
『モニエル瓦』って知ってますか?🤔
広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島市で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕ 広島にお住まいのみなさま🏠こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗ みなさんは『モニエル瓦』って聞いたことはありますか? 屋根材の中でもちょっと特殊な存在で、見た目は洋風でおしゃれなのにメンテナンスには少しコツが必要なんです💡 「うちの屋根材モニエル瓦かも…?🤔」 「普通の瓦と何が違うの?」 そんな疑問をお持ちの方に向けて、本日はモニエル瓦の特徴や注意点を、わかりやすくお話していきます! ぜひ、屋根のメンテナンスの参考にしてみてくださいね🌟 モニエル瓦 モニエル瓦は、1970~80年代にかけて日本でも人気を集めた輸入品の屋根瓦です☝️ ヨーロッパでは長く親しまれている瓦で、洋風のデザインと豊富なカラーバリエーションが魅力的です✨ 素材は陶器ではなくコンクリートで作られおり、日本では1973年から「日本モニエル」という会社が代理店として取り扱っていました。 ですが、2010年に日本モニエルが撤退したことで、現在はモニエル瓦自体の生産が終了しています🙅♀️ 特徴 ✅ 耐震性・断熱性が高い モニエル瓦は、主成分がセメントと砂で作られているため、日本の伝統的な粘土瓦よりも軽量です! そのおかげで、耐震性や断熱性に優れており、実はとても高性能な屋根材なんです🙌 ただし、セメントは水分を吸収しやすいという性質があるため、モニエル瓦にも防水のための塗装がかかせません。 しっかりメンテナンスを行うことで、20~30年以上の長い耐久性を発揮してくれます! ✅ 着色スリラーにより豊か モニエル瓦と言えば、やっぱりそのおしゃれなデザインが魅力!✨ 形も色もバリエーションが豊富で、住まいに独特の雰囲気を与えてくれます 中でも特徴的なのが🎨 表面には『着色スラリー』という塗材が使用されており、これが通常のセメント瓦とは異なる『スラリー層』を作り出しています モニエル瓦の塗装を行う際には、このスラリー層にしっかり注意することが必要です⚠️ スラリー層って? モニエル瓦の最大の特徴として『スラリー層』というものがあります! スラリー層とは、モニエル瓦表面に塗布される着色剤の層のことで、保護の役割を果たしています! もともと塗料の1種で、経年劣化で粉状に劣化してしまいやすいため注意が必要です! 劣化サイン・メンテナンスの必要性 モニエル瓦もセメント瓦も材料がセメントで出来ているため、経年劣化にて症状が出やすい瓦になります。 症状としては以下の3つがあります⬇️ ✅ ひび割れ ✅ 塗膜の剥離・チョーキング ✅ 色褪せ 表面は厚い塗膜に覆われていますが、その塗膜が劣化した際は雨水が瓦に染み込み、その下の防水シートにまで影響を及ぼす可能性があります。 そうなった場合、葺き替えと言って瓦の交換が必要になってきます😣 モニエル瓦は約10年経つと劣化の症状が現れると言われているため、遅くても15年までには一度塗り替えが必要です! 塗装の際に気を付けること 塗り替えが厄介なモニエル瓦だからこそ、丁寧で技術のある職人に塗りかえてもらうことが必要です👆 スラリー層をしっかり除去すること とにかくモニエル瓦はココが一番重要です❕❕ スラリー層が残っていると、その上から塗料を塗っても時間の経過ともに劣化したスラリー層と一緒に塗料が剥がれてきてしまいます💧 そのため、高圧洗浄やケレン清掃でしっかりスラリー層を落とすことが大切です👷🏻♂️ また高圧洗浄も、強すぎず弱すぎず適切な圧で洗う技術や経験が必要です❕ モニエル瓦専用の塗料を使うこと これはモニエル瓦のみに限ったことではありませんが、それぞれの素材にあった塗料というものがあります。 モニエル瓦であれば、専用の下塗り材を使わないと塗料がしっかり瓦に密着せず施工不良の原因になってしまいます💨 また、モニエル瓦は下塗り材を塗るとどんどん吸い込まれていきます。 下塗り材が瓦に吸い込まなくなるまで2~3回は塗る必要があり、しっかり吸い込ませていないと早期剥離に繋がる原因になります。 まとめ モニエル瓦は、特徴をしっかり理解して適切に扱うことで、長く安心して使える屋根材です。 ちょっと手のかかる部分もありますが、その分だけ住まいの個性としての魅力もたっぷり✨ 「うちの屋根はどうなんだろう?」 「メンテナンスが必要か見てほしいな」 と感じたら、お気軽にクリーンペイントへご相談くださいね😊 あなたのお家に合わせて、最適なご提案をさせていただきます。 本日も最後までお読みいただきありがとうございました https://ch9400.jp/blog/68114/ https://ch9400.jp/blog/68076/ https://ch9400.jp/blog/68018/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら 地域の施工実績数 の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨ 塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/
2025.11.20(Thu)
詳しくはこちら




































広島市の外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイント
