MENU

広島で外壁塗装・屋根塗装するならクリーンペイントにお任せ

見積無料 お気軽にお問い合わせ下さい

0120-272-800電話受付9:00~18:00(年中無休)

  • 来店予約でクオカード進呈 来店予約はこちらから
  • お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

現場ブログ - 外壁リフォーム 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 外壁リフォーム

外壁リフォームの記事一覧

外壁塗装 広島

外壁塗装に使える補助金はあるの??

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 廿日市市で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕ 廿日市市にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗     「そろそろ外壁の塗装をしようかな…」と思ったとき、気になるのが.... 『補助金って使えるの?』という点ではないでしょうか? 実は、広島県廿日市市では、条件を満たせば外壁塗装にも補助金が使える制度があるんです🎉✨ 今回は、廿日市市で使える外壁塗装の補助金や助成制度について、わかりやすく解説していきます!どんな条件で使えるのか? いくら補助されるのか? 申請方法は? など、これを読めばまるっと把握できます💡 将来的にリフォームやメンテナンスをお考えの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね! 結論!廿日市市では「空き家活用支援補助金」を活用できる! 廿日市市には、空き家をリフォーム・活用する人を対象とした「空き家活用支援補助金」の制度があり、外壁塗装もその対象に含まれます 補助率:工事費の1/2以内 上限額:通常40万円 子育て世帯や若年世帯は+20万円で最大60万円 つまり、30万円を超える外壁塗装工事なら、最大20〜30万円+αの助成が見込めます!✨ 補助を受けられるのはどんな人・建物? 以下のいずれかに該当する物件とご本人に適用可能です 廿日市市の空き家バンクに登録された物件 所有または賃借者として登録された方(個人に限る) 地域団体による非営利活動で使う場合も対象OK! 実際に空き家を「住まいとして再活用したい」「地域活動に使いたい」という目的なら、外壁塗装を含めて補助対象です🌱✨ どんな工事が補助対象になる? 補助対象の工事には、外壁塗装はもちろん、下記のような改修工事も含まれます 外壁・屋根・雨樋・庇などの塗装・補修 内装(壁・建具等)の塗装・取替・修繕 床材・天井材などの設置・取替 要件として「改修費5万円以上」など条件があるので、事前に要項チェックが必須です✔️ 申請スケジュールと流れ 申請は必ず工事の前に! 計画的な進め方が大切です🎀 事前相談・見積取得📞📄 指定業者に相談し、見積&改修計画を立てます 申請書類の準備・提出📝 廿日市市住宅政策課のWeb申請か窓口へ提出必要書類:申請書・見積書・図面・空き家バンクの登録証 など 審査・交付決定(約2週間〜1ヶ月)🧑‍⚖️ 先着順で予算が終了すると打ち切りになるので注意! 工事契約・施工開始📸 交付決定後、契約&着工     進行中の写真記録も残しましょう 実績報告・請求手続き💰 完了後、請求書&実績報告書を市へ提出     指定口座に補助金が振込まれます 注意したいポイントまとめ 着工前の申請がマスト!→ 着工後に申請しても対象外になります 廿日市市の税金未納があると対象外→ 本人・世帯の市町村税がきちんと納付されている必要あり 指定業者を利用するケースも→ 自治体指定業者が条件の可能性あり     未指定業者ではNGな場合も 予算がなくなったら終了!→ 先着順なので、早めの行動が重要 他にも知っておきたい制度・特典 固定資産税減額措置 廿日市市では、外壁塗装を行うことで固定資産税の減額措置が受けられる場合があります 耐震化関連の補助金 木造住宅耐震化事業(昭和56年5月以前築の戸建住宅対象、最大補助額100万円)  木造住宅耐震診断事業(耐震診断費用補助)  外壁塗装と合わせて耐震補強を検討するなら、これらとの併用も視野に入れると、総工事費用を効果的に抑えられます 県・国レベルのリフォーム制度 長期優良住宅化リフォーム推進事業(上限210万円、外壁・断熱含む)  子育てグリーン住宅支援事業/既存住宅における断熱リフォーム支援事業などが全国にもあり  自治体だけでなく、国や県の制度も併用すれば、より大きなコスト軽減につながります まとめ🎀廿日市市で賢くお得に塗装をするには ポイント 内容 ✅ 制度名 空き家活用支援補助金 ✅ 補助率・上限 工事費50%、上限40万円(子育て・若年世帯は最大60万円) ✅ 対象建物 空き家バンク登録物件(所有・賃借・非営利活用) ✅ 注意点 着工前申請・税金未納確認・指定業者の有無 ✅ その他制度 固定資産税減額・耐震補助・国交省リフォーム補助など併用OK 実践アドバイス 早めに空き家バンクへの登録を!→ 登録が間に合えば、補助対象になりやすくなります。 塗装+耐震+断熱でリフォーム計画を立てる→ 補助金制度をいくつも組み合わせることで、費用対効果が高まる! 申請書類は正確に、早めに準備→ 見積書・登録証・耐震診断書など必要事項はしっかり揃えて。 信頼できる市内業者に相談しよう→ 制度に詳しい業者なら申請から工事管理まで安心して任せられます 廿日市でこれから外壁塗装を検討されているなら、 「空き家活用支援補助金」+「固定資産税減額」+「耐震・断熱補助」との併用プランで、賢くお得な家づくりを目指しましょう! さらに詳しい相談や具体的な見積もりが気になる方は、ぜひ一度ご連絡ください 😊 *詳しくは市役所やWebサイトにて最新情報を確認してください https://www.city.hatsukaichi.hiroshima.jp/life/sub/10/ https://ch9400.jp/blog/16239/ https://ch9400.jp/blog/64626/ https://ch9400.jp/blog/60050/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら 地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨ 塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.07.22(Tue)

詳しくはこちら

外壁リフォーム助成金・補助金について

外壁塗装 広島

自然災害への対策と対応について

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として 広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕     広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗       ~いざというときの対処法&備え方ガイド~ 近年、地球温暖化の影響もあり、大型台風🌀や線状降水帯🌧️による集中豪雨が全国的に増えています。私たちが住む家も、こうした自然災害の影響を避けることができません。 特に外壁や屋根は、風雨や飛来物から家を守る「最前線」です。 この記事では、📌 災害時に外壁や屋根がどんな被害を受けるのか📌 万が一の被害にどう対処すればいいのか📌 そして事前にできる備えについて、詳しく解説します。 【1】まずは身の安全を最優先に!🚨 災害が発生した際に、最も重要なのは「人命」です。強風や豪雨の中では、絶対に無理に屋外に出たり、屋根に登ったりしてはいけません。 特に台風通過中は、 瓦が落下する 飛来物が衝突するなど、非常に危険です⚡ 屋根のズレや雨漏りに気づいたとしても、天候が落ち着くまでは屋外に出ず、安全な場所で待機しましょう。 【2】災害後に行うべき外壁・屋根のチェックポイント🔍 天候が回復したら、以下のポイントを中心にご自宅を確認しましょう。 ▶ 外壁の被害確認ポイント 🧱 外壁のひび割れや破損 塗膜のはがれ・チョーキング 雨染み・カビ跡 軒天の剥がれやたわみ ▶ 屋根の被害確認ポイント 🏚️ 瓦のズレ・割れ スレート屋根のひび割れ 棟板金の浮き・外れ 雨樋の外れ・詰まり 🛑 室内の「天井や壁紙のシミ」は雨漏りのサイン!見逃さず、早めに対処しましょう。 【3】被害にあったときの応急処置と対処法 🛠️ まずは、スマホ📱で被害状況の写真を撮影しておきましょう。 📷 複数方向・明るい時間帯で撮っておくと、後の保険申請や業者相談がスムーズです。 応急処置の例: 雨漏り → バケツやブルーシートで一時的に対応🪣 外壁・屋根の剥がれ → 無理に触らず、業者に相談☎️ ⚠️ 脚立を使った点検・屋根へのぼるのは大変危険です。必ず専門業者に依頼しましょう。 また、火災保険🏠📝が適用されるケースも多いため、証拠写真とあわせて保険内容を確認しておくと安心です。 【4】台風で実際に多い外壁・屋根の被害とは? ◎ 外壁・屋根材の破損・剥がれ 💥 飛来物が衝突すると、 瓦・スレート・サイディングなどが割れる・欠ける 浮いていた部分が風で飛ばされる 💡 特に「窯業系サイディング」「スレート屋根」は衝撃に弱く注意が必要です。「ガルバリウム鋼板」などの金属系は割れにくい反面、凹みやズレが発生しやすくなります。 ◎ そもそも「浮き」が原因だった!?🧐 被害の多くは、台風前からの劣化や不具合が原因です。 下地処理の不備 下塗り材の選定ミス 紫外線・雨風による劣化 📅 普段からの点検でこうした被害は予防可能です! 【5】火災保険は台風被害にも使える?💡 多くの火災保険では、台風や突風などの「風災」が補償対象です。 ✅ 適用条件(例): 台風など風災による破損であること 被害発生日から3年以内に申請 工事費が20万円以上(免責額を超える) 🔁 保険申請の流れ: 保険会社・代理店に連絡📞 工事業者に点検・見積り依頼📋 被害状況の写真撮影📸 必要書類の記入・提出🖊️ 審査後、保険金の振込💰 ※補償内容は保険契約により異なります。事前確認をおすすめします。 【6】補修費用の相場と抑える方法💸 台風による補修費用は、被害範囲によって大きく変動します。 一例(相場目安): 瓦のズレ補修:5〜15万円 外壁材の一部張替え:10〜30万円 棟板金交換:10〜20万円 屋根の葺き替え:100〜300万円 💡 費用を抑えるには: 無料見積りをしてくれる業者を選ぶ 3社以上の相見積りで比較 自治体の補助金制度をチェック 【7】災害前にできる「備え」が被害を減らす!🧰 ✅ 定期点検 屋根・外壁の浮きやひび割れの確認🔍 雨樋や排水口の清掃(詰まり防止)🧹 ✅ メンテナンス 外壁塗装の塗り替え🎨 劣化部分の補修・交換🔧 棟板金や下地の強化🧱 💡 日頃の点検とメンテナンスが、いざという時の被害を最小限に抑えます! 【8】台風被害は放置しない!早めの相談が安心 ☎️ 被害を放置すると、次のような悪影響が出ます: 室内にカビやシロアリが発生🐜 木材が腐り、基礎まで劣化💧 最悪の場合、倒壊リスクも…⚠️ 「少しのヒビだから」と油断せず、少しでも気になることがあれば、早めに専門業者へ相談しましょう。 🔧 クリーンペイントでは災害時の対応も万全! クリーンペイントでは、✅ 自然災害による被害の無料点検✅ 無料相談・無料見積もりを承っています。 🧑‍🔧「とりあえず見てほしい」だけでもOK!地域密着の塗装専門店として、施工経験豊富なスタッフが丁寧に対応いたします。 ✍️ まとめ ☑️ 災害時は【慌てず・無理せず・早めに相談】が鉄則!☑️ 外壁・屋根の劣化は、台風前の点検とメンテナンスで対策☑️ 台風後の修理は火災保険の活用を検討☑️ 見積りは複数社から取り、補助金の有無もチェック 🌪️ 被害を未然に防ぎ、住まいを守るために今できることから備えていきましょう! https://ch9400.jp/blog/50090/ https://ch9400.jp/blog/65291/ https://ch9400.jp/blog/48329/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら 地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨ 塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.07.18(Fri)

詳しくはこちら

外壁リフォーム屋根リフォーム雨漏り修理

窓モール🪟

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕ 広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗   みなさんは『窓モール』というものをご存じですか 窓モールとは窓など建具を取り付けた時に見栄えが良くなるようにまわりを囲む枠の事をいいます! メーカーや種類によって様々な物があり窓モールの他にも「窓化粧枠」や「化粧モール」などの名称で呼ばれています。   最近の住宅ではとても多いデザインとなっており、窓モールを取り付けることによって一気に洋風なスタイルに仕上げることが出来ます✨ 今回は窓モールをつけることによるメリット、またクリーンペイントで施工した実際の現場の写真を交えながら施工方法も説明していきます!   窓モールのメリットとは 採光性向上によるメリット 窓モールは「窓枠を覆うことで窓が小さく見えるのでは?」というイメージを持たれがちですが、実は逆に採光性を高める効果も期待できます☀️ たとえば、光を反射する素材を使ったり、窓枠の形状やデザインを工夫することで、室内により多くの光を取り込むことが可能になります! 見た目のアクセントだけでなく、機能面でもメリットがあるのが窓モールの特徴です   断熱性向上によるメリット 窓は、家の中でも熱の出入りが多い場所です そんな窓まわりに窓モールを取り付けることで、窓枠と外壁のすき間をしっかり埋め、断熱性を高める効果が期待できます☝️ 特に、断熱材入りの窓モールを使えば、冬はあたたかく、夏は涼しい快適な空間づくりに役立ちます🏠   防犯性向上によるメリット 窓モールは、窓枠を覆うことで外部からの侵入を防ぎ、防犯性を高める効果も期待できます! 特に強度の高い素材を使った窓モールを選べば、さらに安心感がアップします🙆‍♀️   外観デザインの向上 後付けの窓モールは、家の外観をぐっとおしゃれに変えることができるアイテムです。 シンプルなものからゴージャスなデザインまで種類はさまざま🎨 家のデザインやお好みに合わせて窓モールを選べば、より魅力的な外観を演出できます! たとえば装飾性の高い「モールディング」と呼ばれる窓モールを使用すると、輸入住宅のような上品で華やかな雰囲気も楽しめます🌟   後付け窓モールの選び方についてご紹介 窓モールの種類と特徴 窓モールには、素材や形状、デザインなどさまざまな種類があります。 ご自宅のデザインやお好みに合わせて、ぴったりのものを選ぶことが大切です! たとえば、木製の窓モールならナチュラルで温かみのある雰囲気に。 アルミ製の窓モールなら、シャープでモダンな印象を演出できます。 選ぶ素材ひとつで、家全体の印象も大きく変わってきます   素材選びのポイント 窓モールを選ぶ際は、耐久性・メンテナンス性・デザイン性のバランスを考えることが大切です たとえば、木製モールは高級感や温かみが魅力ですが、定期的なお手入れが必要になります。 一方、アルミ製モールは耐久性が高く、メンテナンスも比較的ラクなのが特徴です。 それぞれの特徴をしっかり理解し、家の環境やお好みにあったものを選びましょう🙂‍↕️   サイズ・形状の選び方 窓モールを取り付ける際は、窓枠のサイズや形状に合わせたものを検討することが大事です💡 まずは窓枠のサイズを正確に測り、それに合ったサイズの窓モールを選びましょう。 また、窓枠の形状に合わせたデザイン選びもポイントです👌 例えば、直線的な窓枠には直線的なモール、アーチ状の窓枠には曲線的なモールが調和します。 窓枠のデザインとバランスよく合わせることで、より自然で美しい仕上がりになります🌈   価格帯と予算設定 窓モールの価格は、素材・サイズ・デザインによって大きく変わります❗ 木製やアルミ製などの素材、高さや幅、装飾の細かさなどによって費用が異なるため、事前に予算を決めておくことが大切です。 特に、高級な素材や複雑なデザインのものは価格が高くなる傾向がります⚠️   施工方法   まず初めに、窓モールを取り付けてサンドペーパーでケレン清掃を行います。 ※今回は新しい窓モールを取り付けた為、ケレン清掃は行っていませんが塗装の場合はケレン清掃を行う前に高圧洗浄で汚れを落としていきます。   ケレン清掃が終わるといよいよ色の塗装に入っていきます🙌 ✅まずは1回目 窓モールも綺麗に仕上げるために2回、塗っていきます✨   ✅そして2回目 1回目の塗装が終わりある程度乾燥させたら2回目の塗装に入っていきます💨   完成はこんな感じになります!✨   真っ白の窓モールも統一感があって素敵ですが、色を付けることによってアクセントにもなり一気に欧米風なお家に変化しましたね👏 このブログを読んでご自宅に窓モールを取り付けたくなった方、いらっしゃるのではないでしょうか? 気になった方は是非1度ご相談ください! お客様のご自宅に合うデザインを一緒に考えましょう🥰   https://ch9400.jp/blog/24162/ https://ch9400.jp/blog/29257/ https://ch9400.jp/blog/63893/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら 地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨ 塗装専門店クリーンペイントのショールームはココ! 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.07.17(Thu)

詳しくはこちら

外壁リフォームその他リフォーム

外壁塗装 広島

お客様からよくあるご質問にお答えします!〜Q&A20選〜

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として 広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕     広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗       今回は、私たちが実際にお客様からよくいただくご質問を20個ピックアップし、まとめてお答えしていきます!「今さらこんなこと聞いてもいいのかな…?」と迷うようなことも、ここでスッキリ解決✨これから塗装を検討される方も、ぜひ参考にしてください! 🔶Q1. なぜ家を塗装するんですか? 塗装は「家を守るため」に必要です!外壁や屋根は雨や紫外線にさらされ続け、年々劣化します。 塗装によって防水性や耐久性を保ち、雨漏りや劣化を防ぐことができます。 劣化もそうですが見た目も綺麗になり新築気分にもなれます🎵 🔶Q2. 他社で見積もりをしてもいいですか? もちろん大丈夫です!むしろ複数社で比較することで、適正価格や対応の丁寧さが見えてくるのでおすすめですよ😊 🔶Q3. 塗装に適している時期はありますか? 春と秋がベストとされていますが、最近は塗料の性能も上がっているため、1年中施工可能です。 雨が続く時期は工程の調整が必要な場合もあります。 🔶Q4. 屋根・外壁の色選びはアドバイスしてくれますか? はい!カラーシミュレーションや実際の施工事例を使って、プロがしっかりご提案します🎨 お好みと周辺環境との調和を大切にアドバイスいたしますのでご安心ください✨🙌 🔶Q5. 足場から泥棒が入らないか不安です。 ご安心ください!!!足場設置中は防犯意識を高く持って対応しています❗❗ 窓の施錠やお声がけなども含め、安全対策をしっかり行います。 🔶Q6. 塗装の臭いで近隣トラブルになりませんか? 塗料の種類にもよりますが、強い臭いはほとんどありません。 施工前には近隣の方へご挨拶に伺い、工事内容をご説明することでトラブルを防ぎます✨ 🔶Q7. ハウスメーカーで建てたらハウスメーカーで塗装すべきですか? 必ずしもそうではありません。 ハウスメーカーは中間マージンが発生するため、地元の専門店の方が費用や対応面でメリットが大きいこともあります! 実は、ハウスメーカーに塗装を頼んでも、実際に施工するのは地元の下請け業者であることがほとんどです。 その間に入る会社の「中間マージン(仲介手数料)」が発生するため、費用が高くなりがちなんです💦 地元の塗装専門店に直接依頼すれば、この中間マージンがかからず、その分コストを抑えたりよりグレードの高い塗料を使えたりするケースもあります! 🔶Q8. 壁に触ると白い粉がつきます。 これは「チョーキング現象」といって、塗膜が劣化してきているサインです🙅‍♀️ 放っておくと防水性能が落ちるため、塗り替えを検討しましょう❗❗ 🔶Q9. 外壁がひび割れています。すぐに工事するべきですか? 大きさや深さによりますが、放置すると雨漏りにつながる危険があります☔ 小さなクラック(ひび割れ)でも一度プロに見てもらうのが安心です✨ 🔶Q10. 後で追加料金を請求されませんか? 当社では見積書にすべての内容を明記しており、施工中の追加料金は発生しません。 また、契約書にも追加費用はかからないことを記載しているのでご安心ください!! 契約書に無い、追加工事になると別途費用はかかりますのでご注意ください⚠️⚠️ 🔶Q11. 職人さんにお菓子やお茶は出した方がいいですか? お気持ちはありがたいのですが、お気遣いは全くの不要です! 職人は持参した飲食物で対応していますので、準備していただく必要はありません😊いつもどうりの生活を過ごしてください🎵 🔶Q12. 職人さんのトイレはどうするんですか? 基本的には近くの公衆トイレや仮設トイレを使用しています✨ お客様宅のトイレをお借りすることはありませんのでご安心ください。 🔶Q13. 屋根だけの塗装も可能ですか? もちろん可能です!外壁とのバランスや劣化の進み具合を確認して、屋根だけのご依頼にも対応いたします🏠 🔶Q14. 植物が庭にあります。傷つきませんか? しっかり養生(ようじょう)シートを使用し、大切な植物やお庭を保護してから作業します。 できる限り影響のないよう配慮しています🌿 🔶Q15. 温度を下げる塗料はありますか? はい!遮熱塗料という太陽光を反射して室温上昇を抑える塗料があります🌡️ 夏場の2階の暑さが気になる方にとても人気です🌞 🔶Q16. 工事中って洗濯物どうすればいいの?👕 足場や塗料の飛散の関係で、基本的に工事期間中は外干しはお控えいただくことをおすすめしています。 事前にご案内しますのでご安心ください😆 🔶Q17. 工事期間はどれくらいかかりますか?⏳ 内容にもよりますが、平均して10日〜2週間ほどで終わるケースが多いです🙌 ただし、天候や補修の量、建物の大きさによって前後することもあるため、あくまで目安としてお考えくださいね。 事前にスケジュールのご説明もしっかり行いますのでご安心ください😊 🔶Q18. 工事中に家にいないといけませんか? 外回りの作業がメインなので、基本的にご在宅の必要はありません🙆‍♀️ ご不在時も、毎日の進捗報告や連絡はしっかり行いますのでご安心ください🙌 ただし、作業前の打ち合わせや確認が必要な場合は事前にご連絡いたします😊 🔶Q19. ご近所に迷惑はかかりませんか?🏘️ できる限りご迷惑がかからないよう、着工前に近隣の方々へご挨拶を行い、工事内容や期間をご説明しています。 作業中も騒音や臭いへの配慮、清掃の徹底、時間帯のマナー厳守を徹底していますので、トラブルになることはほとんどありません✨ 🔶Q20. なぜ見積もりの金額が業者で違うの?🤔 使用する塗料の質や塗装回数、下地処理の丁寧さによって価格は変わります。 安すぎる業者は手抜きの可能性もあるため、金額だけでなく内容の違いに注目しましょう! 💬 お気軽にご相談ください! 外壁塗装や屋根塗装には不安や疑問がつきもの🥲クリーンペイントでは、お客様一人ひとりの不安をしっかり解消しながら、丁寧なご提案を心がけています✨ 私たちは、お客様に“安心して任せられる塗装”をお届けしたいと考えています!【お問い合わせはこちら】 https://ch9400.jp/blog/50090/ https://ch9400.jp/blog/48329/ https://ch9400.jp/blog/64533/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら 地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨ 塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.07.17(Thu)

詳しくはこちら

外壁リフォーム屋根リフォーム

外壁塗装 広島 ハウスメーカー

ハウスメーカーのお家、綺麗に保つために✨

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕ 広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗     「うちはハウスメーカーで建てたから、資産価値は高いはず!」……そう思っていませんか?🤔 確かに、大手ハウスメーカーの住宅は構造や耐震性、断熱性能などがしっかりしており、中古市場でも人気があります🙌でも、実は外壁や屋根の見た目が悪いだけで、評価がガクンと落ちることがあるんです💦 将来、住み替えや売却を考えるなら、「外壁塗装」は資産価値を守るための超・重要ポイントになります🏠💰 📉「見た目」で損する!?塗装の劣化が査定に与える影響 不動産のプロによる査定では、“第一印象”がとても大切です👀外壁が色あせていたり、コーキングにヒビが入っていたり、屋根がボロボロだったりすると… 👉「この家、手入れされてないな…」👉「修繕費がかかりそう…」 という印象を与え、大きなマイナスポイントになることがあります⚠️ せっかく中身がしっかりした家でも、見た目で損するのはもったいないですよね😢 外壁や屋根は“見えないところ”で確実に傷んでいる? 外壁や屋根は、常に紫外線・雨風・気温差にさらされる過酷な環境にあります☀️🌧️家の中で快適に暮らせるのは、こうした外部のダメージから守ってくれている外壁・屋根のおかげなんです! でもその分、年月とともに確実に劣化が進んでいくんです💨 たとえば… ひび割れ(クラック) 塗膜の剥がれ・チョーキング現象(手で触ると白い粉がつく) 色あせ(紫外線による塗膜の劣化) 汚れやカビ・コケの発生 こういった症状は、放置しておくと美観の問題だけでなく、雨漏りや下地の腐食にもつながるリスクがあります😱特に屋根は自分で状態を確認しにくいため、知らないうちに劣化が進んでいることも多いんです。 🧾メンテ記録が信頼に変わる✨ 反対に、定期的に塗装や点検をしている家には「信頼感」があります✨ たとえば…📌〇年に塗装済み📌〇〇の塗料を使用📌業者の施工保証あり などの情報があると、購入希望者は「この家はきちんと管理されてる!」と安心してくれます😊最近では、中古住宅の購入者が「どんなメンテナンス履歴があるか」を重視するケースが増えているんです📊 🎯ベストタイミングは「10年目前後」 外壁塗装は、築10年を過ぎたあたりが一つの目安です📅この時期になると、塗膜の劣化やコーキングの硬化、屋根の色あせなどが目立ち始めることが多く、早めの対応が効果的です💡 しかも、売却の2〜3年前に塗装しておけば「見た目もキレイ✨」「購入者の印象も◎」「値下げ交渉も減る👍」とメリットだらけ! ハウスメーカーの家でも、塗装メンテナンスは必要です! 「ハウスメーカーで建てた家だから、そう簡単に劣化しないのでは?」実はこれ、よくある誤解です⚠️ もちろん、ハウスメーカーのお家は設計・建材の品質が高いのが特徴です!!ただし、外壁や屋根の素材そのものは、他の住宅と大きく変わらない場合が多く、塗装による保護は必須なんです。 例: ALC外壁(へーベル系):防水性が命 → 定期的な塗装が欠かせない 窯業系サイディング(セキスイ・ダイワなど):塗膜が劣化すると水がしみ込みやすくなる モルタル外壁(ミサワ・住友林業など):ひび割れしやすい素材 外壁や屋根の塗装は、お家全体の寿命を延ばすために行う大切な“予防保全”です🏠✨ ハウスメーカーと塗装専門店、どっちに頼めばいいの? 塗装のタイミングが来たとき、「どこに相談すればいいの?」と悩む方も多いと思います。 選択肢としてよく挙がるのが、 家を建てたハウスメーカーに頼む 地元の塗装専門店に依頼する この2つです。それぞれの特徴を比較してみましょう👇 比較項目 ハウスメーカー 地元の塗装専門店 安心感 ◎ ブランド・ネームバリューあり ◎地域の実績や口コミが鍵 柔軟な対応 △ 提案が限定的 ◎ 色・塗料・細部まで提案可能 費用感 △ 割高な傾向(中間マージン含む) ◎ 自社施工でコストを抑えやすい 担当との距離感 △ 担当が営業のみで現場を知らないことも ◎ 現場を知る職人や管理者が直接対応 提案の幅 △ メーカー指定品が多い ◎ 状況に応じた柔軟な提案ができる 必ずしも「ハウスメーカー=安心」ではなく、内容や対応によっては地元の専門店の方が満足度が高くなるケースもあるんです ⭐専門店ならではの魅力ポイント 外壁・屋根塗装専門店では、ハウスメーカーでは対応しきれないような細い提案やサービスが可能です❗ たとえば… ✅ カラーシミュレーションで事前に完成イメージを確認→ イメージと違った…という失敗を防げる! ✅ 遮熱・防カビ・汚れに強い塗料のご提案→ 見た目だけじゃなく機能性もしっかりUP✨ ✅ 付帯部(雨樋・軒天・破風など)までしっかり施工→ 細かい部分の仕上がりで“全体の美しさ”が変わる! ✅ お客様の生活スタイルに合わせた工事日程やご提案→ 共働き家庭や小さなお子様がいるご家庭でも安心💡 💬まとめ:塗装は“見た目”だけじゃない!未来への投資🪙 ハウスメーカーで建てた大切なマイホーム🏡せっかくなら、「将来も価値のある家」として大事にしていきたいですよね😊 外壁・屋根のお手入れもしっかりしてあげることが大切です! ✔️ 外壁・屋根は10〜15年ごとに塗装が必要✔️ ハウスメーカーでも、劣化は避けられない✔️ 地元の専門店なら、柔軟でコスパの良い提案が受けられる 外壁や屋根の塗装は、ただの“お化粧直し”ではありません✋それは「家の健康診断」であり、「未来への資産価値維持」でもあるのです✨ 「そろそろ塗装が必要かな…?」「売る予定はないけど、将来のために備えたい!」 そんな方は、ぜひお気軽にご相談くださいね📞📸お家の今と未来を、私たちがしっかりサポートします💪🎨 https://ch9400.jp/blog/63537/ https://ch9400.jp/blog/62878/ https://ch9400.jp/blog/63012/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら 地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨ 塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.07.16(Wed)

詳しくはこちら

塗装業者選び外壁リフォーム

外壁塗装 広島

「夏の塗装って大丈夫なの?」よくある質問にお答え!🌻

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として 広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕ 広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗ 夏になるとよくお客様からこんなご質問をいただきます! 「こんなに暑いのに外壁塗装なんて大変じゃない?職人さん大丈夫なの〜?💦」 たしかに、30℃を超える日が続く中での外作業…想像するだけで汗が出そうですよね😅でも実は、夏の塗装工事ってメリットもあるんです! そして、職人さんたちはしっかり暑さ対策をしているので、安心していただいて大丈夫です🙌✨ 🌈 夏の塗装は実はメリットも多い!🎨 夏の塗装って、「大変そう」というイメージが強いかもしれませんが、実は塗装にとっては良い季節とも言われています☀️ その理由がこちら👇 ✅ 気温が高く、塗料がよく乾く!✅ 湿気が少ないときは塗膜の仕上がりもキレイ✨✅ 工期がスムーズに進みやすい 気温と湿度のバランスが良ければ、作業効率もUP!もちろん、急な雨や夕立には注意が必要ですが、全体的に見れば夏の塗装は“アリ”な季節なんです💡 🧤 それでも暑さはある…職人さんはどうしてるの?👷‍♀️ 「でもやっぱり、暑い中で作業するのって心配…😣」そんなお客様のお気持ちもよ〜くわかります! ここからは、実際に職人さんが行っている暑さ対策をご紹介しますね👇 ✅① メッシュシートで日差しをカット🌥️ まずは、足場にかけられた“メッシュシート”! これは前回のブログでも登場しましたが、実は直射日光をやわらげる効果があるんです✨足場全体をぐるっと囲むこのシートがあるおかげで、作業スペースに日陰ができて、直射日光を避けながら作業できます👒 しかもこのメッシュシートは、風を通しつつ塗料の飛び散りを防ぐという優れもの! 🧵 なぜ「メッシュ」なの?ビニールじゃダメなの? 「塗料の飛散を防ぐなら、ビニールシートでピッチリ囲んだ方が良さそう!」そう思う方もいるかもしれません🤔 でも実は、ビニールシートは風を通さないため、熱がこもってしまうんです💦 もし密閉された状態で作業をすると… 😰 熱中症のリスク😷 シンナー中毒の危険性(換気ができない)💨 強風時に風を受けすぎて足場が揺れるリスク など、さまざまなトラブルの原因に⚠️ その点、メッシュシートは風を“通す”構造になっているので、・職人さんの体温管理・作業中の安全・塗料の乾きやすさすべてにおいてバランスの取れた素材なんです👍✨ そしてご安心ください!メッシュといっても網目は非常に細かく設計されていて、塗料の飛び散りはしっかり防止されています🛡️ ✅② 空調服(ファン付きウェア)で涼しく快適🧊 今や夏の現場作業では当たり前になりつつあるのが、「空調服(くうちょうふく)」の着用です👕💨職人さんの多くがこの空調服を使って、暑さ対策を万全にしながら作業をしています! 💡空調服ってなに? 空調服とは、服の背中や脇の部分に小型のファンが内蔵されている作業着のこと。このファンがバッテリーで作動し、服の中に外の空気を取り込んで体に風を送るしくみになっています🌬️ 汗をかいても、風の力で汗をすばやく乾かし、体温の上昇を抑えることができるので、真夏の過酷な環境でも快適に作業ができるんです✨ 🌀 実際どれくらい涼しいの? 外の気温が35℃を超える日でも、空調服を着ていると服の中は体感温度がグッと下がると言われています💡風が体のまわりを循環することで、まるで扇風機を着ているような感覚に! 「汗はかいているけど、蒸し暑くない!」「動いても風が流れてくれるから快適!」 という職人さんの声も多く、夏の現場では必需品となっています👷‍♂️🛠️ 🔋 バッテリーで長時間使用可能! 空調服のファンは充電式のバッテリーで動作しており、種類によっては8〜12時間ほど連続使用が可能なものも💪朝から夕方までの作業でもしっかり対応できるので、暑い日の強い味方です! 👕 空調服にもいろいろなタイプがあります 最近では、 ・長袖タイプ(腕までしっかり風が流れる)・半袖タイプ(腕は動かしやすく、軽量)・女性用や細身シルエットのタイプ・静音タイプや、軽量設計のモデル など、機能性やデザインも豊富になってきていて、職人さんの好みに合わせて選べる時代になってきました✨ このように、空調服は熱中症対策・作業効率アップ・快適性の確保すべてにおいて優れたアイテムなんです🙆‍♀️外から見て「大変そう…」と思われる夏の塗装工事も、実はかなり工夫された環境のもとで行われているんですよ! ✅③ 水分補給&こまめな休憩もバッチリ☕ 作業時間も、炎天下の時間帯を避ける工夫をしたり、こまめな水分・塩分補給や、涼しい場所での休憩をしっかり取り入れています🌿 職人さんの健康と安全を第一に、無理のないスケジュールで作業を進めています😊 🏠 夏の塗装は「できるの?」「してもいいの?」にお答えすると… 👉 はい、安心しておまかせください!✨夏でも安全・快適な作業環境を整えているので、しっかり高品質な仕上がりをご提供できます🎨 もちろん、お家の状況や気になる点がある場合は、事前にしっかりご説明&調整いたしますのでご安心ください📋 🔁 ちなみに…夏に塗装する方、意外と多いんです! 「暑いし、秋まで待とうかな〜」と思われがちですが、実は夏に塗装を済ませておくと、秋〜冬の湿度や寒さを気にせず安心して過ごせるというメリットも🍂✨ また、夏場は日照時間が長いので、一日の作業時間が取りやすく、工期が短く済むことも多いんですよ😊 💬 お気軽にご相談ください! 「この暑さで塗装、大丈夫かな?」「塗料の乾き方ってどうなるの?」「職人さんの体調管理ってしてくれてるの?」 そんなちょっとした疑問でもOKです🙆‍♀️気になることがあれば、どうぞお気軽にご相談ください📞✨ 私たちは、お客様に“安心して任せられる塗装”をお届けしたいと考えています! https://ch9400.jp/blog/64917/ https://ch9400.jp/blog/64533/ https://ch9400.jp/blog/30312/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら 地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨ 塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.07.11(Fri)

詳しくはこちら

外壁リフォーム屋根リフォーム

外壁塗装 広島

【足場ってなに?】

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として 広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕ 広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗       今日は、外壁塗装や屋根工事に欠かせない【 足場 】について、わかりやすくご紹介していこうと思います🙋‍♀️✨ 🔸 足場ってなに?どういうもの? 「足場」と聞くと、ピン👆とくる方も多いのではないでしょうか?工事現場などでよく見かける、鉄パイプや板を組み立てた仮設の構造物——それが足場です❗ 外壁塗装では、職人さんが高所で安全かつスムーズに作業するために設置されます🏠 👇🏻 実際に塗装工事が始まると、まずこのようにお家のまわりに足場が組まれます。 🔸 なぜ足場が必要なの?2つの大きな理由✅ 外壁塗装を行うには、なぜ足場を設置する必要があるのでしょうか?その理由は大きく分けて3つあります👇 ✅① 作業の効率を上げるため 足場があることで、職人さんが移動しやすく、手元の作業もしやすくなります。スムーズに・ムラなく・丁寧に塗装を進めることができるので、結果的に仕上がりのクオリティがUP✨ ✅② 作業員の安全を守るため 塗装は高所での作業が多いため、転落事故などを防ぐためにも足場は必須です。安全第一で作業を進めるためにも、しっかりとした足場が必要不可欠なのです👷🏻‍♂️ 🔸 足場にかける“メッシュシート”の役割は? 足場を組んだあと、家の外側にグレーや白の“メッシュシート”がかかっているのを見かけたこと、ありませんか?👀実はあのシートにも、とっても大切な役割があるんです! 🔹 メッシュシートの主な役割 ✅ 作業員の転落防止✅ 工具や塗料の飛び散り防止✅ 近隣の建物や通行人への配慮 外壁塗装中にペンキが風で飛んでしまい、近くの車やお隣の壁に付着してしまったら…😨ご近所トラブルの原因になってしまうことも💦 だからこそ、足場+メッシュシートは、ご近所へのマナーとしてもとても大切なんです! 💡なぜビニールではなく「メッシュ」なの? 「ビニールのように密閉したほうが飛散防止になるんじゃないの?」そう思われる方も多いかもしれません。 でも、ビニールではなく“網目状”のメッシュを使うのには理由があるんです👇 🌬️ ① 風通しが良く、塗料が乾きやすい! 塗装する外壁や屋根は、足場とシートに囲まれた状態になります。もし風が通らないと、塗料が乾きにくくなり、次の工程に移るまでに時間がかかってしまうんです💦 ☀️ ② 作業中の熱中症・中毒リスクを防ぐ 夏場の外壁塗装は、炎天下での作業になります。ビニールシートだと内部に熱がこもりやすく、熱中症やシンナー中毒のリスクが高くなることも…😣通気性のあるメッシュシートなら、熱もガスもこもりにくく、作業環境を守れます👷‍♂️✨ 🌪️ ③ 強風による足場の揺れを防ぐ ビニールのような密閉素材は、風を“受け止める”性質があるため、強風時に足場ごと揺れたり、最悪倒壊するリスクも⚠️その点、メッシュシートは風を**“通す”構造**になっているので、強風を逃がすことができ、安全面でも安心です💨 塗料って、網目から飛び散らないの? ご安心ください😊飛散防止用のメッシュシートは、網目がとても細かく作られているので、しっかりと塗料の飛散を防いでくれます🛡️風通しはよく、でもしっかりガードしてくれる優れものなんです✨ 「足場だけでもけっこう高いのに、さらにシートまで…?」と思われがちですが、メッシュシートは、作業員の安全・近隣への配慮・塗装の品質のすべてに関わる重要な存在なんです👷‍♀️ 外壁塗装や屋根工事をスムーズに、そして安全に進めるために、足場+メッシュシートのセットは必要不可欠といえるでしょう😊 🔸 足場は一時的なもの。でもとっても大切! 足場は工事中だけの「仮設」なので、工事が終わればすぐに解体・撤去されます。そのため、費用がかかることに抵抗を感じる方もいらっしゃいます。 でも…!足場がなければ、外壁塗装はできないんです💧 例えば、足場を設けずハシゴだけで作業した場合、🔸 安全性が不十分🔸 作業効率が下がる🔸 仕上がりにもムラが出る🔸 塗料が周囲に飛びやすいといったさまざまな問題が起こります。 最悪の場合、作業員の転落事故や近隣とのトラブルにもつながる危険もあります…😲💦 だからこそ、足場は「見えないけど超重要な存在」なんです💪✨ 🔸 足場費用の目安はどれくらい?💴 足場の費用は、塗装工事全体の中でも意外と大きな割合を占めています。 一般的には、外壁塗装の総費用の約20%前後が足場代とされています🏠 目安としては、 🔢 足場架面積の計算式 (建物の外周(m) + 8m)× 家の高さ(m) この数値に、1㎡あたり600円〜1,000円の単価をかけることで、だいたいの足場費用が算出できます🙆‍♀️ 例えば…外周40m、高さ7mの場合:(40m+8m)× 7m = 336㎡336㎡ × 800円 = 約26万8千円 というイメージです。 ※建物の形状・立地条件によって変動あり! 🔸 足場に関するよくある質問🗣️ Q. 狭い場所でも足場って組めるの❓ 👉 基本的には、人が通れるスペースがあれば組めます!専門の職人さんがしっかり計算して、安全に設置してくれますよ🙆‍♂️ 💡 ワンポイントアドバイス! 足場の費用は1回ごとにかかってくるため、外壁塗装と一緒に屋根の塗装や修理を行う方がとても多いです✨ どうせならまとめてやった方が、足場代を1回分で済ませられるのでお得なんです😊工事のタイミングにお悩みの方は、お気軽にご相談くださいね! 📞 どんな小さなことでも、お気軽にご相談ください♪ 「足場ってどういう仕組みなの?」「うちの場合はいくらくらい?」など、ちょっとした疑問でも大歓迎です💬 私たちは、お客様に安心して塗装を任せていただけるよう、わかりやすく丁寧にご説明いたします😊お気軽にお問い合わせくださいね! https://ch9400.jp/blog/64677/ https://ch9400.jp/blog/63761/ https://ch9400.jp/blog/62979/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら 地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨ 塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.07.10(Thu)

詳しくはこちら

外壁リフォーム屋根リフォーム外壁・屋根塗装のいろは

外壁塗装 広島

家の劣化

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 廿日市市で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕ 廿日市市にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗   皆さまの大切なお住まいにこんな症状ございませんか?   劣化事例 外壁のチョーキング 危険度★★★☆☆ ⚠️塗膜の撥水・防水機能が低下 塗膜が熱や紫外線の影響で風化し、樹脂が希薄になると顔料が粉状に表面に浮き 触ると手にチョークの粉のように付着します   外壁のカビ・藻 危険度★★★★☆ ⚠️外壁の含水率の上昇が原因 塗膜の劣化により、外壁の含水率が高まると、カビやコケなどの微生物が発生します 日本の温暖多湿な気候・風土も繁殖を助長します   外壁のひび割れ 危険度★★★★★ ⚠️水分が内部に侵入、劣化を誘発 モルタルにひびが入ると建物の内部の木部が腐食し、壁が剥がれ落ちることがあります   屋根の塗膜劣化 危険度★★★★☆ ⚠️塗膜劣化で屋根が水分を吸収 屋根の塗装は雨の吸収を防ぐ役割があります 塗膜が劣化すると、吸水し、反りや割れ、剥離などの症状が発生します(雨漏りの原因)   屋上防水の劣化 危険度★★★★★ ⚠️放置すると下地材が腐食 紫外線、雨、風、寒冷など環境変化の繰り返しにより、シート接着面の強度が低下し剥がれが生じます 雨漏りの大きな原因になります   付帯部の劣化 ⚠️部位により、劣化症状は様々   付帯部では部位により、素材が異なるため、劣化症状も多様です 雨樋や塀、帯板など付帯部の劣化は雨漏りの原因となり、また美観性を損ねることになります     1つでも劣化症状が当てはまる場合は専門家による診断・施工をおすすめします!     ~このように沢山の劣化がある中でも、多くのかたが一度は目にする劣化症状でもある チョーキングについて詳しくご紹介させていただきます~   「外壁を手で触ると、白っぽい粉がつく...」 そんな経験はありませんか? これは「チョーキング現象」と呼ばれる、外壁の劣化サインです! チョーキングとは、外壁に塗られた塗料の中の樹脂(接着成分)が紫外線や雨風によって分解されて、顔料(色の粉)が表面に浮き出てくる現象です 名前の通り、まるでチョークのような粉がてにつくためこの名前がついています✋ チョーキングが出やすい場所は? 実は、チョーキングはどこでも同じように発生するわけではありません特に以下のような環境条件や場所では、劣化のスピードが早く、粉も出やすくなります 🌤️ 南面や西面の外壁 → 日差しが強く、紫外線の影響を最も受けるため、色あせ・チョーキングが顕著に出ます ☔雨風にさらされやすい場所 → 雨水や湿気、排気ガスによって塗膜が傷みやすくなり、劣化が早まります 🌳 日陰・風通しの悪い場所 → コケやカビが発生しやすく、塗膜に微細なダメージが蓄積されやすいです もし外壁の中でも、部分的に粉が出ている箇所があれば、早めの診断・補修が効果的ですよ💡 ?放っておくとどうなるの? チョーキングは塗膜の防水・保護機能が低下しているサイン。すぐに雨漏りするわけではありませんが、放置すると以下のようなリスクが出てきます💦 外壁材に雨水が染み込む ヒビ割れやコケ・カビの発生 劣化が内部まで進行し、大規模修繕が必要になることも… 早めに塗り替えを検討することで、お家の寿命をグッと延ばすことができます!   🔎チョーキングのチェック方法 とっても簡単です!晴れた日に、外壁を手で軽くなでてみてください👇こんな症状があれば、チョーキングが進行しています 手に白っぽい粉がつく 外壁の色が全体的にくすんで見える 日当たりの良い面ほど粉が出やすい   チョーキングの対策 まずは、高圧洗浄で白い粉をしっかり落とすことが大切です。その上で、劣化の進み具合に応じた下地処理や再塗装を行います! 💡おすすめ塗料:紫外線に強く、耐久性の高い「シリコン塗料」や「フッ素塗料」、遮熱機能付き塗料も人気です よくあるご質問(Q&A) Q:チョーキングが出たら、すぐに塗り替えなきゃダメですか?A:すぐに雨漏りするわけではありませんが、「塗膜の防水性が失われてきている状態」なので、早めにメンテナンスの検討をおすすめします。見た目がキレイでも、内部で劣化が進んでいることもあります! Q:DIYで外壁を洗えば改善できますか?A:市販の洗浄剤やブラシで粉を落とすことはできますが、再発を防ぐには適切な下地処理と再塗装が必要です。表面だけキレイにしても、根本的な解決にはなりません⚠️ 🏠 クリーンペイントの安心対応 当社では、無料の外壁診断を行っております📋チョーキングの状態や他の劣化症状も合わせて丁寧にチェックし、お住まいの状態にぴったりな塗装プランをご提案いたします✨ 「そろそろ塗り替え時期かな?」「見た目はまだきれいだけど、チョーキングが気になる…」そんな方も、ぜひお気軽にご相談ください😊 塗装専門店を知るには ホームページ です❕❕実際に施工した施工事例やお客様の声などをチェックして参考にしてみてください👀❕ ✅ お客様の声はこちらからご覧ください🌟 📌 以前施工させて頂いたお客様からたくさんのご評価の声を頂いております🌼 ✅ 施工事例はこちらからご覧ください🌟 📌 施工事例では、施工前と施工後のお写真の他に、各箇所の施工中の写真も一緒に掲載しておりますので『外壁塗装の工事内容ってどんなの❓』と思われている方は、ぜひ一度クリーンペイントの施工事例をご覧ください💻 クリーンペイントでは、塗装を熟知した塗装のプロがお家の隅々までじっくりチェックし、お客様お一人お一人のライフスタイルに合わせたプランをご提案させていただき、皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら https://ch9400.jp/blog/60585/ https://ch9400.jp/blog/60496/ https://ch9400.jp/blog/60328/ 地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨ 塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.07.08(Tue)

詳しくはこちら

外壁リフォーム屋根リフォーム

外壁塗装 広島

ハウスメーカーのお家、綺麗に保つためのメンテナンスとは🏠

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として 広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕ 広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗       「せっかくハウスメーカーで建てたマイホーム。ずっと綺麗なままで住み続けたい」こんな風に思っている方、多いのではないでしょうか?😊 外壁や屋根は家の“顔”ともいえる部分🏠 大手ハウスメーカーには積水ハウス、大和ハウス工業、住友林業、セキスイハイム、三井ホーム、パナソニックホームズ、ヘーベルハウス、一条工務店、トヨタホーム……などが挙げられます🏘️⭐ どれだけ素敵なデザインで建てたお家でも、年数が経つと色あせや汚れ、劣化が進んでしまうのは避けられません🥲 今回は、ハウスメーカーの家をいつまでも綺麗に保つための外壁塗装・屋根塗装のポイントについてお話していきます✨「うちはまだ大丈夫」と思っている方も、ぜひ参考にしてみてくださいね! 外壁や屋根は“見えないところ”で確実に傷んでいる? 外壁や屋根は、常に紫外線・雨風・気温差にさらされる過酷な環境にあります☀️🌧️家の中で快適に暮らせるのは、こうした外部のダメージから守ってくれている外壁・屋根のおかげなんです! でもその分、年月とともに確実に劣化が進んでいくんです💨 たとえば… ひび割れ(クラック) 塗膜の剥がれ・チョーキング現象(手で触ると白い粉がつく) 色あせ(紫外線による塗膜の劣化) 汚れやカビ・コケの発生   こういった症状は、放置しておくと美観の問題だけでなく、雨漏りや下地の腐食にもつながるリスクがあります😱特に屋根は自分で状態を確認しにくいため、知らないうちに劣化が進んでいることも多いんです。 ハウスメーカーの家でも、塗装メンテナンスは必要です! 「ハウスメーカーで建てた家だから、そう簡単に劣化しないのでは?」実はこれ、よくある誤解です⚠️ もちろん、ハウスメーカーのお家は設計・建材の品質が高いのが特徴です!!ただし、外壁や屋根の素材そのものは、他の住宅と大きく変わらない場合が多く、塗装による保護は必須なんです。 例: ALC外壁(へーベル系):防水性が命 → 定期的な塗装が欠かせない 窯業系サイディング(セキスイ・ダイワなど):塗膜が劣化すると水がしみ込みやすくなる モルタル外壁(ミサワ・住友林業など):ひび割れしやすい素材 外壁や屋根の塗装は、お家全体の寿命を延ばすために行う大切な“予防保全”です🏠✨ ハウスメーカーと塗装専門店、どっちに頼めばいいの? 塗装のタイミングが来たとき、「どこに相談すればいいの?」と悩む方も多いと思います。 選択肢としてよく挙がるのが、 家を建てたハウスメーカーに頼む 地元の塗装専門店に依頼する   この2つです。それぞれの特徴を比較してみましょう👇 比較項目 ハウスメーカー 地元の塗装専門店 安心感 ◎ ブランド・ネームバリューあり ◎地域の実績や口コミが鍵 柔軟な対応 △ 提案が限定的 ◎ 色・塗料・細部まで提案可能 費用感 △ 割高な傾向(中間マージン含む) ◎ 自社施工でコストを抑えやすい 担当との距離感 △ 担当が営業のみで現場を知らないことも ◎ 現場を知る職人や管理者が直接対応 提案の幅 △ メーカー指定品が多い ◎ 状況に応じた柔軟な提案ができる 必ずしも「ハウスメーカー=安心」ではなく、内容や対応によっては地元の専門店の方が満足度が高くなるケースもあるんです。 ⭐専門店ならではの魅力ポイント 外壁・屋根塗装専門店では、ハウスメーカーでは対応しきれないような細い提案やサービスが可能です❗ たとえば… ✅ カラーシミュレーションで事前に完成イメージを確認→ イメージと違った…という失敗を防げる! ✅ 遮熱・防カビ・汚れに強い塗料のご提案→ 見た目だけじゃなく機能性もしっかりUP✨ ✅ 付帯部(雨樋・軒天・破風など)までしっかり施工→ 細かい部分の仕上がりで“全体の美しさ”が変わる! ✅ お客様の生活スタイルに合わせた工事日程やご提案→ 共働き家庭や小さなお子様がいるご家庭でも安心💡 大切なマイホームを、ずっと綺麗に保つために💡 ハウスメーカーで建てた大切なお家だからこそ、外壁・屋根のお手入れもしっかりしてあげることが大切です ✔️ 外壁・屋根は10〜15年ごとに塗装が必要✔️ ハウスメーカーでも、劣化は避けられない✔️ 地元の専門店なら、柔軟でコスパの良い提案が受けられる 「そろそろうちも塗り替えの時期かな…?」「家の見た目、ちょっとくすんできたかも?」 そんな時は、無料診断・カラー相談だけでも大歓迎です😊 📝お気軽にご相談ください! クリーンペイントでは、【カラーシミュレーション無料】【建物診断・見積もり無料】💬 小さなご相談でも丁寧に対応いたします!外壁や屋根の塗装に関するお悩みはもちろん、塗料の種類や色選び、工事中の過ごし方まで、どんなことでもお気軽にご相談いただけます😊 せっかくの大切なお家を、もっと素敵に、もっと長く快適に✨塗装のことなら、クリーンペイントにお任せください! https://ch9400.jp/blog/64468/ https://ch9400.jp/blog/63934/ https://ch9400.jp/blog/63557/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら 地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨ 塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.07.02(Wed)

詳しくはこちら

外壁リフォーム屋根リフォーム

外壁塗装 広島

【施工事例紹介】モルタル外壁×モニエル瓦✨

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として 広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 廿日市市で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕ 廿日市市にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗ 今回は、廿日市市にお住まいのお客様よりご依頼いただいた、外壁塗装・屋根塗装工事の施工事例をご紹介します✨地域情報誌「はつカラ」に掲載されていた当店の記事を見てご連絡くださったことがきっかけでした📖💬 「そろそろメンテナンスが必要かな…?」と思ったタイミングでのご相談。現地調査から施工完了まで、じっくり丁寧に対応させていただきました! 📍ご依頼のきっかけと調査内容 お客様がクリーンペイントに興味を持ってくださったのは、はつカラに掲載していた施工事例の記事を読まれてのことでした。「地元の塗装会社で、安心してお願いできそうだった」という嬉しいお言葉をいただきました😊 ※「はつカラ」とは、広島県廿日市市で毎月20日から配布されるフリーマガジンで、地域の生活情報誌です。 ご連絡をいただいた後、現場へ無料診断調査に伺ったところ… 🔍 外壁(モルタル)に汚れや色褪せが広範囲に確認されました🔍 鉄部・木部にはサビや劣化汚れが付着🔍 屋根(モニエル瓦)も色あせや細かなひびが見受けられ、防水性能の低下が懸念されました 特にモルタル外壁は、年数が経過するとヘアクラック(細かなひび割れ)が出やすくなります。また、モニエル瓦は独自の表面構造があるため、専用の下塗り材を使用しないと不具合が起きやすい屋根材でもあります☝️💦 🛠️施工概要 施工エリア: 廿日市市地御前 外壁材: モルタル 屋根材: モニエル瓦 工事期間: 約20日間 使用塗料:  ▪ 外壁:プレミアムシリコン(SR-414)  ▪ 屋根:クールタイトSi(CLR-108)  ▪ 鉄部・木部:クリーンマイルドシリコン お客様と色のご相談を重ね、最終的に前回よりも濃い色合いをチョイス!「雰囲気を変えたい」「汚れや色褪せが目立ちにくい色にしたい」というご希望に沿って、落ち着きと高級感のあるSR-414(濃グレー系)を外壁に採用しました✨ SR-414はとても人気のあるお色味です!! 🎨塗装前後でここまで変わる! ▶ Before(施工前) ・外壁に汚れが目立ち、全体的にくすんだ印象😢 ・鉄部のサビや木部の色あせが顕著 ・屋根も全体的に色褪せ、撥水性がほとんど失われている状態 ▶ After(施工後) ・濃い外壁色で重厚感と引き締まり感のある外観に変身✨ ・ケレン(下地処理)+高性能塗料で鉄部・木部も新品のように復活🧼🔧 ・モニエル瓦の屋根もクールタイトSiでピカピカに!遮熱効果もばっちり🌞🧊 お客様からは「雰囲気がガラッと変わった!」「まるで新築みたい!」という喜びの声をいただきました😊 特に今回のように、以前とは違うカラーにチャレンジされるケースでは、ガラリと印象が変わるため、お家全体の“リニューアル感”も大きく感じていただけます✨ 🧼鉄部・木部も見落とせない!細部まで丁寧に 今回特に念入りに施工したのが、鉄部や木部のケレン清掃&塗装です🔍これらの部位は、雨や紫外線に直接さらされることで、外壁以上に早く劣化しやすい場所でもあります。 鉄部にはサビが出ており、まずはしっかりとケレン(削り落とし)作業を実施。その後、防サビ性能の高い下塗りを行い、クリーンマイルドシリコンで中塗り・上塗りを重ねました✨ 木部も表面の傷みを整えた上で、同じく丁寧に3工程で仕上げ、見た目も機能性もよみがえりました🌿 🙏お客様からのコメント 「はつカラで見た記事がきっかけでしたが、本当にお願いして良かったと思っています!」「色も思い切って変えてみて正解でした!家全体が引き締まって、重厚感が出ましたね✨」「職人さんの丁寧な対応にも感謝しています。特に細かい部分までしっかり仕上げてもらって大満足です😊」 このようなお声をいただけると、私たちもとても嬉しくなります!今後とも、末永くよろしくお願いいたします🍀 📝まとめ|定期的な塗装で住まいを守る お住まいは、紫外線・雨風・温度差など、過酷な自然環境に日々さらされています🌦️だからこそ、定期的な外壁・屋根塗装が大切です。 お家を建てて10年ほどになったら一度点検をして劣化状況を見るのがおススメです❗❗ 屋根は特に見ることが出来ないので、プロにお任せください👷‍♂️ 特に今回のように、✅ モルタル外壁の色褪せや汚れ✅ モニエル瓦屋根の劣化✅ 鉄部・木部のサビや痛み などが見られる場合は、メンテナンスのタイミングです🔧 📣お気軽にご相談ください! 「うちもそろそろかも?」「まずは診てもらいたい!」 という方は、ぜひクリーンペイントにご相談ください😊 📍診断・お見積りは完全無料!📸ご希望の方には、カラーシミュレーションもご用意しています✨ 2トーンにオシャレにしてみたり、カラーシミュレーションで想像はとてもつきやすくなるので お気軽にご連絡ください⭐ あなたの大切なお住まいを、長く・美しく保つお手伝いをさせていただきます!どうぞお気軽にお問い合わせください💌 https://ch9400.jp/blog/63537/ https://ch9400.jp/blog/63722/ https://ch9400.jp/blog/63620/   本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら 地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨ 塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.07.01(Tue)

詳しくはこちら

外壁リフォーム外壁・屋根材

外壁塗装 広島

🏠DIYで外壁塗装ってアリ?

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕   広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗   最近では、室内の壁紙や棚などを自分でリメイクする「DIY」が流行っていますよね〜🔨✨ そんな中、外壁塗装も自分でやってみようかな?と考える方も増えています。 ✅ 費用を安く済ませたい!✅ 好きなタイミングで塗れるのが便利かも?✅ 少しの傷なら自分で直せそう! 確かに、DIYには費用面などのメリットもあります😊 でも、実際はデメリットやリスクも多いんです💦 ✅外壁塗装をDIYする「メリット」ってなに?👀 💰1. 費用が安く抑えられる 外壁塗装を業者に依頼すると、30坪の住宅で約100万円前後かかることもあります💭 それに比べてDIYで行えば、 上塗り塗料:約360,000円 下塗りシーラー:約108,000円 高圧洗浄機:約30,000〜50,000円 ハケ・ローラーなどの道具:約10,000円 ➡️ 合計:約50~60万円で済む場合も✨ 業者に比べて約半額に抑えられる可能性があります! 🕒2. 好きなタイミングで塗装できる 業者に頼むと日程調整や打ち合わせが必要ですが、DIYなら自分のタイミングで進められます👍 わずらわしいやりとりも不要で、思い立ったらすぐ行動できるのはメリットですね🎨 ⚠️でも…DIYには「デメリット」も多いんです! 🧗‍♂️1. 危険が伴う 外壁塗装は高所作業になることが多く、とても危険です⚠️ DIYでは脚立やハシゴを使用するケースが多いですが… 転倒・落下のリスクがある🪜 屋根で滑ってケガをすることも😱 養生した室外機を誤って稼働させて事故に💥 たとえ体力に自信があっても、プロのような安全対策がない中での作業は本当に危険です。 🛠2. 下地処理が難しい DIY初心者の場合、下地処理が不十分になりやすいです。 ヒビ割れや剥がれの補修がうまくできない 雨漏りや劣化の原因になることも😥 とくに、下地に達するような深いヒビは素人では対応できません。 こういった場合は、必ず専門業者に相談しましょう! 😰3. 失敗するリスクも大きい DIYだと、次のようなトラブルも多いです。 塗りムラや塗り残し 塗料がすぐ剥がれる 手順を誤ってやり直し → 結局費用もかさむ💸 また、ホームセンターで購入できる塗料は扱いやすさ重視ですが、プロ用塗料よりも耐久性が劣るのも現実💧 ネットでプロ仕様の塗料を買っても、メーカー指定の塗布量や厚みを守るのは非常に難しいです。 🧾メリットとデメリットを一覧でチェック! ✅メリット ⚠️デメリット 費用が安く抑えられる ケガをするリスクがある 好きなタイミングで塗装できる 下地処理が難しく失敗する恐れ 打ち合わせ不要で気軽 やり直しで費用がかさむことも   ⏱プロに任せた方が、安心・安全・長持ち! プロの業者に依頼した場合は、以下のような流れで作業が進みます👇 足場の設置 → 高圧洗浄 → 養生 → 下地処理 → 下塗り → 中塗り・上塗り この工程でも約2週間かかるほど。 DIYだと休日しか作業できない方が多く、1〜2ヶ月かかることもあります💨 さらに、DIYで塗った塗料の上には業者の塗料が使えないケースもあるため、次回の塗替え時に追加の工程や費用が発生するリスクも…😢 🌟結論:迷ったら、まずはプロに相談しよう! 一見コスパが良さそうなDIYも、安全面・技術面・耐久性を考えると 「やっぱりプロに任せてよかった!」という声が多数です📣✨ 「ちょっと相談だけでも…」という方も大歓迎😊 後悔しない塗装をするために、まずはお気軽にご相談ください! https://ch9400.jp/blog/64203/ https://ch9400.jp/blog/63443/ https://ch9400.jp/blog/62024/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨   塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/

2025.06.23(Mon)

詳しくはこちら

外壁リフォーム外壁・屋根塗装のいろは

外壁塗装 広島

地震や台風に備える!💡外壁塗装で“災害に強い家”をつくろう!

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷! いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨ これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇 広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方 お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム※お気軽にご相談ください❕ 広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊 【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗     最近は日本各地で大きな地震や台風が増えており、ニュースを見るたびに「うちの家は大丈夫かな…」と不安になる方も多いのではないでしょうか?💦そんな中で、実は「外壁塗装」も住まいの防災対策のひとつとして、とても重要な役割を果たしているんです‼️ 🌪️ 外壁って災害に関係あるの? 「外壁塗装って、見た目をキレイにするためだけじゃないの?」実はそれ、半分だけ正解で半分は大間違いなんです🙅‍♀️💥 外壁の塗膜は、雨・風・紫外線などの自然のダメージから家を守る“バリア”のような存在です🛡️✨その塗膜が劣化していると、外壁のヒビ割れや剥がれ、雨水の侵入などのリスクが高まってしまいます😱 特に地震のような揺れが起きたとき、すでにひび割れが入っている外壁は、そこから一気に割れてしまったり、崩れ落ちる危険性もあるんです💣⚠️また、台風のような強風や豪雨では、塗膜が剥がれている箇所から雨水が浸入し、壁の中が腐食してしまうことも……😨 日頃から外壁をメンテナンスしておくことで、こうしたリスクを大きく減らすことができます🌤️つまり、「外壁塗装=家族と暮らしを守る災害対策」というわけなんです✨ 🧱 災害に強い外壁塗装のポイント! では、どんな塗装をすれば「災害に強い家」になるのでしょうか?🤔以下のポイントがとても大切です🔍✨ ✅ クラック(ひび割れ)を補修してから塗装すること!➡ ひびを埋めずに塗るだけでは意味がありません🙅‍♂️ 弾性塗料や専用補修材を使って、しっかり下地処理を行います💪 ✅ 耐久性・耐候性の高い塗料を選ぶこと!➡ 紫外線や豪雨に強い「フッ素系塗料」や「無機塗料」がオススメです🌞☔少し初期費用は高めでも、長い目で見るとコスパ◎✨ ✅ 屋根・雨樋・ベランダ防水も同時にチェック!➡ 外壁だけキレイにしても、他の部分が劣化していては意味がありません💦足場を組んだこのタイミングで、家全体をメンテナンスするのがベストです🔧 🛠️ クリーンペイントの防災サポート クリーンペイントでは、ただ塗るだけでなく「お客様の家を長く、強く守る」ことを大切にしています🌈 📌 無料診断では、髪の毛ほどの細かなひび割れも見逃しません👀📌 地域の気候に合わせた塗料選びや、📌 家の状況に合わせた施工プランをご提案いたします📋✨ また、塗装後も「定期点検」「保証制度」で安心がずっと続くのも当店の強みです🔁💖 📝 まとめ:外壁塗装で「安心・安全な暮らし」を 「うちはまだ大丈夫かな?」と思っていても、外から見えない劣化が進んでいることもあります💦いざという時に後悔しないために、今のうちに住まいの健康診断をしてみませんか?🏥🏠 塗装は家の見た目を美しくするだけでなく、**“家族を守る防災の第一歩”**でもあります🌈💡 広島市・廿日市市で外壁塗装をお考えの方は、ぜひ【クリーンペイント】にご相談ください😊✨ https://ch9400.jp/blog/63186/ https://ch9400.jp/blog/62701/ https://ch9400.jp/blog/62473/ 本記事の解説者 代表取締役 プロフィール 有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI 業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。 【保有資格など】・国家資格 塗装技能士・有機溶剤作業主任者・足場作業主任者・職長安全衛生責任者教育・石綿作業主任者 【建設業許可】・広島県知事許可(般-2)第33340号 【外部認証】・エスケー化研 優良工事認定店・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部・公共工事実績 クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨ どんな些細なことでもご相談下さい🤗 ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻‍♀️✨ 気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗ お電話でお問い合わせはこちら WEBで来店予約はこちら お見積り依頼はこちら   地域の施工実績数  の会社だからできる 圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕ 安心・満足 こだわりの自社施工✨   塗装専門店クリーンペイントのショールーム オレンジ🍊色の看板が目印✨ 外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠 塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠 広島市・廿日市市 地域密着 外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖 クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください! 広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです! 広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから! ☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌 まずは無料診断から😊 急なトラブルも即対応!給湯器専門店【給湯くん】はコチラから! お問い合わせはこちら ✎ 無料お見積依頼・お問い合わせ 無料屋根外壁診断 無料雨漏診断 施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/ お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/ あなたのお家を、10年先も安心して暮らせる場所にしていきましょう🏡🌿

2025.06.20(Fri)

詳しくはこちら

外壁リフォーム

広島の外壁塗装&屋根塗装専門店 クリーンペイントのホームページへようこそ

有限会社クリーンハウス工業 代表取締役

猪上 明
AKIRA INOKAMI

外壁リフォームでの外壁・屋根塗装をご検討なら、ぜひ有限会社クリーンハウス工業にご相談ください!

お陰様で広島に地域密着で38周年を迎えました

時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。この度はクリーンペイントのHPをご覧いただきありがとうございます。広島県広島市、廿日市市を中心に展開しているクリーンペイントを運営する有限会社クリーンハウス工業の代表取締役の猪上です。
弊社は地元である広島に地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門の会社です。お住まいの不便や悩みを解決したい、そのような思いから工事を行っています。
また、広島の皆様のおかげで38周年を無事迎えることができました。これも、ひとえに皆様のご愛顧の賜物と心より感謝申し上げる次第です。
クリーンペイントには、高い技術を持った自社職人がいます。そのため高い施工品質を実現することができております。
外壁塗装・屋根塗装専門のプロフェッショナルとして、スタッフがお客様のお悩みや不安を一緒になって解消できるようアドバイスさせていただきます。
また、建物のお写真をお持ちいただいたお客様には、その場で建物の塗り替えイメージのサンプルを作成し、プレゼントさせて頂きます。
是非、お気軽にお立ち寄りください。スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ちしております。

  • ショールーム アクセスマップ

    クリーンペイントショールーム

    〒731-5128
    広島県広島市佐伯区五日市中央7丁目22-16
    TEL:082‐208‐3208 
    FAX:082-208-3207
    営業時間 9:00~18:00(年中無休)

広島市方面からショールームまでの道のり

廿日市市方面からショールームまでの道のり

相談無料 見積無料 診断無料お気軽にお電話ください

0120-272-800
受付時間 9:00~18:00(年中無休)

無料お見積依頼

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!

  • 外壁診断
  • 雨漏り診断
広島市の外壁塗装専門店
初めての方はこちら 屋根・外壁塗装相談会 外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます!!
外壁塗装 49.8万円 お客様の声 アパート・マンション 150万円以内で塗装 カラーシミュレーション クリーンペイントのスタッフ紹介

お見積・資料請求はこちらから

0120-272-800受付 9:00~18:00(年中無休)

お問い合わせフォーム

クリーンペイント 広島市の外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイント

〒731-5128
広島県広島市佐伯区五日市中央7丁目22-16
TEL:0120-272-800 
FAX:082-208-3207

クリーンハウス工業