猛暑日続出❗職人の熱中症対策について👷♂️
2025.08.06 (Wed) 更新
いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として
広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨
これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、
外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇
広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方
【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗
近年では40℃近くの気温に達することも珍しくなくなった日本の夏…
外壁塗装工事を依頼した際、職人さんの熱中症が心配になる方も多いのではないでしょうか❓
事実お客様から『こんなに暑いのに職人さんは大丈夫ですか?』と心配のお声をいただくことも多いです💦
しかし、優良業者であれば職人の安全確保に抜かりはありません👌
今日は、クリーンペイントが実施している職人の熱中症対策について解説していきたいと思います❕
熱中症とは…❔
そもそも熱中症とは何かというと…
高温多湿な環境で体温調節機能がうまく働かず、体内に熱がこもることで起こる体の不調の総称です。
症状は、めまい・立ちくらみ・吐き気・頭痛・意識障害など、軽度から重度まで様々です。
特に、高齢者や子供は熱中症になりやすく、重症化すると命に関わることもあるため注意が必要です❗
近年は猛暑日が多発する影響もあって、年々熱中症にかかる人が増加しています😣
熱中症は強い日差しにさらされ体温が上昇することで引き起こされるため、外で作業する作業員・職人さんなどは特に細心の注意を払わなければいけません❗
場合によっては、予定よりも早めに作業を切り上げるケースも珍しくないため、工事をご依頼いただいた方はあらかじめ理解しておく必要があります。
職人は強がる傾向にあるため、倒れる前に休むことが重要です👆
また、熱中症の大きな要因となるのが【湿度】です💦
たとえ晴れていなくて曇り空が広がっていたとしても、湿度が高く蒸し暑いと大量の汗がうまく蒸発しないことで、熱中症にかかる危険性も増していきます💡
そのため、たとえ日差しがなかったとしても、塗装業者の中には湿度次第で作業時間の短縮を実施するケースもあります⌚
湿度は塗装条件としても良くないですが、熱中症の観点からしても職人の天敵となります🙅♀️
クリーンペイントが実施する熱中症対策
特に夏場は、いくつもの熱中症対策を実施しています👷♂️
太陽の位置に合わせた作業
猛暑日の作業として、意識しておくべきは「太陽に合わせた作業」です☀️
太陽光が強烈な時間帯を避けるため、午前中は西側の外壁や屋根をメインに作業し、西日が強烈な午後からは東側で作業を行うなど柔軟な対応が必要になってきます。
また屋外での作業の場合には輻射熱も熱中症の要因となりかねないため、そちらについても注意しなければいけません💨
ただし、屋上防水を行👕う防水職人や屋根工事を行う職人は太陽からの逃げ場がなく、空調服が必須アイテムとなります👕
職人の負担軽減
厳しい暑さの中で作業をするのであれば、ひとつひとつの工程をスムーズに進めていく必要性があります。
しかし、どれだけ経験年数が長く技量に優れた職人であっても、単独での作業となるとどうしても時間のかかる部分は出てきます。昼過ぎなど、特に気温が上昇する時間帯にその作業が生じれば、熱中症になるリスクも増加します💧
そのため、猛暑日の作業では作業員を複数人揃えるか、短時間で休憩をこまめにしながらの進行が求められます❕
こまめな水分補給
熱中症対策の鉄則として、こまめな水分補給は欠かせません🫗
ただ水分を補給するだけでなく、水分補給の際は同時に塩分についても抜かりなく摂取する必要があります。
水分補給は喉が渇いてから行うのでは手遅れになるリスクがあります。喉が渇いている時点で、すでに脱水症状を起こしているケースが考えられるからです。
特に空調服を着ていると汗が乾くため、脱水症状に気づかないことも…😱
重要なのは喉が渇いていないうちから、こまめに水分を補給する意識です❗
猛暑日に外壁塗装などの作業を実施する際は、常に近くに飲料水の入った水筒やペットボトルを用意しておくのがポイントです。
職人は体育会系の傾向があって、決められた時間以外休まない人も多いですが、倒れたら元も子もないので休憩時間外でも水分補給や休みを入れることがとても重要です✋
また、前述したように水分だけでなく塩分についてもこまめに摂取する必要があることから、水よりも【スポーツ飲料】【経口補水液】といった飲み物のほうが熱中症対策には適しているので積極的に飲んでもらっています。
作業着の工夫
猛暑日の作業を安全に行うためには、着用する【作業服】についても対策が必要です👕
作業は基本的に安全性の観点から長袖ですが、服の色を工夫することで暑さを軽減できる期待が持てます。
具体的には「白系」の服であれば輻射熱の影響をある程度軽減できます。逆に、「黒系」は輻射熱の影響を強めてしまうため、注意しなければいけません❗
加えてデザインについても風通しを良くするため、締め付けの少ないゆったりしたタイプが理想です💨
最近では服に電動ファンや排気弁が搭載されている【空調服】も浸透しつつあるため、より効果的な熱中症対策が実現可能です🤗