら要注意 l クリーンペイント
こんにちは🌠 今日はお家によく見られる劣化について💡 「私たちのお家にもこんな現象が!」というのがありましたら放っておかず専門の人に一度見てもらいましょう👀 ☑ 外壁のチョーキング 危険度 ★★★☆☆ ↳ 塗膜の撥水・防水の機能低下 塗膜が太陽からの熱や紫外線の影響で風化し樹脂が希薄になると、顔料が粉状に表面に浮き出て触ったりするとチョークの粉のようなものが付着してしまいます。 ( 顔料:着色に用いる粉末で水や油に不溶のもの ) モルタル壁はもちろん、サイディング壁でもチョーキング現象はおきます⚠ ☑ 外壁のひび割れ 危険度★★★★★ ↳ 水分が内部に侵入し劣化を早めます 通称:クラック 外壁のひび割れは主に3種類です。 ⓵ ヘアークラック (ヒビの幅が0.3ミリ以下) ↳ 塗膜だけがひび割れた状態。新築2〜5年目によく見られる現象。 ⓶ 乾燥クラック (乾燥していく過程で発生) ↳ 乾燥クラックは、放置している隙にバリバリとひび割れが増殖してしまうので注意! ⓷ 構造クラック (日々の幅が0.3~5ミリ以上) ↳ 構造の軸となる基礎部分にもヒビが起こっている可能性あり!不同沈下などの理由で発生。 モルタル壁にひびが入ってしまうと、建物の内部に雨や湿気など水分が侵入し木部が腐食してしまい壁が剥がれ落ちてしまう可能性があります。 また、外壁のひび割れはモルタル壁に特に多い現象ですが、サイディング壁もシーリングの劣化を放置したままにすると動きにダメージを受けひび割れを起こします⚠ ☑ 外壁のカビ・コケ 危険度★★★★☆ ↳ 外壁の含水率の上昇が原因 塗膜の劣化により外壁の含水率が高まるとカビやコケの微生物が発生してしまいます。 また日本の温暖多湿な気候・風土も繁殖の原因です。 近くに川や湖・沼があったり外壁に雨がかかりやすいデザイン・外壁がザラザラしているお家(凹凸に雨水が残りやすい家)は、特にカビ・コケが繁殖しやすいです。 また、ツルツルした壁でもひびが入っている場合はそこからカビやコケが繁殖してしまうこともあります☹ 大切なお家にこんな現象が見られたらご相談下さい🏠🏠 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへ٩( ''ω'' )و 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績30年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ 🏠 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/
2019.12.13(Fri)
詳しくはこちら


























広島市の外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイント
