MENU

広島で外壁塗装・屋根塗装するならクリーンペイントにお任せ

見積無料 お気軽にお問い合わせ下さい

0120-272-800電話受付9:00~18:00(年中無休)

  • 来店予約でクオカード進呈 来店予約はこちらから
  • お気軽にご相談ください お見積り依頼 見積り依頼はこちらから

現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ > 外壁・屋根塗装のいろは > 塗装で使用する道具 ⚒️

塗装で使用する道具 ⚒️

外壁・屋根塗装のいろは

2025.05.11 (Sun) 更新

広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷!

いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として
広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨

これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、
外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇

広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方
お電話でのお申込み ⇒ 0120-272-800
ホームページからお申込み ⇒ お問い合わせフォーム
※お気軽にご相談ください❕

外壁塗装 広島

 

広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊

【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗

 

みなさま塗装の際に使用する道具にはどんなものがあるかご存じでしょうか?

塗料を塗る工程では主にローラー・刷毛・スプレーガンの3種類を使用します💡

本日はそれらの道具をメインにご紹介していこうと思います!

ご自宅でDIWをされる際に参考にしていただけますと嬉しいです🥰

 

塗装に使用する道具にはどのようなものがある?

外壁塗装は様々な工程があり、工程に合わせて様々な道具を使用します

例えば塗料を塗る作業であれば、ローラー、刷毛、スプレーを使用し、下地処理であれば、皮スキ、ワイヤーブラシなどを使用します🔧

 

ローラー 外壁塗装 広島

塗装に使用するものは先述した通りローラー、刷毛、スプレーガンなどがありますが、塗装全体の約8割の作業がローラーを利用したものです

外壁は基本的には平面なので、ローラーで塗れるところはローラーで塗り、細かい所は刷毛(はけ)で塗る、というのが一般的な工法です!

 

外壁塗装 広島羊毛ローラー(ウールローラー)

羊毛ローラー

ローラーの中でもさらに使われる頻度が多いローラーです☝️

羊毛のように柔らかな繊維で出来たローラーで、既存の模様をつぶさずにそのまま塗る事が出来き、塗膜を均一に塗りやすいです

マイクロファイバーを使用したマイクロファイバーローラーも羊毛ローラーと同様です!

羊毛ローラーは毛足の長さによって短毛中毛長毛の3種類に分けることが出来き、それぞれの特徴は以下のようになります外壁塗装 広島

ローラーの名前毛足の長さ説明
短毛ローラー5mm前後平らを塗りやすいローラーです。また目地など、へこみ部分を塗りたくないときに使われます。
中毛ローラー13mm前後中間の毛の長さで、3種類の中でも最も使ういろいろな所に使えるローラーです。
長毛ローラー20mm以上表面がデコボコしている所などに使用するローラーです。タイルを溝ごと塗る時などに使用します。

 

外壁塗装 広島砂骨ローラー(さこつローラー)

砂骨ローラー画像

中にたくさんの空洞があるために、塗料を一度にたくさん吸い上げることが出来るローラーです!

主に塗料を分厚く塗りたいときや、単層弾性塗料と呼ばれるようなどろどろの粘度が高い塗料を塗る時に使われるローラーです🙂‍↕️

羊毛ローラーとよく使い分けられるローラーです

 

外壁塗装 広島その他の加工用のローラー

ヘッドカットローラー

実はローラーは塗装以外にも使用することがあるんです🙆‍♀️

例えば、吹き付けて凹凸を作った後にあえてつぶして模様を作る工法があります。

その際に使用するのがヘッドカットローラー、もしくは抑えローラーと言われるローラーです

防水工事などのシートを貼り付けるときにシートがしっかり密着するように空気を抜く必要があり、その時に使用するローラーを脱泡ローラーと言います。

このように、外壁塗装では塗るだけではなく様々な用途でローラーが使われます外壁塗装 広島

 

刷毛(はけ) 外壁塗装 広島

平刷毛画像

ローラーで平らな部分を含めて大部分を塗装しますが、細かい部分に関しては、刷毛を使用します

外壁塗装でよく使われるのは平刷毛(ひらばけ)、筋交い刷毛(すじかいばけ)、寸胴刷毛(ずんどうばけ)、目地刷毛(めじばけ)、隅切り刷毛(すみきりばけ)などがあります🖌️

それぞれの特徴を表にまとめてみました外壁塗装 広島

刷毛の名前説明
平刷毛平らな刷毛で、一度に広い面積を塗る事が出来ます。昔は平刷毛をメインに塗装工事を行いましたが、今はローラーの方がよく使われます。ベタ刷毛とも呼ばれます。
筋交い刷毛柄に対して、毛が生えている部分から45度の角度で曲がっているのが特徴。角や細いところなど、細かい所を塗りやすくなっています。
寸胴刷毛平ではない寸胴のような刷毛。塗料の含みが良いのでたくさんの塗料を一度に塗る事が出来ます。粘度の高い塗料も寸胴刷毛で塗ります。
目地刷毛細い刷毛で、溝や目地など細かい所に塗る為の刷毛です。
隅切り刷毛隅とはすみっこの事。端や狭いところなど、主に補修用の刷毛です。ダメ込み刷毛と同じような形状です。
ラスターダスターとも言います。掃除などに使われる刷毛です。
鉄骨刷毛鉄骨などの金属部に使われる刷毛です。
水性刷毛水性塗料を塗る事が出来る刷毛です。主にナイロンなどの化学繊維で出来ています。獣毛だと刷毛の中で塗料が固まってしまう為、固まらない水性専用の刷毛が作られました。100%化学繊維のものもあれば、獣毛との組み合わせで作られているものもあります。

上記の種類の刷毛それぞれにさらに複数の種類があり、ベテラン職人はここから適切な刷毛を選んで塗装工事を行います👷

さらに、刷毛には使われる毛にもこだわって作られており、溶剤系塗料には獣毛水性塗料には化学繊維が使われているのです。

それぞれの特徴は以下の通りです外壁塗装 広島

 

説明
別名天尾。 毛が長く塗装の刷毛として最適。高級刷毛によく使われています。
たてがみ別名振毛。尾の次によく使われる部分の毛。
滑らかな毛。
別名馬蹄毛。 最高級の刷毛に使われます。
ヤギ別名ヤンオ。白い刷毛の高級品に使われます。
アゴ別名ヤンス。 腰が強い刷毛。
脇腹別名スペシャル。 刷毛のボリュームを増すために使われます。
背中別名白細。 ニス用の刷毛などの原料になります。
つま先別名上爪峰。 耐久性が高い刷毛として使われます。
ブタ高粘度塗料用の刷毛やダスターなどに使われる堅い毛。
化学繊維水性塗料用の刷毛に使われます。

特に馬とヤギは体の場所によってそれぞれ違う特徴の毛が生えているため、様々な刷毛を作る事が出来るんです🐴

 

スプレーガン 外壁塗装 広島

スプレーガン

塗料を専用の容器に入れて噴出し外壁に塗布していく工法を吹き付け塗装と言います

綺麗な塗装面が出来る事や、施工時間を短縮できる事などから非常に人気がある塗装方法だったのですが、今では使われなくなってきました😣

スプレーガンによる吹き付け塗装が利用されなくなった理由としては以下の事が上げられます外壁塗装 広島

 

  • シンナーも混ぜて噴出するためシンナーの臭いが当たりに立ちこめてしまう
  • 塗膜(塗料で出来た保護膜)が薄くなってしまうのに塗料を大量に使ってしまう。
  • まき散らされるので養生が非常に大変
  • スプレーガンでしか出来なかった模様が出来るローラーが出来てきた

 

しかし、吹き付けでしか出来ないようなデザインもあるので、今でももちろん必要とされている施工方法なのです!

スタッコ仕上げリシン仕上げ吹き付けタイル仕上げなどはそれぞれスタッコガンリシンガンタイルガンなどの専用のスプレーガンで行う必要があります☝️

 

ざっくり分類すると3種類ですが、その中でもさらに細かく分かれているので本当に多くの道具があることが分かりましたね!

これらを時と場合によって使い分ける職人さんは凄いですね👀

このブログが何か皆様のお役に立つと幸いです🙏

本日も最後までお読みいただきありがとうございました🙇‍♀️

 

どんなが道具あるの①❓ l クリーンペイント

『外壁塗装』の流れについて🙋‍♀️ l クリーンペイント

屋根塗装の工程についてl クリーンペイント

外壁塗装 広島

本記事の解説者

代表取締役 プロフィール

有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)
代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI

広島市 外壁塗装

業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。

【保有資格など】
・国家資格 塗装技能士
・有機溶剤作業主任者
・足場作業主任者
・職長安全衛生責任者教育
・石綿作業主任者

【建設業許可】
・広島県知事許可(般-2)第33340号

【外部認証】
・エスケー化研 優良工事認定店
・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部
・公共工事実績

外壁塗装 広島

クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨

どんな些細なことでもご相談下さい🤗

ご相談お問合せお見積り外壁塗装 広島です🙋🏻‍♀️✨

気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗

外壁塗装 広島

お電話でお問い合わせはこちら

WEBで来店予約はこちら

お見積り依頼はこちら

 

地域の施工実績数 外壁塗装 広島外壁塗装 広島 の会社だからできる

圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕

安心・満足 こだわりの自社施工✨

外壁塗装 広島外壁塗装 広島外壁塗装 広島

 

塗装専門店クリーンペイントのショールーム

オレンジ🍊色の看板が目印✨

外壁塗装 広島

外壁塗装 広島

外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠

塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠

広島市・廿日市市 地域密着

外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen

エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖

クリーンペイント自慢の《施工事例》を是非ご覧ください!

外壁塗装 広島

広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです!

広島 外壁塗装

広島で最大級の塗装専門ショールームへの《来店予約》はコチラから!

広島 外壁塗装

☑ 話しを聞くだけでもOK👌 ☑ お見積もりだけでもOK👌

まずは無料診断から😊

外壁塗装 広島

相談無料 見積無料 診断無料お気軽にお電話ください

0120-272-800
受付時間 9:00~18:00(年中無休)

無料お見積依頼

他社でお見積り中の方も大歓迎!失敗しないためにもぜひ比較してください!!

広島の外壁塗装&屋根塗装専門店 クリーンペイントのホームページへようこそ

有限会社クリーンハウス工業 代表取締役

猪上 明
AKIRA INOKAMI

お陰様で広島に地域密着で38周年を迎えました

時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。この度はクリーンペイントのHPをご覧いただきありがとうございます。広島県広島市、廿日市市を中心に展開しているクリーンペイントを運営する有限会社クリーンハウス工業の代表取締役の猪上です。
弊社は地元である広島に地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門の会社です。お住まいの不便や悩みを解決したい、そのような思いから工事を行っています。
また、広島の皆様のおかげで38周年を無事迎えることができました。これも、ひとえに皆様のご愛顧の賜物と心より感謝申し上げる次第です。
クリーンペイントには、高い技術を持った自社職人がいます。そのため高い施工品質を実現することができております。
外壁塗装・屋根塗装専門のプロフェッショナルとして、スタッフがお客様のお悩みや不安を一緒になって解消できるようアドバイスさせていただきます。
また、建物のお写真をお持ちいただいたお客様には、その場で建物の塗り替えイメージのサンプルを作成し、プレゼントさせて頂きます。
是非、お気軽にお立ち寄りください。スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ちしております。

  • ショールーム アクセスマップ

    クリーンペイントショールーム

    〒731-5128
    広島県広島市佐伯区五日市中央7丁目22-16
    TEL:082‐208‐3208 
    FAX:082-208-3207
    営業時間 9:00~18:00(年中無休)

広島市方面からショールームまでの道のり

廿日市市方面からショールームまでの道のり

  • 外壁診断
  • 雨漏り診断
広島市の外壁塗装専門店
初めての方はこちら 屋根・外壁塗装相談会 外壁診断 無料 プロによる正しい診断で適正価格のご提案をします! 雨漏診断 無料 気になる雨漏りの原因を迅速に突き止めます!!
外壁塗装 49.8万円 お客様の声 アパート・マンション 150万円以内で塗装 カラーシミュレーション クリーンペイントのスタッフ紹介

お見積・資料請求はこちらから

0120-272-800受付 9:00~18:00(年中無休)

お問い合わせフォーム

クリーンペイント 広島市の外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイント

〒731-5128
広島県広島市佐伯区五日市中央7丁目22-16
TEL:0120-272-800 
FAX:082-208-3207

クリーンハウス工業