
外壁塗装の費用の違い② l クリーンペイント
広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 おはようございます🌞上岡です! 以前のブログ続きとしまして外壁塗装の費用の違いについて今回は家による費用差に目を向けて書いていきたいと思います💻外壁塗装費用の違い①~業者による違い~についてのブログを読まれてない方はぜひ👉こちらからお読みください😌 【家による費用差の違い】◎大きさ・形による違い大きさによって家それぞれに金額の差が出てしまうのはきっと皆さんもよくご存知だとは思います。大きければ大きいほど外壁塗装・屋根塗装に掛かってくる費用はどうしても高くなります💦塗装する面積によって使用する材料・塗料缶がどのぐらい必要なのかによって材料費に反映されてくるからです。 ただ、窓が多く屋根などにソーラーパネルがある場合などは塗らない・塗れない箇所となってくるので塗装面積が少なくなり、お気持ち的に費用が抑えられたということもあります🤔 大きさに限らず、家の形によっても塗装する面積が多くなる場合もあります。どういったことかというと同じ建坪であっても凹凸が多い家になると外周が増えてしまい塗る面積も増えることになるからです。 ◎使用している外壁材・屋根材による違い外壁材がサイディングボード・モルタルなのか屋根材がカラーベスト・モニエル瓦なのか・和瓦なのかなど何が使用されているかによってもの費用差があらわれます🙋例えば、外壁材のサイディングボードにはシーリングがありシーリングをやりかえる工事が必要となるためモルタルに比べるとメンテナンス費用がかかると言われています。ただ、モルタルはヒビの補修が必要なため、ヒビの度合いで左官補修などになると金額に反映されてきます。 屋根であると塗装が必要なものと必要でないものがあるため外壁塗装のみのメンテンナンス費用で済むお家もあります。和瓦・洋瓦などは塗装の必要はありません。カラーベスト・モニエル瓦などは塗装が必要です⚠そしてカラーベスト・モニエル瓦でも塗る回数・工事内容が違うため、費用に差が生じてきます。カラーベストは通常3度塗り、モニエル瓦は4度塗りです。なぜ、モニエル瓦は4度塗りが必要なのか詳しい内容についてぜひ👉こちらのブログから読んでみてください🌼 ◎築年数・劣化症状による違い塗り替えの時期はおよそ新築時から約10年前後です。それは新築の費用を抑えるため耐久年数の短いものが使用されているからです。築年数が増えれば増えるほど、劣化症状は現れ、度合いが進んでいきます。そうすると補修費の部分で費用が掛かってきてしまうのです…💦いつ外壁塗装・屋根塗装をするのかによっても費用が変わってくるということを知っていただけたらと思います😢 このように住まれているお家の大きさ・形・種類・築年数によって費用に差が出てきてしまうため、周りの方と比べることが難しく外壁塗装の相場が分からない…ということに繋がります😩お見積りを数社とったけど、違いがわからない…周りの人に聞いたけどなんでこんなに差があるのか…と疑問に思われている方に少しでも参考になってもらえると嬉しいです🎶本日も最後までお読みいただきありがとうございました🙇 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ 🏠 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/
2020.10.19(Mon)
詳しくはこちら