雨の日に外壁や屋根の塗装はできる?☔
いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として
広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨
これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、
外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇
廿日市市で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方
廿日市市にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊
【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗
~工事中に雨が降ったらどうなるの?不安解消ガイド~
外壁や屋根の塗装を検討している方の中には、
「施工の途中で雨が降ったらどうなるの?☔」
「雨の日に作業を進めても大丈夫なの?」
と不安に感じている方も多いのではないでしょうか?
結論から言うと、基本的に雨の日に塗装はできません!😥
この記事ではその理由や、雨が降ってしまったときの対処法、
また依頼主として知っておきたいポイントをわかりやすくご紹介します✨
🌧️雨の日は塗装ができない!その理由とは?
外壁塗装・屋根塗装が雨の日にできない理由は大きく分けて2つです👇
1️⃣ 塗料の使用条件に合わない
多くの塗料メーカーは、以下の条件下では使用を避けるよう明記しています。
🌡️気温が5℃未満
💧湿度が85%以上
雨が降ると湿度は一気に上がり、気温も下がります。
このような状態で塗装をすると、塗料が本来の性能を発揮できなくなるのです😵
2️⃣ 施工不良が起きやすい
雨の日の施工は、塗料が流れたり、密着不良を起こしたりする可能性が高くなります。
その結果、塗りムラ・スジ・剥がれなどの不具合が生じやすくなり、
塗装の寿命も大幅に縮んでしまいます⚠️
💥雨の日に塗装してしまうと起きる不具合とは?
🎨塗料が流れる
塗装中に雨が降ると、まだ乾いていない塗料が水で流れてしまうことがあります💦
その結果、
ムラやスジができる
雨跡が残る
見た目が汚くなる
といった仕上がり面での不具合が起きてしまいます。
さらに、塗料が薄くなった部分は劣化が早く進みやすくなるため、
見た目だけでなく性能にも影響を及ぼします😫
⚙️施工不良が起きる可能性が高い
塗料に水分が混ざることで、本来の希釈率が変化してしまいます。
また、濡れた下地では塗料がしっかり密着せず、乾燥も不十分に…⚠️
これにより、完成直後は問題がなくても、数年後に塗膜が剥がれる・ヒビが入るといったトラブルに発展するリスクがあります。
😓仕上がりが悪くなる
雨の日は湿度が高く、塗膜が乾燥しにくい状態です。
そのため、
曇ったような見た目になる
ゴミやホコリが付着しやすい
ツヤが出にくい
といった仕上がりの面でも大きな問題が発生します。
🧰雨の日、塗装業者は何をする?
雨の日=すべての作業ができない、というわけではありません。
以下のような作業は、雨天でも可能な場合があります🌂
✅塗装を一時中断・中止
最も重要なのは、雨が降った時点で作業を中断するという判断です。
通り雨であっても、塗料を塗るには外壁や屋根がしっかり乾いている必要があるため、
再開には時間を置く必要があります🕐
中には「工期を短くするためにそのまま続ける…」という業者もいるようですが、
それはとても危険です❌
しっかり中止判断できる業者こそ信頼できます!💡
✅一部の工程は雨でも可能
以下の作業は、雨でもできることがあります👇
近隣へのご挨拶🏠
足場の設置🪜
高圧洗浄🚿
養生作業(条件付き)🛡️
ただし、足元が滑りやすくなるため、安全面を考慮して延期することも多いです。
📅雨で工事が止まったときに相談すべきこと
雨の日に作業がストップした場合、施主として確認しておくと安心なポイントをご紹介します📝
⏳工期への影響
梅雨や台風シーズンなど、雨が続く時期は工期が延びる可能性があります。
しかし、ほとんどの業者はあらかじめ予備日を確保して工程を組んでいます☀️
スケジュールに不安がある場合は、「雨が降った場合、何日くらい延びるのか?」を聞いてみましょう👂
💸費用への影響
「工期が延びたら追加料金が発生するのでは?」と心配される方もいますが、
信頼できる業者であれば、天候による工期延長で追加費用が発生することは基本的にありません!😊
契約時に「雨天時の対応」についてしっかり確認しておくと、より安心です。
❓よくある質問【Q&A】☔
Q1:雨の日に軒天や屋内の施工は可能ですか?
A:基本的には中止です。
屋内や軒天であっても、湿度が高すぎたり雨が吹き込んだりする可能性があるため、
塗料の性能が発揮されにくくなります🧪
安全面にも配慮して、塗装作業は避けるのが一般的です。
Q2:雨でも塗装を進める業者がいるって本当?
A:残念ながら、スケジュール重視で無理に塗装する業者も存在します😟
こういった業者はコスト削減を優先しているケースが多く、
仕上がりや耐久性に問題が出やすいので注意が必要です⚠️
信頼できる業者は「雨の日は塗装中止」が基本!
事前に「雨天時の対応についてどうしていますか?」と聞いてみましょう👂
✅まとめ:雨の日の塗装は慎重に!信頼できる業者選びが大切✨
雨の日は気温や湿度の関係で塗装ができない日です☔
途中で雨が降っても、きちんと中断して塗り直す必要があります💡
施工品質や仕上がりを大切にしてくれる業者を選ぶことが何より大切です👷♂️🏡
塗装は見た目をきれいにするだけでなく、お家を守る大切なバリアです🛡️✨
天気としっかり相談しながら、後悔のない塗装工事を進めていきましょう!
塗装専門店を知るには ホームページ です❕❕
実際に施工した施工事例やお客様の声などをチェックして参考にしてみてください👀❕
📌 以前施工させて頂いたお客様からたくさんのご評価の声を頂いております🌼
📌 施工事例では、施工前と施工後のお写真の他に、各箇所の施工中の写真も一緒に掲載しておりますので『外壁塗装の工事内容ってどんなの❓』と思われている方は、ぜひ一度クリーンペイントの施工事例をご覧ください💻
もちろん現場調査〜お見積もり提出までです✨
外壁・屋根塗装をお考えの方は、まずはお気軽にご相談ください📞
本記事の解説者
代表取締役 プロフィール
有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)
代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI
業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。
【保有資格など】
・国家資格 塗装技能士
・有機溶剤作業主任者
・足場作業主任者
・職長安全衛生責任者教育
・石綿作業主任者
【建設業許可】
・広島県知事許可(般-2)第33340号
【外部認証】
・エスケー化研 優良工事認定店
・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部
・公共工事実績
地域の施工実績数 の会社だからできる
圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕
安心・満足 こだわりの自社施工✨
塗装専門店クリーンペイントのショールーム

外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠
塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠
広島市・廿日市市 地域密着
外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen
エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖
広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです!