雨戸は塗装できるの??
2025.09.21 (Sun) 更新
いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として
広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨
これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、
外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇
広島市で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方
広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊
【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗
家の外観を引き締め、窓まわりを守ってくれる「雨戸」
普段はあまり気に留めない部分かもしれませんが、実は風雨や紫外線の影響を受けやすく、劣化が進みやすい場所のひとつです☝️
色あせやサビを放置すると、見た目だけでなく耐久性にも影響が出てしまいます。
今回は、そんな雨戸の塗装についてわかりやすくご紹介していきます✨
雨戸塗装の流れ
雨戸には、スライドして仕舞い込むタイプが一般的ですが、シャッタータイプもあります💡
雨戸は大体スチールで外側はアルミです。
基本的に雨戸への塗装は金属ですので、塗装しづらく、とても時間と手間がかかります💦
通常刷毛を使用して、雨戸の溝の一本一本塗り込んでいきます🙋
端の方を最初に仕上げて、それから真中を塗装していきます。
一枚づつ塗っていきますので、下塗りの錆止めだけでも一枚20分程かかります。
下塗りの錆止めは3時間ほどで乾きますので、それから中塗り上塗りを行っていきます👷
刷毛で塗るよりも吹き付けた方が早いので、雨戸の枚数が10枚以上ある場合は、吹き付け塗装を行います
シャッター塗装の価格は?
シャッターだけを塗装する場合、塗装業者によって価格差があります💰
外壁塗装や屋根塗装をお願いした時にサービスで塗装する業者もいます👷
シャッター塗装だけを依頼する場合、足場を建てなくて良い1階部分であれば足場代はかかりませんが、もちろん住宅の場合2階もありますので、足場を組んで塗装する場合が多いです🏠
そうなると、足場費用がかかってきますので、10万円から20万円余計にかかってしまいます💦
ですので、外壁塗装や屋根塗装を依頼した場合は、シャッターも一緒に塗装してもらうことをおすすめします🙆
シャッター塗装のDIYはもちろん可能ですが、やはり業者に依頼した方が仕上がりは綺麗になります✨
出来ればプロの職人に任せたほうが、後で手直しする事などを考えても安くすむと思います☝
雨戸の塗装時期
雨戸に赤いサビが出てきたり、表面がくすんできている様であれば、塗装時期と言えます☝️
キッカケとしては、外壁塗装をするタイミングで「ついでに」やってもらうのが価格的にも良いと思います!
雨戸塗装の耐久性について
雨戸塗装の耐用年数としては、金属に塗装する為それ程長くはもちません⚠️
しっかりとした錆止めや下処理をする事によって約5年程持ちます!
雨戸の種類や環境によってはそれ以上持つこともあるので、定期的にメンテナンスして劣化状態を把握するようにしましょう🔎
雨戸、シャッター塗装の3つの疑問
刷毛塗りと吹き付け塗装はどちらが良い?
刷毛で塗るのと、吹き付け塗装とで塗着量を考えて塗装すればそれ程違いはありません!
塗着量が薄いと塗装としての持ちがあまりよくないので、吹き付け塗装の際に注意しなければいけません🙅
雨戸に塗るのは一般的にウレタン塗料になります🌟
サラサラしている塗料じゃないと金属には馴染まないので、ウレタン塗料が雨戸に最適な塗料になります🙆
防カビ性塗料を使用した方が良い?
雨戸は大体南側、東、西側にしか設置してありません🪟
苔やカビが生えるのは圧倒的に北側が多いです!
こういった事から、雨戸に対して防カビ性塗料はあまり必要ないと言えます🙋
シャッタータイプの雨戸は塗装しないほうが良い?
上に仕舞い込むシャッタータイプの雨戸には塗装はしない方が良いです!
擦れて、塗った塗料が剥げてしまいます⚠️
横にスライドして仕舞い込むタイプの雨戸は擦れる事も少ない場合が多いので、塗装をオススメします🙌
雨戸は外壁や屋根に比べると小さな存在に感じますが、住まいを守る大切な役割を担っています。
定期的に塗装を行うことで、美観を保つだけでなく、長く安心して使用できるようになります🏠
「最近雨戸の色がくすんできたな…」と感じたら、それは塗り替えのサインかもしれません!
ぜひこの機会にご自宅の雨戸をチェックしてみてくださいね🔎
本記事の解説者
代表取締役 プロフィール
有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)
代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI
業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。
【保有資格など】
・国家資格 塗装技能士
・有機溶剤作業主任者
・足場作業主任者
・職長安全衛生責任者教育
・石綿作業主任者
【建設業許可】
・広島県知事許可(般-2)第33340号
【外部認証】
・エスケー化研 優良工事認定店
・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部
・公共工事実績
クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨
どんな些細なことでもご相談下さい🤗
ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻♀️✨
気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗
地域の施工実績数 の会社だからできる
圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕
安心・満足 こだわりの自社施工✨
塗装専門店クリーンペイントのショールーム
オレンジ🍊色の看板が目印✨

外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠
塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠
広島市・廿日市市 地域密着
外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen
エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖
広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです!