塗装後のお手入れはしてますか?
2025.04.24 (Thu) 更新
広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷!
いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として
広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨
これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、
外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇
広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方
広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊
【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗
みなさま塗装を終えてお家が綺麗になって満足していませんか
この綺麗さを保つためには今からしっかりお手入れをしていかないといけません!
でも何をすればいいか分からない…と思いますよね
ですので今日は簡単に行えるお手入れ法やチェックポイントをご紹介していきます
お手入れ前に確認すること
外壁の劣化は突然起こるものではなく、蓄積ダメージによりだんだん進行していきます
ですので【月に1度のペース】で劣化の確認をしておくと安心です✨
チェックポイント
ひび割れ・塗膜の剥がれがないか
→ 建物の構造に影響する場合もあるので注意!チョーキング(白い粉が手につく現象)が起きていないか
→ 紫外線で塗料が分解されてきたサイン!雨だれ・汚れ・カビの付着が目立たないか
→ 放置すると美観だけでなく耐久性にも悪影響
どれか一つでも気になる変化があれば、専門業者に相談するタイミングです
お手入れ方法
外壁の洗浄
見た目の清潔感だけでなく、塗装の寿命にも影響するのが外壁の洗浄
ただし注意したいのが、やり方を間違えると逆に傷めてしまうこともあるという点!
おすすめの洗浄方法は…
・柔らかいスポンジ+中性洗剤を薄めて使う
・強くこすらず、優しく表面をなでるように洗う
・水圧の強い高圧洗浄機はなるべく使用しない
↳ 塗膜が剥がれる危険性あり
👉 洗浄のタイミングは【春と秋】の年2回くらいが理想的です🌸
コケ・カビの除去
日当たりの悪い壁面にはどうしてもコケやカビが発生してしまいますよね
もし発生していたら以下のお手入れ方法を試してみてください
・市販の外壁用クリーナーや希釈した漂白剤で軽くふき取る
・こまめな清掃をしても再発するようなら『防カビ性のある塗料』を検討する
👉 放置していると外壁内部に根が入り込んで、次の塗装の時に追加の補修費がかかる場合も
劣化が酷い時は迷わずプロに相談を
ここまでセルフメンテナンス法をご紹介しましたが、やはり1番は塗装業者にお願いして点検してもらう事だと思います!
・素人では気づきにくい細かい劣化サインを見逃さない
・必要に応じて簡単な補修や洗浄も依頼できる
・「保証期間内の点検」は無料になる場合も
↳ クリーンペイントでは年に1度定期点検を行っております💪
本日は外壁のお手入れ法についてお話ししました!
これからも住んでいく家、できるだけ綺麗な状態を保たせたいですよね
長持ちさせれるよう定期的な点検を心がけていきましょう🍀
本記事の解説者
代表取締役 プロフィール
有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)
代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI
業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。
【保有資格など】
・国家資格 塗装技能士
・有機溶剤作業主任者
・足場作業主任者
・職長安全衛生責任者教育
・石綿作業主任者
【建設業許可】
・広島県知事許可(般-2)第33340号
【外部認証】
・エスケー化研 優良工事認定店
・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部
・公共工事実績
クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨
どんな些細なことでもご相談下さい🤗
ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻♀️✨
気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗
地域の施工実績数 の会社だからできる
圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕
安心・満足 こだわりの自社施工✨
塗装専門店クリーンペイントのショールーム
オレンジ🍊色の看板が目印✨
外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠
塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠
広島市・廿日市市 地域密着
外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen
エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖
広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです!