外壁塗装の吹き付けとローラーの違いとは❓
2025.08.30 (Sat) 更新
いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として
広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨
これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、
外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇
広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方
【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗
外壁塗装を行う上で…
☑️ ローラーによる塗り替え
☑️ 機械を使った吹き付け塗装
☑️ 刷毛を使った塗装
があるのは皆様ご存知ですか
そこで『どれが最適な塗装方法なの?』『長持ちする塗り替えの工法はどれなの?』という疑問をもつ方も多いと思います💨
実はそれぞれにメリットとデメリットがあり、正しい施工方法で行えば差はほとんどありません。
ただ、それぞれ得意分野があり、外壁材やご自分が望む意匠性や模様などで最適な塗装方法は変わっていきます❗
現在の外壁塗装はローラーを使った塗り替えがメイン
これまで外壁塗装をしたことがなく、ただいま検討中という方も数度くらいは塗装工事の現場を見たことがあると思います。
外壁塗装には主な工法としてローラーに塗料を含ませて塗るローラー塗り、機械を使って塗料を粒子状にして飛ばして外壁に吹き付ける吹き付け塗装、そして手の入りにくい細かい部分を塗る刷毛塗りがあります。
これらのうち、現在の外壁塗装では多くがローラー塗りで行われています。次に行われているのが吹き付け塗装です。刷毛塗りはローラーや吹き付けで塗ることが難しい部分を塗るために行われるもので、ローラーや吹き付けと併用されることがほとんどです。
吹き付け塗装とローラー塗装の違いを把握し、信頼できる業者を選ぼう
同じ外壁塗装をするなら、仕上がりが綺麗で、なおかつ長持ちする方法で塗ってもらいたいですよね❗
世の中にはさまざまな業者がいて【ローラー塗りの厚い塗膜で耐久性に富んだ外壁塗装を実現】というところもあれば【吹き付け塗装で均一の塗膜による綺麗な仕上がりで次の塗り替えまでの期間を長く】というところもあります。実はどちらの説明も理にかなっているんです✋
結論を言いますと…施工手順をしっかりと守って塗装すれば、ローラーによる塗装でも、吹き付けによる塗装でも差はほぼありません💨
それよりも、塗料の希釈率を守る・乾燥時間を厳守するなどの施工に関しての品質が高い業者選びに注力すべきなのです❕
どのような塗装をするにしろ、それぞれメリット・デメリットがあるため、まずは何を重視したいのかを明確にして信頼できる業者を選ぶことです。
『そういった業者はどうやって探したらいいの?』とお思いの方もおられるでしょうが、そういった業者は点検の時から真剣さが違います👨💼
大切なお家のことですから、緊急でない場合以外はじっくりと充分に時間をかけてご家族同士でお話し合いをする必要があります。
まずはクリーンペイントの無料診断をお試しください。その上で、さまざまなことをご相談くだされば幸いです😊
「失敗しない塗装工事」のお手伝いを、私たちが全力でサポートします✊
現場調査〜お見積り提出までです✨
本記事の解説者
代表取締役 プロフィール
有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)
代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI
業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。
【保有資格など】
・国家資格 塗装技能士
・有機溶剤作業主任者
・足場作業主任者
・職長安全衛生責任者教育
・石綿作業主任者
【建設業許可】
・広島県知事許可(般-2)第33340号
【外部認証】
・エスケー化研 優良工事認定店
・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部
・公共工事実績
地域の施工実績数 の会社だからできる
圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕
安心・満足 こだわりの自社施工✨
外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠
塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠
広島市・廿日市市 地域密着
外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen
エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖
広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです!