塗料の希釈率について①
2025.08.09 (Sat) 更新
いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として
広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨
これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、
外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇
広島市で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方
広島市にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊
【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗
今日は『 塗料の希釈 』について説明していこうと思います!
一般的に塗料は、塗料缶に入っている液に別の材料を混ぜて使用します👷
塗料の原液が、水性なら水・油性ならシンナーを混ぜることで 粘度を低下させて、塗りやすくすることを『希釈(きしゃく)』と言います❕
原液に混ぜる材料は【 希釈剤 】【 希釈液 】【 薄め液 】などいくつかの呼び方があります💡
稀に粘土の調整ができており、「希釈せずご使用ください」という表記のされてる商品があります。
ですが、基本的には塗料の原液をそのまま使用して塗装することはありません🙅♀️
では、なぜ塗料は希釈して使用するのでしょうか🤔❓
塗料を希釈する理由
塗料を塗りやすくするため
粘度を低下させて塗りやすくすると前述したのですが、塗料は原液のままだと粘度が高く、そのまま塗るには非常に塗りにくいものです😞
ハケやローラーの滑りが悪く、塗装のムラやシワになりやすいです。
そのまま塗って綺麗に仕上げるのはベテランの職人さんでも難しいことかもしれません💦
原液のままだと、粘度が高く作業性が低下しますが、希釈することで塗りやすくなり効率良く作業することができます👌✨
環境の変化に最適な塗料にするため
塗料の粘度はとても繊細で、気温や湿度によって変化してしまいます🍃
基本的には、寒いと粘度が高く、暑いと粘度は低くなると言われています❕
そのため塗料の原液を環境に適した、希釈率で希釈することで、塗りやすい粘度にすることができます👍
施工不良防止のため
粘度が高い塗料を無理に塗ってしまうと【 ピンホール 】と言われる、塗膜に小さな穴があく現象が起こることがあります❕
このピンホールは、外壁の劣化の原因にもなります😫
また、粘度が高いと塗りにくく、ムラの原因にもなりやすいことも施工不良につながります💦
工法に適した塗料にするため
外壁塗装では『 吹き付け塗装 』と言うスプレーガンを使用して行う工法をする場合があります❕
吹き付け塗装に使う塗料は、粘度が高いと塗料がスプレーガンの穴を通らず、器具に詰まってしまう可能性があります。
そのため、水に近い状態まで希釈するのが一般的とされています👆💡
他にも一部の塗料では、希釈することで下地への浸透力を上げる目的もあるみたいです❕
塗料は適切な希釈をせずに塗ってしまうと、本来の性能が発揮されず、塗装後に剥がれたり変色したりする可能性があります💦
希釈率は高くても低くても劣化の原因に繋がってしまうので、希釈する割合もとても大事になってきます🌟
塗料の希釈率
塗料を希釈する割合のことを『 希釈率(きしゃくりつ) 』と言います!
塗料を製造したメーカーが定めている、希釈率を守って調合することで、塗料の本来の強度を生かして適切な塗装をすることができます👷🏻♂️
希釈率は商品ごとに異なり、同じ希釈率とは限りません🙅❕
希釈率は、メーカーの公式サイトや商品の塗料缶・商品のカタログに記載されています📖
希釈率の違いの理由
希釈率を調べてみると…希釈率には「5~10%」のように幅があります。
この理由は、塗料は繊細で季節によって粘度が変わってくるからです💡
夏は気温が高く、塗料がサラサラしているので、薄める割合は少なくなります🌞
反対に冬は気温が低く、粘度が高くなるため、薄める割合は多くなります⛄
このように気温や湿度など…塗る時の環境によって希釈率を変える必要があるため、幅を持たせた記載をしています👆
次回「希釈率を守らなかった場合」についてご紹介していこうと思います!
気になる方はぜひご覧いただければと思います👀✨
本記事の解説者
代表取締役 プロフィール
有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)
代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI
業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。
【保有資格など】
・国家資格 塗装技能士
・有機溶剤作業主任者
・足場作業主任者
・職長安全衛生責任者教育
・石綿作業主任者
【建設業許可】
・広島県知事許可(般-2)第33340号
【外部認証】
・エスケー化研 優良工事認定店
・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部
・公共工事実績
クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨
どんな些細なことでもご相談下さい🤗
ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻♀️✨
気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗
地域の施工実績数 の会社だからできる
圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕
安心・満足 こだわりの自社施工✨
塗装専門店クリーンペイントのショールーム
オレンジ🍊色の看板が目印✨

外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠
塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠
広島市・廿日市市 地域密着
外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen
エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖
広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです!