
塗料の選び方について② l クリーンペイント
広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 こんにちは🎶立石です🐣 冬になると食欲が増してきた気がします( ˘•ω•˘ )✨ 食べたいものがありすぎて大変です…🤔(笑)蟹とかもいいですよね~😍 この前テレビで静岡県産のタカアシガニの料理が出ててめちゃめちゃ美味しそうでした😭💕 剥きやすくて身が詰まってて、蟹ミソたっぷりで……🦀❕❕❕✨ …お腹すいてきました😭(笑) …さて❕❕前回は汚れにくい外壁を作るために、まず汚れやすい塗料などについてご紹介しました❕ 今回も引き続き「塗料の選び方について」ご紹介していきたいと思います(*^-^*)🎶 前回の記事はこちらをクリック👈👈 🔎汚れにくい塗料とは❓❓ 🔴 親水性塗料の定番「低汚染塗料」 塗料には様々な種類がありますが、今とても注目されている塗料は、セルフクリーニング機能を持っている低汚染塗料です😆✨ 外壁に汚れが付着しても外壁に密着させずに浮かし、その間に雨水が入る事で綺麗に洗い流す事ができる仕組みになっています🙆❕❕✨ 雨が降る事で外壁に付着した汚れを綺麗に落とす事が可能であり、なんと雨が降るたびに綺麗な外壁へと復活させる事が出来るんです🎶 「いつまでも汚れにくい」「綺麗な外壁を維持する事ができる」理想の流れですね(*‘ω‘ *)❕❕✨ 低汚染塗料は、このように塗膜と汚れの間に空間を作り、雨が降った際に空間に雨水が流れる事で汚れを綺麗に洗い流します✨ 親水効果が塗膜の上にあるうちは、この流れはずっと行われるので汚れにくい外壁を保つ事が出来ます❕✨ 親水性機能とは塗膜と水分を馴染ませ、付着したゴミ等の不要物を洗い流す性質を持ちます✨ 汚れが付着した際は多少ながら汚れが見えますが、雨が降るとスッキリ綺麗になります!(^^)! 汚れやすい環境の建物には、とてもオススメの塗料です😊👌 🔴 防カビ防藻効果を発揮する防カビ塗装 外壁を汚してしまうのは、外部から付着する汚れだけではありません⚠ 外壁の環境により発生させてしまう、カビや藻によっても汚れはできてしまいます😈 カビや藻やご自分でお掃除をしてもなかなか取れないものあり、カビ菌でいっぱいなので体にもよくありません😖💦💦 そんな厄介なカビや藻を作らず汚れにくい快適な外壁を作る❕❕それが防カビ塗料です😆❕❕✨ 防カビ塗装を塗布する事で、外壁にカビや藻を寄せ付けない清潔で汚れにくい外壁塗装にする事が出来ます👏✨✨ アレルギーに悩まされているお宅には、とても適した外壁塗装です😊☝ いかがでしたでしょうか(*^-^*) 親水性塗料はとても優れた塗料なので、1度にかかるメンテナンス費用は高価です🤔 ですが耐用年数が18年~20年と長く、塗り替えの回数を減らすことができます🎶 結果これから先の費用を抑えることができて、様々な意味合いでも利点をたくさん産むのが、親水性塗料なんです(^^♪✨ しかも汚れにくい外壁を作る事ができるとなると、もう無敵ですねヾ(≧▽≦)ノ❕❕✨ 塗装をお考えの皆様に少しでも参考になればと思います😌 最後まで読んでいただき、ありがとうございました(*´ω`*)🌼 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖 ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から☺ 🏠 お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/
2020.11.14(Sat)
詳しくはこちら