
金属サイディングとは?~性質・メリットデメリット~ l クリーンペイント
広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇🌠 おはようございます🌞上岡です! 昨日より、今日の天気はすごく不安定みたいですね💦雨雲レーダーを見ると15時ぐらいから降るようでした…☔天気が不安定だとニュースで見てきたのに傘を忘れてしまったのでどうか帰るときは…と空にお願いをしようと思います🙇 さて、今日の内容は金属サイディングの性質・メリットデメリットです。 窯業系サイディングの次に人気のあるボード材です!表面にメッキ塗装がされている金属板で裏面には断熱材が入っているサイディングです。ステンレスのような丈夫さとアルミのような劣化しにくい性質を兼ね備えている壁材となります。 金属サイディングのメリット 【耐熱性に優れている】 金属なのでなんだか熱そうだな…部屋に熱をこもらせそう…と思っていましたが、金属サイディングはあらかじめ断熱材が施されているため熱に強い壁材だということが分かりました! 【ヒビ割れに強い】 窯業系サイディングも割れには強いですが、よりヒビ割れをすることが非常に少ないのが金属サイディングになります。ヒビ割れが起きると補修が必要になりますが、金属サイディングはボード自体の補修をする回数が少なくなり、メンテナンスの際に補修費を抑えられることも可能になるというメリットに繋がります✨ 【凍害防止に有効】 金属サイディング以外のボード材は性質上、水分を吸収しやすいですが金属サイディングはあまり吸水をすることがなく、水が入り込みにくい構造になっているので凍害防止に有効です😉 (凍害とは水分が染み込み、凍結することで最後には破裂してしまい壁を傷めてしまうことをいいます。寒い地域や冬場によくある現象のようです。) 金属サイディングのデメリット 【傷がつきやすい】 先ほどヒビ割れは起きにくいメリットがありましたが…引っかき傷や物がぶつかったりするとへこんだりしやすいようです💦デリケートな壁材?傷がつくとそこからサビの発生などの劣化が始まってしまうので注意が必要です。 【サビの発生】 金属のため錆びてしまうとサビが発生した部分は強度が低くなります。そのままにしておくと穴があいてしまうなどの大きな劣化に繋がってしまいます。サビの劣化が多い場合には、丁寧にサビ処理をしたあと、防錆塗装が必要になります⚠ 【デザインの幅が少ない】 窯業系は種類が豊富であり、モルタル壁は自由なデザインにすることができます。しかし、金属サイディングはデザインが豊富でないため、外観にこだわりがある方は不向きかもしれません…😩 窯業系サイディングも金属サイディングもそれぞれ性質・メリットデメリットも違いますが外壁塗装をして、メンテナンスをしなくてはいけないことは同じですね❕一生持つものがあればいいのですが… 外壁塗装をする際には今住まわれているお家のことを知り、お家にあった工事をされ、長くきれいにお家が保たれるようにしていきたいですね😌 次回はサイディングボードで大切な「シーリング」についてのブログを書こうと思います💻🔍 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/
2020.08.23(Sun)
詳しくはこちら



































広島市の外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイント
