
塗装の道具紹介!刷毛とローラーの違いと使い分けポイント💡
広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕ 広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗ 皆さん、お家の塗装に使う道具といえば何を思い浮かべますか?多くの方が「刷毛」と「ローラー」を思い浮かべると思います。実はこの2つ、ただ塗るための道具というだけではなく、塗る場所や仕上がりを考えて使い分けているんです! 今回は、実際の現場でも大活躍している「刷毛」と「ローラー」について、違いや役割、そしてどう使い分けているのかを写真📸とあわせてご紹介していきます。 塗装で使用する刷毛やローラーの違いは? 塗装で使用する刷毛やローラーの違いは?という疑問をお持ちの方がいらっしゃると思います。 外壁塗装をキレイに仕上げるには、道具にこだわる必要があります。一般的に塗装で多く使用するのは、刷毛とローラーです。 🌟刷毛は、木やプラスチックの柄に毛を取り付けたもの 🌟ローラーは、芯になる筒に毛や繊維を巻き付けたものです。 このふたつの仕上がりを比べると、刷毛は使用する人の腕に左右されやすく、ローラーは誰が使っても、それほど大きな差がないといわれています。 刷毛の特徴と役割 刷毛は昔からある定番の塗装道具。毛先に塗料を含ませて、手で動かしながら丁寧に塗っていきます。 👆形はこのような感じです!! 皆さんも一度はどこかで見たことあるのではないでしょうか🤔 ✨メリット 細かい部分をしっかり塗れる 隅っこや角など、ローラーが届かない場所に最適 凹凸のある素材にも塗料をしっかり入れ込める ⚠️デメリット 広い面積を塗るには時間がかかる 均一に仕上げるには職人の技術が必要 たとえば、窓枠まわりやサッシ部分、ドア枠などの細部。こうした場所はローラーでは入りきらないので、刷毛で丁寧に塗り込むことで塗り残しを防ぎます。 ローラーの特徴と役割 ローラーは広い面を塗るのにぴったりな道具です。筒状のスポンジに塗料を含ませ、コロコロと転がしながら塗っていきます。 👆こちらが一般的なローラーになります。 ✨メリット 広い面を一気に塗れる 塗膜が均一になりやすい 仕上がりがなめらか ⚠️デメリット 細かい部分や角には不向き 凹凸が多い場所だと奥まで塗料が入りにくい 外壁や屋根、または室内の壁や天井など、広くて平らな部分を効率よく塗るときに活躍します。 二つ合わさると=最強のコンビになります!使い分けは?? 実際の現場では、「広い面はローラーで仕上げ、細かい部分は刷毛で仕上げる」という組み合わせが基本です。 外壁の広い面 → ローラー 窓枠やドアまわり、隅や角 → 刷毛 こうすることで、スピーディーに作業を進めながらも、細部まで丁寧に塗ることができます。仕上がりの美しさは、この「道具の使い分け」が大きなカギになっているんです🔑✨ 仕上がりを左右する「道具選び」 塗装は「どんな塗料を使うか」ももちろん大切ですが、道具の選び方と使い方によっても仕上がりが変わります。ローラーだけでは細かい部分に塗り残しができてしまいますし、刷毛だけでは広い面にムラが出やすくなります。 だからこそ、刷毛とローラーの両方を適材適所で使うことが、きれいに長持ちする塗装につながるんです✨ 今回は「刷毛とローラーの違いと使い分け」についてご紹介しました。 広い面はローラーでスピーディーに! 細かい部分は刷毛で丁寧に! 写真で見ると一目でわかる! この使い分けは基本中の基本。仕上がりの美しさと耐久性を左右する大切なポイントです。 塗装専門店を知るには ホームページ です❕❕実際に施工した施工事例やお客様の声などをチェックして参考にしてみてください👀❕ ✅ お客様の声はこちらからご覧ください🌟 📌 以前施工させて頂いたお客様からたくさんのご評価の声を頂いております🌼 ✅ 施工事例はこちらからご覧ください🌟 📌 施工事例では、施工前と施工後のお写真の他に、各箇所の施工中の写真も一緒に掲載しておりますので『外壁塗装の工事内容ってどんなの❓』と思われている方は、ぜひ一度クリーンペイントの施工事例をご覧ください💻 もちろん現場調査〜お見積もり提出までです✨ 外壁・屋根塗装をお考えの方は、まずはお気軽にご相談ください📞 お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら https://ch9400.jp/blog/66663/ https://ch9400.jp/blog/66656/ https://ch9400.jp/blog/42861/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 地域の施工実績数 の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨ 塗装専門店クリーンペイントのショールーム 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/
2025.09.17(Wed)
詳しくはこちら