MENU

広島で外壁塗装・屋根塗装するならクリーンペイントにお任せ

見積無料 お気軽にお問い合わせ下さい

0120-272-800電話受付9:00~18:00(年中無休)

  • 来店予約でクオカード進呈 来店予約はこちらから
  • お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

現場ブログ - 外壁リフォーム 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 外壁リフォーム

外壁リフォームの記事一覧

外壁塗装 広島

お家の四季日記🏠〜1年を通して家が感じること〜

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕     広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです🏠     今日は「お家の四季日記」として、春・夏・秋・冬それぞれの季節ごとのお手入れ方法や、塗装を行うタイミングについて詳しく解説していきます🏠💡季節ごとの特徴を押さえておくことで、長く安心して住めるお家作りにつながります!   🌸 春編(4〜6月) 「やっと冬の寒さが和らいだなぁ…☀️でも、なんだか体(外壁)がくすんで見えるのは気のせい?💭」 春はポカポカ陽気で気持ちも明るくなりますが、お家にとっては少し複雑な季節です。 なぜなら、この時期は花粉や黄砂、PM2.5が大量に飛び交うからです🌬💨 外壁や屋根に付着すると、汚れやくすみの原因になり、美観が損なわれてしまいます。 特に白や淡い色の外壁は汚れが目立ちやすいので注意が必要です⚠️ さらに春は寒暖差も激しく、昼間は暖かくても夜は冷え込みます・・・この温度変化によって、外壁やシーリング材が膨張・収縮を繰り返し、小さなひび割れ(クラック)が発生することも😣 放置すると雨水が入り込み、内部の木材や鉄部に悪影響を及ぼします💦 春のお手入れポイント 軽い汚れは水洗いで落とす🚿(高圧洗浄はプロ推奨) シーリングやひび割れの早期点検🔍 ベランダ・バルコニーの排水口の掃除🪣 春の塗装🌸 春は気温や湿度が比較的安定しているため、塗料の乾燥も程よく進みます🍃 作業もしやすく、職人にとっては非常に快適な季節です🌸 ただ、花粉や春雨の影響で塗装面に付着することもあるため、しっかりと下地を整えてから作業を行っています! 🏖 夏編(7〜9月) 「うわぁ…今日も日差しがジリジリ☀️☀️☀️屋根がまるでフライパンみたいに熱くなってるよ…🔥」 夏はお家にとって紫外線と熱のダブルパンチ💥 特に屋根は直射日光を真っ先に受けるため、表面温度は60〜70℃にも達します。 外壁塗料も紫外線で劣化し、色あせやチョーキング(表面が粉っぽくなる現象)が進行します。 この時期に多いのが室内の暑さ問題。屋根や外壁が熱をため込み、夕方以降も部屋が暑いまま…というケースがよくあります。 そんな時に役立つのが遮熱塗料や断熱塗料です🎨✨ 表面温度の上昇を抑えることで、室内温度を下げ、冷房代の節約にもつながります。 また、夏はゲリラ豪雨や台風の前兆が現れる時期でもあります。 雨漏りは、強い雨と風が同時に来たときに初めて発覚することも多く、「去年までは大丈夫だったのに…」という事例も少なくありません⚡️🌧 夏のお手入れポイント 屋根や外壁の色あせ・粉ふきをチェック👀 小さな雨漏りの予兆(シミやカビ)を確認🏠 遮熱・断熱塗料の検討🌡 夏の塗装☀️ 夏は天気が良ければ塗料の乾燥が早く、作業がスムーズに進むのが大きなメリットです。 一方で暑さが心配されますが、職人はこまめな水分補給を欠かさず、夏用の作業着には【空調服】を着用して作業しています🫡 暑さ対策をしっかり行いながら、安全に作業を進めていますのでご安心ください🙂‍↕️ 🍁 秋編(10〜11月) 「また強い風が吹いてきた…🍂 台風はもう来ないでほしいな…」 秋はお家にとって台風・長雨・落ち葉の三重苦の季節。台風による強風で屋根材や雨樋が破損することがあり、落ち葉は雨樋や排水口を詰まらせ、雨水があふれて外壁や基礎部分を傷める原因になります。 特に秋の長雨は湿度が高く、外壁や屋根にコケやカビが発生しやすくなります。北側や日当たりの悪い場所では、この時期から一気に広がることも💚放置すると根が深く入り込み、塗装の下地を傷め、塗膜の寿命を短くします。 秋のお手入れポイント 台風後は屋根・雨樋・外壁の点検必須🔍 雨樋やベランダの排水口掃除🧹 コケ・カビの早期除去(プロ洗浄推奨) 秋の塗装🍁 秋は気温も湿度も落ち着いており、塗料の乾燥が安定する季節です🍃 晴れた日が多く、作業日程も組みやすいのが特徴です😊 また、涼しく過ごしやすいため、職人も快適に作業できます🙆‍♀️ 落ち葉などで塗装面を汚さないよう注意しつつ、丁寧に施工を行っています✨ ❄ 冬編(12〜3月) 「寒い…❄️ 体(外壁)が縮こまって、細かいひびが広がらないか心配だよ…」 冬はお家にとって低温と乾燥、そして地域によっては凍結が大きな負担になります。 昼夜の寒暖差で外壁や屋根が膨張・収縮を繰り返すと、細かいひび割れが悪化。 そこに水分が入り込み、凍結すると内部で膨張してさらにダメージを広げる「凍害」が発生します。 また、冬は空気が乾燥しているため、木部の収縮や塗膜の割れも起こりやすい時期。 さらに日照時間が短いため、湿った部分が乾きにくく、カビや苔が残りやすくなります。 冬のお手入れポイント 小さなひび割れも放置せず早めに補修🛠 雪国では屋根の雪下ろし&落雪防止対策☃️ 室内側からも結露対策&換気をしっかり🌬 冬の塗装❄️ 冬は気温が低く、塗料の乾燥が遅くなることがあります😣 そのため、作業スケジュールを天候に合わせて慎重に調整しています☝️ 職人は防寒対策をしっかり行いながら、安全に作業を進めています🙂‍↕️ 寒い季節でも、塗装品質を落とさない工夫をしっかり行っています❄ 📌 まとめ 一年を通して、お家は季節ごとに違うストレスを受けています。 春:花粉・黄砂・寒暖差 夏:紫外線・熱・ゲリラ豪雨 秋:台風・長雨・落ち葉 冬:寒暖差・凍害・乾燥 こうした変化に合わせて定期的な点検とお手入れをすることで、お家の寿命は大きく延ばせます⏳✨ 私たちクリーンペイントでは、季節ごとの無料点検やメンテナンス相談も行っています。 「最近ちょっと汚れが気になるな…」と思ったら、季節の変わり目が点検のベストタイミングです🗓 塗装専門店を知るには ホームページ です❕❕実際に施工した施工事例やお客様の声などをチェックして参考にしてみてください👀❕ ✅ お客様の声はこちらからご覧ください🌟 📌 以前施工させて頂いたお客様からたくさんのご評価の声を頂いております🌼 ✅ 施工事例はこちらからご覧ください🌟 📌 施工事例では、施工前と施工後のお写真の他に、各箇所の施工中の写真も一緒に掲載しておりますので『外壁塗装の工事内容ってどんなの❓』と思われている方は、ぜひ一度クリーンペイントの施工事例をご覧ください💻 もちろん現場調査〜お見積もり提出までです✨ 外壁・屋根塗装をお考えの方は、まずはお気軽にご相談ください📞 お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら https://ch9400.jp/blog/52406/ https://ch9400.jp/blog/56538/ https://ch9400.jp/blog/49015/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨ 塗装専門店クリーンペイントのショールーム 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.08.15(Fri)

詳しくはこちら

外壁リフォーム

外壁塗装 広島 廿日市市

施工事例をご紹介!✨

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 廿日市市で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕   廿日市市にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗   本日は廿日市市の施工現場をまとめてご紹介していきたいと思います!✨   🌟廿日市市の施工実績🌟 🏠 廿日市市前空 Y様邸 外壁塗装・屋根塗装工事 ✅ 工事完了年月  2024年 12月 ✅ 施工期間 21日間 ✅ 外壁材…サイディング 屋根材…カラーベスト ✅ 外壁色➡️SR-108 屋根色➡️CLR-108   塗装を検討していた際にクリーンペイントのチラシを見てお問い合わせいただきました🔎 以前とあまり色味は変えず、表面を綺麗に塗装することで艶感が生まれました!✨ また、シーリング部分の劣化が進行していたので、新しいシーリング材を打つことでお家の耐久力も上げることが出来ました💪 屋根にはタスペーサーを取り付けてしっかりと雨漏り対策を行いました💧 施工事例はこちらから➡️https://ch9400.jp/works/59899/ 🏠 廿日市市住吉 S様邸 外壁塗装・防水工事 ✅ 工事完了年月  2024年 12月 ✅ 施工期間 19日間 ✅ 外壁材➡️サイディング ✅ 外壁色➡️SR-175・SR-169   ホームページを見てお問い合わせ頂きました💻 外壁の色をワントーンかツートーンで悩まれていましたが、カラーシミュレーションをいくつか作成し、オシャレなツートーンに決められました🎨 軒天は外壁と別の塗料を使用して塗装していますが、外壁と近い色味のものなので自然に馴染んでいますね!👏 ベランダは防水工事をすることで、雨漏り防止や家の寿命延長に繋がりました! 施工事例はこちらから→https://ch9400.jp/works/60175/ 🏠 廿日市市須賀 K様邸 外壁塗装・屋根塗装・防水工事 ✅ 工事完了年月  2025年 2月 ✅ 施工期間 24日間 ✅ 外壁材➡️サイディング ✅ 外壁色➡️SR-414・CLR-144 屋根色➡️CLR-108   クリーンペイントのチラシを見て、ホームページからお見積り依頼をいただきました🙇‍♀️ 外壁・屋根・ベランダ全て塗装を行い、自宅の耐久力を一気に回復させました🍀 また、外観の色を暗めの色で統一させることで、汚れが目立たないかつ高級感のある外観に仕上げることが出来ました✨ 付帯部もサビや汚れが付着していたので、ケレン清掃をし塗装することでキレイになりました🙌 施工事例はこちらから→https://ch9400.jp/works/63391/ また、こちらのお客様にはアンケートもご協力いただきました🗒️ アンケートはこちらから→https://ch9400.jp/voice/63432/ 🏠 廿日市市福園 T様邸 外壁塗装・屋根塗装工事 ✅ 工事完了年月  2025年 2月 ✅ 施工期間 24日間 ✅ 外壁材➡️サイディング 屋根材➡️カラーベスト ✅ 外壁色➡️SR-414 屋根➡️CLR-108   クリーンペイントのチラシを見て、ホームページからお見積り依頼をいただきました👀 模様のあるレンガ部分は塗装をせずに残し、サイディング部分だけ塗装を行いました! そうすることで元々のデザインは残したまま家を綺麗に生まれ変わらせることが出来ました👷 カビや藻が発生していた屋根も、高圧洗浄で汚れを落とし、塗装することで綺麗に仕上がりました🌟 施工事例はこちらから→https://ch9400.jp/works/62335/   本日は廿日市市の施工事例の紹介をしましたが、いかがだったでしょうか? 適切な時期にメンテナンスを行うことで、お家の寿命を大きく延ばすことができます🏠 「うちもそろそろかな…」と思われた方は、ぜひお気軽にクリーンペイントまでご相談ください! 現地調査・お見積りは無料ですので、安心してお問い合わせいただけます📞✉️   https://ch9400.jp/blog/64760/ https://ch9400.jp/blog/63537/ https://ch9400.jp/blog/62460/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨ 塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.08.12(Tue)

詳しくはこちら

外壁リフォーム

外壁塗装 広島

台風・地震に備える!家の耐久性を高める外装リフォームとは?

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕       広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗     自然災害が増える今、住まいの備えは万全ですか? 皆さん最近、台風や地震のニュースをよく目にしませんか?📺💦年々、異常気象や自然災害が増えていると言われていますが、そのたびに被害を受けてしまう住宅も少なくありません。 「うちは大丈夫かな…」と、心のどこかで不安に思っている方も多いのではないでしょうか?😟 実は、災害の被害を最小限に抑えるカギは、家の“外装”にあるんです!外壁や屋根は、風雨や揺れから家を守ってくれる“盾”のような存在。でも、その盾が古くなっていたり、ヒビが入っていたら…?😱 この記事では、そんな「災害に強い家づくり」の第一歩として、外装リフォームでできる対策やポイントをご紹介します✨  実は危ない!?災害による住宅被害の実例 「台風なんて毎年来てるし、今さら対策しても…」なんて思っていませんか?でも、油断は禁物です⚠️ たとえば、こんな被害が多く報告されています👇 🌬️台風で屋根の一部が飛んだ! 🌧️外壁に雨水がしみ込んで、室内に雨漏りが… 🧱地震の揺れで外壁に大きなヒビが! 🌀雨どいが外れて、隣の家にぶつかってしまった… これらの被害、リフォームしていれば防げたかもしれません。実際、築10年〜15年を過ぎた家では、外壁や屋根の劣化が進んでいるケースがほとんどです🕰️ 壊れてからでは修理費も高額になりますし、保険でまかなえないケースも…。だからこそ、事前に対策しておくことがとっても大切なんです✨  家の耐久性を高める外装リフォームとは? では、どんなリフォームをすれば「災害に強い家」になるのでしょうか?主なポイントはこちら👇 ✅ 外壁塗装の見直し 外壁は、紫外線・雨・風から家を守る最前線!🌞🌧️年数が経つと塗膜が劣化し、防水機能が落ちてしまいます。そこでおすすめなのが、「弾性塗料」や「遮熱塗料」✨ 弾性塗料👉ヒビ割れに強く、地震の揺れにも対応💪 遮熱塗料👉夏の暑さをカットして室内温度を快適に🌡️ ✅ 屋根の軽量化・補強 屋根は家の中でもっとも被害を受けやすい部分です。おすすめは「軽量瓦」や「ガルバリウム鋼板」などの耐風・耐震性の高い屋根材⛑️さらに、屋根下地の補強や板金部分の点検も大切です! ✅ コーキング(シーリング)の打ち替え 外壁の継ぎ目や窓周りにあるゴム状の“コーキング”部分。ここが劣化すると、雨漏りの原因になります☔ひび割れや縮みが見られたら、打ち替えリフォームがおすすめです🛠️ ✅ 雨どいの補強・交換 意外と忘れがちなのが雨どい!台風で外れたり、ゴミ詰まりで機能しなくなると雨水が外壁を伝って劣化が進みます😵定期的な点検&固定補強で、被害を防ぎましょう💡  リフォームのタイミングと費用の目安は? 「うちもそろそろリフォーム時期かな…?」と思った方、チェックしてみましょう✅ 🔍 劣化のサイン 外壁にチョーキング(手に白い粉がつく) 屋根材の変色や反り コーキングのひび割れ 雨どいのたるみ・外れ これらが見られたら、外装の寿命サインかもしれません!⏳ 💸 リフォームの費用目安(30坪の家の場合) 内容 費用の目安 外壁塗装 80万円〜120万円 屋根塗装 60万円〜100万円 コーキング打ち替え 15万円〜30万円 雨どい交換 10万円〜20万円 ※劣化状態や使用する塗料・材料によって異なります※相見積もりで納得のいく金額を確認しましょう👛  「事前対策」が家族と暮らしを守る! 地震も台風も、突然やってきます⚡🌪️でも、「家を強くする」ことで、被害を小さくできるんです! ✅ 子どもやペットの安心のために ✅ 大切なマイホームの価値を守るために ✅ 急な出費に悩まないために リフォームは、未来への投資とも言えますね💖 「でも、何から始めればいいかわからない…」という方は、まずは地域密着の外装リフォーム業者に相談してみましょう!🏘️点検・見積もりは無料のところも多いので、お気軽に声をかけてみてください📞✨ 「備えあれば憂いなし」✨今こそ住まいの見直しを! いかがでしたか?😊自然災害は避けられませんが、被害を最小限にするための備えはできます。 外壁・屋根・雨どいの定期点検🔍 災害に強い建材・工法の採用🏠 プロのアドバイスを聞く🧑‍🔧 「うちの家、もう10年経ってるけど大丈夫かな?」そんな不安が少しでもあれば、今が見直しのチャンスです✨ ぜひこの機会に、大切なお家の“健康診断”をしてあげてくださいね🏥💕 塗装専門店を知るには ホームページ です❕❕実際に施工した施工事例やお客様の声などをチェックして参考にしてみてください👀❕ ✅ お客様の声はこちらからご覧ください🌟 📌 以前施工させて頂いたお客様からたくさんのご評価の声を頂いております🌼 ✅ 施工事例はこちらからご覧ください🌟 📌 施工事例では、施工前と施工後のお写真の他に、各箇所の施工中の写真も一緒に掲載しておりますので『外壁塗装の工事内容ってどんなの❓』と思われている方は、ぜひ一度クリーンペイントの施工事例をご覧ください💻 もちろん現場調査〜お見積もり提出までです✨ 外壁・屋根塗装をお考えの方は、まずはお気軽にご相談ください📞 お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   https://ch9400.jp/blog/66027/ https://ch9400.jp/blog/65940/ https://ch9400.jp/blog/65884/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨ 塗装専門店クリーンペイントのショールーム 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.08.08(Fri)

詳しくはこちら

外壁リフォーム屋根リフォーム

外壁塗装 広島

劣化症状の基礎知識

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕       広島市にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗   ~代表的な5つの症状とチェックポイント🔍~ 皆さん、ご自宅の外壁をじっくり見たことはありますか?「まだ築10年だし、大丈夫!」と思っていても、実は少しずつ進んでいるのが【外壁の劣化】なんです⚠️ この記事では、✅ 自分でできる劣化チェックのポイント✅ よくある5つの劣化症状✅ 見逃すと危険なサインについて、写真付きでわかりやすくご紹介します📸 🔧 外壁チェックは“住まいの健康診断”💡 外壁の劣化は、誰でもカンタンに見つけられる場合があります✨「最近ちょっと色あせてるかも…」「雨のあと、外壁にシミが残る…?」そんな違和感が、実は大切なサインなんです🔔 まずは代表的な5つの劣化症状を見ていきましょう! 🧱 1. ツヤ引け・変色・退色 🌞 ☀️日当たりのいい場所をチェック! 新築時にはツヤがあった外壁も、紫外線にさらされると少しずつ色あせていきます。 これが「変色」や「退色」と呼ばれる劣化症状です!! 🧪 原因:太陽光(特に紫外線)により、塗料の「樹脂」が劣化➡️ツヤがなくなる➡️「顔料」も劣化して色が変わる 📍チェックポイント:・色がまだらに見える・ツヤが無く、くすんで見える・外壁の一部だけ色が薄くなっている 💡放置すると、塗膜の保護力が落ち、次の劣化へ進行していきます⚡ 🖐️ 2. チョーキング現象(白亜化) 外壁を触ってみてください!手に粉が付きませんか?👀 これが「チョーキング現象」または「白亜化」と呼ばれる症状です。 🧪 原因:塗料に含まれる顔料が、紫外線や雨水で分解されて粉状になるため💨 📍チェックポイント:・壁をこすると白い粉がつく・手のひらが真っ白に…😲・模様や色がぼやけて見える ⚠️チョーキングが出てきたら、塗膜の防水性が落ち始めているサインです! 🌿 3. 藻・カビ・汚れの発生 🦠 緑色や黒っぽい汚れ、気になりませんか? 外壁に藻やカビが繁殖している場合、そこには【湿気】や【保水性のある劣化した塗膜】がある証拠です。 🧪 原因:劣化により水を吸いやすくなった外壁に、藻やカビが発生しやすくなる💧さらに、大気汚染物質なども付着しやすくなります。 📍チェックポイント:・緑のスジや点々(=藻)・黒い汚れ(=黒カビ)・日陰や北側・屋根の下が特に汚れている 💡黒カビは、藻の死骸を栄養源にして繁殖することも…。汚れの連鎖が始まります😱 🧱 4. ひび割れ(クラック) 壁にスジのような線、入っていませんか? 外壁に入るヒビ割れには種類があり、注意が必要です⚠️ 🔹 小さなヒビ:塗膜の経年劣化によるもの(浅いヒビ) 🔹 大きなヒビ:下地(サイディングやモルタルなど)が割れている可能性(深いヒビ) 🧪 原因:塗膜の硬化、構造の動き、地震などによるズレ 📍チェックポイント:・壁に0.3mm以上のヒビがある・ヒビに沿ってコーキング材が割れている・軒下や窓周りにスジ状の割れがある 💡雨水が侵入すると、内部からの劣化が進行します。早めの補修が必要です💦 🧯 5. 塗膜のはがれ・フクレ  外壁の表面がボコボコ・ペリペリしていませんか? 塗膜の密着力が弱くなると、浮きやフクレ、さらには剥がれへと進行します。これは塗膜の「末期症状」と言えます😨 🧪 原因:経年劣化、下地との密着不良、湿気による内部膨れ 📍チェックポイント:・表面が膨らんでいる・塗膜がペリペリと剥がれている・触ると柔らかく、浮いているような感じ 🚨ここまでくると、塗り替えではなく外壁材そのものの補修や交換が必要になることも… 🌀 劣化の進行ステージって?⏳ 外壁の劣化は、段階的に進んでいきます。以下の4ステージを参考に、ご自宅の今の状態をチェックしてみましょう👀 ✅ 第一ステージ(築5~10年) ・ツヤが落ち始める・色の変化はあまり目立たない ✅ 第二ステージ(築8~13年) ・チョーキングが発生・部分的に藻・カビが見られる・色ムラや軽い変色 ✅ 第三ステージ(築10~15年) ・変色・チョーキングが顕著に・藻・カビの繁殖が進行・クラックが目立ち始める📌この段階での塗装がベスト! ✅ 第四ステージ(築15~20年) ・退色、チョーキングが広範囲に・汚れやカビが深刻・フクレ・剥がれが発生し始める・下地材にダメージが出るリスク大⚠️ 💡まとめ:定期チェックで早めの対策を! 外壁の劣化は、ある日突然現れるわけではありません⏱️少しずつ進行し、ある日突然「塗り替えだけじゃ済まない状態」に…😱 その前にできることは、🌟 定期的な自己チェック🌟 専門業者による診断(無料のところも多いです!)🌟 適切なタイミングでの塗装・補修 🧑‍🔧 クリーンペイントでは無料診断実施中! 「もしかしてウチもそろそろ…?」「チョーキング、してるかも…💦」そんな時は、お気軽にご相談ください!プロがわかりやすくご説明します📋✨ 💬お家の健康、守っていきましょう!最後までお読みいただき、ありがとうございました😊 ご相談・お問合せ・お見積りはです✨ お悩み・相談事などありましたら、まずはお気軽に当社までお問合せください💁🏻‍♀️ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   クリーンペイントは、工事をしていただいたお客様に『 次もクリーンペイントにお願いしたい 』と思っていただけるよう心を込めて、確かな提案力・施工力でお客様の資産をお守りいたします❕❕ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 https://ch9400.jp/blog/65849/ https://ch9400.jp/blog/65394/ https://ch9400.jp/blog/65063/ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.08.06(Wed)

詳しくはこちら

外壁リフォーム

🌊 潮風が外壁に与える影響とは?🏠✨

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 廿日市市で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕   廿日市市にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗ 沿岸沿いに住んでる方は要注意⚠️ 瀬戸内海に面した廿日市市の沿岸沿いエリアは、景色が良くて風通しも抜群ですよね✨ ですが、その心地よい海風の中には外壁や屋根をじわじわと傷める「塩分」が含まれているんです…!! 今回は、潮風による劣化のリスクと、その対策について分かりやすく解説します💡 塩分による外壁へのダメージ 海水による塩分が含まれる、水や風、空気がもたらす被害の事を「塩害」と言います🌊 塩害は、すぐには症状として現れず、時間の経過とともにじわじわと被害が出てきます。 最終的に、建物全体の劣化に繋がることになるので、塩害による家のダメージは放っておくことはできません🙅‍♀️ 塗膜の剥がれや膨れ 外壁に塩分が付着することで、外壁の塗装が剝がれやすくなってしまいます。 塩害に耐性の無い塗料を使用している場合は、さらに塗装の寿命が短くなってしまいます🏠 建物を守るための塗膜が劣化してしまうと、建物全体の腐食に繋がります。 金属の腐食や錆 金属部分は、塩分により短期間で錆が広がってしまいます。 金属製の外壁材のご自宅はもちろん、それ以外の外壁材でも付帯部に金属は使用されているので、塩害を避けることは難しいです😞 最近では錆びにくい塗料などもありますが、それでも時間の経過とともに錆びてしまいます⏱ 錆や腐食が発生すると、外壁などに穴が開き、そこから雨漏りが起きるということもあります。 他にも、潮風が入り込み電気回線がショートする可能性もあります。 家事などの危険性も高まるため、塩害には十分注意が必要です⚠️ コンクリートの腐食 コンクリートは実は吸水性が高く、塩分も吸い取る性質があります💧 元々コンクリートには少量の塩分が含まれていますが、継続的に付着することでコンクリートの塩分濃度が高くなってしまいます。 塩分濃度が高まることにより、コンクリート内部にある鉄筋が腐食する場合があります。 また、錆びた鉄筋が膨張することで、コンクリートにひび割れができてしまうこともあります⚒️ 塩害を受けやすい場所や素材 塩害は金属部分はもちろん、他の場所にも影響を与えています。 塩害が引き起こされやすい場所 玄関、アルミサッシ、木部、雨戸 など… 塩害が引き起こされやすい素材 金属、トタン、ガルバリウム、スチール など… 外壁塗装するときのポイント💡 高圧洗浄で付着した塩分を洗い流す 外壁に塩分が残ったまま塗装してしまうと、塗料がしっかり密着せず、数年で塗膜の剥がれが起きてしまいます。 丁寧に洗浄を行うことで、塗装後の仕上がりも耐久性もぐんとよくなります✨ ケレンで完全に錆を落とす 塩害によって錆びた箇所の錆を綺麗に落とせていないと、そこから錆が広がってしまいます。 また、錆が残っている状態だと塗料の密着が悪く、塗膜の浮きや凹凸が出る原因にもなります👷 もしもこの錆が広がって穴が開いてしまったら、塗装では対応できず、外壁材そのものの交換が必要になることも…!! 金属・鉄部には錆止め塗装を 金属製の外壁や鉄部を塗装する際には「錆止め塗料」を使用するのが基本です☝️ 錆止め塗料は空気や水を遮ることで、錆の発生を防ぎ金属を長く保護してくれます。 錆止め塗料にはいくつかの種類があり、外壁材や劣化症状に合わせて適切なものを選ぶ必要があります! 高耐久な塗料を使用する 外壁の塩害被害を防ぐためには、塩害に強い性質のある塗料で塗装しましょう🌟 耐候性に優れた耐用年数の長い塗料を使用することで、将来かかるメンテナンス費用をおさえることができます。   潮風は目に見えない分、劣化に気づきにくいです。 「気づいた時にはもう遅かった…」とならないためにも、定期的な点検や、潮風に強い塗料・素材選びが大切になってきます🙂‍↕️ 廿日市市の沿岸沿いにお住いの方は、ぜひ1度お住まいの状態をチェックしてみてくださいね🔎 気になる方はお気軽にクリーンペイントまでご相談ください!   https://ch9400.jp/blog/66005/ https://ch9400.jp/blog/65899/ https://ch9400.jp/blog/65863/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨   塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.08.05(Tue)

詳しくはこちら

外壁リフォーム

外壁塗装 広島

打ちっぱなしのご自宅も塗装可能です!✨

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕   広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗   打ちっぱなしコンクリートの家って、スタイリッシュでかっこいいですよね!✨ でも実は…そんなおしゃれな外観にも「塗装」が必要だということをご存じですか? 『コンクリートならしなくてもいいんじゃ…』と思われるかもしれないですが、それは誤りです🙅‍♀️ 今回は『えっ、塗装できるの?』とよく聞かれる打ちっぱなし住宅について、塗装の必要性や方法をわかりやすくご紹介します!   打ちっぱなしコンクリートのお家とは コンクリートを使用して建てられるお家は、木材で組み立てた枠の中にコンクリートを流し込み固めることで形成されています🏠 基本的には仕上げに塗装をしたり、タイルや石を張って完成になります。 ですがこの「打ちっぱなし」は、この仕上げの工程を行わず、表面がコンクリートの状態で完成になります! この状態をデザインとして活用している住宅こそが「コンクリート打ちっぱなし住宅」なのです✨ コンクリートの質感がそのまま表れるため、デザイン性を重視する際に用いられることが多いです☝️   なんで塗装が必要なの? コンクリートなのにどうして塗装が必要なのか、一緒に確認してみましょう!👀 防水性が無いから コンクリートは意外と水を吸収しやすい素材なんです💧 なのでそのままにしておくと、雨水がじわじわと内部に染み込んできます。 → 雨漏りや鉄筋の錆の原因に!!   強度が落ちるから コンクリート内部にある鉄筋が水分や空気に触れると、サビて膨張します。 その結果、コンクリートの剥がれやひび割れが起きて建物の強度が落ちてしまいます⚠️   美観性を保つため コンクリートは雨だれ・カビ・コケ・ひび割れなどが目立ちやすいです🔎 綺麗な外観を保つなら、保護塗装やクリヤー仕上げでのメンテナンスが不可欠!💡   打ちっぱなしコンクリートは、おしゃれな風合いが特徴的ですが、その風合いを残すために表面仕上げが施されていない分、経年と共に劣化が発生しやすくなっています。 その劣化症状によっては、美観性を損なうだけではなく構造の強度自体の低下にも繋がってしまうので、メンテナンスを定期的に行う必要があります!   施工方法 撥水剤塗布 撥水剤塗布は、打ちっぱなしコンクリートの質感を維持できるだけでなく、高い防水性も持ち合わせているのが特徴です💡 新築の打ちっぱなしコンクリートでは、撥水剤を塗った状態で引き渡すのが一般的です。 そのため、耐用年数を把握することが雨染み対策になります☝️ 耐用年数は3~7年、相場価格は1,000〜2,000円/㎡   カラークリヤー工法 カラークリヤー工法は、クリヤー塗料に着色剤を混ぜてあり、色付きながら透明性を発揮するのが特徴です💡 また耐用年数も高く、サビ止め・防水性・塗装ムラの防止といった効果もあります! 耐用年数は5〜15年、相場価格は2,000〜4,000円/㎡   再現工法 再現工法は、劣化した打ちっぱなしコンクリートの表面を「新築時と同じような状態まで戻す」のが特徴です💡 例えば、色合いを戻すのはもちろん、型枠のジョイント(継ぎ目)やセパレータのくぼみ、コーナーの面取りといった風合いまでも再現します🏠 くぼみなどに見る劣化は上手に成形しなければならないので、職人のスキルが求められます。 また、汚れやカビなどにも強く、遮熱効果も期待できます☀️ 耐用年数は10〜20年、相場価格は4,500〜6,500円/㎡   見た目はもちろん、建物を長持ちさせるためにも打ちっぱなし住宅の塗装はとても大切です😊 「うちもそろそろメンテナンスが必要かも…?」と感じた方は、ぜひ一度ご相談ください! クリーンペイントが丁寧に診断・ご提案させていただきます🎨🏠 https://ch9400.jp/blog/65881/ https://ch9400.jp/blog/65394/ https://ch9400.jp/blog/64509/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨   塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.08.01(Fri)

詳しくはこちら

外壁リフォーム

外壁塗装 広島 廿日市市

雨の日に外壁や屋根の塗装はできる?☔

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 廿日市市で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕       廿日市市にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗     ~工事中に雨が降ったらどうなるの?不安解消ガイド~ 外壁や屋根の塗装を検討している方の中には、「施工の途中で雨が降ったらどうなるの?☔」「雨の日に作業を進めても大丈夫なの?」と不安に感じている方も多いのではないでしょうか? 結論から言うと、基本的に雨の日に塗装はできません!😥この記事ではその理由や、雨が降ってしまったときの対処法、また依頼主として知っておきたいポイントをわかりやすくご紹介します✨ 🌧️雨の日は塗装ができない!その理由とは? 外壁塗装・屋根塗装が雨の日にできない理由は大きく分けて2つです👇 1️⃣ 塗料の使用条件に合わない 多くの塗料メーカーは、以下の条件下では使用を避けるよう明記しています。 🌡️気温が5℃未満 💧湿度が85%以上 雨が降ると湿度は一気に上がり、気温も下がります。このような状態で塗装をすると、塗料が本来の性能を発揮できなくなるのです😵 2️⃣ 施工不良が起きやすい 雨の日の施工は、塗料が流れたり、密着不良を起こしたりする可能性が高くなります。その結果、塗りムラ・スジ・剥がれなどの不具合が生じやすくなり、塗装の寿命も大幅に縮んでしまいます⚠️ 💥雨の日に塗装してしまうと起きる不具合とは? 🎨塗料が流れる 塗装中に雨が降ると、まだ乾いていない塗料が水で流れてしまうことがあります💦その結果、 ムラやスジができる 雨跡が残る 見た目が汚くなる といった仕上がり面での不具合が起きてしまいます。 さらに、塗料が薄くなった部分は劣化が早く進みやすくなるため、見た目だけでなく性能にも影響を及ぼします😫 ⚙️施工不良が起きる可能性が高い 塗料に水分が混ざることで、本来の希釈率が変化してしまいます。また、濡れた下地では塗料がしっかり密着せず、乾燥も不十分に…⚠️ これにより、完成直後は問題がなくても、数年後に塗膜が剥がれる・ヒビが入るといったトラブルに発展するリスクがあります。 😓仕上がりが悪くなる 雨の日は湿度が高く、塗膜が乾燥しにくい状態です。そのため、 曇ったような見た目になる ゴミやホコリが付着しやすい ツヤが出にくい といった仕上がりの面でも大きな問題が発生します。 🧰雨の日、塗装業者は何をする? 雨の日=すべての作業ができない、というわけではありません。以下のような作業は、雨天でも可能な場合があります🌂 ✅塗装を一時中断・中止 最も重要なのは、雨が降った時点で作業を中断するという判断です。通り雨であっても、塗料を塗るには外壁や屋根がしっかり乾いている必要があるため、再開には時間を置く必要があります🕐 中には「工期を短くするためにそのまま続ける…」という業者もいるようですが、それはとても危険です❌しっかり中止判断できる業者こそ信頼できます!💡 ✅一部の工程は雨でも可能 以下の作業は、雨でもできることがあります👇 近隣へのご挨拶🏠 足場の設置🪜 高圧洗浄🚿 養生作業(条件付き)🛡️ ただし、足元が滑りやすくなるため、安全面を考慮して延期することも多いです。 📅雨で工事が止まったときに相談すべきこと 雨の日に作業がストップした場合、施主として確認しておくと安心なポイントをご紹介します📝 ⏳工期への影響 梅雨や台風シーズンなど、雨が続く時期は工期が延びる可能性があります。しかし、ほとんどの業者はあらかじめ予備日を確保して工程を組んでいます☀️ スケジュールに不安がある場合は、「雨が降った場合、何日くらい延びるのか?」を聞いてみましょう👂 💸費用への影響 「工期が延びたら追加料金が発生するのでは?」と心配される方もいますが、信頼できる業者であれば、天候による工期延長で追加費用が発生することは基本的にありません!😊 契約時に「雨天時の対応」についてしっかり確認しておくと、より安心です。 ❓よくある質問【Q&A】☔ Q1:雨の日に軒天や屋内の施工は可能ですか? A:基本的には中止です。屋内や軒天であっても、湿度が高すぎたり雨が吹き込んだりする可能性があるため、塗料の性能が発揮されにくくなります🧪 安全面にも配慮して、塗装作業は避けるのが一般的です。 Q2:雨でも塗装を進める業者がいるって本当? A:残念ながら、スケジュール重視で無理に塗装する業者も存在します😟こういった業者はコスト削減を優先しているケースが多く、仕上がりや耐久性に問題が出やすいので注意が必要です⚠️ 信頼できる業者は「雨の日は塗装中止」が基本!事前に「雨天時の対応についてどうしていますか?」と聞いてみましょう👂 ✅まとめ:雨の日の塗装は慎重に!信頼できる業者選びが大切✨ 雨の日は気温や湿度の関係で塗装ができない日です☔ 途中で雨が降っても、きちんと中断して塗り直す必要があります💡 施工品質や仕上がりを大切にしてくれる業者を選ぶことが何より大切です👷‍♂️🏡 塗装は見た目をきれいにするだけでなく、お家を守る大切なバリアです🛡️✨天気としっかり相談しながら、後悔のない塗装工事を進めていきましょう! 塗装専門店を知るには ホームページ です❕❕実際に施工した施工事例やお客様の声などをチェックして参考にしてみてください👀❕ ✅ お客様の声はこちらからご覧ください🌟 📌 以前施工させて頂いたお客様からたくさんのご評価の声を頂いております🌼 ✅ 施工事例はこちらからご覧ください🌟 📌 施工事例では、施工前と施工後のお写真の他に、各箇所の施工中の写真も一緒に掲載しておりますので『外壁塗装の工事内容ってどんなの❓』と思われている方は、ぜひ一度クリーンペイントの施工事例をご覧ください💻 もちろん現場調査〜お見積もり提出までです✨ 外壁・屋根塗装をお考えの方は、まずはお気軽にご相談ください📞 お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら https://ch9400.jp/blog/63904/ https://ch9400.jp/blog/62800/ https://ch9400.jp/blog/64677/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨ 塗装専門店クリーンペイントのショールーム 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.07.29(Tue)

詳しくはこちら

塗料について外壁リフォーム屋根リフォーム

🧱モルタル外壁の現地調査でわかる劣化症状と対処法🔍

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕       広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗       〜汚れ・膨れ・ヒビ割れ…放置すると危険!?😱〜 🏠はじめに 外壁って毎日目にするけど、実はとっても重要な役割を果たしています☀️🌧️見た目を美しく保つだけでなく、雨や紫外線から家を守る大切なバリアなんです💪💦 なかでも「モルタル外壁」は、昔ながらの家から最近のデザイン住宅まで幅広く使われていて、落ち着いた風合いと高級感が魅力✨ でも…そんなモルタル外壁も年数が経つと劣化が進んでしまうことも😢とくにノーメンテナンスで放置すると、雨漏りやカビ・建物内部の腐食につながるリスクも⚠️ 今回は、現地調査で実際に確認された症状をもとに、よくある劣化のサイン🔍とその対処法🛠️を詳しくご紹介します! 🧱モルタル外壁ってどんな外壁? モルタル外壁は、セメント+砂+水を練り混ぜた「モルタル」を下地に塗って仕上げた外壁のこと👷‍♂️✨表面には以下のような仕上げが施されます👇 🌀リシン(ザラザラした質感) 🎨スタッコ(厚みのある立体感) 🧩吹付タイル(模様のある立体仕上げ) デザイン性が高く、落ち着いた風合いやナチュラルな見た目を演出できるため、今も人気の外壁材です😊 👍メリット ✅ デザインが豊富で美観性が高い✅ 塗り替えがしやすく、色変更も自由自在🎨✅ 防火性もあり、安全面でも安心🔥 ⚠️デメリット ⛔ 経年によるひび割れ(クラック)が出やすい⛔ 汚れやすく、カビ・藻が繁殖しやすい⛔ 定期的な塗り替え・点検が必要 🔍現地調査でわかった劣化症状とは? ☁️1. 換気扇付近の黒ずみ汚れ 換気扇のすぐ下には、黒いスジ状の汚れが😵これは、排気と一緒に出る油分・湿気+ホコリが付着して起こるものです。 放っておくと…👇🌱 コケ・藻が繁殖しやすくなり💧 外壁の劣化スピードが一気に加速! 👉 定期的な洗浄や塗装の見直しが必要です! 🎈2. 軽微な膨れ(ブクブク現象) 外壁表面にぷくっと軽い膨れを発見👁️指で押すと「ペコッ」とへこむ感じ😳 これは外壁内部に水分が入り込んだサイン☔そのまま放置すると… 🔻 塗膜が剥がれる🔻 モルタル自体が劣化🔻 雨水が侵入してしまう恐れも💦 👉 早めの補修 or 再塗装がオススメです! 🕳️3. 細かいヒビ割れ(ヘアークラック) モルタルの角や窓周りなどには、髪の毛ほどのヒビが…💥これは乾燥収縮や経年による自然現象です。 小さなヒビでも侮れません😰⚠️ 雨水が入り込むと、壁の内部が傷んで⚠️ カビ・腐食・雨漏りの原因になることも! 👉 幅0.3mm以下なら補修+再塗装でOK! 🌫️4. リシン仕上げの外壁は汚れやすい! このリシン、見た目はおしゃれで人気ですが…実は表面がザラザラ&凹凸ありで、汚れがつきやすいんです😥 🧼 雨だれ🌬️ 空気中のホコリ🌿 カビ・藻 がつきやすく、数年で見た目がかなり汚れてしまうことも。👉 塗装の劣化と防水性の低下がセットで進行するため、定期点検が重要です! 🌿5. 外壁全体に藻が繁殖して緑色に!? 北面や日陰の外壁に、緑色の藻がビッシリ😱これは風通しが悪く湿気がこもりやすい場所でよく見られます。 藻やカビは… 🛑 外観が悪くなるだけでなく💧 塗膜の防水性をどんどん低下させ🏚️ 建物全体の劣化を早めてしまいます! 👉 防カビ・防藻処理を含めた塗装で再発防止を! 🛠️現地調査からわかる!必要なメンテナンス 上記のような劣化が見つかった場合、以下のようなメンテナンスが必要です👇 ✅高圧洗浄+防カビ・防藻処理 → 付着した汚れ・藻・カビをしっかり除去💦→ 専用薬剤で再発防止✨ ✅クラックの補修+下地調整 → ヘアークラックや深めのヒビはコーキング+下塗りで対処🧴 ✅膨れ部分の除去+再塗装 → 膨れた塗膜を削り取り、再度塗り直し🔁 ✅遮熱・防汚塗料での再塗装 → 暑さ対策にも◎!→ 汚れが付きにくく、見た目も長持ち🌞✨ これらの対策を10年に1回程度のサイクルで実施することで、住宅の寿命がグンと延びます💡 📝まとめ|早めの現地調査でお家を守ろう! モルタル外壁は、しっかり手入れすればとても長く使える外壁材です✨ でもその反面、小さなサインを見逃すと大きなトラブルに発展することも…⚠️ 🔽今回ご紹介したような症状が見られたら… 黒ずみや汚れが目立つ 外壁がブクブク膨れてる? 細かいヒビが気になる 緑色の藻が広がってきた🌱 👉 すぐにでも現地調査をオススメします🔍 🧑‍🔧クリーンペイントでは【無料現地調査】実施中! 「ウチの外壁、ちょっと気になるかも…💦」そんな方は、ぜひクリーンペイントの無料点検サービスをご利用ください📞📷 専門スタッフが丁寧にチェックし、写真付きで劣化状況を説明📸必要に応じて、お見積りや施工プランも無料でご案内可能です🌟 📢ご相談・お問い合わせはお気軽に!\ お家を長持ちさせる第一歩は「知ること」から! /気になる外壁の劣化、私たちがしっかりサポートします😊✨ 塗装専門店を知るには ホームページ です❕❕実際に施工した施工事例やお客様の声などをチェックして参考にしてみてください👀❕ ✅ お客様の声はこちらからご覧ください🌟 📌 以前施工させて頂いたお客様からたくさんのご評価の声を頂いております🌼 ✅ 施工事例はこちらからご覧ください🌟 📌 施工事例では、施工前と施工後のお写真の他に、各箇所の施工中の写真も一緒に掲載しておりますので『外壁塗装の工事内容ってどんなの❓』と思われている方は、ぜひ一度クリーンペイントの施工事例をご覧ください💻 もちろん現場調査〜お見積もり提出までです✨ 外壁・屋根塗装をお考えの方は、まずはお気軽にご相談ください📞 お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら https://ch9400.jp/blog/52689/ https://ch9400.jp/blog/62559/ https://ch9400.jp/blog/57265/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨ 塗装専門店クリーンペイントのショールーム 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.07.28(Mon)

詳しくはこちら

外壁リフォーム外壁・屋根材

外壁塗装 広島 チラシ

【新チラシ】この時期がお得✨

開催日:2025年7月26日(土)~8月31日(日)まで 広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として 広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕ 広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗ 今日は、いつもクリーンペイントのブログを見て頂いている皆さまや塗装をご検討中の方に… ⭐素敵なお知らせ⭐   ~7月26日より大塗装祭開催~ クリーンペイントは広島地域に密着し続けておかげさまで38周年です✨ この度、大塗装祭を開催いたします🎐 お得な情報盛り沢山のチラシが出来上がりましたので皆様にお届けさせていただきます🎀✨ 閑散期限定 8月中のご契約で¥100,000分プレゼント! 8月中の施工で¥100,000分プレゼント! *110万円以上のご成約 閑散期のこの時期だけのとてもお得な特典です🎵 早割限定 商品券1万円プレゼント! お見積りで1万円分の商品券が貰えちゃいます🎵 超豪華特典 嬉しい7大特典! 2度とない超豪華特典を7つご用意させていただきました✨ ご来場特典 銀座に志かわの高級食パン1斤プレゼント! もち吉のおせんべいプレゼント! *アンケートのお答えいただくことが条件となります お見積り特典 QUOカード2000円分プレゼント! ご成約特典 魚沼産コシヒカリ5㎏&獺祭スパークリングプレゼント! 100万円以上ご成約で商品券1万円プレゼント! 150万円以上ご成約で商品券2万円プレゼント! 200万円以上ご成約で商品券4万円プレゼント! 外壁塗装コミコミパック&屋根塗装コミコミパック *外壁塗装パックは建坪20坪(130㎡)で足場代は含んでおりません  付帯工事・コーキング・防水は別途工事になります *屋根塗装パックは塗布面積70㎡までで足場代は含んでおりません 塗装パック内容 高圧洗浄+補修+下塗り+上塗り+中塗り+上塗り ■ 高圧洗浄汚れ・ホコリ・カビ・古い塗膜などを高圧の水でしっかり洗い流しますきれいにすることで、塗料の密着をよくするための大事な工程です ■ 補修(下地処理)ひび割れや剥がれた部分、傷んでいる箇所を直しますシーリングの打ち替えやひび割れ補修などを行い、塗る前の下準備を整えます ■ 下塗り塗装の一番はじめの層下地と塗料をしっかり密着させるための専用塗料を塗ります透明や白っぽい塗料が使われます ■ 中塗り下塗りの上に、仕上げ塗料を重ねる1回目の工程です色ムラを防ぎ、塗膜に厚みを持たせ、耐久性を高めます ■ 上塗り仕上げ塗料を重ねる2回目の工程色やツヤを整え、美しく仕上げると同時に、しっかりと保護力を持たせます中塗り+上塗りの2回塗りが一般的です おすすめ塗料’’ラーテル’’ 最強塗料ラーテル!今回特別価格でのご案内! 99.8万円➡️➡️➡️88.8万円!! ラーテルは、遮熱性と耐久性に優れた外壁・屋根用塗料です紫外線や雨風から家をしっかり守りつつ、夏場の室内温度上昇も抑えてくれる塗料ですコストパフォーマンスの良さも魅力のひとつです✨ そんな優れた塗料なのですが...今回特別価格でのご案内です! 施工事例 まるで新築のような仕上がりに!生まれ変わったお家をご覧ください✨ 社長のこだわり 完工検査100%社長対応! 完工検査は、塗装工事の品質を保証する上で非常に重要な工程です 施工品質に自信があるからこそ、社長が責任をもって全て点検させていただきます🎵 ショール―ム クリーンペイントでは、実際に塗料の色味や質感などを見ていただけるショールームを設けております 🤚遮熱体感キッドで遮熱塗料の効果を、実際に目で見て・手で触れて・温度差を体感できる遮熱体験コーナー 🏠実際に当社が手がけた外壁塗装や屋根塗装工事などの施工実績を写真付きでご紹介する施工事例コーナー 🎨モニター画面に、お客様の家の写真をベースにして「外壁・屋根の色を変えたパターン」を何パターンも映し出し、見比べていただけるカラーシミュレーションコーナー など.... ご紹介したコーナーの他にも、塗料や資材などさまざまな展示があるのでぜひお越しください🎀 施工後の保証・メンテナンス クリーンペイントでは自社職人が手がけるからこそ、細部まで丁寧・確実な施工をお約束!一棟一棟、手間を惜しまず「長持ちする塗装」を心がけています🥰 お客様からの声 おかげさまで、これまでにたくさんのお客様から「頼んでよかった!」「きれいになった!」と嬉しいお声をいただいております🥰 これからも安心・満足いただける施工を心がけてまいります! ~ずっと暮らせる家づくり~ 私たちは「ずっと暮らせる家」を目指し、品質・価格・耐久性のバランスにこだわった家づくりを行っています自社職人による丁寧な施工で、長持ちする安心の仕上がりをお届けします💝無理なく続く、快適で安心できる住まいをご実現します! https://ch9400.jp/blog/64900/ https://ch9400.jp/blog/64917/ https://ch9400.jp/blog/39199/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら 地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨ 塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.07.26(Sat)

詳しくはこちら

外壁リフォーム屋根リフォーム

外壁塗装 広島

レンガって塗装必要?🧱

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として 広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕         広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗       外壁材として人気の「レンガ」🧱重厚感があり、デザイン性にも優れているため、住宅の印象をグッと引き締めてくれる存在ですよね🏠✨でも、お客様からよく聞かれるのが… 「レンガって塗装必要なの?」「そもそもレンガってメンテナンスいるの?」 という疑問です。 日本でもレンガ造りの建物が明治時代以降に増えましたが、関東大震災により、レンガの多くが倒壊したことで、近年では安全上の懸念から使われることが減っています。 このため、積みレンガは地震に弱いという印象がありますが、現在の工法であれば特に地震に弱いということはありません。 積みレンガの魅力は、その見た目の重厚さやレトロな質感にあります。 レンガタイルでもその雰囲気を出すことはできますが、近くで見るとやはり積みレンガとの質感は異なります。 また、レンガは厚みが約90ミリもあるため、断熱性にも優れています。 今回は、そんな「レンガ外壁」にまつわるメンテナンス事情を分かりやすく解説していきます! ✅まず結論:本物のレンガは基本、塗装不要です! 実は「本物のレンガ(積みレンガ)」で作られた外壁は、基本的に塗装の必要はありません。 レンガ自体は焼き物でできているため、紫外線や雨風にも強く、経年劣化が非常に少ない素材なんです💪✨塗装して保護するというより、「自然なままの風合いを楽しむ」もの💡 また、レンガそのものに色がついているため、塗料で色をつける必要がないのも特徴のひとつです☝️✨ 🧱「レンガ調の外壁」は塗装が必要!   ここで注意したいのが、見た目がそっくりでも「本物のレンガ」ではない外壁材もあるという点です。 たとえば… サイディングのレンガ調パネル モルタルにレンガ風の模様をつけた外壁 コンクリートブロックをレンガ風に塗装したもの これらは見た目はレンガにそっくりでも、実際には通常の外壁材の一種。なので、10年〜15年に1回程度、外壁塗装でのメンテナンスが必要になります⚠️ 🧐あなたの家は本物レンガ?見分け方のポイント 「ウチって本物のレンガかな?レンガ調かな?」…わからない方も多いですよね。 以下のポイントで見分けるヒントになります👇 🔸【本物のレンガ】 外壁がゴツゴツ・重厚な質感 一つ一つが焼き物(陶器)っぽい 表面に塗装感がない 指で叩くと「コンッ」と硬い音がする 外壁の厚みがあり、家の構造体の一部 🔸【レンガ調サイディングなど】 表面に光沢がある、または塗料の感じがわかる パネル状でつなぎ目がある 壁を叩くと「カンカン」と軽い音がする 塗膜がはがれている部分がある もし判断がつかない場合は、プロに現地調査を依頼するのが一番安心です😊(当社でも無料で点検しています!📷) レンガ外壁のメリット レンガ外壁のメリットとしては、外観が美しく見えるというものがあります。 ヨーロッパ風のレトロな雰囲気は格調高い印象を与え、家の見た目を気にする家庭であれば憧れる人も多いでしょう。 また、レンガ外壁はメンテナンスをそれほど頻繁に行う必要がありません。 レンガ外壁のデメリット レンガ外壁は素材の費用や施工費用が高いというデメリットがあります。 サイディングボードなどの量産製品であれば安価に入手できますが、レンガは生産数が少ないため素材自体の価格が高くなってしまうのです。 また、レンガ外壁の施工は高い技術力が求められるため、工事を請け負う業者が限定的になります。 そのため、業者探しが難しく、遠くから来てもらう場合は出張費用などもかかってしまいます。 💬レンガでも劣化する部分はある!? 「塗装は不要」な本物レンガでも、完全にメンテナンスフリーというわけではありません。 特に注意したいのが、 レンガの“目地”部分(モルタル) 白華(エフロレッセンス) 割れ・浮き・欠け などのトラブルです。 🔧目地の補修 レンガを積み上げるときに使われるモルタル部分(目地)は、年月とともに劣化・ひび割れすることがあります。この場合、モルタルの打ち替えや補修が必要になります。 💧白華現象 レンガ表面に白い粉が浮き出る「白華(エフロレッセンス)」もよくある現象です。水分が内部から外に出る際に、塩分などが表面に結晶化して出てくるもので、構造上の問題ではありませんが、見た目が気になることも…。 高圧洗浄や専用の洗浄剤で対処可能です🧼 ☑️レンガ調外壁の塗装タイミングは? レンガ調のサイディングなどの場合は、一般的な外壁と同様に、 チョーキング(白い粉が出る) ひび割れや色あせ コーキングの劣化 などが見られたら、塗装のタイミングと考えてOKです。 特に「レンガ調」の場合は、模様を生かすためにクリア塗装(透明塗料)を使うことも多いです✨模様を消したくない方にはピッタリな方法です! 💡まとめ:レンガ外壁=メンテナンス不要ではない! 種類 塗装の必要性 注意点 本物レンガ 基本不要 モルタル目地の劣化、白華、欠けなど レンガ調外壁 必要 10年ごとの塗り替え、クリア塗装が◎ 🛠️不安な方はプロの診断を! 「レンガだからメンテナンスはいらないと思ってた…」「塗装していいのかどうか迷ってる…」 そんな方は、まずはお気軽にご相談ください! 当社では、現地調査をもとに レンガの種類 劣化の有無 塗装の可否 最適なメンテナンス方法 を分かりやすくご説明しています📷✨ 📌この記事のまとめ 本物のレンガは塗装不要だが、目地や割れの補修は必要 見た目が似ていても、レンガ調サイディングは塗装必須 白華現象や劣化にも注意が必要 わからない時はプロに見てもらうのが一番安心! https://ch9400.jp/blog/65394/ https://ch9400.jp/blog/64760/ https://ch9400.jp/blog/64203/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら 地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨ 塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.07.23(Wed)

詳しくはこちら

塗料について外壁リフォーム

外壁塗装 広島

外壁塗装に使える補助金はあるの??

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 廿日市市で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕ 廿日市市にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗     「そろそろ外壁の塗装をしようかな…」と思ったとき、気になるのが.... 『補助金って使えるの?』という点ではないでしょうか? 実は、広島県廿日市市では、条件を満たせば外壁塗装にも補助金が使える制度があるんです🎉✨ 今回は、廿日市市で使える外壁塗装の補助金や助成制度について、わかりやすく解説していきます!どんな条件で使えるのか? いくら補助されるのか? 申請方法は? など、これを読めばまるっと把握できます💡 将来的にリフォームやメンテナンスをお考えの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね! 結論!廿日市市では「空き家活用支援補助金」を活用できる! 廿日市市には、空き家をリフォーム・活用する人を対象とした「空き家活用支援補助金」の制度があり、外壁塗装もその対象に含まれます 補助率:工事費の1/2以内 上限額:通常40万円 子育て世帯や若年世帯は+20万円で最大60万円 つまり、30万円を超える外壁塗装工事なら、最大20〜30万円+αの助成が見込めます!✨ 補助を受けられるのはどんな人・建物? 以下のいずれかに該当する物件とご本人に適用可能です 廿日市市の空き家バンクに登録された物件 所有または賃借者として登録された方(個人に限る) 地域団体による非営利活動で使う場合も対象OK! 実際に空き家を「住まいとして再活用したい」「地域活動に使いたい」という目的なら、外壁塗装を含めて補助対象です🌱✨ どんな工事が補助対象になる? 補助対象の工事には、外壁塗装はもちろん、下記のような改修工事も含まれます 外壁・屋根・雨樋・庇などの塗装・補修 内装(壁・建具等)の塗装・取替・修繕 床材・天井材などの設置・取替 要件として「改修費5万円以上」など条件があるので、事前に要項チェックが必須です✔️ 申請スケジュールと流れ 申請は必ず工事の前に! 計画的な進め方が大切です🎀 事前相談・見積取得📞📄 指定業者に相談し、見積&改修計画を立てます 申請書類の準備・提出📝 廿日市市住宅政策課のWeb申請か窓口へ提出必要書類:申請書・見積書・図面・空き家バンクの登録証 など 審査・交付決定(約2週間〜1ヶ月)🧑‍⚖️ 先着順で予算が終了すると打ち切りになるので注意! 工事契約・施工開始📸 交付決定後、契約&着工     進行中の写真記録も残しましょう 実績報告・請求手続き💰 完了後、請求書&実績報告書を市へ提出     指定口座に補助金が振込まれます 注意したいポイントまとめ 着工前の申請がマスト!→ 着工後に申請しても対象外になります 廿日市市の税金未納があると対象外→ 本人・世帯の市町村税がきちんと納付されている必要あり 指定業者を利用するケースも→ 自治体指定業者が条件の可能性あり     未指定業者ではNGな場合も 予算がなくなったら終了!→ 先着順なので、早めの行動が重要 他にも知っておきたい制度・特典 固定資産税減額措置 廿日市市では、外壁塗装を行うことで固定資産税の減額措置が受けられる場合があります 耐震化関連の補助金 木造住宅耐震化事業(昭和56年5月以前築の戸建住宅対象、最大補助額100万円)  木造住宅耐震診断事業(耐震診断費用補助)  外壁塗装と合わせて耐震補強を検討するなら、これらとの併用も視野に入れると、総工事費用を効果的に抑えられます 県・国レベルのリフォーム制度 長期優良住宅化リフォーム推進事業(上限210万円、外壁・断熱含む)  子育てグリーン住宅支援事業/既存住宅における断熱リフォーム支援事業などが全国にもあり  自治体だけでなく、国や県の制度も併用すれば、より大きなコスト軽減につながります まとめ🎀廿日市市で賢くお得に塗装をするには ポイント 内容 ✅ 制度名 空き家活用支援補助金 ✅ 補助率・上限 工事費50%、上限40万円(子育て・若年世帯は最大60万円) ✅ 対象建物 空き家バンク登録物件(所有・賃借・非営利活用) ✅ 注意点 着工前申請・税金未納確認・指定業者の有無 ✅ その他制度 固定資産税減額・耐震補助・国交省リフォーム補助など併用OK 実践アドバイス 早めに空き家バンクへの登録を!→ 登録が間に合えば、補助対象になりやすくなります。 塗装+耐震+断熱でリフォーム計画を立てる→ 補助金制度をいくつも組み合わせることで、費用対効果が高まる! 申請書類は正確に、早めに準備→ 見積書・登録証・耐震診断書など必要事項はしっかり揃えて。 信頼できる市内業者に相談しよう→ 制度に詳しい業者なら申請から工事管理まで安心して任せられます 廿日市でこれから外壁塗装を検討されているなら、 「空き家活用支援補助金」+「固定資産税減額」+「耐震・断熱補助」との併用プランで、賢くお得な家づくりを目指しましょう! さらに詳しい相談や具体的な見積もりが気になる方は、ぜひ一度ご連絡ください 😊 *詳しくは市役所やWebサイトにて最新情報を確認してください https://www.city.hatsukaichi.hiroshima.jp/life/sub/10/ https://ch9400.jp/blog/16239/ https://ch9400.jp/blog/64626/ https://ch9400.jp/blog/60050/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら 地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨ 塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.07.22(Tue)

詳しくはこちら

外壁リフォーム助成金・補助金について

外壁塗装 広島

自然災害への対策と対応について

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として 広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕     広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗       ~いざというときの対処法&備え方ガイド~ 近年、地球温暖化の影響もあり、大型台風🌀や線状降水帯🌧️による集中豪雨が全国的に増えています。私たちが住む家も、こうした自然災害の影響を避けることができません。 特に外壁や屋根は、風雨や飛来物から家を守る「最前線」です。 この記事では、📌 災害時に外壁や屋根がどんな被害を受けるのか📌 万が一の被害にどう対処すればいいのか📌 そして事前にできる備えについて、詳しく解説します。 【1】まずは身の安全を最優先に!🚨 災害が発生した際に、最も重要なのは「人命」です。強風や豪雨の中では、絶対に無理に屋外に出たり、屋根に登ったりしてはいけません。 特に台風通過中は、 瓦が落下する 飛来物が衝突するなど、非常に危険です⚡ 屋根のズレや雨漏りに気づいたとしても、天候が落ち着くまでは屋外に出ず、安全な場所で待機しましょう。 【2】災害後に行うべき外壁・屋根のチェックポイント🔍 天候が回復したら、以下のポイントを中心にご自宅を確認しましょう。 ▶ 外壁の被害確認ポイント 🧱 外壁のひび割れや破損 塗膜のはがれ・チョーキング 雨染み・カビ跡 軒天の剥がれやたわみ ▶ 屋根の被害確認ポイント 🏚️ 瓦のズレ・割れ スレート屋根のひび割れ 棟板金の浮き・外れ 雨樋の外れ・詰まり 🛑 室内の「天井や壁紙のシミ」は雨漏りのサイン!見逃さず、早めに対処しましょう。 【3】被害にあったときの応急処置と対処法 🛠️ まずは、スマホ📱で被害状況の写真を撮影しておきましょう。 📷 複数方向・明るい時間帯で撮っておくと、後の保険申請や業者相談がスムーズです。 応急処置の例: 雨漏り → バケツやブルーシートで一時的に対応🪣 外壁・屋根の剥がれ → 無理に触らず、業者に相談☎️ ⚠️ 脚立を使った点検・屋根へのぼるのは大変危険です。必ず専門業者に依頼しましょう。 また、火災保険🏠📝が適用されるケースも多いため、証拠写真とあわせて保険内容を確認しておくと安心です。 【4】台風で実際に多い外壁・屋根の被害とは? ◎ 外壁・屋根材の破損・剥がれ 💥 飛来物が衝突すると、 瓦・スレート・サイディングなどが割れる・欠ける 浮いていた部分が風で飛ばされる 💡 特に「窯業系サイディング」「スレート屋根」は衝撃に弱く注意が必要です。「ガルバリウム鋼板」などの金属系は割れにくい反面、凹みやズレが発生しやすくなります。 ◎ そもそも「浮き」が原因だった!?🧐 被害の多くは、台風前からの劣化や不具合が原因です。 下地処理の不備 下塗り材の選定ミス 紫外線・雨風による劣化 📅 普段からの点検でこうした被害は予防可能です! 【5】火災保険は台風被害にも使える?💡 多くの火災保険では、台風や突風などの「風災」が補償対象です。 ✅ 適用条件(例): 台風など風災による破損であること 被害発生日から3年以内に申請 工事費が20万円以上(免責額を超える) 🔁 保険申請の流れ: 保険会社・代理店に連絡📞 工事業者に点検・見積り依頼📋 被害状況の写真撮影📸 必要書類の記入・提出🖊️ 審査後、保険金の振込💰 ※補償内容は保険契約により異なります。事前確認をおすすめします。 【6】補修費用の相場と抑える方法💸 台風による補修費用は、被害範囲によって大きく変動します。 一例(相場目安): 瓦のズレ補修:5〜15万円 外壁材の一部張替え:10〜30万円 棟板金交換:10〜20万円 屋根の葺き替え:100〜300万円 💡 費用を抑えるには: 無料見積りをしてくれる業者を選ぶ 3社以上の相見積りで比較 自治体の補助金制度をチェック 【7】災害前にできる「備え」が被害を減らす!🧰 ✅ 定期点検 屋根・外壁の浮きやひび割れの確認🔍 雨樋や排水口の清掃(詰まり防止)🧹 ✅ メンテナンス 外壁塗装の塗り替え🎨 劣化部分の補修・交換🔧 棟板金や下地の強化🧱 💡 日頃の点検とメンテナンスが、いざという時の被害を最小限に抑えます! 【8】台風被害は放置しない!早めの相談が安心 ☎️ 被害を放置すると、次のような悪影響が出ます: 室内にカビやシロアリが発生🐜 木材が腐り、基礎まで劣化💧 最悪の場合、倒壊リスクも…⚠️ 「少しのヒビだから」と油断せず、少しでも気になることがあれば、早めに専門業者へ相談しましょう。 🔧 クリーンペイントでは災害時の対応も万全! クリーンペイントでは、✅ 自然災害による被害の無料点検✅ 無料相談・無料見積もりを承っています。 🧑‍🔧「とりあえず見てほしい」だけでもOK!地域密着の塗装専門店として、施工経験豊富なスタッフが丁寧に対応いたします。 ✍️ まとめ ☑️ 災害時は【慌てず・無理せず・早めに相談】が鉄則!☑️ 外壁・屋根の劣化は、台風前の点検とメンテナンスで対策☑️ 台風後の修理は火災保険の活用を検討☑️ 見積りは複数社から取り、補助金の有無もチェック 🌪️ 被害を未然に防ぎ、住まいを守るために今できることから備えていきましょう! https://ch9400.jp/blog/50090/ https://ch9400.jp/blog/65291/ https://ch9400.jp/blog/48329/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら 地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨ 塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.07.18(Fri)

詳しくはこちら

外壁リフォーム屋根リフォーム雨漏り修理

広島の外壁塗装&屋根塗装専門店 クリーンペイントのホームページへようこそ

有限会社クリーンハウス工業 代表取締役

猪上 明
AKIRA INOKAMI

外壁リフォームでの外壁・屋根塗装をご検討なら、ぜひ有限会社クリーンハウス工業にご相談ください!

お陰様で広島に地域密着で38周年を迎えました

時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。この度はクリーンペイントのHPをご覧いただきありがとうございます。広島県広島市、廿日市市を中心に展開しているクリーンペイントを運営する有限会社クリーンハウス工業の代表取締役の猪上です。
弊社は地元である広島に地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門の会社です。お住まいの不便や悩みを解決したい、そのような思いから工事を行っています。
また、広島の皆様のおかげで38周年を無事迎えることができました。これも、ひとえに皆様のご愛顧の賜物と心より感謝申し上げる次第です。
クリーンペイントには、高い技術を持った自社職人がいます。そのため高い施工品質を実現することができております。
外壁塗装・屋根塗装専門のプロフェッショナルとして、スタッフがお客様のお悩みや不安を一緒になって解消できるようアドバイスさせていただきます。
また、建物のお写真をお持ちいただいたお客様には、その場で建物の塗り替えイメージのサンプルを作成し、プレゼントさせて頂きます。
是非、お気軽にお立ち寄りください。スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ちしております。

  • ショールーム アクセスマップ

    クリーンペイントショールーム

    〒731-5128
    広島県広島市佐伯区五日市中央7丁目22-16
    TEL:082‐208‐3208 
    FAX:082-208-3207
    営業時間 9:00~18:00(年中無休)

広島市方面からショールームまでの道のり

廿日市市方面からショールームまでの道のり

相談無料 見積無料 診断無料お気軽にお電話ください

0120-272-800
受付時間 9:00~18:00(年中無休)

無料お見積依頼

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!

  • 外壁診断
  • 雨漏り診断
広島市の外壁塗装専門店
初めての方はこちら 屋根・外壁塗装相談会 外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます!!
外壁塗装 49.8万円 お客様の声 アパート・マンション 150万円以内で塗装 カラーシミュレーション クリーンペイントのスタッフ紹介

お見積・資料請求はこちらから

0120-272-800受付 9:00~18:00(年中無休)

お問い合わせフォーム

クリーンペイント 広島市の外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイント

〒731-5128
広島県広島市佐伯区五日市中央7丁目22-16
TEL:0120-272-800 
FAX:082-208-3207

クリーンハウス工業