MENU

広島で外壁塗装・屋根塗装するならクリーンペイントにお任せ

見積無料 お気軽にお問い合わせ下さい

0120-272-800電話受付9:00~18:00(年中無休)

  • 来店予約でクオカード進呈 来店予約はこちらから
  • お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

現場ブログ - 外壁・屋根塗装のいろは 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 外壁・屋根塗装のいろは

外壁・屋根塗装のいろはの記事一覧

ピンホールとは

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕   広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗   本日は『ピンホール』についてのブログを書いていこうと思います   ピンホールとは 外壁塗装におけるピンホールとは、塗膜に発生するとても小さな穴のことです🔎 これは施工不良によって起きる症状の1つで、穴の数が多い場合や密集している場合は注意が必要です! このピンホール、塗装直後では発見されにくく、塗料が完全に乾いてから見られることが多いです   ピンホールの出来る原因 ピンホールが発生する主な原因は、塗料が乾燥する過程でできた気泡が塗膜内に残ることです その気泡は、塗料の感想が急激に進む場合・塗料が厚塗りされた場合に発生してしまいます! 他にも以下のような原因でピンホールは発生します   ピンホールの問題点 外壁にピンホールができてしまうと、美観が損なわれることはもちろん外壁そのものが劣化しやすくなってしまいます😣 例えば塗膜が剥がれやすくなったり、ひび割れが発生しやすくなります 他にもピンホールの数が多かったり、穴が大きいとそこから雨水や結露などの水分が塗膜の裏に入ってしまいます💧 そうすることで内部の腐食・カビの発生に繋がってしまいます   対処法 ピンホールを見つけた時の対処法をご紹介いたします💡 施工業者に連絡する ピンホールが発生してたら1度施工業者に連絡してみましょう📞 ピンホールは経年劣化で起こる症状ではなく、施工不良が原因である場合がほとんどです! そのため無償で補修してもらえる可能性があります ここで1つ注意なのが「自分で補修しようとしないこと」です⚠️ もしも手を加えてしまうと、状況の悪化・保証の適用がされないといったトラブルが起きてしまうことがあります   保証内容の確認 念のため、契約時に交わした保証書の内容を確認しておきましょう 保証期間や保証の範囲、不具合が起きた時の補修費用をチェックしておくことで、もしも業者側が適切な処置をしてくれなくても意見を主張しやすくなります☝️   ピンホールの補修方法 ピンホールの補修方法は2通りあります  症状が軽度の場合   ピンホールの穴が少なく軽度の場合は、ペーパーなどで表面をならしてから再塗装することで処置が可能です  症状が重度の場合   ピンホールの数が多い・穴が大きいといった重度の場合には、1度塗装を剥がして最初から塗装をする必要があります   仮に補修したとしても適切な処置ができていなければ、再度ピンホールが発生してしまいます! そのためどのような方法で補修するのかをしっかり確認しておくことが大切です✨   本日も最後までお読みいただきありがとうございました🙇‍♀️     https://ch9400.jp/blog/62545/ https://ch9400.jp/blog/18808/ https://ch9400.jp/blog/28681/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨   塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.05.13(Tue)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは劣化症状

外壁塗装の塗料のグレードの違い・選び方について👨‍🏫

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕       広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗   外壁塗装を検討される際、塗料の選び方に迷っていませんか ✅ どの塗料がいいの❔ ✅ 価格が違うけど、違いは何❔ といった疑問を持つ方もいらしゃるのではないでしょうか🤔   今日は、外壁塗料の種類やグレードの違い・それぞれのメリット・デメリットをご紹介していきたいと思います💨 【外壁塗装の塗料選びに迷っている方】は、ぜひ最後まで読んでみてください❗     外壁塗料の種類と特徴 アクリル塗料 アクリル塗料は、予算を抑えたい方には魅力的な塗料です。 しかし、耐久性が他の塗料に比べて低いため、5~8年程度で再塗装が必要になることが一般的です。 メリット: 価格が安い デメリット: 耐久性が低く、頻繁に再塗装が必要 ウレタン塗料 ウレタン塗料は、アクリル塗料よりもやや高い耐久性を持ち、柔軟性が高いため、ひび割れに強い塗料です。 しかし、最新のシリコン塗料やフッ素塗料と比べると、寿命が短くなることが多いです。 メリット: 柔軟性があり、塗装がしやすい デメリット: 耐久性はシリコン塗料よりも劣る シリコン塗料 シリコン塗料は、現在最も普及している塗料です。 耐久性が高く、10~15年の耐久期間が期待でき、コストと性能のバランスが良いのが特徴です。 外壁の美観を長期間保ちたい方にとって、コスパの良い選択肢となります。 メリット: 耐久性が高く、コストパフォーマンスが良い デメリット: 初期費用がアクリルやウレタン塗料に比べて高い フッ素塗料 フッ素塗料は、高級塗料のひとつで、非常に優れた耐久性を持ちます。 15~20年以上の寿命があり、メンテナンス頻度を減らしたい方に最適です。 建物を長く美しく保ちたい場合や、将来的な塗装費用を抑えたい方におすすめです。 メリット: 長寿命、耐久性が高くメンテナンスが少ない デメリット: 価格が高い 無機塗料 無機塗料は、耐久性が最も高く、30年近くもつものもあります。 塗料自体が劣化しにくく、非常に高い耐候性を誇りますが、その分価格も最も高額です。 メリット: 非常に高い耐久性、劣化しにくい デメリット: 高価格 塗料グレードの選び方 家の立地や環境を考慮する 塗料のグレード選びには、ライフプラン・家の立地や環境が大きく影響します。 例えば、沿岸部にある住宅では塩害に強い塗料を選ぶ必要がありますし、風雨の影響が強い場所では耐候性の高い塗料を選ぶことが重要です。 メンテナンスの手間を軽減したい場合 長期間にわたってメンテナンスの手間を減らしたい方は、フッ素塗料や無機塗料を選ぶことをお勧めします❕ 耐久性が最も良いので、再塗装の頻度を減らすことができ生涯のトータルコストパフォーマンスがよくなります。 予算に応じた選択 外壁塗装にはコストも重要な要素です。 アクリル塗料やウレタン塗料は、初期費用が抑えられるため、予算重視の方に向いています。 ただし、長期的なメンテナンスコストも考慮して、選択することが重要です。 リフォームローン リフォームローンを活用すると、塗料の選択肢も増えてお勧めです❕ 外壁塗装・屋根塗装リフォームローンは、外壁塗装や屋根塗装で発生する工事費用を、分割払い(ローン支払い)をすることができます。 分割支払い回数、期間はリフォームローンを検討されている方が自由に設定することができます。 例えば、お見積もりの金額から月々のお支払い金額の回数を決めたり、外壁塗装・屋根塗装工事に使用する塗料の期待耐久年数を計算し回数を決めたりと様々です。 ぜひご検討してみてください💁‍♀️   今回の記事では、外壁塗料の種類とそれぞれのグレードについて詳しく解説しました。 塗料それぞれの特徴やメリット・デメリットを把握することで、最適な塗料が見つかるはずです👆 外壁塗装の選択は家を長持ちさせるために非常に重要です。 ぜひ、自分のライフスタイルや予算、住宅の条件に合った塗料を選びましょう🏠     クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを全力で行っております👨‍💼 ご相談・お問合せ・お見積りはです✨ お悩み・相談事などありましたら、まずはお気軽に当社までお問合せください💁🏻‍♀️   お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績   https://ch9400.jp/blog/63164/ https://ch9400.jp/blog/63096/ https://ch9400.jp/blog/63012/ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊   急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.05.12(Mon)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは

外壁塗装 広島

塗装で使用する道具 ⚒️

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕   広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗   みなさま塗装の際に使用する道具にはどんなものがあるかご存じでしょうか? 塗料を塗る工程では主にローラー・刷毛・スプレーガンの3種類を使用します💡 本日はそれらの道具をメインにご紹介していこうと思います! ご自宅でDIWをされる際に参考にしていただけますと嬉しいです🥰   塗装に使用する道具にはどのようなものがある? 外壁塗装は様々な工程があり、工程に合わせて様々な道具を使用します 例えば塗料を塗る作業であれば、ローラー、刷毛、スプレーを使用し、下地処理であれば、皮スキ、ワイヤーブラシなどを使用します🔧   ローラー 塗装に使用するものは先述した通りローラー、刷毛、スプレーガンなどがありますが、塗装全体の約8割の作業がローラーを利用したものです 外壁は基本的には平面なので、ローラーで塗れるところはローラーで塗り、細かい所は刷毛(はけ)で塗る、というのが一般的な工法です!   羊毛ローラー(ウールローラー) ローラーの中でもさらに使われる頻度が多いローラーです☝️ 羊毛のように柔らかな繊維で出来たローラーで、既存の模様をつぶさずにそのまま塗る事が出来き、塗膜を均一に塗りやすいです マイクロファイバーを使用したマイクロファイバーローラーも羊毛ローラーと同様です! 羊毛ローラーは毛足の長さによって短毛、中毛、長毛の3種類に分けることが出来き、それぞれの特徴は以下のようになります ローラーの名前 毛足の長さ 説明 短毛ローラー 5mm前後 平らを塗りやすいローラーです。また目地など、へこみ部分を塗りたくないときに使われます。 中毛ローラー 13mm前後 中間の毛の長さで、3種類の中でも最も使ういろいろな所に使えるローラーです。 長毛ローラー 20mm以上 表面がデコボコしている所などに使用するローラーです。タイルを溝ごと塗る時などに使用します。   砂骨ローラー(さこつローラー) 中にたくさんの空洞があるために、塗料を一度にたくさん吸い上げることが出来るローラーです! 主に塗料を分厚く塗りたいときや、単層弾性塗料と呼ばれるようなどろどろの粘度が高い塗料を塗る時に使われるローラーです🙂‍↕️ 羊毛ローラーとよく使い分けられるローラーです   その他の加工用のローラー 実はローラーは塗装以外にも使用することがあるんです🙆‍♀️ 例えば、吹き付けて凹凸を作った後にあえてつぶして模様を作る工法があります。 その際に使用するのがヘッドカットローラー、もしくは抑えローラーと言われるローラーです 防水工事などのシートを貼り付けるときにシートがしっかり密着するように空気を抜く必要があり、その時に使用するローラーを脱泡ローラーと言います。 このように、外壁塗装では塗るだけではなく様々な用途でローラーが使われます   刷毛(はけ) ローラーで平らな部分を含めて大部分を塗装しますが、細かい部分に関しては、刷毛を使用します 外壁塗装でよく使われるのは平刷毛(ひらばけ)、筋交い刷毛(すじかいばけ)、寸胴刷毛(ずんどうばけ)、目地刷毛(めじばけ)、隅切り刷毛(すみきりばけ)などがあります🖌️ それぞれの特徴を表にまとめてみました 刷毛の名前 説明 平刷毛 平らな刷毛で、一度に広い面積を塗る事が出来ます。昔は平刷毛をメインに塗装工事を行いましたが、今はローラーの方がよく使われます。ベタ刷毛とも呼ばれます。 筋交い刷毛 柄に対して、毛が生えている部分から45度の角度で曲がっているのが特徴。角や細いところなど、細かい所を塗りやすくなっています。 寸胴刷毛 平ではない寸胴のような刷毛。塗料の含みが良いのでたくさんの塗料を一度に塗る事が出来ます。粘度の高い塗料も寸胴刷毛で塗ります。 目地刷毛 細い刷毛で、溝や目地など細かい所に塗る為の刷毛です。 隅切り刷毛 隅とはすみっこの事。端や狭いところなど、主に補修用の刷毛です。ダメ込み刷毛と同じような形状です。 ラスター ダスターとも言います。掃除などに使われる刷毛です。 鉄骨刷毛 鉄骨などの金属部に使われる刷毛です。 水性刷毛 水性塗料を塗る事が出来る刷毛です。主にナイロンなどの化学繊維で出来ています。獣毛だと刷毛の中で塗料が固まってしまう為、固まらない水性専用の刷毛が作られました。100%化学繊維のものもあれば、獣毛との組み合わせで作られているものもあります。 上記の種類の刷毛それぞれにさらに複数の種類があり、ベテラン職人はここから適切な刷毛を選んで塗装工事を行います👷 さらに、刷毛には使われる毛にもこだわって作られており、溶剤系塗料には獣毛、水性塗料には化学繊維が使われているのです。 それぞれの特徴は以下の通りです   説明 馬 尾 別名天尾。 毛が長く塗装の刷毛として最適。高級刷毛によく使われています。 たてがみ 別名振毛。尾の次によく使われる部分の毛。 胴 滑らかな毛。 足 別名馬蹄毛。 最高級の刷毛に使われます。 ヤギ 尾 別名ヤンオ。白い刷毛の高級品に使われます。 アゴ 別名ヤンス。 腰が強い刷毛。 脇腹 別名スペシャル。 刷毛のボリュームを増すために使われます。 背中 別名白細。 ニス用の刷毛などの原料になります。 つま先 別名上爪峰。 耐久性が高い刷毛として使われます。 ブタ 高粘度塗料用の刷毛やダスターなどに使われる堅い毛。 化学繊維 水性塗料用の刷毛に使われます。 特に馬とヤギは体の場所によってそれぞれ違う特徴の毛が生えているため、様々な刷毛を作る事が出来るんです🐴   スプレーガン 塗料を専用の容器に入れて噴出し外壁に塗布していく工法を吹き付け塗装と言います 綺麗な塗装面が出来る事や、施工時間を短縮できる事などから非常に人気がある塗装方法だったのですが、今では使われなくなってきました😣 スプレーガンによる吹き付け塗装が利用されなくなった理由としては以下の事が上げられます   シンナーも混ぜて噴出するためシンナーの臭いが当たりに立ちこめてしまう 塗膜(塗料で出来た保護膜)が薄くなってしまうのに塗料を大量に使ってしまう。 まき散らされるので養生が非常に大変 スプレーガンでしか出来なかった模様が出来るローラーが出来てきた   しかし、吹き付けでしか出来ないようなデザインもあるので、今でももちろん必要とされている施工方法なのです! スタッコ仕上げ、リシン仕上げ、吹き付けタイル仕上げなどはそれぞれスタッコガン、リシンガン、タイルガンなどの専用のスプレーガンで行う必要があります☝️   ざっくり分類すると3種類ですが、その中でもさらに細かく分かれているので本当に多くの道具があることが分かりましたね! これらを時と場合によって使い分ける職人さんは凄いですね👀 このブログが何か皆様のお役に立つと幸いです🙏 本日も最後までお読みいただきありがとうございました🙇‍♀️   https://ch9400.jp/blog/60864/ https://ch9400.jp/blog/60635/ https://ch9400.jp/blog/60653/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨   塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.05.11(Sun)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは

外壁塗装 広島

カチオン?🤔

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕   広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗   みなさま『カチオン』という単語を聞いたことはありますか🤔 カチオンとはプラス電荷を持った陽イオンのことです💡 このカチオンですが、実は防水工事と関係しているのです…! 本日はそんなあまり知られていないであろう『カチオン』について説明していこうと思います🙌   カチオンとは カチオンとは先ほども説明した通り「プラス電荷を持った陽イオン」です! ちなみに反対のマイナス電荷を持つ陰イオンは「アニオン」と呼ばれるそうです ※電荷…電磁気現象を引き起こす源となる物理的実体のこと カチオン系塗料は劣化した下地を補修・防水性を高めるなどの効果があります   特徴 カチオン系塗料の特徴は高い密着性にあります! コンクリートやモルタルなど建築現場で使用されるものにはマイナス電荷を持つ陰イオン素材が多いため、カチオンを含むカチオン系塗料はよく密着し耐久力が高いという性質があります! モルタルは表面の凹凸により普通の下塗り材では塗料があまり密着しないこともあります😣 その点カチオン系塗料では性質を生かし、しっかりと密着してくれます✨   カチオン系塗料のメリット・デメリット メリット  密着量がある   プラス電荷とマイナス電荷が引き合う性質を利用した高い密着力を誇り、下地調整での下塗り材として活躍します  耐久性が高い   その優れた密着力から高い耐久性・耐水性を発揮します!   デメリット  価格が高い   一般的な下塗り材に比べて価格は高めです 施工に知識が必要   カチオン系塗料の性能を十分に発揮するためには外壁に対する十分な知識が必要になります   アニオンの性質を持っている外壁でなければ、その高い密着力が発揮されません   そのため下地との密着性が悪くなります🙅‍♀️   カチオン系塗料は価格が高い・施工には知識が必要などのデメリットはありますが、従来の塗料に比べ密着力が高いといった外壁にとってはとても嬉しいメリットもあります 価格に関しては対処することは難しいですが、施工に関しては優良店を見極めることで綺麗に仕上げてもらうことができます🙂‍↕️ もしもカチオン系塗料を使用して塗装を行う際には信頼できる業者を見つけ依頼をしましょう!     https://ch9400.jp/blog/16239/ https://ch9400.jp/blog/21221/ https://ch9400.jp/blog/62757/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨   塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.05.10(Sat)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは防水について

外壁塗装 広島

足場って何だろう💭

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕   広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗   皆さん『足場』と言われたら何を思い浮かべますか きっと大体の方が同じものを想像していると思います!   そうです!足場とは工事をしているお家の周りに組み立てられているもののことを言います  👇🏻 実際の足場の写真がこちらになります。 今日は塗装作業を行うのにとても大事な『足場』についてお話ししていこうと思います!   足場を組む理由 なぜ外壁塗装の際に足場を組むのか… ✅ 作業の効率を上げること ✅ 作業員の安全性を確保すること この2つが目的なんです   また足場にかけるシートも足場と同様に作業員の安全を確保しつつ、塗料の飛散を防止する役割があります! 足場は、塗装の工事期間中のみに必要で当然工事が終われば撤去するものなので高いと感じるかもしれませんが、足場を組まないことには塗装工事はできません🙅‍♀️ 仮に足場無しで、はしごのみで外壁塗装をした時にペンキが他の家に飛んでしまった場合など…ご近所トラブルにもなってしまいます💦職人さんが効率よく作業してキレイに仕上げるために、塗装工事に足場は必須のものなのです🙂‍↕️   足場代について やはり金銭面は気になってしまいますよね💡 足場費用は、外壁塗装の工事費用の約2割と言われています❕❕   ご自宅の足場にかかるだいたいの費用は、建物の外周が分かれば計算できます💁🏻‍♀️まずは、以下の計算式で「足場架面積」を 求めます。 ・ 足場架面積 = (建物の外周(m) + 8m) × 家の高さ(m) さらに求めた足場架面積から、足場設置にかかる費用を出せます。 ・ 足場にかかる費用 = 足場架面積 × 平米単価 (600~1,000円)   足場代はかなりお金がかかってしまうので、外壁塗装のついでに屋根リフォームのご依頼をされるお客様が多いです🏠   足場にまつわるよくある質問    :狭いところに足場を組むことができるの❓ :人間が入るスペースがあれば基本的には足場は組めます❕ :足場を組むときはうるさいの? :組み立て・解体のときは大きい音が鳴ってしまいますが、「この日は避けてほしい」「この時間は避けてほしい」というご希望があれば合わせることも可能です。 お気軽にお申し付けください🙇‍♀️   クリーンペイントでは、足場代が半額・全額無料などのキャンペーンを行っております📢 お得に塗装できるチャンスを逃さないためにもぜひチラシ、ブログ、インスタなど覗いてみてください!👀 https://ch9400.jp/blog/16239/ https://ch9400.jp/blog/60584/ https://ch9400.jp/blog/43352/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨   塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.05.05(Mon)

詳しくはこちら

価格・費用外壁・屋根塗装のいろは

外壁塗装 広島

社長の【完了点検】について👷‍♂️

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 廿日市市で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕     廿日市市にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗     本日ご紹介するのは… クリーンペイントの品質管理の一つでもある『社長自ら全件チェック🧐』についてです👀✨   クリーンペイントでは、工事完了後の最終チェックは必ず❕❕ 社長自らチェックしています👉🏠👈     お客様に引き渡しする前に必ず点検しています👌   社長の点検は職人さんからの作業完了報告後、足場解体前に点検をします※足場解体後は工務担当者がお家のまわりの清掃や写真撮影をし完了点検を行います。 足場を解体する前に点検するのは、屋根や2階の外壁も細かくチェックするためです💡   点検内容は… ✅ 塗り残しや塗料の飛び散りがないか ✅ 汚れなどの付着がないか ✅ 塗り残しがないか ✅ 塗りむらがないか ✅ 小さな隙間箇所もキレイに塗れているか ✅ タスペーサーを取り付けているか などなど徹底的に確認していきます👀❕❕   このような感じで修正箇所にはテープでしるしを付けてチェックをしていきます💡 外壁や雨樋などの付帯部も徹底的に確認したところ…このような塗料の飛び散りも…💦 小さな塗料の飛び散りもすごく目立つというわけではありませんが、しっかりとチェックしていきます❗ 塗料の飛び散りだけではなく…こんな小さな塗り残しも社長は絶対に見逃したりしません   こんな裏側もしっかりと点検🔍していきます💨 チェックの付いたところは再度塗り直し綺麗にします その後、もう一度チェックをしてやっと工事完了となり足場の解体となります🏡     この社長の完了点検はクリーンペイントの強みの1つであり、クリーンペイントを選んで下さったお客様に喜んで頂いているサービスの1つとなっています💪🏻   クリーンペイントはお客様満足度 を目指し、 自社施工・自社管理ならではの丁寧なサービスやサポート体制を徹底しております。 外注に丸投げで施工品質を管理しない、お客様への施工状況を報告しないなど ただ塗っておしまいのような粗末な工事は絶対にしません   社長の完了点検は でもご紹介しています🎥 社長がどのように点検しているのか、どこまで細かくチェックしているかなど…より知って頂けるかと思います👆   ぜひご覧になってみてください💁‍♀️ ▶️YouTubeはこちらから✋🏻     クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗   お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨   本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績   塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨   https://ch9400.jp/blog/62870/ https://ch9400.jp/blog/26642/ https://ch9400.jp/blog/62757/ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊   急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.05.01(Thu)

詳しくはこちら

塗装業者選び外壁・屋根塗装のいろは

シーリングの重要性

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕ 広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗   みなさま【シーリング】や【コーキング】という言葉を聞いたことはありますか 今日は、外壁においてとても重要な【シーリング】・【コーキング】についてお話していこうと思います   シーリング・コーキング シーリング・コーキングとは、外壁材の隙間やサッシ・建具まわりにあるゴム状の防水材のことです! この2つには特に大きな違いはなく、外壁の目地やサッシまわりに充填されるものを『シーリング』、内装や建具や家具などの隙間を埋めるものを『コーキング』と呼び分けています 外壁材の種類によってはシーリングは必ず使わなければなりませんが、悪徳業者によって手抜きが行われやすい箇所の一つでもあります😣     サイディングボードやALCパネルのように何枚ものボードやパネルを張り付けて施工するタイプの外壁材の場合、その隙間を埋めるためにシーリングを充填していく必要があります   シーリングの役割 シーリング材には建物の防水性や気密性を確保する役割があります! 外壁材の防水性を高めることで躯体への浸水や、腐食や劣化を防ぐことができます! またシーリング材はゴムのような弾力があるため、地震等で外壁材同士がぶつかったリ引っ張り合っても、歪んだり割れたりしないようにするクッションとしての役割もあります     主な劣化の具合 シーリングは経年によって劣化し、交換が必要になってくる部分です🔧 劣化症状としては以下のものがあります ・紫外線によるひび割れ ・耐用年数を過ぎたことで発生する肉やせ ・サイディングボードから離れて隙間を作ってしまう剥離 これらの症状を放置してしまうと、外壁内部へ雨水が浸入しやすい環境になってしまい、防水機能としての役割を果たさなくなります🙅🏻‍♀️ また、シーリングは劣化によって硬化してしまいます 柔軟性を失うと建物の揺れによる衝撃を緩和することができず、サイディングボードへのダメージが増す原因にもなってしまいます😣   一般的なシーリング材の耐用年数 シーリング材の耐用年数は比較的短く、一般的に5~10年ほどといわれています! しかも、症状が出るまで劣化が進行していても気づきにくいため、建物全体の劣化につながっているケースも少なくありません シーリングが劣化することによって、漏水・建物の腐食などが起きてしまいます💧 そのため定期的に点検を行うようにしてお住まいの耐久地を強くしましょう🏠 また、先ほどシーリングの耐用年数は短いと書きましたが、実は耐用年数が長いシーリング材もあります! ですので、外壁塗装の塗料の寿命と同じくらいの耐用年数のものを選んで塗装を行うと、足場の仮設も1度で済みお得になります!   工事方法 シーリング工事には主に2種類の方法があります   シーリング打ち替え工事  古いシーリング材を完全に除去して、新しいシーリング材を充填する方法です クリーンペイントでは、基本的にこのシーリング打ち替え工事を行っています✨   シーリング打ち増し工事  古いシーリング材の上から、新しいシーリング材を足して補修する方法です 既存のシーリング材があまり劣化していない際はこの方法で施工することが多いです!   普段は意識してみることのない箇所だと思いますが、実はこんなに大事な役割を果たしているんです これからは外壁や雨樋、屋根などの大部分以外の細かい箇所にも気を付けてチェックしてみてください   https://ch9400.jp/blog/61820/ https://ch9400.jp/blog/15665/ https://ch9400.jp/blog/51347/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨   塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.04.30(Wed)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは

「三度塗り」は基本です❕

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 廿日市市で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕     廿日市市にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗     今日は、外壁塗装の基本❕❕ 「三度塗り」について書いていきたいと思います👍   お家の塗装は何十年に1度しかしないような工事で、何度も経験することではありません👆 そのため、工事内容や工程をあまり知らないまま見積りを依頼している方もたくさんいらっしゃいます💦 特に塗装を依頼するのが初めての方は、業者に任せっきりになってしまい、それが悪徳業者の場合だと良いように利用され割高の料金を支払わされる可能性があります😱💦     塗装の仕上がりももちろん大切ですが、何度重ねて塗るのかもとても重要で塗った回数によって今後の耐久性にも影響がでてきます🏠   下塗り 中塗り(上塗り1回目) 上塗り(上塗り2回目)   👆 この「三度塗り」は基本中の基本となります💡   下塗りの役割  下塗りは、元々塗られていた既存塗膜の効果を消す役割や、次に塗る上塗り塗料の外壁への密着性を高める役割があります。 三度塗りの中で特に重要で省かれることはなく、下塗り用塗料の種類は「外壁の劣化状態」・「次に塗る上塗り塗料にどの塗料を使用するか」などによって決定します👷   もし下塗り塗料と上塗り塗料の組み合わせを間違えた状態で三度塗りを行った場合、数年で剥がれてしまう可能性があります🏡⚡ 塗料メーカー側も「この上塗り塗料にはこの下塗り塗料を使ってください」というように指定しています   中塗り ・ 上塗りの役割  中塗り(上塗り1回目) と上塗り(上塗り2回目)、この2回を重ね塗りすることにより、耐久性が高くムラのない均一な塗膜が完成します🙆✨   上塗り塗料には、特徴が異なるたくさんの種類があり 劣化状態・外壁材の材質・予算などによって選ぶべき塗料は変わってきます🤔 上塗りの塗料選びは、自分でメーカーや特徴を調べて選ぶよりも専門業者に外壁を見てもらって、お家にあった塗料を選んでもらうことをオススメします!   その際に、信頼できる業者がいない場合は複数の業者から相見積もりを取って探さなければなりません🔎👷 塗装業者からの見積書に、塗料のメーカー名や商品名が書いていない場合は、詳細を書いて作り直してもらうようお願いして、塗料の情報を調べられるようにしましょう❕ 万が一、ネットに載っていないような塗料を使用する場合は、正しい塗装法をお客様が知ることが出来ないというリスクがあるので、業者選びを考え直した方が良いかもしれません💦   塗料代を浮かせるために 中塗りをしないで、下塗り→上塗り1回のみ(計2回)で塗装する 悪い業者もいるみたいです😤 絶対にそんな業者に騙されないようにしましょう❕❕     外壁塗装・屋根塗装でお悩みのお客様はクリーンペイントへぜひお問い合わせください🌷 もちろんご相談だけでも大歓迎ですので一度足を運んでみてください🙋🏻‍♀️🙋🏻‍♂️   本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績    塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨   ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗   お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら https://ch9400.jp/blog/62757/ https://ch9400.jp/blog/62783/ https://ch9400.jp/blog/62795/ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊   急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.04.29(Tue)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは

外壁塗装 広島

梅雨の時期の塗装について🌧️

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕   広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗   今日は朝少し雨が降ってジメジメしてますね☔ 家にいるときに降る雨は好きですが、外に出かける用事がある時に降られると少し気分が落ち込んじゃいます…😣 今から春が終わって梅雨の時期に入っていきますが皆さんこんな疑問はありませんか? 『梅雨でも塗装できるの?』 今日はそんな疑問にお答えしていこうと思います!   梅雨でも塗装できるの? 「梅雨って雨ばっかりだし、塗装なんて無理じゃないの?」 そう思われている方も多いかもしれません ですが、実は梅雨時期でも塗装は可能なんです🙆‍♀️   塗装は1年間を通して行うことが可能ですが、やはり雨の日の塗装は難しいです ですのでスケジュール管理と現場判断がすごく大切になってきます 信頼できる業者を見極めて依頼することがポイントです   梅雨に塗装するメリット・デメリット 【メリット】  人気の春・秋シーズンに比べて、予約が取りやすい 業者の方も柔軟に対応してくれるので、相談しやすい  場合によってはキャンペーン価格などお得なことも!   【デメリット】  工事が雨でストップする可能性が高い  乾燥に時間がかかるため、通常より工期が長くなる場合も  日程がずれ込むため、スケジュールに余裕が必要   できる工程・できない工程 ☔雨の日にできる工程 足場の組み立て 塗装しない部分をナイロンなどでかぶせる養生作業 塗装前の壁を洗い流す高圧洗浄 塗装後に養生を剥がす作業 その他(掃除や片付け)   ☔雨の日にできない工程 塗料を塗る作業です。外壁塗装では 下塗り・中塗り・上塗り と3回塗っていきます。 もし雨の日に外壁の塗装工程をしてしまうと以下のような問題が起きてしまいます 塗料が雨で流れる 塗料が剥がれたり、ひび割れなどの劣化が起きる可能性がある 塗料に雨が落ちてしまい、きれいな仕上がりにならない 光沢が出ない 梅雨の塗装で気を付けるポイント ・天気をしっかり確認しながら工事すること 業者さんは天気予報を常にチェックしつつ、晴れ間を狙って施工してくれます ・湿気に強い塗料を選ぶ  即効性の高い塗料や、湿度にある程度強い塗料を使用することで安心 ・無理に工事を進めないこと 雨が降っている中で無理に塗装すると、仕上がりにムラ・剥がれが出る原因になります     しっかり現場判断してくれる業者を選びましょう!   梅雨の時期でも塗装を行うことは可能ですが、ほかの季節に比べてやはり時間がかかってしまいますし、気にするべき点も増えてしまいます ですが、長期工事になっても大丈夫という方に対しては、施工をすぐに始めることができる可能性が高いのでおススメです☝️ 自分が何をこだわりたいのか考えて、塗装の依頼をしましょう! https://ch9400.jp/blog/52680/ https://ch9400.jp/blog/53234/ https://ch9400.jp/blog/23497/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨   塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.04.28(Mon)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは

こんなNG行動してませんか?

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕   広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗   「最近なんだか外壁傷んできたかも…?」 そう感じている方はいませんか その傷み、もしかすると日常の“何気ない行動”が原因かもしれません   今日は実は多くの人がやりがちな【外壁の劣化を進めるNG習慣】をいくつか紹介していきます! もちろん対策法も併せて説明していきます   やりがちなNG行動 高圧洗浄機で外壁を洗う 高圧洗浄機を使用して掃除すると汚れが一気に落ちてあっという間に綺麗になりますよね✨ だからついつい使ってしまいたくなる気持ちは分かるのですが、塗膜を痛めてしまう恐れがあります😣 特に古くなった外壁や、前回の塗装から期間が空いているものは要注意です!    対策ポイント ・どうしても使用する場合は水圧弱め&遠目から ・ホース+柔らかいブラシでやさしく洗浄 ・業者によるソフト洗浄を検討してみる   植物を外壁にくっつけて育てている ツタ植物や壁際に並んだ鉢植えなどは実は外壁の大敵なんです…! 壁面との距離が近いと湿気がこもりやすくなり、カビやコケが発生してしまいます さらに根が隙間に入り込んで、ひび割れや剥がれを悪化させるなんてことも    対策ポイント ・壁から距離を空ける (30㎝以上が目安) ・定期的に鉢植えなどの裏側の湿気・汚れチェック✅ ・ツタ系植物はなるべく壁から離して、支柱に這わせる   雨樋や排水溝の掃除を放置 雨樋には風で舞った砂や落ち葉などがどんどん溜まっていきます それを放置してしまうと雨水が溢れて外壁に水が直撃する状態に💧 そうなると外壁の汚れ・シミなどの原因になってしまいます⚠️   対策ポイント ・年に1~2回、特に秋~冬にチェックする⛄ ・葉よけネットを設置する ・詰まりが酷い時はプロに相談を   小さなヒビや剥がれを放置する 外壁にヒビや剥がれが生じても小さければ「このくらいならいいかな…」と思っちゃいますよね🙂‍↕️ ですがヒビや塗膜の剥がれは、外壁がSOSを出しているサイン☝️ その小さな隙間から水が侵入すると、内部劣化・サイディングの浮き・シロアリ被害に繋がってしまいます 劣化の大小に関わらずしっかり対処しましょう👷    対策ポイント ・見つけたら1度業者に相談 (写真を撮っておくと) ・気になる箇所は早めの補修・塗り替え検討を ・10年目以降は定期点検がおすすめ   物を立てかける・長時間くっつける 脚立や物干し竿など壁に立てかけたまま放置していませんか? 一見何も変化が無いように見えても外壁には圧がずっとかかっている状態で、塗膜が剥がれてしまうことがあります また、物を置くことによって空気が通りにくくなり、湿気・カビ・色ムラが発生する原因にも😥    対策ポイント ・外壁に何かを当てたままにしない習慣作りを ・地震対策でも「立てかけ癖」は要注意   まとめ 今日は【外壁の劣化を進めるNG習慣】についてお話ししましたが、皆さんやってしまっているものはありませんでしたか? 外壁は天気や経年によって劣化してしまうことはもちろん、私たちの日々の何気ない行動でも劣化してしまいます 少しでも劣化を抑えれるように自分たちで対策できることはしていきたいですね💪 本日も最後までお読みいただきありがとうございました~!     https://ch9400.jp/blog/62658/ https://ch9400.jp/blog/62545/ https://ch9400.jp/blog/15123/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨   塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.04.27(Sun)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは

外壁塗装 広島

花粉や黄砂にも要注意⚠️

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕   広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗   暖かくなってきてもう上着要らずの気温になってきましたね! 快適に過ごせるようになって嬉しい反面、花粉や黄砂が舞って人によっては辛いですよね🤧 実はこの2つ人に対してはもちろん、お住まいにも影響を与え、放っておくと劣化を早める原因にもなってしまいます 今回は『花粉・黄砂が外壁に与える影響』についてお話していきます! 対策法なども併せてご説明しますので是非最後まで読んでみてください🙇‍♀️ 花粉・黄砂の正体と外壁に与える影響 そもそも花粉や黄砂とは何かその正体はご存じですか? 1つずつ解説しますね💡 花粉の特徴と外壁への影響 花粉は植物の繁殖に欠かせないもので、植物から排出されている微細な粒子です🌷 表面がベタついているため外壁に付着しやすく、固着すると黒ずみの発生に繋がってしまいます 特に影響を受けやすいのが以下のものになります  凹凸のあるサイディング 親水性の低い (汚れが落ちにくい) 塗料  日当たりの悪い壁面   放置すると変色、カビ・コケの発生に繋がり、塗膜の劣化を早めてしまう恐れがあります   黄砂の特徴と外壁への影響 黄砂は中国の砂漠地帯から飛んでくる超微粒子の砂です 砂・土壌成分の他に大気中の化学物質も含んでいるため、外壁に付着してしまうと酸化による変色や塗膜劣化のリスクが高まります 特に影響を受けやすいのが以下のものになります  白系や淡色系の外壁 長期間塗装を行っていない外壁 (塗膜の防水機能が低下している)   黄砂は雨と一緒に流れず残ってしまうことで、黒いスジ汚れ・ザラつきなどが目立つようになります👀   他にもこんな影響が…!! 花粉や黄砂が与える影響は他にもいろいろあります ・コーキング部分のひび割れ促進 ・金属部分のサビや腐食 ・屋根や雨樋の詰まり ・室外機や換気口への付着によるアレルギーの発症   外壁に汚れが目立ち始めたら付帯部分も一緒にチェックしておきましょう🔎   対策法 花粉や黄砂の影響を少しでも減らすためには日頃のお手入れも大切ですが、先に対策をしておくことも大事になってきます☝️ 外壁のお手入れ方法については依然お話ししたので、今回は『対策法』について説明していきます! 外壁のお手入れ方法についてはこちら!   ① 防汚・低汚染塗料を選ぶ ↳ 花粉や黄砂が付着しにくく、雨で自然に汚れが落ちるセルフクリーニング効果が期待できます!     例)フッ素塗料、無機塗料、光触媒塗料など   ② 定期的な点検・洗浄サービスの活用 ↳ 自分では落としきれない汚れも、プロに依頼することで綺麗に落とすことができます    年に1回のペースで行うと美観を保てます   ③ 窓や換気口フィルター設置 ↳ 花粉や黄砂の侵入を防ぎ、室内環境のアレルギー対策にも   ④ 外壁周辺の清掃 ↳ 土や砂が溜まっていると、黄砂と合わさり汚れが増える原因に…!    敷地周辺の清掃も外壁保護に繋がります✨   それでも汚れが目立ってきたら… 対策をしたからといって受ける影響をゼロにできる訳ではないので、だんだん付着量が多くなっていき劣化が現れ始めます😣   ・塗装から10年以上経過している場合   → 塗膜自体の防水機能が低下している可能性が高いため、早目に塗り替えの検討をしましょう! ・汚れが落ちない、ひび割れがある場合   → 花粉や黄砂汚れの奥に「劣化サイン」が隠れていることも…!     プロに現地調査を依頼してしっかりチェックしてもらいましょう⚠️ 春は塗装シーズンと言われており塗装を行うには最適な時期です! ですがその反対に外壁に見えない汚れが付きやすくもあります🏠 汚れを放置せずに影響を知り、予防を行い、必要なタイミングでメンテナンスを行うことで大切なお住まいを長く・美しく守ることができます! もしもご自宅の外壁の劣化が気になる場合はぜひお気軽にご相談ください📞 皆様からのご依頼お待ちしております! https://ch9400.jp/blog/29746/ https://ch9400.jp/blog/61601/ https://ch9400.jp/blog/61703/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨   塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.04.26(Sat)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは

外壁塗装のQ&A👆

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕     広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗   今日は、外壁塗装に関するよくある質問に  形式 でお伝えしていきたいと思います💁‍♀️   Q1 外壁塗装はどのくらいの費用がかかるの? A:外壁塗装の費用は、足場の設置解体費用・養生費・高圧洗浄費などの付帯費用も含まれます。 平均的に築10年ほどの30坪2階建て一戸建ての場合、中間グレードの塗料でおおよそ100万円から200万円ほどですが、建物の大きさや劣化状況、塗料のグレードによって金額はかなり変わってきます。 外壁塗装の工事費用については各業者ごとに異なりますが、正確な工事費用を知るためには、業者による現場調査が必ず必要となります。   Q2 助成金や補助金を使用して外壁塗装できますか? A:各自治体が実施している助成金・補助金制度を利用すれば、自己負担額を抑えることが可能なので、リフォームに関する助成金・補助金について詳しく知りたい方は、ご自身がお住まいの自治体や地域のHPをご確認、お問い合わせをしてみてください。    広島市公式ホームページ ▪️https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/jyuutaku/6321.html ▪️http://www.hiro-ken.com/dldata/2018-juutakurifoumu-hojo.pdf 廿日市市公式ホームページ▪️https://www.city.hatsukaichi.hiroshima.jp/life/sub/10/16/   Q3 外壁塗装で火災保険は使えますか? A:使えます。 ただし、外壁塗装に火災保険が使えるのは、災害によって外壁・屋根に被害を受けたことで修繕や補修が必要になった場合のみとなります。 経年劣化により外壁が破損した場合は適用できず、台風や豪雨などの災害が修繕の原因となる必要があります。   Q4 相見積もりは取った方がいいですか? A:はい。 お見積りを取ることをお勧めいたします。 費用も安くはなく何回も行うものではない外壁塗装だからこそ、提案内容・塗料のグレード・金額・技術などを比較して、納得のいく業者さんをお選びください。 塗ったばかりの建物は、どの業者さんに頼んでもキレイですが、何年後かにもキレイな状態を保っていられるように業者さん選びは重要です👆   Q5 外壁塗装と屋根塗装は一緒にした方がお得ですか? A:外壁・屋根塗装は一緒にした方が長い目で見てお得です。 外壁塗装・屋根塗装どちらも足場が必要になるので、別々で施工を行うと足場代金が2度かかってしまうことになります。   Q6 リフォームの支払いはいつ頃いくら支払うのですか? A:基本的には、着工時と完工後の2回に分けて半金ずつお振込みをいただいております。 ※ローンのご相談も受け付けています。   Q7 現場調査のときには立ち合いは必要ですか? A:強制ではございませんが、基本的には訪問時にお立ち合いいただいております。 ご自宅が別で離れてるなどでお立合いが難しい場合などは、敷地内立ち入りの許可をいただき、現場調査させて頂く場合もございますので、ご相談ください。   Q8 アパートやマンションの工事も可能ですか? A:もちろん可能です。 アパート・マンション・集合住宅・店舗などの施工実績も多数ございますので、どうぞ安心してお任せください。     クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績     塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨   https://ch9400.jp/blog/62609/ https://ch9400.jp/blog/60755/ https://ch9400.jp/blog/62473/ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊   急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.04.24(Thu)

詳しくはこちら

外壁・屋根塗装のいろは

広島の外壁塗装&屋根塗装専門店 クリーンペイントのホームページへようこそ

有限会社クリーンハウス工業 代表取締役

猪上 明
AKIRA INOKAMI

外壁・屋根塗装のいろはでの外壁・屋根塗装をご検討なら、ぜひ有限会社クリーンハウス工業にご相談ください!

お陰様で広島に地域密着で38周年を迎えました

時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。この度はクリーンペイントのHPをご覧いただきありがとうございます。広島県広島市、廿日市市を中心に展開しているクリーンペイントを運営する有限会社クリーンハウス工業の代表取締役の猪上です。
弊社は地元である広島に地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門の会社です。お住まいの不便や悩みを解決したい、そのような思いから工事を行っています。
また、広島の皆様のおかげで38周年を無事迎えることができました。これも、ひとえに皆様のご愛顧の賜物と心より感謝申し上げる次第です。
クリーンペイントには、高い技術を持った自社職人がいます。そのため高い施工品質を実現することができております。
外壁塗装・屋根塗装専門のプロフェッショナルとして、スタッフがお客様のお悩みや不安を一緒になって解消できるようアドバイスさせていただきます。
また、建物のお写真をお持ちいただいたお客様には、その場で建物の塗り替えイメージのサンプルを作成し、プレゼントさせて頂きます。
是非、お気軽にお立ち寄りください。スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ちしております。

  • ショールーム アクセスマップ

    クリーンペイントショールーム

    〒731-5128
    広島県広島市佐伯区五日市中央7丁目22-16
    TEL:082‐208‐3208 
    FAX:082-208-3207
    営業時間 9:00~18:00(年中無休)

広島市方面からショールームまでの道のり

廿日市市方面からショールームまでの道のり

相談無料 見積無料 診断無料お気軽にお電話ください

0120-272-800
受付時間 9:00~18:00(年中無休)

無料お見積依頼

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!

  • 外壁診断
  • 雨漏り診断
広島市の外壁塗装専門店
初めての方はこちら 屋根・外壁塗装相談会 外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます!!
外壁塗装 49.8万円 お客様の声 アパート・マンション 150万円以内で塗装 カラーシミュレーション クリーンペイントのスタッフ紹介

お見積・資料請求はこちらから

0120-272-800受付 9:00~18:00(年中無休)

お問い合わせフォーム

クリーンペイント 広島市の外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイント

〒731-5128
広島県広島市佐伯区五日市中央7丁目22-16
TEL:0120-272-800 
FAX:082-208-3207

クリーンハウス工業