高圧洗浄の大事な役割💪✨
2025.11.09 (Sun) 更新
いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として
広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨
これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、
外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇
広島市で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方
![]()
広島にお住まいのみなさま🏠こんにちは…😊
【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗
塗装工事を行う際に『高圧洗浄』という工程があるのをご存じですか?
高圧洗浄自体は何か知っている方も多いと思いますが、なぜ行わないといけないのか、どんな役割があるのかは把握していない方がいると思います。
なので本日は高圧洗浄の役割や、セルフで行う際の注意点などについてお話していこうと思います!
高圧洗浄ってどんな作業?
『高圧洗浄』とは、水を高圧で噴射する機械である高圧洗浄機を使用して、外壁に付着した汚れを取り除いていく作業です💪
例えばカビや苔、チョーキング (粉状の劣化物) などをしっかり落としていきます!
目では見えないレベルの細かいゴミや旧塗膜の劣化部分も洗い流していくため、実はとても繊細で力のいる作業なんです😶
高圧洗浄の3つの役割
✅ 新しい塗料の密着力を高める
外壁や屋根の表面に汚れや劣化物が残っていると、せっかく塗装をしても外壁にきちんと密着しません。
塗料が密着しないことで塗装した直後は綺麗な仕上がりでも、数年で剥がれや浮きなどの劣化が発生するリスクがあるんです💦
そのため、高圧洗浄を塗装前にしっかりと行い下地を整えておくことで、塗料の持ちが良くなるようにします✨
✅ カビ・苔・藻の再発を防ぐ
屋根や日の当たらない北面の外壁などには、カビや苔、藻が生えやすいですよね🤔
これらの菌類をきちんと除去しないまま塗装すると、中で繁殖して塗膜が浮いたり剥がれたりする原因になってしまいます。
高圧洗浄機を使用して洗浄することで、通常のブラシでは落としきれない菌類を根こそぎ洗い流すことが出来ます💧
✅ 美観性の向上
塗装の持ちを良くすることはもちろん、せっかく塗装をするなら見た目も綺麗に仕上げたいですよね!
塗装を行う前に屋根や外壁の表面をなめらかに整えることで、ムラのない美しい仕上がりに🌟
下地処理の一環としての「高圧洗浄」
高圧洗浄は、塗装前の【下地処理】工程の一部です!
下地処理には、以下のような作業があります⬇️
高圧洗浄:汚れの除去

- ケレン作業:サビや古い塗膜の除去

- ひび割れ補修・シーリング打ち替え:防水性の確保

この下地処理をしっかり行っておかないと、どんなに耐用年数の高い塗料を使用して塗装しても、長持ちせずに劣化が起きてしまいます。
塗装の基礎を整えるうえで大事な下地処理、その始めに行う工程が『高圧洗浄』なんです!
下地処理については下記のブログをご覧ください👀
自分で高圧洗浄機を使用して洗って大丈夫?
「汚れが目立ってきたし、洗浄しようかな?」と考える方がいらっしゃると思います💭
その際に高圧洗浄機は使用していいのかどうか悩んだことはありませんか?
実は高圧洗浄機を使用することで、劣化に繋がるパターンがあります☝️
外壁材がはがれる
実は高圧洗浄機で外壁を掃除すると、塗膜が傷つき、かえって汚れやすい状態になる可能性があるんです😮
塗膜が傷むと、それまでは落ちていたはずの外壁の汚れも壁に吸着して黒ずんだり、カビやコケが発生しやすくなります。
高圧洗浄機は、目に見えにくい塗膜を傷つけかねないので注意してご使用ください。
コーキングが破損する
外壁を高圧洗浄した際は、コーキングが破損するトラブルにも注意が必要です😥
コーキング箇所は、強い水圧でダメージを受けやすく、経年数で塗装がはがれやすくなっている可能性もあります。
せっかく外壁をキレイに掃除しても、コーキングを傷めてしまっては、結果的に費用が高くついてしまいます💸
コーキングの破損は、外壁の劣化が早まる原因にもなるので、日々のメンテナンスで状態を確認することが大切です!
通気口から水分が浸入する
高圧洗浄では、建物の隙間に水をかけてしまって、通気口から水分が浸入するというトラブルもよく起こります😫
水が浸透してしまうと、そこから内部の木材が腐食し、深刻な場合はシロアリ被害にまで至ってしまうケースもあります。
水圧を上手にコントロールしながら掃除をしないと、状態を悪くしてしまう要因になるため、天井や屋根などの見えにくい箇所は特にご注意ください⚠️
もしも自身で行う際には以下の点に注意して、洗浄するようにしましょう!
| ①水圧の強さに気を付ける |
| ②飛散防止の対策をする |
| ③高所の作業は避ける |
まとめ
高圧洗浄は、家を長持ちさせるための大事な作業です🏠💨
汚れを落として見た目もスッキリ、さらに塗装の持ちも良くなるなんて嬉しいですよね!
ぜひこの機会にお家の汚れをチェックして、必要なら高圧洗浄でリフレッシュしてみてください✨
本日も最後までお読みいただきありがとうございました🙇♀️
![]()
本記事の解説者
代表取締役 プロフィール
有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)
代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI

業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。
【保有資格など】
・国家資格 塗装技能士
・有機溶剤作業主任者
・足場作業主任者
・職長安全衛生責任者教育
・石綿作業主任者
【建設業許可】
・広島県知事許可(般-2)第33340号
【外部認証】
・エスケー化研 優良工事認定店
・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部
・公共工事実績
![]()
クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨
どんな些細なことでもご相談下さい🤗
ご相談・お問合せ・お見積りは
です🙋🏻♀️✨
気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗

地域の施工実績数 ![]()
の会社だからできる
圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕
安心・満足 こだわりの自社施工✨
塗装専門店クリーンペイントのショールーム
オレンジ🍊色の看板が目印✨

外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠
塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠
広島市・廿日市市 地域密着
外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen
エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖

広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです!
































広島市の外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイント
