
【 屋根防水工事 】しました🏡lクリーンペイント
広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕ 広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業36年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントの高橋です 今日は、以前クリーンペイントで施工させて頂いた【 屋根防水工事 】をご紹介していきたいと思います❕❕ 屋根防水工事 【 広島市中区 】 なぜ防水加工をするの? 外壁塗装となるとまだイメージが付きやすいかと思いますがベランダの塗装について改めて考えたり、状態を確認したりということはなかなかしたことがない方が多いと思います。 ですが、ベランダの防水塗装が劣化したまま使い続けると雨漏りになることもあります😨 通常の屋根は傾斜があるため雨水が流れていきますが、陸屋根では傾斜がないため水が溜まりやすくなってしまいます💦 水捌けが悪くなったり防水性が低くなったりすると雨漏りにつながってしまうことも そういったことのないように陸屋根を選ぶ場合にはしっかり防水する必要があります❕❕ クリーンペイントでは、家のベランダ防水塗装工事だけではなくビルの陸屋根塗装も承っております!! ベランダの防水塗装塗料の劣化症状とは? そもそもベランダは、下地となる防水層の上にトップコートとなる塗装防水層が塗られていて防水機能を保っています。 その防水機能が劣化してくると以下のような様々な症状がでてきます。 塗装のひび割れ、塗膜の剥がれ ベランダの壁や床に発生するひび割れは、雨水の侵入経路となります。 細かなひび割れは塗装の劣化に収まっている可能性が高いですが、大きなひび割れは防水層や外壁に影響が及んでいる可能性が高いです⚠⚠ コケやカビの付着 ベランダの表面塗装が劣化すると、コケやカビの発生が増えます。 これは元々の防藻・防カビ効果が薄れているサインです。 雨水の溜まり ベランダの床は勾配がついており、排水効率がいいため雨水が溜まりにくい構造です。 しかし、床面の防水層が劣化すると微妙な変形が生じ、凹みが発生して水溜まりができます💧 防水層の剥がれ トップコートの防水塗装の劣化が進むと、地下の防水層自体も劣化が進み、剥がれるという症状が見られます。 施工内容🏡 施工完了✨ 施工前は汚れが目立っていましたが、キレイになりました✨✨ ベランダや陸屋根は防水塗装工事をしないと雨漏りの原因にもなってしまいます… しっかりと防水工事をすることによって雨漏れの心配もいりません💁🏻♀️ 「自分のところの陸屋根・ベランダは大丈夫かな・・・??」 など少しでも気になった方はぜひクリーンペイントまでお気軽にお問い合わせください!! この度はクリーンペイントに工事をご依頼いただき、ありがとうございました🙇🏻♀️✨ 塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら https://ch9400.jp/blog/21589/ https://ch9400.jp/blog/27035/ https://ch9400.jp/blog/18101/ クリーンペイントのYouTube公式アカウントができました~❕👏 弊社社長の塗装に対する想い や 塗料について分かりやすくまとめたもの など 随時アップしておりますので、ぜひご覧になってみてください👍✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績36年・施工実績6800件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 19年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/
2023.08.28(Mon)
詳しくはこちら