屋根の劣化ってどうやったら気づける?
いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として
広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨
これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、
外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇
広島市で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方
広島市にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊
【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗
皆さんはご自宅の屋根をじっくりみたことありますか??
屋根は外壁と違って、見ることが無く劣化に気づくことが難しいです・・
まさに「屋根の上なんて、普段見えないから気づかない…」
そう感じている方、多いのではないでしょうか?👀💭
実は、屋根の劣化は静かーに・少しずーつ進んでいくもの・・・
見た目に変化がなくても、紫外線・雨・風などの影響で確実に傷んでいきます。
放っておくと雨漏りや内部の腐食につながることもあるため、早めに気づいて対処することがとても大切なんです💡
今回は、「屋根の劣化ってどうやったら気づけるの?」という疑問にお答えして、
ご自身でも気づけるポイントと、プロの点検で分かることをわかりやすくご紹介します✨
屋根の劣化はこうして始まる!!
屋根は毎日、紫外線・雨・風・気温差などの過酷な環境にさらされています🌞☔
特に夏の強い日差しや台風シーズンの雨風は、塗装や屋根材に大きなダメージを与えます。
屋根の表面は塗装で守られていますが、その「塗膜」が紫外線などで少しずつ劣化すると、防水性が失われて雨水が染み込みやすくなります☔
この段階ではまだ雨漏りは起きていなくても、内部では少しずつ痛みが進行していることもあるのです。
塗装は、屋根を守る“防水バリア”のような役割を果たしているんです🛡️
このバリアが弱まると、素材そのものが劣化し、やがてヒビ・反り・浮きといった症状が現れます。
目に見えないとわからないですよね👀
屋根の劣化サイン5つの紹介💬
普段、屋根の上まで登ることはありませんよね。
でも、地上からでも気づけるサインがいくつかあります👇
① 屋根の色あせ・ツヤの低下
新しい時はツヤツヤしていた屋根も、年月が経つと白っぽくなったり、
全体的に色がくすんできたりします。
これは塗膜が紫外線で劣化し、防水効果が落ちているサインです☀️
② コケ・カビ・藻が生えている
北側の屋根や日当たりの悪い面によく見られます。
コケや藻は見た目だけでなく、根を張って屋根材を傷めてしまうこともあります。
湿気が多いまま放置すると、雨漏りの原因にもなるので注意です🌿
③ 屋根材の割れ・浮き・反り
スレート瓦や板金の一部が欠けたり、反って隙間ができたりしていませんか?
これは明らかな劣化のサイン⚠️
強風で飛散したり、そこから雨水が侵入したりする危険もあります。
④ 雨樋に砂や破片が溜まっている
雨樋に黒い粉や屋根材のかけらがたまっている場合、
屋根の表面が削れている可能性があります。
見落としがちですが、これも立派な劣化のサインです👀
⑤ 室内の天井にシミ・カビ・雨漏り跡がある
天井や壁のシミ、カビ臭さを感じたら要注意。
すでに屋根や外壁から雨水が侵入している可能性があります☔
小さなシミでも放置すると、木材の腐食やシロアリ🐜被害につながることも・・・。
劣化を放置するとどうなる??
では、劣化を放置し続けるとどうなるのでしょうか??
一般的には、雨漏りかな?と思う方も多い方思われます。
もちろん雨漏りもありますが、次のようなリスクが伴います。
雨漏りで天井・壁のクロスがシミになる
断熱材や木材が湿って、家の寿命が短くなる
修繕費が塗装よりも高くなる(👉葺き替えが必要になることも!)
早い段階なら「塗装」で守り直すことができますが、劣化が進むと下地の補修や葺き替えが必要になり、費用も工期も大きく増えてしまうんです💸
「気づいたときがベストタイミング」――これは屋根に関して本当に大切な考え方です💡
また、気づく前に築何年かまたは前回の塗装から何年経過しているかを覚えていると、何年くらいに塗装したらいいかが先読みしてわかるので覚えておくのが一番です!!
プロの点検は安心の目視確認👷♂️
屋根の状態を正確に判断するには、やはりプロの点検が欠かせません。
クリーンペイントでは、はしごを使って安全に屋根へ上がり、職人が直接確認します。
表面の塗膜の劣化、ヒビや割れ、釘の浮き、板金のズレなど、地上からでは見えない部分をしっかりチェック👀✨
点検中に見つかった箇所は写真で撮影し、お客様にも分かりやすく説明しています。
「屋根に登るのは怖い」「高いところは苦手」という方もご安心ください😊
お客様は地上で説明を聞くだけでOKです!
安全対策を徹底した上で、丁寧に・誠実に・分かりやすくお伝えするのが私たちのこだわりです。
最近ではドローンで見ている塗装会社もあるため、比較してみました!
項目 | ドローン調査 | はしご調査 |
---|---|---|
細かいチェック | ❌ 苦手 | ✅ 得意 |
板金や雨樋の確認 | ❌ 難しい | ✅ 確実に可能 |
手触り確認 | ❌ 不可 | ✅ 可能 |
安全性 | ✅ 高い | 👷♂️ 熟練職人なら問題なし |
写真の精度 | △ 広範囲は可 | ✅ 細かい箇所もバッチリ |
👆上記の表は以前にブログ書いたものなので、そちらのブログもぜひチェックしてみてください✅
まとめ👇
屋根の劣化は、普段の生活の中ではなかなか気づきにくいものです。
でも、色あせ・コケ・反り・シミといった小さなサインを見逃さなければ、
大きなトラブルを防ぐことができます✨
無理にご自身で屋根に登る必要はありません。
はしごを使って丁寧に点検できるプロにお任せするのが安心です🔧
クリーンペイントでは、屋根の点検から劣化状況のご説明まで、
すべてをわかりやすく・丁寧に・誠実に対応しています。
「うちの屋根、大丈夫かな?」と思ったら、
ぜひ一度お気軽にご相談ください😊🏠
あなたの大切なお住まいを、これからも長く守っていけるよう、
しっかりサポートいたします🌸
本記事の解説者
代表取締役 プロフィール
有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)
代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI
業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。
【保有資格など】
・国家資格 塗装技能士
・有機溶剤作業主任者
・足場作業主任者
・職長安全衛生責任者教育
・石綿作業主任者
【建設業許可】
・広島県知事許可(般-2)第33340号
【外部認証】
・エスケー化研 優良工事認定店
・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部
・公共工事実績
クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨
どんな些細なことでもご相談下さい🤗
ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻♀️✨
気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗
地域の施工実績数 の会社だからできる
圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕
安心・満足 こだわりの自社施工✨
塗装専門店クリーンペイントのショールーム
オレンジ🍊色の看板が目印✨

外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠
塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠
広島市・廿日市市 地域密着
外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen
エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖
広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです!