クリア塗装について
2025.09.27 (Sat) 更新
いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として
広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨
これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、
外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇
広島市で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方
広島市にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊
【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗
皆さんは「クリア(クリヤー)塗装」という言葉を聞いたことはありますか❓
「クリア塗装(クリヤー塗装)」とは、顔料を含まない無色透明な塗料を使って塗装することです。
現在の 外壁の風合い・意匠性・デザインなどを維持できるので、レンガ調・タイル調などのサイディングボード外壁にオススメの塗装です✨
築10年程の建物にお住まいで、外壁塗装をそろそろしようかな、と検討中の方はクリア塗装も参考にしてみてください🖐
ここで注意⚠️
外壁の素材や状態によってはクリア塗装に向いていないものがあります😨
詳しく紹介していきますね💁♀️
向いている外壁
劣化が少ない
クリア塗装は無色透明の塗料で塗装を行います。
そのため外壁の風合いをそのまま生かすことできます✨
反対にひび割れやチョーキング現象などの劣化もそのまま残ってしまうことになるんです💦
クリア塗装をご希望される場合は、劣化症状の少ないうちに塗装されることをオススメします。
窯業系サイディングボードの外壁
最近の建物は窯業系サイディングボードが主流となっています🏡
レンガ調・タイル調・石目調など、デザインの種類がとても豊富なのが人気の理由の一つですよね🔍
なので「外壁のデザインを残したい!」という方にオススメなんです🌟
不向きな外壁
光触媒やフッ素塗料などでコーティングされている外壁
外壁材の表面に、光触媒・フッ素・無機などの塗料でコーティングされている外壁は、クリア塗装の塗料が付着しづらいです💧
塗装を行ったとしても塗膜が剥がれやすくなる可能性があります。
ただ、最近では特殊コーティングに対応した下地材もあるので、施工可能かどうかで迷われた際は専門家に判断してもらいましょう🌼
金属系サイディングの外壁材
金属系サイディングボードの外壁材は、表面がつるつるしており密着性が悪いので、クリア塗装とはあまり相性がよくありません😨
また、顔料入りの色付きの塗料での錆止め塗装が必要な場合もあるので、クリア塗装ができない場合が多いそうです😓
劣化が激しい外壁
先ほど言ったようにクリア塗装は透明の塗料で塗装を行います。
したがって塗装を行っても外壁に発生している劣化症状もそのままの状態で透けさせてしまいます💦
劣化部分の補修を行ったとしてもその補修跡を隠すことができないので、劣化が激しい外壁にはオススメできません🙅♀️🙅♂️
👇こちらの写真はクリーンペイントで実際に施工させて頂いたクリア塗装の外壁です!
Before
After
ツヤツヤと輝いているのがお分かり頂けるでしょうか❓✨
メリット
【外壁の意匠性やデザインを活かせる】
前回もご紹介したのですが、クリア塗装は顔料が含まれていない無色透明の塗料です。
そのため、壁の意匠性やデザインをそのまま活かすことができます👌
色や柄、風合いなどをそのまま残したいと希望される方にはオススメの塗装方法となっています✨
【チョーキング現象が起こりにくい】
「チョーキング」とは、外壁を触った時に手に白い粉がつく状態のことをいいます🖐
塗料に含まれる顔料が、劣化して起こる現象です😲🔍
ですがクリア塗料には顔料が含まれていないため、チョーキングが起こる心配がありません✨
※👆こちらが実際のチョーキング現象です
【外壁にツヤをがでる】
クリア塗料で塗装した外壁は、美しいツヤや光沢が生まれます❕
塗料によっては光沢の度合い(3分艶など)を選ぶことも可能です⭕
また、汚れを防ぎやすくする塗料や、紫外線をカットする塗料などもあるのでツヤを長持ちさせることもできます✨
デメリット
外壁の汚れやひび割れなど、すでに外壁に何かしらの劣化症状が表れている状態でクリア塗装を行ってしまうと劣化症状が透けて見えてしまいます。
チョーキングが起こっている場合は、仕上がりがぼやけたり、剥がれたりする可能性もあります💦
劣化症状が酷い場合のクリア塗装はおすすめはできません❌😓
クリア塗装には表面を保護する役割もあります❕
ただ、ひび割れが起こっている箇所を保護することはできないんです💦
ひび割れの補修を行ったとしても、クリア塗装では補修跡を隠すことはできないので顔料を含む塗料での塗装が適しているのです👷♀️
※写真は実際にひび割れが起きている状態です。
この上にクリア塗装をしてもそのままひび割れが見えてしまいます💧
既存の壁模様を残したまま塗装できるクリアー塗装は、いかがでしたでしょうか?
もし少しでも興味を持っていただけていると嬉しいです!
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました🙇♀️
本記事の解説者
代表取締役 プロフィール
有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)
代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI
業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。
【保有資格など】
・国家資格 塗装技能士
・有機溶剤作業主任者
・足場作業主任者
・職長安全衛生責任者教育
・石綿作業主任者
【建設業許可】
・広島県知事許可(般-2)第33340号
【外部認証】
・エスケー化研 優良工事認定店
・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部
・公共工事実績
クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨
どんな些細なことでもご相談下さい🤗
ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻♀️✨
気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗
地域の施工実績数 の会社だからできる
圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕
安心・満足 こだわりの自社施工✨
塗装専門店クリーンペイントのショールーム
オレンジ🍊色の看板が目印✨

外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠
塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠
広島市・廿日市市 地域密着
外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen
エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖
広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです!