MENU

広島で外壁塗装・屋根塗装するならクリーンペイントにお任せ

見積無料 お気軽にお問い合わせ下さい

0120-272-800電話受付9:00~18:00(年中無休)

  • 来店予約でクオカード進呈 来店予約はこちらから
  • お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

現場ブログ - 外壁・屋根材 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 外壁・屋根材

外壁・屋根材の記事一覧

それぞれの屋根について⑥ l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇   こんにちは、大田です🎵 そろそろ衣替えの時期だなと思いつつなかなか実行に移せないんですよね… しかも夏服がなんかすごい減っててビックリしました😳いつの間にあんなに捨てたのでしょうか…思い出せないです(;^ω^)💧  買いたいなとも思うんですけどこのご時世なので買っても着れないかなと思いつつ…半年以上買ってない気がします😅 早く遊びに行きたいですね🤨   では前回の続きに入ろうかと思います❕ 前回のブログはこちらをクリック☝🏼☝🏼   ガルバリウム銅板にはまだまだ沢山のメリットがあります。   🌐断熱性に優れている 断熱性において断熱材一体型のガルバリウム鋼板は、他の建材と比較してたいへん優れた性能を持っています。 壁体などを介した2流体間で熱移動が生じる際、その熱の伝えやすさを表す数値でる。 屋根・天井・外壁・窓・玄関ドア・床・土間などの各部の熱貫流率はU値として表されます👨🏼‍🏫   断熱材一体型の金属屋根の熱貫流率は他の屋根材に比べ低くなっており、断熱性に優れていることがわかります。 また、古い屋根材や外壁材の上に新たなガルバリウム鋼板の建材を張るカバー工法をおこなうと、屋根材と外壁材 が2重となるためさらに断熱性を向上させることができます⏫⏫ つまり、リフォームで断熱性を向上させる目的においても、ガルバリウム鋼板の建材は理想的な材料となっています🥰   🌐遮音性に優れている ガルバリウム銅板は遮音性にも優れています。 具体的にいうと日常生活にあたって、騒音は45dB(デシベル)以下にすることが望ましいとされています。   たとえば断熱材一体型のガルバリウム鋼板屋根は雨音が70dBの騒音を31dBに低減し、外壁材では外の80dBの騒音を28dBに低減します。 なお、30dBは非常に小さく聞こえる音であり、目安としてはささやき声と同じ程度とされています。     また、『金属屋根は雨音がうるさい』といった声をよく耳にしますが、断熱材一体型のガルバリウム鋼板製品だと家の中に伝わる雨音は小さくなりますのでご安心ください。     いかがでしたか?ガルバリウム屋根にはたくさんのメリットがあります! 続きはまた次回ご紹介しようと思います(≧∇≦)ノ 今回も最後まで読んでいただきありがとうございました💖     クリーンペイントでは、無料診断から施工完了まで、同じ担当者が対応させて頂くので、お客様のご要望に沿った提案が可能です👨🏻‍💼 営業担当と施工担当が密に連絡を取り合うことで、お客様にご満足いただける塗装が出来る体制を取っています❕ クリーンペイントはお客様満足度No.1を目指し、自社施工・自社管理ならではの丁寧なサービスやサポート体制を徹底しております。外注に丸投げで施工品質を管理しない、お客様への施工状況を報告しないなどただ塗っておしまいのような粗末な工事は絶対にしません❕❕ 『外壁塗装が必要か分からない…』という広島にお住まいの方はまずは無料診断をぜひご活用下さい✋もちろんお電話でも📞❕ご連絡お待ちしております🙋🏻‍♀️🎵 塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら クリーンペイントのYouTube公式アカウントができました~❕👏 超人気な”あの”塗料や弊社社長の塗装に対する想いなどなど…随時更新中です🎥 外壁塗装を検討している皆様へ、きっとためになる動画ばかりですのでチャンネル登録と高評価👍をぜひぜひよろしくお願いします🏡✨   外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績33年・施工実績6300件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 17年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞く だけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2021.06.03(Thu)

詳しくはこちら

外壁・屋根材

それぞれの屋根について④ l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 こんにちは、大田です🎵   昨日久しぶりにハイキューのアニメを見返しました👏🏐やっぱりめちゃくちゃ面白いです😢 試合の決勝戦の話なんかはとくに涙が止まらなくてずっと泣いていました…>︿< 漫画は完結してしまったのでアニメ5期に期待大です❕❕✨ハイキューは私の青春ですね✋🏼おすすめは3期の総集編です🙋🏼‍♀️   今回も前回同様、屋根についてお話したいと思います💡☝🏼 前回の記事についてはこちらをクリック👈👈     ➰石綿スレート 石綿(アスベスト)を混ぜて水で練りこみ、板状に圧縮成型したものをいいます。「アスベスト板」ともよばれて います。防火性や耐熱性に優れていることから、建物の屋根や壁をはじめ広範囲で用いられてきました。ただ建物 の解体時には、粉塵となって飛散する石綿が健康被害をもたらすこともあり、飛散防止などの適切な処理計画をた てて上で作業を行う必要があります❗👮🏼‍♂️ 現在では石綿ストレート板は無石綿化されています。     石綿スレートでは皆さんがよく耳にするであろう【アスベスト】という物質が含まれています。 アスベスト(石綿)は、耐久性が高いのに安価という非常に優れた素材で、かつては建設資材にも広く使われていました。 健康被害の危険が報告されて、2006年に製造が全面禁止されましたが、それ以前の建物の多くにはアスベストが使われているとされています。 特に戸建て住宅で一般的なスレート屋根によく使われていました。   先ほども書いたようにアスベストが入った屋根は2006年に製造・輸入などが完全禁止されました。 よってこれ以前に作られた屋根の場合はアスベストが含まれている可能性があります😳   アスベストは防火性や耐熱性、断熱性など様々な機能性に優れており、また価格も安価なのが特徴です。 そのため、アスベスト入りの屋根は10年20年と過ぎても経年劣化でのひび割れをほとんどしていないことが多いです。   アスベストは人体に有害と思う方も多いかと思いますが実際には解体や破砕をしない限り、スレート屋根からアスベストが飛散する心配はほとんどありません。   アスベストは、繊維状の物質で極めて細い繊維なので大気中に浮遊・飛散しやすく繊維を人間が吸入すると人体に悪影響をもたらすため、屋根裏や壁などの断熱材として用いられている場合でも、アスベストが露出していなければ基本的に問題はありません。   またスレート屋根に使われるアスベストはセメントに混ぜこまれてがっちり固定されているため飛散しにくくもなっています。 ですが心配な方は一度業者に見てもらうことをお勧めします💡☝🏼     もちろん私達クリーンペイントでもご相談承っております🎶 今回も最後まで読んでいただきありがとうございました🌷     外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績33年・施工実績6300件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 17年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞く だけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺   お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2021.05.30(Sun)

詳しくはこちら

外壁・屋根材

それぞれの屋根について③ l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇   私は漫画やアニメが好きなので声優さんも好きなんですけど最近色んな方のメディア出演が多くてとても嬉しいです😙💖特に『古川慎』さんという方が好きなのですが声がめちゃくちゃ良いのです…😭曲も出しているんですけど曲調も歌声も最高に素晴らしんですよ…❕ぜひ聴いてみてください💕   さて本題に入りますが今回も前回とスレート屋根の種類とその特徴についてお話していこうと思います❕❕ 前回の記事についてはこちらをクリック👈👈   ➰波型スレート 波形スレートとは、セメントと補強繊維を加圧成形した屋根材のことです 波の凹凸のサイズによって、大波板、中波板、小波板があります。波型スレートは耐久性が良く長持ちするのが特徴です。また、雨や火災にも強く建築基準法で不燃性を持つ材料として定められています🚩 そして波形スレートは遮音性が非常に高いため、内部に伝わる音や外部に漏れる音が少ないというのも一つの特徴となっています。 波形スレート自体は非常に頑丈で、強引な使いかたをしなければ壊れる心配はないと思いますが定期的なメンテナンスが必要です👨🏼‍🏫✔ 波形スレートを固定しているボルトが錆びや、ボルト周りのシーリング材の劣化は防げません。 劣化部分から水が入ると雨漏りしてしまうため、定期的に業者に見てもらう必要があります。傷んだ部分だけを張 り替えることも可能なので破損や穴を見つけたら放置せず業者に見てもらいましょう。また、波形スレートは表面がツルツルしてないため、汚れが付着しやすいというデメリットがあります。 ツルツルしている材料とは異なり雨風でも汚れが流れにくいので、汚れが目立つ前にメンテナンスを行いましょう。 気にされている方も多いかと思いますが、現在発売されている波形スレートには入っていないので、安心して使用 しましょう。波形スレートに含まれているアスベストは、砕けない限りは飛散する危険性はほとんどありません。 また、老朽化などによって自然に飛散することもないです。建物の解体などの工事を行わない限り人体に害を及ぼ すことはほとんどないため、過度に心配しなくても問題ありません💡 今回も最後まで読んでいただきありがとうございました(≧∇≦)ノ💖 続きは次回のブログでお伝えしようと思います❕❕❕✨   外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績33年・施工実績6300件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 17年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞く だけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺   お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2021.05.27(Thu)

詳しくはこちら

外壁・屋根材

それぞれの屋根について② l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇   こんにちは、大田です🎵 最近ほぼ毎晩友人6人で通話してるんですけどついこの前7時間半くらい通話しててさすがにびっくり😲しました (笑)時刻としては朝の6時までですね…💧しょうもない話しかしてないんですけどそれがめちゃくちゃ楽しいん です☝🏼😚早くコロナが収まって集まれることを願ってます🌟   前回のブログでは瓦屋根についてご紹介しましたが今回はスレート屋根についてご紹介しようと思います❕ 前回のブログはこちらをクリック👈🏼🌻   スレート屋根(コロニアル、カラーベスト)とは、強力なセメントと粘土を固めて作った屋根材となっており、 1枚あたりタタミ1畳ほどの大きさで、住宅の屋根には敷き詰めたあと釘や接着剤で固定されて使われます。   スレート屋根は、日本の住宅の屋根材としてはもっとも普及しており、修理やリフォーム工事に対応している業者も数多くいます。   瓦屋根と同様にスレート屋根といっても種類があり、一般住宅でよく使われるのが「平板スレート」というものです。   その他にも『厚型スレート』『波型スレート』『石綿スレート』の計4種類ほどあります。 平板、厚型、波型スレートは【化粧スレート】とも呼ばれています🏡   ではそれぞれの特長をご説明いたします❕❕✨   ➰平板スレート 平く薄い板状の化粧スレートを平板スレートと呼びます。中には薄板スレート、薄型スレートと呼ぶこともありま す。平板スレートは主に戸建て住宅で使用されることが多く、一番馴染みのあるスレート屋根になります。カラー ベストやコロニアル、パミールなどが商品として挙げられます。   ➰厚型スレート 厚みを持たせて瓦形状にした化粧スレートをもしくは「セメント瓦」ともよびます。 陶器製の瓦よりも安いため、昔は市場で受け入れられました。 1980年代は「モニエル瓦」とよばれる洋式の「コンクリート瓦」が世界的に流行しました。 1990年代は軽量化に成功した「セキスイUかわら」「ニューウェーブ」などの商品が人気でした。 しかし、瓦ほどの耐久性がなく、平板スレートに比べて高価であるため、現在では厚型スレートは製造されていま せん。もし厚型スレート瓦をお使いなら、リフォームをおすすめします。     少し長くなってしまったので残りは次回のブログでお伝えしようと思います❗❗🙋🏼‍♀️ 今回も最後まで読んでいただきありがとうございました🌷       外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績33年・施工実績6300件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 17年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞く だけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺   お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2021.05.24(Mon)

詳しくはこちら

外壁・屋根材

それぞれの屋根について① l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇   こんにちは、大田ですヾ(≧▽≦*)o 最近『Among us』という宇宙人狼ゲームにハマっています🐺 海外から来たゲームなんですけど簡単そうに見えて結構頭を使うんですよ…😵💦キャラクターもシンプルで可愛 いしなによりめちゃくちゃ面白い❕友達ともオンラインでもできるのでぜひやってみてください❕🌟きっとハマりま すよ🤭     それでは本題に入っていきたいと思います( •̀ ω •́ )✧ これまで色々と屋根塗装などについてお話してきましたが、ただ屋根と言っても種類や特長も様々ですよね!なので本日からはそれぞれの屋根について特徴などをお話していこうと思います✨   「いろいろな屋根材があって、迷ってしまう…」と思う方も多いと思いますが、選び方の基準の1つに耐久性があります。というのも、屋根は毎日のように風や雨にさらされるので、家の中でも劣化もしやすいパーツのひとつなんですよね☔   まず、屋根材を選ぶ際に見るべき基準は『価格』『デザイン』『耐久年数』の主に3つとなっています💡 一般的な住宅で使われる屋根材は、次の3種類あります。   ①瓦屋根 瓦屋根は、日本の伝統的な屋根材です。一般住宅で使われるのは「陶器瓦」「セメント瓦」という屋根材で、寺社仏閣で使われるのが「本瓦」という高級屋根材です。   最近の新築ではスレート屋根やガルバリウム屋根のお家が増えましたが、50年以上長持ちするうえ、火や水に強い瓦屋根はまだまだ人気の高い屋根材です。   【瓦屋根の特徴】昔は「粘土瓦」と呼ばれる焼きものの一種が主流だった。今では粘土ではなく、より軽量化された瓦も多く出ている。   【瓦屋根のメリット】気温の変化に強いので、夏はすずしく冬は暖か。施工費用は高いが、その分長持ちするのでランニングコストが安い。耐火性・耐水性に優れ、家を守ってくれる   【瓦屋根のデメリット】 台風や突風などの自然災害で瓦が飛びやすい凍結でヒビ割れることがある瓦だけでなく漆喰の点検も必要修理費が高額になりがち   耐久年数は陶器瓦だと約50~60年も持ち、そのほかの瓦でも30~40年だったりと長くもってくれます👏   ですが耐久年数が長いということは費用も少し高めになっており、一般的な戸建ての屋根面積は、80~120㎡ほどです。高級な瓦を採用すると、まるごと葺き替える場合の費用が100万円近くにのぼることもありますので気になられている方はぜひお近くの業者さんへご相談してみてください🎶     外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績33年・施工実績6300件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 17年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞く だけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺   お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2021.05.23(Sun)

詳しくはこちら

外壁・屋根材

タスペーサーって❓④ l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇   こんにちは、大田です❗ 昨日の夜オンラインで友人6人と【人狼ゲーム】をしました🐺 あんまりルールを知らなかったんですけど楽しむことが出来ました👏👏実は人狼には苦い思い出があって…💧一度オンラインで知らない人とやったのですが間違えて自分が人狼ってことを公表しちゃって大ブーイング されたんですよ…(笑)そこからあんまりやってなかったんですけど昨日はすごく楽しかったですね🤗💖   前回、タスペーサーのデメリットについてお伝えし適切な使用方法を守らなければ屋根が割れてしまう可能性があるとお伝えしましたが、では適切な使用方法とはどのようなものなのでしょうか❓ よって本日はタスペーサーの設置方法についてお伝えしようと思います👏👏 最後までよろしくお願いします🎶 前回のブログはこちらから👈👈     最初の方にもいったようにタスペーサーは屋根に取り付ける物となっています。   従来の縁切り工法と比較すると、タスペーサー工法は屋根材の隙間に手差しをするだけで良いので、作業にかかる時間が大幅に短縮できます。   タスペーサーには、屋根材の劣化進行度にあわせてそれぞれ型の異なるものが存在していますが、劣化度がどの程度のものであってもタスペーサーを挿入する前にはまず下地の調整が必要になります。   具体的に言うと、これは「ひび割れたり欠けたりした部分を埋める」「下地への吸い込みを抑えるなどの処置をする」ことです。   こうして下塗りを施したら、十分に乾燥させます。それからタスペーサーを挿入していくのです。   挿入方法ですが、屋根材同士の合わせ目から、水平方向に約15㎝離れた左右に手で差し込んでいきます。(屋根材1枚あたり2箇所が目安です。)   一般的な二階建ての住宅で、平均1000個前後のタスペーサーが使用されるということです。   なお、手で挿入が困難な箇所(屋根材同士の重なっている部分の密着度が高い、など)には、エスパッターと呼ばれる補助工具を使う場合もあります。     作業にかかる時間は約2時間~3時間。従来の縁切り方法では、平均して職人2人で作業しても、約丸1日はかかってしまいます💦   タスペーサー挿入作業が終わったら、次は塗料の中塗り、最後に上塗りとなります。   タスペーサーの強度については、様々な実験結果が出ており、強風や上から重さがかかった場合にも耐久性があることが証明されています。ただし、十分な性能が発揮されるためには、野地板(屋根を支えるための下地の板 のこと)がしっかりしていることが前提となります。     いかがでしょうか❔ タスペーサーの取り付け方法はこのようになっておりこれらを正しく行うことによってタスペーサー本来の効果が発揮されるんですね❕❕✨   今回も最後まで読んで頂きありがとうございましたq(≧▽≦q)       外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績33年・施工実績6300件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 17年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞く だけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2021.05.21(Fri)

詳しくはこちら

外壁・屋根材

外壁塗装 広島

タスペーサーって❓③ l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇     こんにちは、大田です(≧∇≦)ノ 一昨日友人のお家に行ってネイルをしてもらいました💅🏼単色を塗ってもらっただけなんですけど 自分でやると利き手じゃない方がめちゃくちゃはみ出してしまうので…💧 めちゃくちゃ綺麗に塗っておらいました👏✨ 色は緑が好きなのでモスグリーン色にしてもらいました💚 ジェルネイルのすばらしさを知ったので機会があれば キットを買ってやってみようかな❓と思います( •̀ ω •́ )✧     さて今回も『タスペーサー』についてお話していこうと思います❕ 前回はタスペーサーを使うことによってどのようなメリットが発生するかお伝えしましたが、今回はその逆でタスペーサーを使わなかったらどうなってしまうのかお伝えいたします👍🏼   前回のブログはこちらから🎶   便利に感じるタスペーサーにも、デメリットがまったくないわけではありません。以下では、あらかじめ知っておきたいタスペーサーのデメリットについてチェックしていきましょう👨🏼‍🏫💡 ⭕屋根が割れやすくなる可能性がある 適切に使用すれば縁切りよりも屋根を傷つけるリスクが少なくなりますが、使用方法を誤ると屋根が割れやすくなってしまうことがあります。   というのも、タスペーサーは屋根の隙間に板を挟むため、その際に屋根材を割るおそれがあるからです。   特に屋根がひどく傷んでいたり重度の劣化症状が出ていたりする場合はリスクが高くなるため、タスペーサーの使用が可能かどうかを見極めること、何よりも適切な使用方法を守ることが必要となります。   ⭕利用できないケースがある 最初のほうにも軽く説明したようにタスペーサーが使用できるのは、セメントを主材とするスレート系の屋根に限られ、金属製のものや、瓦には使用できなくなっています。 スレート系であっても、ひび割れなどの劣化症状が出ている場合はNG🙅🏼‍♂️タスペーサーを使用することでかえって症状を悪化させる可能性があるからです。   ⭕追加費用がかかる タスペーサーを使う場合、カッターや皮すきによる縁切りに比べて追加費用がかかることがあります。 ただ、タスペーサーを使わない場合は工期が半日〜1日程度延びるため、人件費の分だけ工事費が高くなるおそれがあります。 最終的にタスペーサーを利用したほうが高いのかどうかは、見積もりの段階で業者に確認してみましょう。 いかかがでしたか❓ このように少なからずデメリットは存在します。ご家庭の屋根の現状などしっかりと把握して見合った選択をすることが成功のカギとなるでしょう🎵 今回も最後まで読んでいただきありがとうございました(≧∀≦)ゞ   外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績33年・施工実績6300件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 17年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞く だけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺   お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2021.05.20(Thu)

詳しくはこちら

外壁・屋根材

タスペーサーって❓② l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇     こんにちは、大田です❕ 明日はお休みなのでお友達にネイルをしてもらえるんです 普段からネイルをするタイプではないんですが、いざという時やろうと思ったら下手くそすぎて…😅 しかも私はジッとすることができないタイプなので乾かす間にネイルも剥げたり歪んだりするんです💧 色は一応決めてはいるんですけど当日悩んじゃいそうですね🙂今から楽しみです💖   さて今回も【タスペーサー】についてお話していこうと思います❕ 前回のブログはこちらから🎵   タスペーサーは縁切り作業の時に必要とお話をしましたが、実はタスペーサーがなくても塗装後にカッターや皮すき(独自の形状をした金属ヘラ)で縁切り作業ができます。   ちなみに皮すきとははく離する為の工具のひとつ。古くなった塗膜を剥がし、塗装工事する場合に使用されるものとなっており画像のをみたらわかる通りヘラのような形をしています✔💁🏼‍♀️ ⬇⬇⬇⬇ ですがタスペーサーに比べて塗装の見栄えが少し劣ってしまうことがあります。 使わなくても塗装作業は可能なため、タスペーサーを利用するかどうかは依頼主の好みに近いです。 業者がタスペーサーをすすめてこないからといって、低品質な工事をする悪徳会社だという指標にはなりません。 悪徳業者を見抜く基準にはしないよう気をつけましょう🙅🏼‍♂️ タスペーサーはカッターや皮すきで代用可能ではありますが、そういった代用品に比べてタスペーサーにはどんな メリットがあるかを解説していきます❕ ⭕縁切り部分の塗膜が剥がれる心配がない 皮すきによる縁切りは力任せに隙間をあけるため、せっかく塗装した部分が剥がれるおそれがあります。 タスペーサーであれば下塗り塗装の段階で設置しているため、引き抜くだけで塗膜を剥がさずに隙間を作れます ⭕塗装した屋根を足跡で汚す心配がない カッターや皮すきで隙間を作る場合、塗装後の屋根に乗って作業します。 その際に仕上がった屋根に足跡が残ってしまうでしょう。 タスペーサーであれば入れた後に抜く必要がないため、足跡で汚す心配がありません👣 ⭕塗装したよく翌日に縁切りしても穴が塞がらない 縁切り作業は早ければ塗装の翌日におこないます。 しかし、塗装の翌日だと乾燥が不十分なために、カッターや皮すきで隙間を作っても幅が狭すぎてふさがるおそれがあります。 タスペーサーであれば最初から十分な隙間が確保されているため、塗料で埋まる心配がありません。 ⭕作業時間が短縮できる 縁切りは、カッターや皮すきを使うと2人がかりで半日かかる作業です💦 しかし、タスペーサーであれば設置時に数時間かかる程度で済みます 半日~一日近くも作業時間を短縮でき、人件費の削減にもつながります🤗 このようにタスペーサーを使うことによって時間効率の面などでたくさんのメリットがあります💡👌🏼 今回も最後まで読んでいただきありがとうございました(*´ω`*)   外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績33年・施工実績6300件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 17年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞く だけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺   お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2021.05.17(Mon)

詳しくはこちら

外壁・屋根材

タスペーサーって❓ l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇     こんにちは、大田です🌼 最近またケロロ軍曹にハマってるんですよね(≧∇≦)ノ まだ私が小学生だったころ知り合いからほぼ全シリーズ入ってるDVDをもらったのでよく見ていたんですがやはり段々見なくなっちゃたんですよね…💧 でも最近お父さんが見始めて『おもしろいよ❕』といわれたので見始めたらまんまとハマってしまいました😜🤞🏼 私はドロロ兵長が好きです🧘🏼‍♂️ ちなみに私のお父さんはタママが好きらしいです🤟🏼     とうとう梅雨に入ってしまいましたね😢 この時期になると屋根塗装を考えられる方も多いのではないかなと思います。なので本日からは屋根塗装で使う『タスペーサー』についてご紹介しようと思います👏   皆さんはタスペーサーをご存じですか❓ タスペーサーとは、屋根塗装の際に屋根材の隙間を塗料がふさがないようにするための板状の道具です。 『縁切り』と呼ばれる塗装の工程で必要となる道具です。 『縁切り』とは、屋根塗装の際に屋根材の隙間を作る工程をさします。 一部の屋根材の内部は雨が入り込む性質があるため、水の出口がないと裏側に水がたまって結露が発生し、屋根裏を腐食させてしまいます。 これが雨漏りが起こり、建物劣化の原因となります。 そうならないよう、屋根材の内部にある水を外に逃がす隙間が必要なのです❕ また、屋根塗装をすると水の逃げ道である隙間が塗料でふさがれてしまいます。 このため、屋根材の裏側に水がたまらないよう隙間を作る道具の1つがタスペーサーです。 ではタスペーサーが必要な屋根はなんなのかというと… タスペーサーが使えるのは『スレート屋根』のみです。 スレートとは、セメントを薄い板に加工した屋根材です。   1枚あたりタタミ1畳ほどの大きさで、住宅の屋根には敷き詰めたあと釘や接着剤で固定されて使われます。 スレート屋根は、日本の住宅の屋根材としてはもっとも普及しており、修理やリフォーム工事に対応している業者も数多くいます。 業者によっては、スレート屋根を「カラーベスト」「コロニアル」と呼ぶこともありますが、これはスレート屋根の商品名が一般名称として定着したもので、同じものと考えて大丈夫です⭕ なかでも、新品または塗装メンテナンス1回目のスレート屋根にタスペーサーを使います。 理由は、劣化が進んでいると屋根材が割れるおそれがあるためです✔🙅🏼‍♂️ また、耐久性に難があるスレート屋根だと割れるおそれがあるため、タスペーサーは使えません。 自宅のスレート屋根材でタスペーサーが使えるかどうかは見積もり時に業者に確認しましょう。 続きはまた次回お伝えしようと思います❕ 今回も最後まで読んでいただきありがとうございました🌷 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績33年・施工実績6300件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 17年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞く だけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2021.05.16(Sun)

詳しくはこちら

外壁・屋根材

シーリングについて④ l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇     こんにちは、大田です☝🏼 今日も朝から雨ですね…☔ やっぱり雨の日は少しテンション下がっちゃいます>﹏< 天気予報をみたら昨日から天気が崩れる日が多いらしいんですよね😓 日焼けとかは嫌ですけどやっぱり晴れている方が気持ちも高揚しますよね❕ 雨だと傘も持たないといけないですし、荷物も濡れちゃいますし💦 早く天気が回復してくれることを願ってます✨   今回も続きで「シーリング」についてお話ししようと思います🚩 今までシーリングの種類や工法についてたくさんお話しさせていただきましたが、今日は実際に作業手順についてお話しさせていただこうと思います⭕   前のブログでもちょろっとだけお話しした悪徳業者に騙されないためにもしっかり手順について 知っておきましょう👀👌🏼   ①古いシーリング材の撤去 まずは外壁に打ち込まれている既存のシーリングを撤去します。 ある程度は一気に剥がすことが可能となっています◎   ②洗浄・掃除 シーリング材を打ち込む面をキレイにしておかなければ、新しくシーリング材を打ち込んでも、しっかり接着できないことも多くなってきます。   ③養生 養生とは、主に工事をする部分以外が傷ついたり材料が付着したりしないように、テープなどを使って保護しておくことをいいます。 コーキングの場合は、目地の縁の両側にテープを貼って、コーキング材を注入したときに目地からはみ出しても大丈夫なようにしておくことが多いです。   ④下地 プライマーと呼ばれる液体を、コーキングする目地に塗り、乾燥させます。 ※プライマーとはシーリング材を目地にしっかりと接着させるための下塗り材のことをいいます   ⑤シーリング材の注入 シーリングガンというものを使って目地にシーリング材を注入していきます。   ⑥ヘラ押さえ シーリング材をしっかり密着させるために、ヘラで押さえていきます。 この作業は仕上がりの見た目にも影響してくるので、コーキングの機能を発揮させるため、また、お家の見た目を美しくするために大事な作業です。   ⑦養生を剥がす コーキング材が乾く前に、養生していたテープを丁寧に剥がす作業です。 ⑥のヘラ押さえでせっかくキレイに仕上げても、養生を雑に剥がしてしまうと、目地に注入されたコーキング材まで巻き取ってしまう可能性があります。   ⑧乾燥 目地に打ち込んだコーキング材をしっかり乾燥させてから、塗装工事などに移ります。 乾燥時間は製品や気温によって変わるため、2~3日乾燥させることもあれば、1週間掛けることもあるでしょう。 この乾燥作業を十分に行わないと塗膜の施工不良や防水機能の低下などと問題が起こってきてしまいます。 そちらについてはまた別の機会に紹介出来たらと思います✌🏼   いかがでしたか? このようにシーリング作業にはたくさんの工程がある分悪徳業者の手抜き工事の標的にされてしまうのです😱   悪徳業者に騙されないためにもしっかり知っておくことが大切です💡 今回も最後まで読んでいただきありがとうございましたo((>ω< ))o   外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績33年・施工実績6300件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 17年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞く だけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2021.04.29(Thu)

詳しくはこちら

外壁・屋根材

シーリングってなに?③ l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇   こんにちは❕大田ですq(≧▽≦q) あいにくの雨なんですがなんとなんと今日は私がやっているゲームの6周年なんですよ👏✨ 私が始めたのは去年の9月なのでまだ一年もたってないですけどやっぱりおめでたいものですね😭💙 オタクのお友達と0時ぴったりにお祝いしました🎊  お財布事情が心配ですけどでもやはり楽しいですね…❕どんどん活力が沸き上がってきます…❕🔥🔥   はい!では早速本題に入っていきますが今日は『シーリング』について第③弾になります(*^_^*) 気になる方はぜひ第①弾からご覧になってみてください🎵 第①弾はこちらからどうぞ⭕   外壁塗装に使う塗料にはシリコンやフッ素、無機などの様々な種類がありますがシーリングも同じように種類があります。なので本日はそちらについてご紹介したいと思います❗   シーリング材には、主に2種類の成分形があり、「1液型」「1成分形」「1成分系」などさまざまな形で表記されます。 1液型(1成分形) 1液型のシーリング材は、それ自体が空気に触れることで自然と固まっていくので、固めるための添加剤を足す必要がありません。 基本的にカートリッジタイプが多いです。 ※カードリッジとはシーリング材が販売されるケース単位のことをいうそうですよ❕   2液型(2成分形) 2液型のシーリング材は「2液混合型」とも呼ばれ、主材だけで使うことができず、「硬化剤」を混ぜて使うものです。 硬化剤は、シーリング本体をしっかりと固めるためのもので、使うコーキング材に適したものを合わせなければ硬化不良が起こってしまいます。 2液型のシーリング材は、硬化剤のほかに着色剤(カラートナー)を混ぜることもあるでしょう。 これは、シーリング材に色を付ける用途のほかに、材料がきちんと混ざっているかどうかが確認でき、職人さんがコーキング材を作るために役立てることが可能です。 また、必ず混ぜて使うため、1液型に多く見られるカートリッジタイプのものは2液型にはなく、塗料缶のような大きめの缶に入っており、2液型専用のシーリングガンに充填しながらシーリングを行います。   先ほども書きましたが2液型は塗装技術や知識がないと硬化不良を起こしてしまうので注意が必要になってきます🚫   では「硬化不良」とは一体何なのかというと、主に適切な硬さに固まらない現象のことを言います。 乾燥させても触ると付着してしまったり、逆に固まりすぎて固くなってしまうなどの問題が起こってしまうのです。 硬化不良が起こると隙間をふさいだり、外壁材同士をつなぎ合わせるなどシーリングの本来の役割を十分に発揮できなくなってしまいます。   硬化不良を防ぐには、使うコーキング材に適した硬化剤を選び、混ぜ方や温度管理などがきちんとできる優良業者さんにお願いすることが一番大切になります☝🏼💡   今回も最後まで読んでいただきありがとうございました(≧∇≦)ノ     外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績33年・施工実績6300件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 17年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞く だけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2021.04.28(Wed)

詳しくはこちら

外壁・屋根材

シーリングってなに?② l クリーンペイント

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇     こんにちは、大田です🎪 突然ですがみなさんは好きなアイスってありますか❓ 実は私アイスが大大大好きでよく食べるんですけどとくに31がめちゃめちゃ好きで一昨日食べたんですよ~🍦 でも値段💰がコンビニアそんイスの何倍もするのでそんな滅多には食べられないんですけどね…😢 本当なら毎日でも食べていたいんですけどね🍨 ちなみにオススメは抹茶🍃とジャモカコーヒーです☕     前置きは置いといて… 今回も前回同様シーリングのお話しになります( •̀ ω •́ )y シーリングには「打ち増し」と「打ち替え」の主に2つの工法があります✌🏼 「打ち増し」は現在打ち込まれているシーリング材の上から、新しいシーリング材重ねて注入することをいい、 「打ち替え」は現在外壁に打ち込まれているシーリング材を剥がして新しくシーリング材を注入することをいいます🚩   それぞれメリットやデメリットがありますが、基本的には「打ち替え」がおすすめになってきます⭕ なぜかというと「打ち替え」をしたコーキングの耐用年数は10年程、長くて12~15年前後です。 古くなったコーキング材を全て取り外し、完全に新しくするため、工事費は少々かかりますが、外壁の目地の隙間をしっかり埋めて防水性や柔軟性を確保できます。   一方、「増し打ち」する場合は、強度を失ってひび割れしてしまったコーキングを修復できるわけではありません。また万が一、目に見えないコーキングの内側や裏側に、ひび割れや隙間ができていても気づきにくいという欠点もあるでしょう。 新しいコーキング材は、古いコーキング材となじむわけでもないため、せっかく増し打ちした箇所も、徐々に剥がれていってしまいます。 「打ち替え」と比べると、施工時間やリフォーム価格を抑えられるという点で良さはありますが、打ち替えと比べると劣化するのも早かったり、すぐに剝がれてしまう場合もあります。   では「打ち増し」はどんな時に使うの❓と思いますよね🤔 先ほども言ったように基本的には「打ち替え」になってきますが、窓やドアのサッシ周りは「打ち増し」のほうが 適しています。他にも「入隅」といい壁や板などが出会う所の内側の隅のことを指すのですがそちらも既存のシー リングが撤去できなかったり無理に撤去しようとして壁を傷つけてしまう場合があるのでこちらも「打ち増し」工 法の方が適しています。   まだまだありますが長くなってしまうので続きは次回のブログでご紹介いたします✨ 今回も最後まで読んでいただきありがとうございます(≧∇≦)ノ     外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績33年・施工実績6300件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 17年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2021.04.26(Mon)

詳しくはこちら

外壁・屋根材

広島の外壁塗装&屋根塗装専門店 クリーンペイントのホームページへようこそ

有限会社クリーンハウス工業 代表取締役

猪上 明
AKIRA INOKAMI

外壁・屋根材での外壁・屋根塗装をご検討なら、ぜひ有限会社クリーンハウス工業にご相談ください!

お陰様で広島に地域密着で38周年を迎えました

時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。この度はクリーンペイントのHPをご覧いただきありがとうございます。広島県広島市、廿日市市を中心に展開しているクリーンペイントを運営する有限会社クリーンハウス工業の代表取締役の猪上です。
弊社は地元である広島に地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門の会社です。お住まいの不便や悩みを解決したい、そのような思いから工事を行っています。
また、広島の皆様のおかげで38周年を無事迎えることができました。これも、ひとえに皆様のご愛顧の賜物と心より感謝申し上げる次第です。
クリーンペイントには、高い技術を持った自社職人がいます。そのため高い施工品質を実現することができております。
外壁塗装・屋根塗装専門のプロフェッショナルとして、スタッフがお客様のお悩みや不安を一緒になって解消できるようアドバイスさせていただきます。
また、建物のお写真をお持ちいただいたお客様には、その場で建物の塗り替えイメージのサンプルを作成し、プレゼントさせて頂きます。
是非、お気軽にお立ち寄りください。スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ちしております。

  • ショールーム アクセスマップ

    クリーンペイントショールーム

    〒731-5128
    広島県広島市佐伯区五日市中央7丁目22-16
    TEL:082‐208‐3208 
    FAX:082-208-3207
    営業時間 9:00~18:00(年中無休)

広島市方面からショールームまでの道のり

廿日市市方面からショールームまでの道のり

相談無料 見積無料 診断無料お気軽にお電話ください

0120-272-800
受付時間 9:00~18:00(年中無休)

無料お見積依頼

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!

  • 外壁診断
  • 雨漏り診断
広島市の外壁塗装専門店
初めての方はこちら 屋根・外壁塗装相談会 外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます!!
外壁塗装 49.8万円 お客様の声 アパート・マンション 150万円以内で塗装 カラーシミュレーション クリーンペイントのスタッフ紹介

お見積・資料請求はこちらから

0120-272-800受付 9:00~18:00(年中無休)

お問い合わせフォーム

クリーンペイント 広島市の外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイント

〒731-5128
広島県広島市佐伯区五日市中央7丁目22-16
TEL:0120-272-800 
FAX:082-208-3207

クリーンハウス工業