
塗装したら光熱費かわるって本当?
広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島市で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕ 広島市にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗ 皆さんのお家の光熱費っておいくらか把握しておりますか?近年、電気代が高くなって以前より2倍以上になったという声もきいております・・😣 そこで本日は【塗装したら光熱費は変わるの?】という疑問にお答えしていきます☝️ そもそも電気代はいつからあがったの? 電気代の値上がりは、2021年9月以降顕著になりました。主な原因は、ウクライナ情勢などを背景とした、石油や石炭、液化天然ガスなどの輸入価格高騰にあります。 ロシア産エネルギーへの依存度が高かったドイツでは、2020年には天然ガスの約55%をロシアから輸入していました。ウクライナ侵略から5か月ほどが経過した2022年7月末時点におけるロシアからのガス輸入量は大きく低下しています。これは日本においては2011年の東日本大震災で原子力発電所が被害を受けたことから脱原発の動きが促進されたことも背景にあります。 日本はそれら化石燃料の大部分を輸入に頼っているため、電気代は輸入価格に大きく影響を受けるのが現状です。電力会社は輸入価格の変動に応じて「燃料費調整単価」で電気代を調整するため、今回のように輸入価格が高騰すると、電気代が高くなってしまうのです。 ※【参考】経済産業省 資源エネルギー庁 全国の電気代平均:地域差はいくら? 大手電力会社の電気料金の地域格差とは別の理由で、一般家庭の電気代も居住地域によって大きく異なります。 全国の電気代にどのような地域差があるのか、2023年1月~12月の一般家庭(総世帯)の電気代平均を調査した結果を地域別にまとめました👇 【地域別】1ヶ月あたりの電気代(年間平均) 地域 電気代平均 北海道 11,254円 東北 12,397円 関東 9,881円 北陸 13,096円 東海 10,517円 近畿 9,268円 中国 11,699円 四国 11,225円 九州 8,649円 沖縄 9,277円 全国平均 10,222円 ※総務省統計局「家計調査 家計収支編」を基にセレクトラが作成 👉平均的な金額に比べても中国地方は高めですね・・・💭 光熱費は住んでるだけで必ずかかってくる費用になりますので、少しでも抑えれたらいいなと思いますよね😣💭 塗装の【色】でも変わってきます! 外壁の色が濃いほど太陽光を吸収しやすく、明るい色ほど反射する傾向があることが明らかになっています。これは黒い服を着て真夏の太陽の下に立つと、白い服を着ているときよりも暑く感じるのと同じ原理です。 「外壁の色で本当に温度が変わるの?」と疑問に思う方もいるでしょう。結論から言えば、外壁の色の違いによって表面温度には最大で15℃〜25℃もの差が生じることがあります。 白い外壁と黒い外壁では、夏の日差しが強い日には表面温度に10℃以上の差が出ることも珍しくありません。この温度差は決して小さなものではなく、室内環境や電気代に大きな影響を与える可能性があります。 外壁の色が白と黒では、夏場の暑さに関しては「黒色」は「相当に不利」に働くことが確認されています。特に日射量の多い地域では、この差はより顕著になります。 ただし、外壁の色が直接室内温度に影響するわけではなく、壁内の空気層が熱の伝導を緩和している点も理解しておきましょう。 選ぶ色によって、夏の室温が変わり、電気代も大きく変わってくるのです。 エアコン効率を高める塗料の選択 塗装によって、エアコンの効率も改善できる点をご存知でしょうか? 遮熱塗料を使用すると、外壁が太陽光の熱を吸収しにくくなり、夏場の室内温度の上昇が抑えられます。これにより、エアコンの稼働が少なく済むため、省エネ効果も期待できます。また、断熱効果のある塗料は冬場の保温性も高め、エアコンの暖房効率を向上させる役割も果たします。 室内の空調費の省エネ化 建物の形状や立地、使用環境、用途、断熱性により大きく異なりますが、室内では約1 ~ 3℃程度の低減効果が期待できます。一般に室内温度が1℃下がると約10%の空調費が削減できると言われています。※【参考】エスケー化研より皆さんも、昔より光熱費があがったな~と思ったらもしかしたら外壁・屋根の劣化によるものかもしれません⚠️築何年経っているか・何年前に塗装しているかなど、一度見直すのもいい機会かもしれませんね☺️✨ 本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました🙇♀️✨ https://ch9400.jp/blog/67238/ https://ch9400.jp/blog/67119/ https://ch9400.jp/blog/67025/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら 地域の施工実績数 の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨ 塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/
2025.10.02(Thu)
詳しくはこちら