
平板瓦とは?? l クリーンペイント
おはようございます(/・ω・)/ 昨日、社長が『平板瓦』のサンプルを持ってきてくれました🌠 私自身『平板瓦』を見たのが初めてなのでどんなものなのか調べてみました👀 ☝ こちらがショールームに置いてある『平板瓦』の実物サンプルです😳 また、『平板瓦』と『平瓦』で名前が似ていて、よく同じものと間違われるそうなんですが全くの別物になります💡 『平瓦』は伝統的な和風の建物に使用されることの多い瓦になります。 例えば神社やお寺の屋根に使用されているのが『平瓦』になります。 平板瓦とは?? ↳ 長方形の形をした洋風な瓦の事です👀洋風なお家に使用されることの多い瓦になります🏠 平板瓦は、別称で「F形瓦」とも呼ばれています。 地震や台風などに強いのが特徴💡 洋風なお家でも和風なお家にも合う瓦です🌠 そんな平板瓦ですが大きく分けて4種類あります👀💡 ☑ 一般的な平板瓦 ↳ 一般的な和風瓦を洋風のお家にも合うように作られた瓦です。 スタンダードな形状なのでどんなお家にもマッチし高級感があります。 ☑ 防災型平板瓦 ↳ 瓦の上側についている防災フックを、瓦の下側についている防災フックに噛み込ませ、上側の瓦を抑え込むような形になります。 防災型平板瓦は耐風性・耐雨性・耐震性に優れた平板瓦です🏠 地震や台風などに強いです👍 ☑ 緩勾配型平板瓦 ↳ 角度の緩やかな傾きの屋根や片流れ屋根でも、雨水を上手に排水する機能の付いた平板瓦になります。 防水設計で雨水の浸入を防いでくれます。 防水性・安定性が要求される、低角度の緩やかな勾配の屋根にも安心して使用できるので、緩勾配屋根のお家はこの瓦がおススメです👀(👇緩勾配屋根のお家例) ☑ フラットな平板瓦 ↳ 文字道りほとんどフラットな平板瓦屋根になります。 一見ぱっと見は、カラーベスト屋根と変わりません🏠 瓦一体型ソーラーパネルとの葺き合わせが可能になるのでシンプルな屋根の景観に、ソーラーパネルを載せると、とてもおしゃれな雰囲気の屋根外観を楽しむことができます。 このように『平板瓦』といってもそれぞれの特徴や機能を持った種類があります🌠 カラーなど平板瓦の詳しい資料などはショールームにおいてあるので是非ご覧ください👀 以上、平板瓦についてでした✎ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績30年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ 🏠 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/
2019.11.25(Mon)
詳しくはこちら