MENU

広島で外壁塗装・屋根塗装するならクリーンペイントにお任せ

見積無料 お気軽にお問い合わせ下さい

0120-272-800電話受付9:00~18:00(年中無休)

  • 来店予約でクオカード進呈 来店予約はこちらから
  • お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

現場ブログ - 外壁リフォーム 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 外壁リフォーム

外壁リフォームの記事一覧

外壁塗装 広島 廿日市市

後悔しない「白い外壁」選び💁‍♀️

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 廿日市市で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕ 廿日市市にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗     皆さんのお家の外壁は、何色でしょうか?🏠最近、クリーンペイントでも 「外壁を白にしたい!」 というご相談を多くいただきます✨ 白い外壁は、見た目がとても爽やかで清潔感があり、街並みに映える美しさがあります。シンプルでありながら高級感もあり、どの年代の方からも人気があるカラーです🤍 ただ「白い外壁=完璧」ではありません⚠️白だからこそ出てくる 汚れの目立ちやすさや黄ばみ といった悩みもあるんです。 さらに、廿日市市のように海が近い地域では、潮風による汚れ(塩害)という特有の問題も考えられます🌊 この記事では、白い外壁を検討されている方に向けて、✅ メリット・デメリット✅ おしゃれに魅せるコツ✅ 汚れ対策やメンテナンスのポイントを、クリーンペイントがわかりやすく解説していきます😊✨ 白い外壁のメリット 1. 清潔感&明るさ抜群 白い外壁は、とにかく 爽やかで清潔感のある雰囲気 を出してくれます🤍太陽光を反射するため、建物全体が明るく見える効果も🌞 さらに、庭の植栽🌿やウッドデッキ🌳との相性がとても良いのも特徴です。グリーンやナチュラル素材と組み合わせることで、ナチュラルで優しい雰囲気に!! 2. 時代に左右されない定番カラー 「流行り廃りが心配…」という方も、白なら安心です🙆‍♀️シンプルで普遍的なカラーなので、時代のトレンドに影響されず、 長く愛され続ける外壁色 です。結果的に資産価値の維持にもつながります💰 白い外壁のデメリット 1. 汚れがとにかく目立ちやすい 「白=汚れが目立つ」というイメージは、やっぱり本当です。砂ぼこりや雨だれ、車の排気ガス、さらに北側のカビや藻など…黒っぽい汚れがつくと一気に目立ちます💦 2. 黄ばみや色あせ 年月が経つと、真っ白な外壁もだんだん黄ばみが出てきます。紫外線☀️や雨風にさらされることで、色あせや劣化は避けられません。「ずっと真っ白でキレイ!」というわけにはいかない点は理解しておきましょう。 3. 廿日市市特有の「潮風による汚れ」 廿日市市のように海が近い地域では、潮風に含まれる塩分が外壁に付着します。その結果… 表面にうっすらと白っぽい汚れが残る 塩分と湿気が合わさることで黒ずみやサビ汚れが発生しやすいなど、白い外壁の美しさを損ねる原因に😣 特に真っ白な外壁はコントラストが強いため、少しの汚れでも目立ちやすいんです。 白い外壁をおしゃれに魅せる工夫 🏡 素材感を活かす 同じ「白」でも、素材次第で印象は大きく変わります。凹凸のあるサイディングや塗り壁仕上げなら、光の当たり方で陰影が生まれ、のっぺりせず高級感のある仕上がりに✨ アクセントカラーで引き締め 白一色だと、逆にぼやけてしまうことも。そこでおすすめなのが、窓枠や玄関ドアにアクセントカラーを入れること🎨 ブラック 🖤 → モダンでスタイリッシュ 木目調 🌳 → ナチュラルで優しい雰囲気 グレー 🩶 → 落ち着いた大人っぽさ ちょっとした工夫で、外壁デザインの完成度がぐんと上がりますよ✨ 外構や植栽との組み合わせ 白壁は、緑の植栽やウッドデッキと組み合わせると抜群に映えます🌱🌸外構デザインを工夫することで、外壁の白さがより美しく際立ちます。 白い外壁を長持ちさせるメンテナンス術 塗り替えの目安 白い外壁は汚れや劣化が目立ちやすいため、 10〜15年ごと の塗り替えが目安です。ただし、廿日市市のように潮風の影響を受けやすい環境では、もっと早く塗り替えが必要になる場合もあります⚠️ 塗料選びの工夫 せっかく白にするなら、塗料選びで差をつけましょう!おすすめは… 🌟 低汚染性塗料 → 汚れがつきにくい🌟 防カビ・防藻性能塗料 → 北側や湿気の多い場所に強い🌟 光触媒塗料 → 太陽の光で汚れを分解し、雨で洗い流してくれるセルフクリーニング機能付き 特に潮風が当たりやすい廿日市市では、 低汚染性+光触媒の組み合わせ が効果的です💪 白い外壁を選ぶときのチェックリスト 白を選ぶ前に、ぜひ以下のポイントを確認しましょう👇 ✅ 周りの家や街並みに馴染むか✅ サンプルを日光の下でチェックしたか✅ 塗料の種類によって汚れやすさが変わることを理解しているか✅ 将来的なメンテナンス費用を見込んでいるか✅ 廿日市市の潮風環境に合った塗料を選んでいるか このチェックを怠ると、後悔につながってしまいます💦 まとめ 白い外壁は、✨ 清潔感✨ 高級感✨ 明るさを兼ね備えた、とても魅力的なカラーです🤍 ただし、 汚れや黄ばみが目立ちやすい という特徴に加えて、廿日市市のように海が近い地域では 潮風による塩害リスク もあるため、👉 素材選び👉 アクセントカラーの工夫👉 定期的なメンテナンスが欠かせません。 クリーンペイントでは、お客様の理想に合わせて デザイン性と耐久性のバランスを考えたご提案 を行っています😊 「白い外壁にしたいけど、汚れや潮風の影響が心配…」という方もご安心ください!経験豊富なスタッフが、塗料の選び方からデザインの工夫まで、しっかりサポートいたします💪。 📞 現地調査・お見積りは無料!お気軽にクリーンペイントへお問い合わせください✨ 塗装専門店を知るには ホームページ です❕❕実際に施工した施工事例やお客様の声などをチェックして参考にしてみてください👀❕ ✅ お客様の声はこちらからご覧ください🌟 📌 以前施工させて頂いたお客様からたくさんのご評価の声を頂いております🌼 ✅ 施工事例はこちらからご覧ください🌟 📌 施工事例では、施工前と施工後のお写真の他に、各箇所の施工中の写真も一緒に掲載しておりますので『外壁塗装の工事内容ってどんなの❓』と思われている方は、ぜひ一度クリーンペイントの施工事例をご覧ください💻 もちろん現場調査〜お見積もり提出までです✨ 外壁・屋根塗装をお考えの方は、まずはお気軽にご相談ください📞 お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら https://ch9400.jp/blog/66663/ https://ch9400.jp/blog/66656/ https://ch9400.jp/blog/42861/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨ 塗装専門店クリーンペイントのショールーム 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.09.08(Mon)

詳しくはこちら

色選びのコツ外壁リフォーム

外壁塗装 広島

外壁にある幕板とは?

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島市で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕ 広島市にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗         皆さんは「幕板(まくいた)」という部材をご存じでしょうか?👀外壁塗装や外装リフォームを検討する際に耳にすることが多いパーツですが、普段の生活ではなかなか意識されない部分でもあります。 実はこの幕板、建物の美観を左右するだけでなく、雨水の侵入防止など大切な役割を担う重要な部材なんです。💡しかし、放置してしまうと劣化が進行し、雨漏りや外壁材の寿命を縮めるリスクも…。😱 本記事では、 幕板とは何か? 劣化症状とその原因 放置するリスク メンテナンス方法 長持ちさせるためのポイント について、わかりやすく解説していきます✨外壁リフォームを検討中の方、ぜひ最後までご覧くださいね!😊 幕板とは?🏠 幕板とは、外壁と外壁の境目や、1階と2階の境目に取り付けられる横長の板状の部材のことを指します。 「化粧帯」「胴差し」と呼ばれることもあります。💡 幕板の主な役割は2つ👇 デザイン性の向上✨ 外壁の色を上下で切り替える際に、幕板を入れることで全体が引き締まった印象に。 建物をよりスタイリッシュに見せてくれるデザイン効果があります🎨 機能性の向上💧 上階からの雨水や汚れが下階に伝わるのを軽減し、外壁材を守る役割も。 雨仕舞いの一部として、住宅の耐久性アップにもつながります。 つまり、幕板は「建物の帯飾り」でありながら「防御の盾」でもあるんですね⚔️✨ 幕板の劣化症状⚡ どんな建材にも寿命があるように、幕板も年月が経つと少しずつ劣化が進行します。ここではよく見られる劣化症状をチェックしてみましょう🔍 代表的な劣化症状👇 色あせ・チョーキング現象🎨紫外線や風雨の影響で塗膜が劣化し、白い粉が付着する現象。見た目が悪くなるだけでなく、防水性も低下します。 ひび割れ⚡幕板自体や、つなぎ目部分にひびが入ることがあります。放置すると内部への水の侵入を許してしまいます。 反り・浮き😵幕板が湿気を吸収・乾燥を繰り返すことで、反り返ったり外壁から浮いたりするケースがあります。 シーリングの劣化💔幕板の継ぎ目や外壁との取り合い部分に打たれたシーリングが硬化・ひび割れを起こすと、隙間から水が侵入します。 腐食・欠け💥木材系や窯業系の幕板では、劣化が進むと腐食や欠けが発生。見た目だけでなく強度にも影響します。 劣化の原因とは?🤔 幕板の劣化は、主に以下の要因で進行します👇 紫外線☀️日射による塗膜の劣化が最も大きな要因。南面や西面など、日当たりの良い場所ほど劣化が早まります。 雨水・湿気💧幕板は上下階の境目にあるため、雨水が当たりやすい部位。シーリングが劣化していると水が内部に侵入してしまいます。 経年劣化⏳どんなに丁寧に施工されても、10年以上経つと少しずつ劣化が進みます。 施工不良🔨幕板が正しく取り付けられていなかったり、防水処理が甘いと劣化が早まります。 放置するとどうなる?😱 幕板の劣化を放置してしまうと、住宅全体に悪影響を及ぼすことがあります⚡ 幕板の反り・割れが進行 → 外観が大きく損なわれる💦 シーリングの劣化 → 雨水が侵入し、雨漏りの原因に☔ 水が内部に回る → 外壁材や柱など構造部分の劣化😨 修繕費用が大幅に増える → 早めの対応が最終的にコスト削減💰 つまり、「まだ大丈夫」と思って放置するのが一番危険⚠️なんです。 幕板のメンテナンス方法🔧 それでは具体的に、幕板のメンテナンス方法を見ていきましょう😊 1. 塗装🎨 幕板の表面が色あせたり、チョーキングが出てきたら塗装でのメンテナンスが有効✨ 防水性を回復し、見た目も美しくなります。 2. シーリング補修🛠️ 幕板の継ぎ目や外壁との取り合い部分のシーリングが劣化していたら、早めの打ち替え・打ち増しを行いましょう。 水の侵入を防ぐ大切な工事です💧 3. 部分交換・撤去⚡ 幕板が大きく反っている場合や、割れ・欠けが目立つ場合は交換が必要になるケースもあります。 無理に塗装で済ませるより、交換したほうが長持ちすることも。 幕板を長持ちさせるコツ📝 定期的な点検🔍(5〜10年に一度は専門業者に見てもらう) 外壁塗装と同時に施工🎨(足場代を節約できる) シーリング補修を怠らない💧 耐久性の高い塗料を選ぶ✨ これらを意識するだけで、幕板の寿命を大きく延ばすことができます😊 まとめ🌈 幕板は、外観の美しさと建物の耐久性を守る大切な部材です。しかし、普段あまり注目されないため劣化が見過ごされがち…。 色あせやひび割れを放置すると雨漏りリスクが増大☔ 定期的な点検・メンテナンスが必須🔧 外壁塗装と同時に行うのが効率的💡 大切なお住まいを長持ちさせるためにも、幕板の状態チェックを忘れずに行いましょう!🏠✨ 塗装専門店を知るには ホームページ です❕❕実際に施工した施工事例やお客様の声などをチェックして参考にしてみてください👀❕ ✅ お客様の声はこちらからご覧ください🌟 📌 以前施工させて頂いたお客様からたくさんのご評価の声を頂いております🌼 ✅ 施工事例はこちらからご覧ください🌟 📌 施工事例では、施工前と施工後のお写真の他に、各箇所の施工中の写真も一緒に掲載しておりますので『外壁塗装の工事内容ってどんなの❓』と思われている方は、ぜひ一度クリーンペイントの施工事例をご覧ください💻 もちろん現場調査〜お見積もり提出までです✨ 外壁・屋根塗装をお考えの方は、まずはお気軽にご相談ください📞 お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら https://ch9400.jp/blog/66663/ https://ch9400.jp/blog/66656/ https://ch9400.jp/blog/42861/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨ 塗装専門店クリーンペイントのショールーム 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.09.06(Sat)

詳しくはこちら

外壁リフォーム

外壁塗装 広島

「メンテナンスフリー外壁」って本当にあるの?

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 廿日市市で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕ 廿日市市にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗     皆さんのお家の外壁、最後にチェックしたのはいつでしょうか?👀外壁は「家の顔」とも言われ、見た目の印象だけでなく、雨風や紫外線から住まいを守る大切な役割を担っています。 「メンテナンスフリーの外壁」と聞くと、👉「一度施工すれば手入れ不要なのかな?」👉「もうメンテナンス費用を気にしなくていいの?」と思う方も多いかもしれません😊 しかし実際には「完全にノーメンテナンスでOK!」という外壁は存在しないのです⚠️今回は、外壁を長持ちさせるコツや、メンテナンスを減らすための工夫を徹底解説します✨ 長く快適に住める住まいづくりのヒントにしてくださいね🏡💡 「メンテナンスフリー外壁」って本当にあるの? まず最初に気になるのが「メンテナンスフリー外壁」という言葉の意味。 実際のところ…✅「完全にメンテ不要」という定義は存在しません。✅「修繕時期を遅らせられる素材や工法」を指して使われることが多いです。 つまり「メンテナンスがゼロ」ではなく、「少しでも点検や修繕の手間を減らせる外壁」というのが本当の意味なんですね😉 🌧️ 雨・🌞紫外線・🍃風といった自然の影響を完全に避けることはできません。だからこそ「できるだけ長く、美観と機能を保てる外壁」を選ぶことが大切なのです✨ 代表的な耐久性の高い外壁材 外壁材にはさまざまな種類がありますが、その中でも「長持ちする」と人気のあるものをご紹介します💡 ① サイディングボード 工場で製造される模様付きボードで、外観のデザイン性も高く人気✨種類は4つに分けられます👇 種類 原料 特徴 窯業系サイディング 粘土など 耐火性が高く質感◎ 金属系サイディング ガルバリウム鋼板など 軽量で耐久性◎ 木質系サイディング 天然木材 自然な風合いが魅力 樹脂系サイディング PVCなどの合成樹脂 軽量で耐水性に優れる 👉 耐久性やデザインの好みによって選び分けられます😊 ② 外壁タイル 土や石を高温で焼いて作られるタイルは、✅高級感のある外観✅汚れや傷に強い✅長持ちするといった特徴があります🏢✨ ただし…目地部分のシーリングは劣化するため、定期メンテナンスは欠かせません。「タイルは安心!」と思って放置してしまうと、水の侵入で大きな被害になることも😱 🛠️「メンテナンスフリー外壁」の現実 「フリー」と聞くと「何もしなくていい!」と思ってしまいがちですが、実際は違います。 🌧️ 雨や風で汚れる🌞 紫外線で色褪せる🍂 落ち葉やホコリが付着する こういった自然の力によって、どんな素材でも少しずつ劣化していきます。 だからこそ大切なのは…👉「どのくらいメンテの頻度を減らせるか?」を現実的に考えることです😊 外壁を長持ちさせるコツ 外壁の寿命を延ばし、メンテナンスの回数を減らすために大事なポイントをご紹介します💡 高性能塗料を選ぶ 外壁塗装の質はとても重要!特におすすめは👇✨光触媒塗料 … 汚れが雨で流れる「セルフクリーニング効果」✨フッ素塗料 … 紫外線に強く、寿命が長い 塗料選びは将来のコストに直結します。ここは妥協しないのがベストです👍 シーリング部分のメンテナンス サイディングの継ぎ目やタイルの目地に使われるシーリング材。ここが劣化すると…💧雨水が侵入する🏚️ 内部の木材や断熱材が傷むといった大きな問題に繋がります⚠️ 外壁の「見えない弱点」だからこそ、定期的なチェックが欠かせません👀 家全体の耐用年数を考慮する 外壁だけを完璧に修繕しても、家そのものが古くなって建て替え時期が近ければ無駄な出費に…。 👉 家族のライフイベント👉 建物の寿命👉 費用のバランス これらをトータルで考えるのが賢い選択です😊 メンテナンスフリー外壁の選び方ポイント 外壁材を選ぶときに意識したいのはこの2点です👇 ① 初期費用とランニングコストのバランス 例:💰ガルバリウム鋼板 → 初期費用は高め。でもメンテ周期が長いので長期的にはお得✨💰安価な外壁材 → 施工費は安いけど、後々の塗り替え頻度が増えてトータルコストは高くなるかも😅 ② 技術力のある業者を選ぶ どんなに優れた素材でも、施工が雑だと本来の耐久性を発揮できません。👉 実績👉 口コミ👉 施工事例を確認して、信頼できる業者を選ぶことが外壁長持ちの秘訣です✨ さらに、アフターサービスがしっかりしているかも大事ですよ😉 よくある質問(Q&A) 【Q1】メンテナンスフリー外壁は本当にノーメンテですか? 👉 いいえ!「完全に不要」ではなく「手間を減らせる」という意味です。 【Q2】メンテナンスの頻度は? 👉 素材や環境によって違います。例:海辺 → 塩害で劣化しやすい例:内陸 → 比較的長持ち 【Q3】サイディングボードは全部メンテナンスフリー? 👉 いいえ!✅ 金属系・樹脂系 → メンテしやすい✅ 木質系 → 定期的な塗装が必要 まとめ 今回は「メンテナンスフリー外壁」の実態についてご紹介しました😊 ✔️「完全ノーメンテ」の外壁は存在しない✔️ ガルバリウム鋼板やタイルなどは耐久性が高い✔️ シーリングや塗装の定期チェックは必須✔️ 初期費用とランニングコストのバランスを見極める✔️ 信頼できる業者選びが超重要 外壁は「家を守る鎧」💪✨だからこそ正しい知識を持ち、計画的にメンテナンスしていくことが大切です。 当社「創建ペイント」では、豊富な施工実績と確かな技術で、お客様の大切なお住まいを守るお手伝いをしています🏡🎨「うちの外壁、そろそろどうかな?」と気になったら、ぜひお気軽にご相談くださいね😊 塗装専門店を知るには ホームページ です❕❕実際に施工した施工事例やお客様の声などをチェックして参考にしてみてください👀❕ ✅ お客様の声はこちらからご覧ください🌟 📌 以前施工させて頂いたお客様からたくさんのご評価の声を頂いております🌼 ✅ 施工事例はこちらからご覧ください🌟 📌 施工事例では、施工前と施工後のお写真の他に、各箇所の施工中の写真も一緒に掲載しておりますので『外壁塗装の工事内容ってどんなの❓』と思われている方は、ぜひ一度クリーンペイントの施工事例をご覧ください💻 もちろん現場調査〜お見積もり提出までです✨ 外壁・屋根塗装をお考えの方は、まずはお気軽にご相談ください📞 お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら https://ch9400.jp/blog/66663/ https://ch9400.jp/blog/66656/ https://ch9400.jp/blog/42861/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨ 塗装専門店クリーンペイントのショールーム 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.09.05(Fri)

詳しくはこちら

外壁リフォーム

外壁塗装 広島

打ち合わせの様子をご覧ください📝

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島市で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕ 広島市にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントの大上です❗       本日は、実際に専務とお客様が打ち合わせをしている様子をご紹介します😊普段、事務員はショールームにてお客様をお迎えしたり、書類作成やお電話対応をしていることが多いのですが、今回のようにお客様のお宅へ専務と一緒にお伺いし、現場の雰囲気を感じながら学ばせていただくこともあります✨ 打ち合わせでは、工事の内容や仕上がりイメージなどを丁寧に確認していきます。実際に現場を拝見することで、お客様がどんなところに不安を感じているのか、またどのような仕上がりを楽しみにされているのかを直に感じ取ることができ、とても勉強になります📖✍️ 今日はその一場面を写真とあわせてご紹介しますので、ぜひご覧ください🌸   こちらは雨樋や付帯部の色の確認をしている様子です☺️ 写真は、雨樋や付帯部の色をお客様と一緒に確認している様子です。外壁の色決めがメインと思われがちですが、実は雨樋や破風板などの付帯部も仕上がりを大きく左右するポイントです。 これらの付帯部は外壁に比べて目立たない部分ではありますが、建物全体を引き締める“アクセント”の役割を担っています。 外壁の色とバランス良く組み合わせることで、仕上がりがより美しく上品に見えるのです✨また、美観だけでなく機能面でも塗装は欠かせません。 雨樋や破風板は日々、紫外線や雨風にさらされており、塗装を怠ると劣化や変色、ひび割れなどの原因になります。 しっかりと塗装を施すことで、素材自体を保護し、長持ちさせることにもつながります☝️ 外壁と付帯部の色を一緒に考えることで、完成したときの統一感や耐久性がぐっと高まります。 今回のお打ち合わせでも、その大切な工程をお客様と丁寧に確認させていただきました🙂‍↕️ 次は家の裏に行き、ベランダ防水についてお話しているところです✨ こちらは「ベランダはグレーで仕上げます」と、担当者がお客様へご説明している場面です✨ ベランダ防水は本当に必要なの?と疑問に思われる方も多いので、ここでその必要性を簡単にご紹介します☝️ベランダは雨が直接かかり、勾配や排水口まわりに水が溜まりがち・・・防水層が劣化すると、ひび・ピンホール・剥がれから漏水しやすくなります😥排水不良はメンテの合図です💭 そうなる前に早めのトップコート更新で防水層を保護し、結果的に修繕コストを抑えられます💡 決めた色で最終確認をお客様としている所です✨ 外壁や付帯部をはじめ、これまでの打ち合わせ内容に誤りがないかをお客様と一緒に再度確認し、最終的にサインをいただきました📝🙂‍↕️あわせて、その他に気になる箇所がないか、そして着工日についてもお話しさせていただき、本日の打ち合わせは終了となりました🙌 また、お話の中で「ご自宅の近くには地域猫がいて、ご家族でかわいがっている」と伺い、私もぜひその地域猫に会ってみたいなと感じました😄 クリーンペイントでは、契約前・契約後・塗装完了後のすべての段階で、お客様に心からご満足いただけるよう丁寧に対応させていただいております。 本日も最後までお読みいただき、誠にありがとうございました✨ 塗装専門店を知るには ホームページ です❕❕実際に施工した施工事例やお客様の声などをチェックして参考にしてみてください👀❕ ✅ お客様の声はこちらからご覧ください🌟 📌 以前施工させて頂いたお客様からたくさんのご評価の声を頂いております🌼 ✅ 施工事例はこちらからご覧ください🌟 📌 施工事例では、施工前と施工後のお写真の他に、各箇所の施工中の写真も一緒に掲載しておりますので『外壁塗装の工事内容ってどんなの❓』と思われている方は、ぜひ一度クリーンペイントの施工事例をご覧ください💻 もちろん現場調査〜お見積もり提出までです✨ 外壁・屋根塗装をお考えの方は、まずはお気軽にご相談ください📞 お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら https://ch9400.jp/blog/66698/ https://ch9400.jp/blog/66614/ https://ch9400.jp/blog/66389/ 地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨ 塗装専門店クリーンペイントのショールーム 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.09.04(Thu)

詳しくはこちら

外壁リフォーム屋根リフォーム

外壁塗装 広島

DIYと業者の外壁塗装の違い 🏠🎨

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 廿日市市で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕ 廿日市市にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗     皆さんは「外壁塗装って業者に頼むと高いから、自分で塗った方が安いのでは?🤔」と思ったことはありませんか?実際、ホームセンターやネット通販では外壁用の塗料や道具が手に入りますし、YouTubeなどでもDIY塗装の動画がたくさん紹介されています。 確かに「自分でやれば人件費がかからないから節約できる!」と感じるかもしれません。しかし…!実は外壁塗装はただ“ペンキを塗る作業”ではなく、専門的な知識や技術が必要な工事なんです😲💦 今回は、DIYと業者施工の違いを徹底比較しながら、「節約のつもりが逆に損になってしまう理由」を解説していきます✨ 1. 外壁塗装はDIYできるの?🔧🎨 まず気になるのは「そもそも外壁塗装って自分でできるの?」という点ですよね。結論から言うと、道具と塗料さえあれば作業自体は可能です。 例えば👇 ホームセンターで外壁用塗料を購入 🛒 ローラーや刷毛、養生シートを用意 🖌️ 脚立や簡易足場を設置して作業開始 といった流れで塗装はできます。「休日にコツコツ作業して節約!」という気持ちでチャレンジする方もいます。 ✅ DIYのメリット 費用を抑えられる(業者に頼むと数十万円~かかる) 自分のペースで作業できる 業者とのやり取り不要 しかし実際には、メリットよりも大きなデメリットが潜んでいるのです⚠️ 2. DIY外壁塗装のデメリットとリスク 🚨 外壁塗装をDIYする場合、想像以上に難しいポイントがいくつもあります。 2-1. 高所作業の危険性 🪜💥 外壁塗装は家全体を対象にするため、2階や屋根近くまで登って作業する必要があります。脚立だけでは届かず、本来は安全な足場が必須。しかし、足場のレンタル費用は数十万円するため、多くのDIYでは簡易的な脚立や不安定な台を使用します。 👉 その結果、転落事故のリスクが非常に高くなり、毎年多くの事故が報告されています😨 2-2. 下地処理不足で数年で剥がれる 🎭 外壁塗装は「ただ塗る」だけではなく、以下の工程が必要です。 高圧洗浄で汚れやカビを落とす ヒビ割れや欠けを補修 下塗り(プライマー)で接着力を高める 中塗り・上塗りで仕上げ この工程をきちんと行わないと、数年で塗料が剥がれてしまい、結局やり直しになります。DIYでは特に「下地処理」が甘くなりがちで、耐久性が極端に低くなるケースが多いです。 2-3. 塗料の品質や耐久性の差 🎨🆚🛡️ ホームセンターで購入できる塗料は、プロが使用する塗料と比べてグレードが低く、耐久性も短めです。プロ仕様の塗料は流通ルートが限られており、一般の方は購入できません。 👉 結果、DIYだと「3~5年しか持たない」ケースが多く、一方でプロ施工なら「10年~15年持つ」ことも珍しくありません。 2-4. 仕上がりの差 ✨ 塗りムラ、気泡、垂れ跡など…💦DIYの場合は見た目の仕上がりがどうしても素人感が出てしまいます。「家の印象を良くしたい」と思って塗ったのに、逆に美観を損ねるケースも😢 2-5. 保証がない ❌ プロ業者なら「施工保証」がつくのが一般的です。もし塗料が剥がれたり不具合があっても無償で対応してくれます。 しかしDIYの場合、すべて自己責任💨不具合が出ても誰も助けてくれません。等々・・・他にもデメリットは沢山あります💭 3. プロに依頼するメリット 👷‍♂️✨ ここまでリスクを見てきましたが、ではプロに頼むとどんなメリットがあるのでしょうか? ✅ プロ施工の強み 安全な足場を設置して作業 → 事故のリスクが低い 下地処理がしっかりしている → 塗装が長持ち 高品質な塗料が使用できる → 耐久性が高い 技術力による美しい仕上がり → 見た目も◎ 施工保証がある → アフターサポートも安心 さらに、業者によっては遮熱塗料・断熱塗料・防カビ塗料など、DIYでは手に入りにくいハイグレードな塗料を選べます🌞❄️ 4. 実際の費用を比較してみる 💰📊 DIYの場合 塗料代:10万円前後 道具代(ローラー・刷毛・養生など):5万円前後 足場代:レンタルで15万〜20万円(ここを省略する人も多い)合計:約20~35万円 ※ただし、耐久性が短いため5年ごとにやり直しの可能性あり。 プロ業者の場合 一般的な30坪住宅で70万~120万円前後 耐久年数は10~15年 👉 長期的に見ると、DIYで数回やり直すよりもプロに頼んだ方が総額は安く済むケースが多いんです😲💡 5. DIYが向いているケース/業者に任せるべきケース 🧐 DIYが向いているのは… 小さな物置やフェンスなど、小規模な塗装 趣味や練習の一環として楽しみたい場合 業者に任せるべきは… 家の外壁や屋根など、大規模で耐久性が求められる部分 長期間美観と機能性を維持したい場合 安全性を重視したい場合 6. まとめ ✍️✨ 「DIYなら安く済む!」と思いきや、 足場代や道具代で意外と高額になる 耐久性が低くて数年でやり直し 事故や失敗のリスクが高い といった落とし穴がたくさんあります😢💦 一方でプロに頼めば、 高品質な仕上がり 長期的な耐久性 安全性と保証付き と、安心感が圧倒的に違います。 👉 節約のつもりでDIYに挑戦しても、結果的に「高くつく」ことが少なくありません。大切なお家の外壁塗装は、将来のコストや安心を考えてプロに依頼するのが賢い選択といえるでしょう💡✨ 塗装専門店を知るには ホームページ です❕❕実際に施工した施工事例やお客様の声などをチェックして参考にしてみてください👀❕ ✅ お客様の声はこちらからご覧ください🌟 📌 以前施工させて頂いたお客様からたくさんのご評価の声を頂いております🌼 ✅ 施工事例はこちらからご覧ください🌟 📌 施工事例では、施工前と施工後のお写真の他に、各箇所の施工中の写真も一緒に掲載しておりますので『外壁塗装の工事内容ってどんなの❓』と思われている方は、ぜひ一度クリーンペイントの施工事例をご覧ください💻 もちろん現場調査〜お見積もり提出までです✨ 外壁・屋根塗装をお考えの方は、まずはお気軽にご相談ください📞 お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら https://ch9400.jp/blog/66663/ https://ch9400.jp/blog/66656/ https://ch9400.jp/blog/42861/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨ 塗装専門店クリーンペイントのショールーム 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.09.02(Tue)

詳しくはこちら

外壁リフォーム

外壁塗装 広島

もうすぐ9月🍂✨ 年内施工、まだ間に合います❕❕

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島市で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕ 広島市にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗     早いもので、もうすぐ9月😱毎月のように「えっ、もう◯月⁉」とびっくりしてしまいますよね。 夏があっという間に過ぎ去り、季節はいよいよ秋へと移り変わろうとしています。 昨日のブログでもご紹介しましたが、秋は外壁塗装・屋根塗装のベストシーズンと言われています❕❕ そしてこの時期になると「年内に工事を終えたい」というお客様からのお問い合わせやご依頼が一気に増えるんです。 ありがたいことに、私たちのもとにも既に多くのお客様から施工のご予約をいただいており、年末まではバタバタと忙しくなりそうな予感です💨💨でも安心してください。まだ9月ですので「年内の施工」…十分間に合いますよ👌🏻✨ 🍁 秋が塗装シーズンと言われる理由 ではなぜ秋が塗装に適しているのか、ご存じでしょうか?理由は大きく3つあります。 1️⃣ 気温が安定している塗料は「気温5℃以上・湿度85%未満」での施工が推奨されています。秋は暑すぎず寒すぎず、塗料が乾きやすい環境が整っているため仕上がりも良好です。 2️⃣ 湿度が低く乾燥しやすい梅雨や夏場は湿気が多く、乾燥に時間がかかることがあります。秋はカラッとした日が多いため、塗料がしっかり硬化し、美しい塗膜ができやすいんです。 3️⃣ 天候が安定している真夏はゲリラ豪雨、冬は雪や霜などが心配ですが、秋は比較的雨も少なく安定しています。計画通りに工事が進みやすいのも大きなメリットです。 このように「仕上がりの美しさ」「工期のスムーズさ」どちらを考えても、秋は塗装にピッタリの季節なんです🏡✨ 🎍 なぜ年内に塗装を希望される方が多いの? 実は秋になると「年内に工事を終わらせたい」というお客様が増えるのには理由があります。 新しい年を綺麗なお家で迎えたい 年末は大掃除のシーズン。家の中だけでなく、外観もピカピカにして新年を迎えたいという気持ちは皆さん同じです。 お正月の来客シーズンに備えたい 年末年始はご親戚や友人が集まることも多い時期。外壁や屋根がきれいだと「素敵なお家だね」と印象もグッと良くなります。 気候的に工事しやすいのが年内最後 冬本番になると朝晩の冷え込みで施工が難しくなるケースも。快適に塗装できるのは秋〜初冬までが目安です。 こうした理由から、秋口から年末にかけては毎年お問い合わせが急増するんです📞✨ 📅 スケジュールが埋まりつつあります! とはいえ、年末までの施工枠には限りがあります。すでに多くのお客様からご予約をいただいており、スケジュールも少しずつ埋まってきました。 「まだ9月だから大丈夫でしょ」と思っていても、気づいた時には希望の時期が取れなかった…ということも少なくありません💦 ✅ 11月中に工事を終えたい ✅ 年末までに仕上げたい ✅ お正月を新しいお家で迎えたい そんな方は、ぜひお早めにご相談ください🙇🏻‍♀️ 🏡 屋根リフォーム・台風対策も承ります クリーンペイントでは、外壁塗装だけでなく「屋根リフォーム」もご対応可能です。特に9月は台風シーズン。強風や大雨によって、屋根の傷みが一気に進んでしまうケースもあります。 瓦のズレや割れ スレート屋根のひび割れ 棟板金の浮き こうした不具合は放置すると雨漏りの原因になることも…。年内施工をお考えの方は、あわせて屋根診断もお気軽にご相談くださいね🔍✨ 💡 よくあるご質問 ここで、年内施工を検討されるお客様からよくいただく質問をまとめました。 Q:工事はどれくらいの日数がかかりますか?A:一般的な戸建ての場合、外壁塗装で約10日〜2週間前後。屋根と合わせる場合は2〜3週間程度です。 Q:雨が続いたらどうなりますか?A:雨天時は施工を中止しますが、その分工期を調整してしっかり対応いたします。品質を守るための大切な判断ですのでご安心ください。 Q:年末ギリギリでも対応してもらえますか?A:状況によりますが、スケジュールが埋まってしまうと難しい場合もあります。できる限りご希望に沿えるように調整いたしますので、お早めにご相談ください。 ✨ 去年施工されたお客様の声 昨年、秋に塗装工事をされたお客様からはこんなお声をいただきました。 「年内に塗装が完了したおかげで、気持ちよく新年を迎えられました。親戚にも『外観がすごく綺麗になったね』と褒められて大満足です!」 「工期もスムーズで安心でした。秋にお願いして正解でした。」 こうしたお声をいただけるのも、秋施工のメリットのひとつなんです😊 📌 まとめ:年内施工、まだ間に合います❕ 「まだ9月だから大丈夫」と思っている方も多いと思います。しかし、毎年この時期から一気にご予約が増え、気づいたら年内の枠が埋まってしまうのが現実です💦 だからこそ、少しでも「やろうかな」と思っている方は今のうちに動くのがベストです。 🍁 秋は塗装のベストシーズン 📅 年内に工事を終えるなら今がチャンス 🏡 外壁だけでなく屋根リフォームもご相談OK ☎ お早めのご連絡が安心につながります クリーンペイントでは、皆さまの大切なお家を丁寧に施工し、安心して新年を迎えていただけるよう全力でサポートいたします。 🎍✨ きれいなお家で新年を迎えましょう ✨🎍 みなさまからのお問い合わせ・ご来店を心よりお待ちしております😊   塗装専門店を知るには ホームページ です❕❕実際に施工した施工事例やお客様の声などをチェックして参考にしてみてください👀❕ ✅ お客様の声はこちらからご覧ください🌟 📌 以前施工させて頂いたお客様からたくさんのご評価の声を頂いております🌼 ✅ 施工事例はこちらからご覧ください🌟 📌 施工事例では、施工前と施工後のお写真の他に、各箇所の施工中の写真も一緒に掲載しておりますので『外壁塗装の工事内容ってどんなの❓』と思われている方は、ぜひ一度クリーンペイントの施工事例をご覧ください💻 もちろん現場調査〜お見積もり提出までです✨ 外壁・屋根塗装をお考えの方は、まずはお気軽にご相談ください📞 お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら https://ch9400.jp/blog/56293/ https://ch9400.jp/blog/66562/ https://ch9400.jp/blog/66473/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨ 塗装専門店クリーンペイントのショールーム 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.08.28(Thu)

詳しくはこちら

外壁リフォーム屋根リフォームその他リフォーム

外壁塗装 広島

【 トータテ 】施工の戸建て住宅の外壁塗装を実施

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島市で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕ 広島市にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗       本日は、過去に広島市中区で施工を行った【トータテ】で建てられたお家の外壁塗装をご紹介していこうと思います💡 外壁塗装工事 【 トータテ 】 🏡 施工地 ➡ 広島市中区吉島東 工事内容 外壁塗装工事 外壁材 サイディング 使用塗料 プレミアムシリコン/SR-108・SR-414 工事期間 21日間 今回ご依頼を頂きましたお宅は『 トータテ 』のお宅です🏡 こちらのお客様は、サイディングボードのご自宅でシーリングの劣化にお悩みでした💧 シーリングの劣化にお悩みなお客様はかなり多く、そういったお客様には新しく打ち直す『打ち替え工法』をご提案しております✋🏻 また、全体的な汚れや色褪せについてもご相談を頂きましたので、汚れに強く耐久年数もしっかりあるプレミアムシリコン(ラジカル塗料)で塗装を行いました👨🏻‍🏫 馴染みの良い濃い目のブラウンとベージュでのツートンカラーになりました💯 こちらのプレミアムシリコンは初めて塗装をされる方にぴったりな塗料となっております✨ 耐久年数は15~18年としっかりあり、価格も低コストなため人気な塗料です👍🏻 また、カラーバリエーションも豊富なため色様々な色でイメージしてみたい💭という方にもおすすめできます🎶 クリーンペイントではお客様のご要望とご自宅の現状をみて、ぴったりの塗料をご提案させていただきますのでご安心ください💁🏻‍♂️ 工事内容 ★シーリング工事 こちらのご自宅はサイディングボードのため、シーリングというゴム状のものがあります☝🏻 基本的にこちらは新しいものに打ち替えていくので、既存のシーリングは撤去します👨🏻‍🏫 🔍シーリングとは ★高圧洗浄・ケレン清掃・錆止め塗装 工事前の外壁には汚れや見えない小さなホコリなどがたくさんついています! そのため、そのまま塗装を行ってしまうと施工不良に繋がってしまうこともあるため先に高圧洗浄で汚れをしっかり落としていきます💁🏻‍♂️ その次に錆が発生しやすい鉄部にケレン清掃をし、錆止め塗料を塗布していきます✂ ★軒天塗装 軒天も外壁とは別の塗料で2回塗装を行っていきます💁🏻‍♀️ ★外壁塗装 外壁は上塗り塗料を塗る前に下塗りを行います🏡 サイディングボードのため、サイディング壁専用の下塗り材を塗り、十分に乾いたことを確認してから 上塗りを2回行います💡 今回は濃いブラウン(SR-414)と薄いベージュ(SR-108)でのツートンカラーだったので、2色の塗料を使い工事を行いました✨ ★鉄部上塗り 最後に雨樋や小庇などの鉄部の上塗り塗装を2回行い、全ての工程が完了です🥇 工事の工程は以上となります! どのように工事を進めていくかは施主様としっかりお打ち合わせをさせて頂きながらスケジュールを調整していきますので、心配なこと・気になることがある際はお気軽に担当者までご相談くださいね👷🏻‍♂️⭐ 工事の工程やアフターサービスも大事ですが…外壁のお色も気になりますよね😆❕❕ 外壁塗装は大切なお住まいを守るために、耐久性は必要不可欠です☝ 「やっぱり見た目も気になる!!」「別の色で雰囲気を変えてみたい!!」 ほとんどの方が思うことだと思います🧐 今回もカラーシミュレーションで様々なパターンの組み合わせをご提案しました👨🏻‍🏫 クリーンペイントでは… ✅ 最新のカラーシュミレーションソフトをショールームでリアル体験 ✅ 過去7000件以上の実際行った工事事例の参考 ✅ A4サイズ以上の色見本板を使っての色合わせ ✅ 気になるお色の組み合わせを紙面で郵送 「大体の色の系統は決まっているけど、どう組み合わせたらいいか分からない…😢」 とお悩みの方はクリーンペイントの経験豊富な専門家にぜひお任せください😊❕❕ ➡クリーンペイントのカラーシミュレーションサービス✋🏻⭐ 本日も最後まで読んでいただきありがとうございました🍒 ハウスメーカーで建てた住宅も対応致します❕❕ 旭化成ヘーベルハウス 三井ホーム 住友林業 積水ハウス セキスイハイム ダイワハウス ミサワホーム パナホーム トヨタホーム 一条工務店 タマホーム などなど… ハウスメーカーで建てられて外壁塗装をご検討中の方、クリーンペイントはきっとお役に立てると思います✨ お悩みの方はぜひ一度ご相談ください🤗 塗装専門店を知るには ホームページ です❕❕実際に施工した施工事例やお客様の声などをチェックして参考にしてみてください👀❕ ✅ お客様の声はこちらからご覧ください🌟 📌 以前施工させて頂いたお客様からたくさんのご評価の声を頂いております🌼 ✅ 施工事例はこちらからご覧ください🌟 📌 施工事例では、施工前と施工後のお写真の他に、各箇所の施工中の写真も一緒に掲載しておりますので『外壁塗装の工事内容ってどんなの❓』と思われている方は、ぜひ一度クリーンペイントの施工事例をご覧ください💻 もちろん現場調査〜お見積もり提出までです✨ 外壁・屋根塗装をお考えの方は、まずはお気軽にご相談ください📞 お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら https://ch9400.jp/blog/66374/ https://ch9400.jp/blog/66227/ https://ch9400.jp/blog/66134/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨ 塗装専門店クリーンペイントのショールーム 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.08.27(Wed)

詳しくはこちら

外壁リフォーム劣化症状

木材のお家もお任せください👷✨

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 廿日市市で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕ 廿日市市にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗   みなさん外壁材が木部のお家を見かけたことはありますか?🤔 木のぬくもりを感じられる外壁は、自然ならではの魅力がありいいですよね~💖 しかし、木は風雨や紫外線の影響を受けやすく、定期的なお手入れや塗装が欠かせません! 本日は『木の外壁を使用したお家の塗装』について施工事例を混ぜながらご紹介していこうと思います!   そもそも木材でできたお家は塗装できるのでしょうか?🤔 結論は塗装可能です!! 実は木材専用の塗料があって、木部はそれを使用して塗装を行います☝️   木材専用塗料の『キシラデコール』です! 木材でできているお家を通常の塗料で塗装してしまうと、相性があまり良くなく施工不良に繋がってしまう可能性があります…🙅‍♀️   このキシラデコールの具体的な特徴は・・・ 木に浸透しやすい キシラデコールは【浸透タイプ】と【造膜タイプ】の2種類あります! ・浸透タイプ…有効成分が浸透しており、木材を内部から守る。 ・造膜タイプ…いろいろな外的劣化要因を造膜がガードして長期間木材を守る。   日光・雨風から木材の劣化を防ぐ耐候性 日本は四季によって寒暖差が激しい気候で、降水量が多いのが特徴です☝️ キシラデコールはそんな日本の気候の紫外線や雨・風・雪・熱気・寒気による木材の劣化を防いでくれます!   木材の腐食・カビ・木の害虫を防ぐ 木材に対する防腐剤・防カビ剤・防虫剤の優れた効力で木材を長期にわたって保護してくれます!   木目を生かした自然な仕上がり キシラデコールならではの木目や木の風合いを生かした仕上がりで、木材の持つ色🌳調のバラつきを補い、美しさを引き出してくれます🌳   塗装後のメンテナンスのしやすさ キシラデコールは、省力化を目指した塗料材料になります! 塗膜の剥がれ・はげ落ち・割れなどが起こらないようにするため、塗り替えの際にはほこり・泥土・ごみなどを落とすだけで、塗り替えることができます🙆‍♀️   施工事例 次に、実際にクリーンペイントで施工した方の塗装方法を写真付きでご紹介していきますね!🏠 🏠 廿日市市吉和 S様邸 外壁塗装工事 ✅ 工事完了年月 2024年 9月 ✅ 施工期間 37日間 ✅ 外壁材 漆喰、木 ✅ 外壁色 SR-163   施工内容 今回は木部の塗装に着目して、どのように塗装を行ったか解説していきます💡 ① 下塗り 通常外壁塗装での下塗りは劣化が進んでいなければ1回のみですが、キシラデコールの場合は劣化の進行状況に関わらず、専用の塗料を2回に分けて下塗りしていきます! 今回は『カラレス』という塗料を使用して塗装しました👷   ② 上塗り 上塗りは他の外壁材と同じように、2回行います!✌️ 2回塗装することで、色ムラや塗り残しなどを無くします!   木の木目は残したまま、艶感をだすことができてて良いですよね🥰 今回は塗装風景のみご紹介しましたが、もちろん塗装する前には高圧洗浄やケレン清掃などの下地処理をしっかり行っているのでご安心ください!   木の外壁は適切にメンテナンスを行うことで、美しい木目を長く保ち、お家をさらに魅力的にしてくれます✨ クリーンペイントでは、素材の特性に合わせた施工方法をご提案しておりますので、木の家にお住まいの方も安心してご相談ください! 家全体でなくても、ドアだけ木材や1部の装飾が木で出来てるというお住まいもあると思います🙂‍↕️ そういった方も是非お問い合わせください📞 本日も最後までお読みいただきありがとうございました🙇‍♀️   https://ch9400.jp/blog/62559/ https://ch9400.jp/blog/60755/ https://ch9400.jp/blog/52689/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら 地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨ 塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.08.23(Sat)

詳しくはこちら

外壁リフォーム外壁・屋根材

外壁塗装 広島

塗装中の車ってどうしたらいいの??

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕   広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです🏠       今日は【外壁塗装工事中のお車】についてお話していこうと思います🚗✨ 外壁塗装はお家を守るためにとても大切な工事ですが、初めての方にとっては「工事中って普段の生活に支障が出ないのかな?」と不安に思うことも多いですよね😌もちろん、2回目・3回目の塗装工事であっても、前回から10年近く経っていることが多いので、また最初のような不安なお気持ちになる方も少なくありません💭 そんな中、皆さんから特によくご質問いただくのが・・・  「工事中、車って駐車していて大丈夫なの?」 ということなんです。 実際にお車を日常的に使われている方にとっては、とても大事なポイントですよね!とくにご家庭に2台以上お車がある場合、どこに停めておけば良いのか…と心配される方も多いです🚙🚙 そこで今日は、外壁塗装工事中のお車事情について、わかりやすく解説していきます😊 外壁塗装中に車は駐車できるの? 結論からいうと・・・ ✅ 駐車できる場合もあるし、できない場合もある というのが正解です! 外壁塗装は平均して 2週間〜20日程度 の工期がかかります。その中で「駐車できないタイミング」と「駐車できるタイミング」があるんです⏳ 駐車できないタイミングはいつ? 大きく分けて次の3つの作業時には、お車の駐車ができないケースがほとんどです。 1️⃣高圧洗浄時 💦2️⃣足場の組み立て時 🏗️3️⃣足場の解体時 🔧 それぞれの理由を詳しく見ていきましょう👇 高圧洗浄のとき 塗装前には必ず「高圧洗浄」を行います。これは外壁や屋根についたホコリ・汚れ・コケなどを強力な水圧で落とす作業です💦✨ 🚫 このとき車を停めておくと・・・ 水や汚れが車に飛散してしまう可能性 がある。 特に近い距離にあると、泥や苔の汚れが付着するリスクが高い。 ただし、車と家の距離が十分に離れていたり、間に塀や壁がある場合には移動しなくても良いケースもあります👌 事前に職人や担当者と相談して、状況に応じて判断してもらえますので安心してください😊 足場の組み立て・解体のとき 外壁塗装工事では必ずお家の周りに「足場」を組みます。これは安全に作業するために欠かせない工程です。 🚫 このとき車を停めておくと危険! 足場の部材を搬入する際に 車に当たって傷つけてしまう可能性 がある。 車が駐車していると 搬入や組み立て作業自体がスムーズにできない。 そのため、足場の組み立て・解体の日は 必ず車を移動しておく必要があります。 これはどのお客様にもお願いしている大事なポイントです🙇‍♀️ それ以外のタイミングは基本的に駐車可能! 足場の組み立て・解体、高圧洗浄以外の工事中は、基本的に車を停めていただいて大丈夫です🙆‍♂️ 「えっ?塗料が車に飛んだりしないの?」と思われるかもしれませんが、ご安心ください✨ 🛡️ 塗装前には必ず養生シートで飛散防止対策を行います。 毎朝の作業前に車へカバー(養生シート)を取り付けます。 作業が終われば取り外します。 そのため、基本的には車に塗料が付着することはありません!万が一カバーをしている間に車を使いたい場合も、現地の職人さんに声をかけていただければ柔軟に対応してくれます🚗💨 駐車できない「例外パターン」もあります 「じゃあ、ほとんど安心なんだね!」と思われるかもしれませんが、実は例外的に駐車が難しいケースもあります⚠️ 例外ケースとは? ①🚘 車が複数台ある場合 ②🏡 駐車場に足場を設置する場合 ③📏 敷地が狭い場合 ①車が複数台ある場合 例えばご家庭に車が2〜3台ある場合、1台は駐車できても他の車は敷地に入らなくなることがあります。 理由は、足場は建物から 約1m離して設置する必要がある ためです。その分駐車スペースが狭くなり、普段は停められていた車も駐車できなくなることがあるんです🚙💦 ②駐車場に足場を設置する場合 建物の位置や駐車場の形状によっては、駐車場内に足場の一部を組む必要が出てきます。その場合は安全のため車を別の場所に移動していただくことがあります。 ③敷地が狭い場合 敷地いっぱいに建物が建っている場合、足場を設置すると駐車スペースが物理的に狭くなり、車が入らなくなることもあります。このような場合も一時的に車を移動する必要があります🚧 車の移動はどうすればいい? 「移動って言っても、どこに停めればいいの?」というご不安もありますよね。 実際の現場では・・・ ご近所に一時的に停めさせてもらう🙏 近隣のコインパーキングを利用する🅿️ ショールーム付近の家の方なら、ショールームに置くことも可能です✨ などの方法があります。もちろん、移動が必要な場合は 必ず事前に担当者からご説明があります のでご安心ください! よくあるご質問💡 Q. 養生シートで車に傷がつかない?👉 養生用の専用シートなので基本的に傷はつきません。 心配な場合は担当者に相談してより丁寧にカバーしてもらえます😊 Q. 車に塗料が付いてしまったら?👉 万が一の場合はすぐに清掃対応します。 塗装会社にとって信用問題ですので誠意を持って対応してくれます! Q. 車を毎日使うけど大丈夫?👉 職人さんに伝えていただければ、その都度養生を外してくれます。 生活リズムに合わせて調整可能です🙆‍♀️ まとめ🌸 外壁塗装工事中のお車については、多くのお客様が気にされる大切なポイントです🚗💭 足場の組み立て・解体・高圧洗浄のときは基本的に駐車NG それ以外のタイミングは基本的に駐車OK 養生シートで飛散防止するので安心 複数台ある場合や敷地が狭い場合は例外的に駐車できないこともある 工事前には必ず担当者・職人と打ち合わせを行い、車の移動が必要な場合は事前にご案内しますので、心配しすぎなくても大丈夫です👌✨ 普段から車をよく使う方にとっては大きな不安かもしれませんが、職人や担当者にきちんと相談すれば、必ず安心できる対応をしてもらえます😊 今回の記事で少しでも疑問や不安が解消できていれば幸いです💖 「うちはどうなるの?」と気になる方は、ぜひお気軽にご相談くださいね!   塗装専門店を知るには ホームページ です❕❕実際に施工した施工事例やお客様の声などをチェックして参考にしてみてください👀❕ ✅ お客様の声はこちらからご覧ください🌟 📌 以前施工させて頂いたお客様からたくさんのご評価の声を頂いております🌼 ✅ 施工事例はこちらからご覧ください🌟 📌 施工事例では、施工前と施工後のお写真の他に、各箇所の施工中の写真も一緒に掲載しておりますので『外壁塗装の工事内容ってどんなの❓』と思われている方は、ぜひ一度クリーンペイントの施工事例をご覧ください💻 もちろん現場調査〜お見積もり提出までです✨ 外壁・屋根塗装をお考えの方は、まずはお気軽にご相談ください📞 お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら https://ch9400.jp/blog/66374/ https://ch9400.jp/blog/66382/ https://ch9400.jp/blog/65660/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨ 塗装専門店クリーンペイントのショールーム 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.08.22(Fri)

詳しくはこちら

外壁リフォーム屋根リフォーム

外壁塗装 広島

『基礎』部分の塗装について👷

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島市で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕ 広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗   家を長持ちさせるために必要なのは、外壁や屋根の塗装だけではありません。 実は建物を支えている『基礎部分』も定期的なメンテナンスが欠かせません☝️ 基礎は地面に近いため、雨水や湿気の影響を受けやすく、ひび割れや劣化を放置すると建物全体の耐久性が低くなることもあります…😣 そこで本日は、基礎の劣化症状や、塗装の必要性について詳しく解説していきます!   そもそも、お家の部分で『基礎』がどの箇所かご存じですか? この赤まるで囲ってある部分の事です! 基礎は建物の全体を支える土台で、地面からの湿気や地震から建物を守る役割があります!✨ 他にも、シロアリの侵入を防ぐという役割も持っています!   基礎の劣化症状  基礎は基本塗装しなくても大丈夫と言われていますが、以下のような劣化が見られた場合は要注意です⚠️   ✅ 削れ・・・月日が経つうちに何かに当たったりなどで、ガリガリと削れてしまいます。 ✅ 雨染み・・・コンクリート内部に雨水が侵入してしまっているサイン.。          酷い場合は中の鉄筋のサビ汁が溢れてしまっている場合もあります ✅ 剥がれ・・・劣化により触っただけでボロボロと崩れてしまう事もあります。 ✅ ヒビ・・・乾燥や温度変化によってコンクリートの収縮でおこります。         縦ではなく横や斜めに長くヒビが入っている場合は設計や施工に問題がある可能性が         あります。   基礎を塗装する理由の1つは、もちろん劣化を直して耐久性を回復させるためです。 そしてもうひとつ基礎を塗装する理由の1つとして、『美観性の向上』があります✨✨ 屋根や外壁が綺麗になっても、基礎がボロボロな状態だと、少し残念な印象になってしまいますよね😣 上の写真のような劣化が少しでも見受けられる場合は、外壁塗装・屋根塗装の際に一緒に塗装してあげましょう🏡✨   施工事例 実際に施工させて頂いたお家の写真📷でご紹介していきたいと思います❕  🔽 こちらの基礎部分の施工事例でご紹介していきます🙋🏻‍♀️ 基礎巾木専用塗料のベースプロテクトという塗料を使用していきます😊 基礎を保護し、劣化を防いでくれます❕ 次は実際にクリーンペイントで行った工事中の風景をご紹介していきます!👷 一番左の写真が下塗りです📷 下塗りには《水性ミラクシーラーエコクリヤー》という塗料を使用していきます! 下塗り材が十分に乾燥したら、次に上塗りのベースプロテクトを塗っていきます❕ このベースプロテクトも外壁と同様に2回を塗装を行い、乾燥したら完成です🏡✨   ビフォーアフターを確認してみましょう!🧐📷 工事前と比べて、とても綺麗になりましたね✨ 外壁や屋根を塗装して綺麗になったとしても、塗装していない他の個所に劣化があったりすると逆に目立ってしまいます。 「やっぱりあの時一緒に塗装しておけばよかった…」と後悔したくないですよね💦 塗装するかしないかは、外壁塗装する際に事前に担当者さんとよく話をして、決めると良いのではないかと思います!   基礎は普段あまり目にとどまらない部分ですが、家を支える大切な土台です🏠 塗装をすることで見た目が綺麗になるだけでなく、防水性や耐久性を高め、住まいを長く安心して守ることに繋がります。 もし基礎のひび割れや劣化が気になったら、外壁や屋根と合わせて点検・塗装を検討しましょう👷 クリーンペイントでは、お客様からのご相談をいつでもお待ちしております!🙇‍♀️ 本日も最後までお読みいただきありがとうございました🍀 https://ch9400.jp/blog/66356/ https://ch9400.jp/blog/53040/ https://ch9400.jp/blog/64991/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら 地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨ 塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.08.21(Thu)

詳しくはこちら

外壁リフォーム劣化症状

外壁塗装 広島

海沿い住宅は塩害に注意! ~潮風から家を守る塗装と防錆対策~

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 廿日市市で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕       廿日市市にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです🏠       🏝 海沿いの暮らしの魅力と隠れたリスク 廿日市市といえば…🏝️世界遺産「宮島」や瀬戸内海の穏やかな海、美しい島々✨阿品・大野・宮島口など、海を望む住宅地も多く、潮風に包まれた生活はまさに憧れの暮らしです🌅 しかし…💦その心地よい潮風が、実はお家の寿命を縮める原因になることをご存知ですか?潮風に含まれる「塩分🧂」は、金属や塗膜にダメージを与え、見た目の劣化・防水性低下・耐久性低下を引き起こします。これが 「塩害(えんがい)」 です⚠️ 📍特に海から0.5〜7㎞以内の地域は塩害リスクが高く、廿日市市沿岸部はその真っ只中。沖縄や離島では、さらに広範囲で被害が出ることもあります。 🧐そもそも塩害って何? 塩害とは、海水に含まれる塩分が潮風や飛沫となって住宅や設備に付着・浸入し、腐食や錆び・劣化を進行させる被害のことです。 🌬️潮風は見えないうちに金属や塗膜に塩分を運び、 鉄部や金属部分の錆び 外壁や屋根の塗膜の剥がれ 白い粉(塩だまり)の発生などを引き起こします。 さらに、外置きの🚲自転車や室外機、植木までダメージを受け、植物が育ちにくくなることもあります🌱💧 🏚️塩害による外壁・住宅の劣化症状 塩害が進むと、外壁や構造にさまざまなサインが現れます👀 1️⃣ 外壁の色あせ🎨 新築や前回塗装から時間が経ち、外壁の色が薄くなったりムラが出てくる状態。塗膜の防水性低下のサインで、沿岸地域では特に進行が早め💨汚れとは違い、洗っても戻らないので塗り替えが必要です。 2️⃣ チョーキング現象✋💭 外壁を触るとチョークの粉のような白い粉が付く状態。塗料の顔料が紫外線や風雨で分解され、表面に浮き出ています。軽度ならすぐ塗装は不要ですが、手が真っ白になるレベルなら早急な対応が必要! 💡透明なクリア塗料には顔料が含まれないため、この現象は起こりません。 3️⃣ 金属・鉄部の錆び🛠️ 屋根板金・ベランダ手すり・雨どい金具・門扉・フェンスなどにサビが発生。塩分は金属を酸化させ、劣化スピードは想像以上に早いです⚡放置すると穴があき、部材交換が必要になることも…。 さらにもらい錆びにも注意。錆びが他の部材に移って汚れを広げることがあります。 4️⃣ 塗膜の剥がれ・膨れ💥 塩分が塗膜の下に入り込み、塗料が浮いたり剥がれたりします。塗膜が剥がれると外壁材がむき出しになり、防水性ゼロの状態に…☔そこから雨水が入り込み、腐食やカビ、雨漏りの原因になります。 5️⃣ 構造の腐食🏗️ コンクリート表面に赤や黄色のサビ汁が出ていたら要注意❗内部の鉄筋が錆びて膨張し、コンクリートを割ったり爆裂させることがあります。沿岸地域では塩分がコンクリートに浸透しやすく、進行も速いです。 😱放置するとどうなるの? 建物内部まで劣化が進行 耐久性が大幅ダウン 塗装では直せず外壁の張り替えが必要になるケースも 放置は修繕費用が高額化💸するだけでなく、安全面でも危険です。 🛠️塩害対策のポイント(外壁塗装編) 沿岸地域の外壁は、内陸より劣化が2〜3年早いのが特徴。内陸では10年ごとでも、海沿いは7〜8年ごとの塗り替えが目安です📆 塩害被害を最小限にするための4つの施工ポイント👇 1️⃣ 高圧洗浄で塩や汚れを徹底除去 塩が残ったままでは塗料が密着せず、早期剥がれの原因に。 2️⃣ ケレンで錆びを完全除去 金属部分の錆びは削り落としてから塗装しないと再発します。 3️⃣ 錆止め塗料を下塗りに使用 空気や水を遮断し、錆びの進行を防ぎます。 4️⃣ 高耐久塗料(フッ素・無機)を使用 フッ素→撥水性が高く塩分が付着しにくい 無機→親水性が高く雨で塩分を流しやすい 💡外壁塗装以外でできる塩害予防 工事の予定がなくても日常的にできる予防もあります👌 強風・台風後は水道水で外壁や鉄部を洗い流す🚿 錆びや剥がれを見つけたら早めに業者へ相談📞 半年〜1年に一度、外壁を清掃🧽 錆びに強い外壁材(ガルバリウム鋼板・エスジーエル鋼板・樹脂系サイディング)に交換 📅塗装のベストタイミング 塩害は年中進行しますが、秋の台風シーズン後や春先が特におすすめ🌸🍂潮風による付着物を洗い流してから塗装すると、耐久性がグンとアップします⬆️ ✅まとめ 🌊海沿いの暮らしは景色も空気も最高ですが、塩害は避けて通れません。廿日市市で塩害対策塗装をするなら、地域の気候を熟知した地元業者が安心です💪 🔍「最近サビが目立ってきた…」🔍「外壁が白っぽくなってきた…」 そんなサインを見逃さず、早めの診断&対策で大切なお家を守りましょう🏡✨ 📞 無料診断・お見積り受付中!廿日市市の塩害対策は、クリーンペイントへお気軽にご相談ください😊 塗装専門店を知るには ホームページ です❕❕実際に施工した施工事例やお客様の声などをチェックして参考にしてみてください👀❕ ✅ お客様の声はこちらからご覧ください🌟 📌 以前施工させて頂いたお客様からたくさんのご評価の声を頂いております🌼 ✅ 施工事例はこちらからご覧ください🌟 📌 施工事例では、施工前と施工後のお写真の他に、各箇所の施工中の写真も一緒に掲載しておりますので『外壁塗装の工事内容ってどんなの❓』と思われている方は、ぜひ一度クリーンペイントの施工事例をご覧ください💻 もちろん現場調査〜お見積もり提出までです✨ 外壁・屋根塗装をお考えの方は、まずはお気軽にご相談ください📞 お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら https://ch9400.jp/blog/52406/ https://ch9400.jp/blog/66187/ https://ch9400.jp/blog/66103/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨ 塗装専門店クリーンペイントのショールーム 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.08.16(Sat)

詳しくはこちら

外壁リフォーム屋根リフォーム劣化症状

外壁塗装 広島

お家の四季日記🏠〜1年を通して家が感じること〜

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕     広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです🏠     今日は「お家の四季日記」として、春・夏・秋・冬それぞれの季節ごとのお手入れ方法や、塗装を行うタイミングについて詳しく解説していきます🏠💡季節ごとの特徴を押さえておくことで、長く安心して住めるお家作りにつながります!   🌸 春編(4〜6月) 「やっと冬の寒さが和らいだなぁ…☀️でも、なんだか体(外壁)がくすんで見えるのは気のせい?💭」 春はポカポカ陽気で気持ちも明るくなりますが、お家にとっては少し複雑な季節です。 なぜなら、この時期は花粉や黄砂、PM2.5が大量に飛び交うからです🌬💨 外壁や屋根に付着すると、汚れやくすみの原因になり、美観が損なわれてしまいます。 特に白や淡い色の外壁は汚れが目立ちやすいので注意が必要です⚠️ さらに春は寒暖差も激しく、昼間は暖かくても夜は冷え込みます・・・この温度変化によって、外壁やシーリング材が膨張・収縮を繰り返し、小さなひび割れ(クラック)が発生することも😣 放置すると雨水が入り込み、内部の木材や鉄部に悪影響を及ぼします💦 春のお手入れポイント 軽い汚れは水洗いで落とす🚿(高圧洗浄はプロ推奨) シーリングやひび割れの早期点検🔍 ベランダ・バルコニーの排水口の掃除🪣 春の塗装🌸 春は気温や湿度が比較的安定しているため、塗料の乾燥も程よく進みます🍃 作業もしやすく、職人にとっては非常に快適な季節です🌸 ただ、花粉や春雨の影響で塗装面に付着することもあるため、しっかりと下地を整えてから作業を行っています! 🏖 夏編(7〜9月) 「うわぁ…今日も日差しがジリジリ☀️☀️☀️屋根がまるでフライパンみたいに熱くなってるよ…🔥」 夏はお家にとって紫外線と熱のダブルパンチ💥 特に屋根は直射日光を真っ先に受けるため、表面温度は60〜70℃にも達します。 外壁塗料も紫外線で劣化し、色あせやチョーキング(表面が粉っぽくなる現象)が進行します。 この時期に多いのが室内の暑さ問題。屋根や外壁が熱をため込み、夕方以降も部屋が暑いまま…というケースがよくあります。 そんな時に役立つのが遮熱塗料や断熱塗料です🎨✨ 表面温度の上昇を抑えることで、室内温度を下げ、冷房代の節約にもつながります。 また、夏はゲリラ豪雨や台風の前兆が現れる時期でもあります。 雨漏りは、強い雨と風が同時に来たときに初めて発覚することも多く、「去年までは大丈夫だったのに…」という事例も少なくありません⚡️🌧 夏のお手入れポイント 屋根や外壁の色あせ・粉ふきをチェック👀 小さな雨漏りの予兆(シミやカビ)を確認🏠 遮熱・断熱塗料の検討🌡 夏の塗装☀️ 夏は天気が良ければ塗料の乾燥が早く、作業がスムーズに進むのが大きなメリットです。 一方で暑さが心配されますが、職人はこまめな水分補給を欠かさず、夏用の作業着には【空調服】を着用して作業しています🫡 暑さ対策をしっかり行いながら、安全に作業を進めていますのでご安心ください🙂‍↕️ 🍁 秋編(10〜11月) 「また強い風が吹いてきた…🍂 台風はもう来ないでほしいな…」 秋はお家にとって台風・長雨・落ち葉の三重苦の季節。台風による強風で屋根材や雨樋が破損することがあり、落ち葉は雨樋や排水口を詰まらせ、雨水があふれて外壁や基礎部分を傷める原因になります。 特に秋の長雨は湿度が高く、外壁や屋根にコケやカビが発生しやすくなります。北側や日当たりの悪い場所では、この時期から一気に広がることも💚放置すると根が深く入り込み、塗装の下地を傷め、塗膜の寿命を短くします。 秋のお手入れポイント 台風後は屋根・雨樋・外壁の点検必須🔍 雨樋やベランダの排水口掃除🧹 コケ・カビの早期除去(プロ洗浄推奨) 秋の塗装🍁 秋は気温も湿度も落ち着いており、塗料の乾燥が安定する季節です🍃 晴れた日が多く、作業日程も組みやすいのが特徴です😊 また、涼しく過ごしやすいため、職人も快適に作業できます🙆‍♀️ 落ち葉などで塗装面を汚さないよう注意しつつ、丁寧に施工を行っています✨ ❄ 冬編(12〜3月) 「寒い…❄️ 体(外壁)が縮こまって、細かいひびが広がらないか心配だよ…」 冬はお家にとって低温と乾燥、そして地域によっては凍結が大きな負担になります。 昼夜の寒暖差で外壁や屋根が膨張・収縮を繰り返すと、細かいひび割れが悪化。 そこに水分が入り込み、凍結すると内部で膨張してさらにダメージを広げる「凍害」が発生します。 また、冬は空気が乾燥しているため、木部の収縮や塗膜の割れも起こりやすい時期。 さらに日照時間が短いため、湿った部分が乾きにくく、カビや苔が残りやすくなります。 冬のお手入れポイント 小さなひび割れも放置せず早めに補修🛠 雪国では屋根の雪下ろし&落雪防止対策☃️ 室内側からも結露対策&換気をしっかり🌬 冬の塗装❄️ 冬は気温が低く、塗料の乾燥が遅くなることがあります😣 そのため、作業スケジュールを天候に合わせて慎重に調整しています☝️ 職人は防寒対策をしっかり行いながら、安全に作業を進めています🙂‍↕️ 寒い季節でも、塗装品質を落とさない工夫をしっかり行っています❄ 📌 まとめ 一年を通して、お家は季節ごとに違うストレスを受けています。 春:花粉・黄砂・寒暖差 夏:紫外線・熱・ゲリラ豪雨 秋:台風・長雨・落ち葉 冬:寒暖差・凍害・乾燥 こうした変化に合わせて定期的な点検とお手入れをすることで、お家の寿命は大きく延ばせます⏳✨ 私たちクリーンペイントでは、季節ごとの無料点検やメンテナンス相談も行っています。 「最近ちょっと汚れが気になるな…」と思ったら、季節の変わり目が点検のベストタイミングです🗓 塗装専門店を知るには ホームページ です❕❕実際に施工した施工事例やお客様の声などをチェックして参考にしてみてください👀❕ ✅ お客様の声はこちらからご覧ください🌟 📌 以前施工させて頂いたお客様からたくさんのご評価の声を頂いております🌼 ✅ 施工事例はこちらからご覧ください🌟 📌 施工事例では、施工前と施工後のお写真の他に、各箇所の施工中の写真も一緒に掲載しておりますので『外壁塗装の工事内容ってどんなの❓』と思われている方は、ぜひ一度クリーンペイントの施工事例をご覧ください💻 もちろん現場調査〜お見積もり提出までです✨ 外壁・屋根塗装をお考えの方は、まずはお気軽にご相談ください📞 お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら https://ch9400.jp/blog/52406/ https://ch9400.jp/blog/56538/ https://ch9400.jp/blog/49015/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨ 塗装専門店クリーンペイントのショールーム 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.08.15(Fri)

詳しくはこちら

外壁リフォーム

広島の外壁塗装&屋根塗装専門店 クリーンペイントのホームページへようこそ

有限会社クリーンハウス工業 代表取締役

猪上 明
AKIRA INOKAMI

外壁リフォームでの外壁・屋根塗装をご検討なら、ぜひ有限会社クリーンハウス工業にご相談ください!

お陰様で広島に地域密着で38周年を迎えました

時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。この度はクリーンペイントのHPをご覧いただきありがとうございます。広島県広島市、廿日市市を中心に展開しているクリーンペイントを運営する有限会社クリーンハウス工業の代表取締役の猪上です。
弊社は地元である広島に地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門の会社です。お住まいの不便や悩みを解決したい、そのような思いから工事を行っています。
また、広島の皆様のおかげで38周年を無事迎えることができました。これも、ひとえに皆様のご愛顧の賜物と心より感謝申し上げる次第です。
クリーンペイントには、高い技術を持った自社職人がいます。そのため高い施工品質を実現することができております。
外壁塗装・屋根塗装専門のプロフェッショナルとして、スタッフがお客様のお悩みや不安を一緒になって解消できるようアドバイスさせていただきます。
また、建物のお写真をお持ちいただいたお客様には、その場で建物の塗り替えイメージのサンプルを作成し、プレゼントさせて頂きます。
是非、お気軽にお立ち寄りください。スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ちしております。

  • ショールーム アクセスマップ

    クリーンペイントショールーム

    〒731-5128
    広島県広島市佐伯区五日市中央7丁目22-16
    TEL:082‐208‐3208 
    FAX:082-208-3207
    営業時間 9:00~18:00(年中無休)

広島市方面からショールームまでの道のり

廿日市市方面からショールームまでの道のり

相談無料 見積無料 診断無料お気軽にお電話ください

0120-272-800
受付時間 9:00~18:00(年中無休)

無料お見積依頼

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!

  • 外壁診断
  • 雨漏り診断
広島市の外壁塗装専門店
初めての方はこちら 屋根・外壁塗装相談会 外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます!!
外壁塗装 49.8万円 お客様の声 アパート・マンション 150万円以内で塗装 カラーシミュレーション クリーンペイントのスタッフ紹介

お見積・資料請求はこちらから

0120-272-800受付 9:00~18:00(年中無休)

お問い合わせフォーム

クリーンペイント 広島市の外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイント

〒731-5128
広島県広島市佐伯区五日市中央7丁目22-16
TEL:0120-272-800 
FAX:082-208-3207

クリーンハウス工業