ケラバってなに?🤔
2025.07.16 (Wed) 更新
広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷!
いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として
広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨
これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、
外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇
広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方
広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊
【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗
みなさん『ケラバ』という言葉を聞いたことはありますか?
ケラバとは屋根付近についている付帯部の1つです!
今回はケラバとは何か、どんな役割があるのかなどを解説していきます
ケラバって何?
『ケラバ』とは屋根のうち端にある軒より外に出ている部分のことを指します☝️
「軒先」や「軒下」などの「軒」と混同されることが多いですが、ケラバは切妻側の先端部分、軒側の端部分は「軒」と言います👷
ケラバには、雨樋がついておらず、瓦などの屋根材や金具で覆われた状態になっているのが一般的な姿です!
言葉での説明だと少し分かりにくいですね🤔
ですが、「雨樋が付いている側」の屋根を軒と言うので、ケラバは屋根の「雨樋が付いていない側」と捉えると想像しやすいのではないでしょうか😌
屋根の両端部分に位置しているケラバは、紫外線や太陽光などを遮り、暮らしに快適な環境を整える大切なパーツです💡
ですが実はケラバが原因で雨漏りが発生してしまうこともあるんです…☔
屋根材によってケラバの違いはあるの?
ケラバは、屋根材によって違いがあります!
瓦屋根には、袖瓦(そでかわら)と呼ばれる、ケラバ専用の瓦がついています🏠
それに対してスレート屋根には「ケラバ包み」と呼ばれる金属で雨仕舞(浸水防止)をしています!
このように屋根材による差はありますが、ケラバはむき出しの状態で設置されていることはなく、『ケラバ唐草』と呼ばれる水切りや破風板によって雨仕舞(浸水防止)されるのが一般的です💡
そのため、ケラバ水切りや破風板が経年劣化などで破損してしまったり、納まりが適切でなかった場合は雨漏りの原因になってしまいます💧
ケラバの役割
✅ 紫外線によるダメージの緩和
屋根にケラバを設置することで屋根の面積が大きくなるため、壁や窓への直射日光の当たり具合が変わります☀️
紫外線や太陽光を遮ることができるため、日焼けが原因で起こるフローリングの色褪せや外壁の劣化を防ぐことに繋がります
もしもケラバがなければ、お家の外壁の大部分が強い紫外線にさらされることになり、紫外線によるダメージを受けやすくなってしまいます🏠💦
✅雨水による劣化の防止
ケラバは紫外線だけに限らず、外壁に雨水が直接当たる部分を減らす役割も持っています!
塗装に使用する塗料によっては耐久性が高く、雨水によって表面の汚れを落とすことができる効果のある塗料も存在します
ですが一般的な塗料の場合は長年雨水にさらされることで耐久性が低下し、剥がれや、カビ・コケの発生、腐食といった劣化症状が起きてしまいます😣
そのためケラバによって雨水が当たる部分を少しでも減らすことは、外壁の寿命を延ばすことに繋がります✌️
✅室温の調整
ケラバがあることで夏場は日差しを遮って、冬場は日射角度が低いので日を取り込む、など四季に合わせて日当たりの調整をすることができます👏
特に夏場はお家の2階部分の室温がかなり上がってしまいます…
ですが日を当たりにくくし、室温の上昇を抑える効果があるので、暑い夏場も快適に過ごすことができます🙌
西日の強くあたる場所にある住宅や、夏場に高温になる地域に住んでいる場合には、ケラバによる室温調整機能はとても大切になります
ケラバには過度な日当たりを防ぐ機能がありますが、日当たりが悪くなるというわけではないので安心してください✨
『ケラバ』はあまり聞きなじみのない言葉だったのではないかと思いますが、家を守るために欠かせない大切なパーツでしたね!
大切なパーツという事は、劣化してしまうと家に影響を及ぼしてしまうという事でもあります
長く快適に暮らすためにも定期的なセルフチェックや点検を行い、雨漏りなどが発生する前に防げるよう気を付けましょう👷
本記事の解説者
代表取締役 プロフィール
有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)
代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI
業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。
【保有資格など】
・国家資格 塗装技能士
・有機溶剤作業主任者
・足場作業主任者
・職長安全衛生責任者教育
・石綿作業主任者
【建設業許可】
・広島県知事許可(般-2)第33340号
【外部認証】
・エスケー化研 優良工事認定店
・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部
・公共工事実績
ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻♀️✨
気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗
地域の施工実績数 の会社だからできる
圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕
安心・満足 こだわりの自社施工✨
塗装専門店クリーンペイントのショールームはココ!
外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠
塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠
広島市・廿日市市 地域密着
外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen
エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖
広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです!