外壁塗装をしてもカビや苔は生えるの🤔❔
2025.08.25 (Mon) 更新
いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として
広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨
これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、
外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇
広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方
【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗
『汚れてきたなぁ…』『新築の時はこんな感じじゃなかったのに…』『なんだかカビが生えてきたように思える…』
皆さんはコケやカビでの汚れに悩んだことはありませんか
先日もお客様に『なんでカビとか苔が生えるんですか?』とご質問をいただきました。
夏はカビが繁殖する季節です💦
特に日本のような湿気の多い環境では、外壁のカビは多くの家で見られる共通の悩みです
そこで今回は、カビや苔が生える原因・防止策・そして生えてしまった場合の対策について解説していきたいと思います🙋♀️
カビや苔が生える原因
湿度と日陰の影響
カビが外壁に発生する主な原因は、湿気や水分の蓄積です❕
特に、雨水が溜まりやすい環境や日当たりが悪い場所では、カビが繁殖しやすくなります。
また、汚れがカビの栄養源となる場合もあります。
そのため、カビを予防するためには外壁の撥水性と日当たりが重要になります🌞
日当たりをコントロールをすることは難しいため、撥水性を保つことを意識することが大切です。
塗膜の劣化
外壁にカビが発生している場合、それは単なる見た目の問題だけではなく、塗膜の劣化が進行しているサインである可能性があります❕
塗膜は外壁を守る重要な役割を果たしており、その防水性や耐候性が失われると、カビが発生しやすい環境を作り出します。
そのため、カビが発生したまま放置すると外壁材が劣化しやすい状態をキープすることになってしまい、被害が拡大してしまうリスクがあります。
カビを発見したら外壁塗装のタイミングであると考え、早めに専門業者に相談し、外壁の状態を点検してもらうようにしましょう👆
カビや苔が生えにくい塗料の選び方
外壁塗装は、カビ対策として非常に効果的な方法です❗
塗装を行うことで、撥水性が向上し、外壁材に水分が滞留・浸透するのを防ぎます。
また、最新の塗料には防カビ・防藻成分が含まれており、カビの発生を長期間抑えることが可能です。
さらに、塗装により外壁全体が保護されるため、紫外線や雨風による劣化も防げます。
これにより、外壁の寿命を延ばし、美しい外観を維持することができます🏠
防カビ・防苔効果のある塗料
外壁塗装の際には、防カビ・防苔効果のある塗料を選ぶことが重要です❗
これらの塗料は、特殊な成分を含み、カビや苔の発生を抑える効果があります。
例えば、防カビ成分が含まれた塗料や、抗菌効果のあるラジカル塗料が効果的です。
ラジカル塗料についてはこちら
メンテナンスの重要性
どんなに良い塗料を使用しても、定期的なメンテナンスが欠かせません💨
外壁の清掃や点検を定期的に行うことで、カビや苔の発生を未然に防ぐことができます。
カビや苔が生えてしまった場合の対策
高圧洗浄による清掃
カビや苔が生えてしまった場合、高圧洗浄で清掃することが効果的です❗
高圧洗浄は、強力な水圧で外壁の汚れを取り除く方法で、カビや苔も一掃できます。
高圧洗浄を利用すれば短時間でカビや苔をきれいに取り除くことができます。
専用薬剤の使用
高圧洗浄だけでは完全に除去できない場合、専用の薬剤を使用することもあります。
これらの薬剤は、カビや苔を根本から除去し、再発を防ぐ効果があります。
まとめ
カビ・苔などは湿った場所、濡れているところの好みます。
カビ・苔などは少しの栄養分と湿気があれば水分の吸収と光合成で成長をしてしまうので少し放置しているだけですぐに広がっていってしまいます😱
外壁・屋根が汚れているだけ…と放置し続けてしまうと美観が損なわれるだけでなく、外壁・屋根の素材そのものを劣化させてしまうことにも繋がる恐れもあります。
カビや苔の発生を防ぎ、美しい住まいを保つためには、外壁塗装が非常に効果的です❗
外壁塗装による防水性の向上や防カビ効果は、カビの再発を防ぐだけでなく、建物全体の寿命を延ばします。
防カビ・防苔効果のある塗料を選び、定期的なメンテナンスを行うことで、これらの問題を防ぐことができます。
また、カビや苔が生えてしまった場合は、高圧洗浄や専用薬剤を使用して対策を行うことが重要です。
外壁塗装のプロに相談して、最適な塗料とメンテナンス方法を選びましょう👨💼
⭐ 藻やカビ、コケを見つけたら一度ご相談ください!!
外壁塗装を検討されているなら、ぜひお気軽にご相談ください。
「失敗しない塗装工事」のお手伝いを、私たちが全力でサポートします✊
現場調査〜お見積り提出までです✨
本記事の解説者
代表取締役 プロフィール
有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)
代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI
業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。
【保有資格など】
・国家資格 塗装技能士
・有機溶剤作業主任者
・足場作業主任者
・職長安全衛生責任者教育
・石綿作業主任者
【建設業許可】
・広島県知事許可(般-2)第33340号
【外部認証】
・エスケー化研 優良工事認定店
・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部
・公共工事実績
外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠
塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠
広島市・廿日市市 地域密着
外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen
エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖
広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです!