☑ 必要な項目が記載されているか ☑ 使用される塗料・メーカーが記載されているか ☑ 外壁・屋根の塗装が3回塗りになっているか ☑ 一式という表記が多く使われていないか ☑ 詳細な作業内容が備考欄に記載されているか ☑ 塗料の耐用年数や保証年数が記載されているか |
必要な項目が記載されているか
まず最初に確認していただきたいのが、必要な項目が記載されているかです💡
必要な項目がキチンと表記されていないと、手抜き工事をされたり追加費用を請求される可能性があります!
広島で外壁塗装・屋根塗装するならクリーンペイントにお任せ
HOME > 現場ブログ > 外壁・屋根塗装のいろは > 見積書を見るときのポイント💡
2025.08.03 (Sun) 更新
いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として
広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨
これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、
外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇
広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊
【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗
『塗装を依頼しようと思って、相見積もりを取ったはいいけど、何をどう見て比べるといいか分からない…』
そういったことはありませんか?
外壁塗装の見積りは業者によって表記の仕方が大きく異なります。
塗装の知識がないと不正なものを提示されても気づかずに騙されてしまいます☝️
今回はそのような事態を防ぐために『見積書でチェックするべき点』についてご紹介していきます📢
見積書でチェックするべき点
☑ 必要な項目が記載されているか ☑ 使用される塗料・メーカーが記載されているか ☑ 外壁・屋根の塗装が3回塗りになっているか ☑ 一式という表記が多く使われていないか ☑ 詳細な作業内容が備考欄に記載されているか ☑ 塗料の耐用年数や保証年数が記載されているか |
まず最初に確認していただきたいのが、必要な項目が記載されているかです💡
必要な項目がキチンと表記されていないと、手抜き工事をされたり追加費用を請求される可能性があります!
上記の項目などが記載されているかチェックしましょう✅
もし記載がない場合は、なぜ記載がないのか、作業はやってもらえるのか聞いて確認する必要があります。
必要な項目が記載されている確認した後は、使用する塗料名、メーカー名が記載されているか確認しましょう💡
外壁用の塗料は、それぞれのメーカーが異なる性能を持つ塗料を製造しています。
その中にはご自宅の外壁材には適していない塗料もあります🙅♀️
適切な塗料を選ぶためには、どのメーカーの塗料がどういった機能があるのかを知っておく必要があります。
オリジナルの塗料に要注意
『弊社では30年以上持つオリジナルの塗料を使用しています』といった具合に勧めてくる業者には注意しましょう☝️
まず、塗装専門店やリフォーム会社などが塗料を製造したとして、塗料メーカーより高性能なものが出来るとは考えにくいですよね🤔
ここで謳われている『オリジナル塗料』とは、塗料メーカーの製造した塗料のラベルを自社製のものに変えたものになります。
オリジナル塗料は、ネットで検索しても情報が出てこないので自宅の外壁材に合っているか判断できません😣
次に確認すべきポイントは、外壁・屋根の塗装回数が3回になっているかどうかです💡
通常外壁・屋根塗装は【 下塗り 】【 中塗り 】【 上塗り 】が基本仕様となっています。
中には「うちはサービスで4回塗りますよ!」という業者もありますが、塗装の回数は多いほど良いというものではありません。
むしろ必要以上に塗り重ねてしまうと、塗膜が厚くなりすぎて剥がれやすくなるリスクもあります🔧
メーカーが定めた基本仕様の回数を守ってこそ、塗料本来の耐久性が発揮できるのです👌
次のチェックポイントは【 一式 】という表記が多くないか、各項目、数量と単価が記載されているかです💡
家はさまざまな形や大きさのものがあります🏠
そのため、細かく計測して数値を出す必要があります。
ですが『一式』という表記が多い場合は、その業者は一軒一軒きちんと計測せずに適当に見積りを出している可能性が高いです⚠️
数量・単価の記載がないと、適切な価格なのかどうか判断することが出来ません🙅♀️
5つ目に確認してほしい箇所が、作業内容が詳細に分かる見積りになっているかです💡
なぜなら、作業項目の内容には、業者と依頼者の間で認識の差が出ることがあるからです。
「ここも塗装してくれると思ってたのに、塗ってくれなかった…」という問題に繋がってしまいます💦
6つ目に確認してほしいのが、塗料の耐用年数や保証年数が記載されているかです💡
「保証付きです」と口頭で言われたからといって油断してはいけません。
塗料の耐用年数や保証年数は、見積書・契約書などの書類に記載されているかしっかりと確認しましょう🔎
また、塗装ではメーカー保証は基本的に出せません🙅♀️
なぜならどんなに良い塗料を開発しても、現場の職人さんが正しく使用しているかを、メーカーは実際に確認できないからです!
本来10年耐久年数のある塗料でも、職人さんが薄めて使用してしまったら保証は出せないのです👷
また業者によっては施工後の連絡や訪問が無いといったところもあります。
アフターケアも気になるという方はこの保証も付いているのか確認するようにしましょう!👀
見積もりを提示してもらうときは、項目ごとにしっかりと作業内容の説明を受けましょう!
説明がないまま工事が進んでしまうと、「思っていた仕上がりと違う…」という残念な結果になることもあります😩
特に、業者が提案する塗料の特徴や効果については、必ず直接説明を受けておきましょう❕
📝 書類だけでは伝わらないことも多いので、説明が丁寧な業者かどうかも、信頼できるかどうかの大事な判断材料になります!
工事が終わってから「こんなはずじゃなかった…」とならないためにも、しっかり納得できるまで説明を受けることが大切です☝️
有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)
代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI
業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。
【保有資格など】
・国家資格 塗装技能士
・有機溶剤作業主任者
・足場作業主任者
・職長安全衛生責任者教育
・石綿作業主任者
【建設業許可】
・広島県知事許可(般-2)第33340号
【外部認証】
・エスケー化研 優良工事認定店
・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部
・公共工事実績
クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨
どんな些細なことでもご相談下さい🤗
ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻♀️✨
気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗
地域の施工実績数 の会社だからできる
圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕
安心・満足 こだわりの自社施工✨
オレンジ🍊色の看板が目印✨
外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠
塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠
広島市・廿日市市 地域密着
外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen
エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖
広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです!
猪上 明
AKIRA INOKAMI
時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。この度はクリーンペイントのHPをご覧いただきありがとうございます。広島県広島市、廿日市市を中心に展開しているクリーンペイントを運営する有限会社クリーンハウス工業の代表取締役の猪上です。
弊社は地元である広島に地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門の会社です。お住まいの不便や悩みを解決したい、そのような思いから工事を行っています。
また、広島の皆様のおかげで38周年を無事迎えることができました。これも、ひとえに皆様のご愛顧の賜物と心より感謝申し上げる次第です。
クリーンペイントには、高い技術を持った自社職人がいます。そのため高い施工品質を実現することができております。
外壁塗装・屋根塗装専門のプロフェッショナルとして、スタッフがお客様のお悩みや不安を一緒になって解消できるようアドバイスさせていただきます。
また、建物のお写真をお持ちいただいたお客様には、その場で建物の塗り替えイメージのサンプルを作成し、プレゼントさせて頂きます。
是非、お気軽にお立ち寄りください。スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ちしております。
〒731-5128
広島県広島市佐伯区五日市中央7丁目22-16
TEL:082‐208‐3208
FAX:082-208-3207
営業時間 9:00~18:00(年中無休)