塩害に強い家づくり
広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷!
いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として
広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨
これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、
外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇
廿日市市で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方
【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗
「海の近くに住むと気持ちがいい✨」
「毎日オーシャンビューを楽しめるなんて最高🌅」
そんな憧れを持って家を建てたり購入された方も多いかと思われます!!
ですが・・・ その一方で、海沿いの家には避けられない問題があります😱💦
それが 「塩害」 です。
海風に含まれる塩分は、外壁・屋根・金属部位に付着し、雨や湿気と混ざり合うことで腐食や劣化を加速させます⚡
この記事では、
✅ 塩害の仕組み
✅ 内陸と海沿いの劣化スピード比較
✅ 塩害に強い家づくりの方法
✅ 塩害地域でのメンテナンスのコツ
を専門的にわかりやすく解説していきます🔍✨
塩害とは?家に与える影響
まずは「塩害」とは何かを整理しましょう。
塩害のメカニズム
海風🌬️ → 塩分を含む → 建物の表面に付着
湿気や雨☔ → 塩分が溶け出して金属や塗膜を腐食
繰り返し作用 → 劣化が急速に進行
つまり、「毎日少しずつ塩分が付着 → 洗い流されずに残る」ことで家がどんどんダメージを受けてしまうのです。
塩害が出やすい部位
外壁:チョーキング(粉を吹いた状態)、塗膜の剥がれ、変色
屋根:色あせ、塗膜の劣化、金属部の腐食
金属部位(雨戸・サッシ・手すりなど):赤サビ、白サビ、腐食による穴あき
特に金属部分は 5〜10年で目に見える劣化 が進行するケースが多く、放置すると交換が必要になることもあります⚠️
内陸と海沿いの劣化スピード比較
同じ築年数でも「海沿いの家」と「内陸の家」では劣化スピードがまったく違います⚠️⚠️
劣化スピードの目安
外壁塗装の耐用年数
内陸:12〜15年 ⏳
海沿い:8〜10年 ⏳💨金属屋根のサビ進行
内陸:10年以上で軽度の劣化
海沿い:5〜7年で赤サビ発生 → 放置で穴あき😱アルミサッシ・鉄部
内陸:15年ほどで劣化
海沿い:7〜8年で腐食が目立つ
まとめると、海沿いの家は 約1.5倍〜2倍の速さで劣化が進む と考えるのが現実的です・・・
「同じ築10年でも、内陸の家はまだきれいなのに、海沿いの家はすでにサビだらけ💦」
そんな違いが実際に多く見られます🥲
塩害に強い家づくりのポイント
外壁材・塗料の選び方
無機塗料やフッ素塗料 → 耐候性・耐塩害性に優れ、長寿命
窯業系サイディング → 普及率は高いが定期メンテ必須
金属系サイディング → 美観性は高いが塩害に弱いので要注意
色選びも大切です!明るめの色は劣化が目立ちにくいのでおすすめです🥰
屋根材の選び方
ガルバリウム鋼板:耐食性に優れるが、塩害地域では定期洗浄+塗装が不可欠
粘土瓦:塩害には比較的強いが重量がある
スレート屋根:軽量だが塩害での劣化は早い → 塗装周期を短めに
金属部位の守り方
素材選び:ステンレス・アルミが比較的強い
水洗い:サッシや雨戸を水で流すだけで塩分を除去
防錆塗装:鉄部は定期的にサビ止め処理を行うことで寿命が延びる
塩害地域でのメンテナンス方法
点検・塗装周期
内陸部:外壁10〜15年に1回、屋根10年に1回
海沿い:外壁7〜10年に1回、金属部は5年ごとに点検推奨
日常のお手入れ
サッシや手すりを水で洗い流すだけでサビ予防効果大✨
台風後は特に塩分が多く付着するため、早めの洗浄が◎
業者選びのポイント
「塩害地域での施工実績」があるかどうか
耐塩害塗料や防錆処理の知識を持っているか
定期点検やアフターサービスをしっかり行ってくれるか
特に「実績のある業者」を選ぶことが、塩害対策の成功につながります🔑
海沿いの家は、内陸に比べてどうしても 劣化スピードが早い という事実があります。
しかし…
✅ 塩害に強い塗料や素材を選ぶこと
✅ 定期的な水洗いや点検を行うこと
✅ 経験豊富な業者に依頼すること
この3つを意識すれば、塩害地域の家でも長持ちさせることができます🏠✨
内陸よりも劣化が早いことから、定期的に点検を行うことが必要です!
また、塩害地域の方は早めの塗装をすることをおおすすめします🛠️🎨
そうすることでいつまでも綺麗なお家を保てますので、海のそばに暮らす魅力を楽しみながら、大切な住まいをしっかり守っていきましょう😊💡
塗装専門店を知るには ホームページ です❕❕
実際に施工した施工事例やお客様の声などをチェックして参考にしてみてください👀❕
📌 以前施工させて頂いたお客様からたくさんのご評価の声を頂いております🌼
📌 施工事例では、施工前と施工後のお写真の他に、各箇所の施工中の写真も一緒に掲載しておりますので『外壁塗装の工事内容ってどんなの❓』と思われている方は、ぜひ一度クリーンペイントの施工事例をご覧ください💻
もちろん現場調査〜お見積もり提出までです✨
外壁・屋根塗装をお考えの方は、まずはお気軽にご相談ください📞
本記事の解説者
代表取締役 プロフィール
有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)
代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI
業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。
【保有資格など】
・国家資格 塗装技能士
・有機溶剤作業主任者
・足場作業主任者
・職長安全衛生責任者教育
・石綿作業主任者
【建設業許可】
・広島県知事許可(般-2)第33340号
【外部認証】
・エスケー化研 優良工事認定店
・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部
・公共工事実績
地域の施工実績数 の会社だからできる
圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕
安心・満足 こだわりの自社施工✨
塗装専門店クリーンペイントのショールーム

外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠
塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠
広島市・廿日市市 地域密着
外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen
エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖
広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです!