屋根塗装の劣化具合について☝️
広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷!
いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として
広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨
これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、
外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇
廿日市市で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方
廿日市市にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊
【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントです❗
本日は、屋根塗装の劣化についてお話していきます。
みなさんは、屋根をしっかりと見たことありますか❓❓実は目に見えてなくても劣化は進んでいっています。
屋根塗装の劣化は、外壁塗装に比べて紫外線や雨風の影響を受けやすいため、比較的早く進行します。
一般的に、塗料の耐用年数は10年から15年程度が目安ですが、屋根の場合は、6年から8年程度で塗り直しが必要になることもあります。
劣化症状として、色あせ、コケやカビ、ひび割れ、塗膜の剥がれなどが挙げられます。
劣化を放置すると、雨漏りや屋根材の破損につながる可能性がありますので、定期的な点検とメンテナンスが必要です。
ーーーーーー劣化症状と対処法ーーーーーー
〇色あせ:塗料が劣化し、本来の色が失われる
〇チョーキング現象:塗膜が粉状になり、触ると白い粉がつく
〇コケやカビ:湿気のある場所に生え、屋根の劣化を加速させる
〇ひび割れ:塗膜にひびが入り、雨水が浸入する可能性がある
〇塗膜の剥がれ:塗料が剥がれ、屋根材が直接雨水にさらされる
〇サビ:金属製の屋根材にサビが発生し、劣化を加速させる
〇瓦の反り:瓦が反り、雨漏りの原因となる
〇瓦のひび割れ:瓦にひびが入り、最終的に滑落する
〇屋根材の破損:屋根材が破損し、雨漏りや屋根の損傷につながる
このようなことから、定期的な点検が必要になります。
10年を目安に一度点検をし劣化状況を確認し、劣化症状が見られたら塗料を塗り替えることで屋根の寿命を延ばすことができます。
メンテナンス方法
- 屋根材の補修:破損した屋根材を補修する
- 屋根カバー工法:既存の屋根材の上に新しい屋根材を重ねる
- 屋根葺き替え:既存の屋根材を全て撤去し、新しい屋根材を葺き替える
一般的に、屋根塗装の耐用年数は10年から15年程度が目安
しかし、塗料の種類や屋根材の種類、環境によって耐用年数は大きく異なります。
屋根塗装の塗り替え時期は、耐用年数を過ぎた場合や、劣化症状が見られた場合が目安になり、
劣化状況に合わせて、塗装、補修、カバー工法、葺き替えなどの適切なメンテナンスを選択することが重要です。
しかし、詳しいことが分からない状態で見てみてもどこが悪くて放置したらどんな影響があるのか把握することは難しいですよね💭
弊クリーンペイントでは一度お客様のご自宅に現場調査させていただき、修理をした場合のお見積りを提出するまで全て無料で承っております✨
もし1つでもお住まいで気になる事があれば気軽にご相談ください!
いつでもお待ちしております🙇🏻♀️
本記事の解説者
代表取締役 プロフィール
有限会社クリーンハウス工業(クリーンペイント)
代表取締役 猪上 明 AKIRA INOKAMI
業界歴38年。国家資格である塗装技能士の資格を所有しており、技術だけでなく知識・経験ともに業界屈指。一般社団法人「災害復旧職人派遣協会」の広島支部に所属し、地域貢献にも献身的。業界の発展と地域の人々の生活を豊かにするために、日々奔走中。
【保有資格など】
・国家資格 塗装技能士
・有機溶剤作業主任者
・足場作業主任者
・職長安全衛生責任者教育
・石綿作業主任者
【建設業許可】
・広島県知事許可(般-2)第33340号
【外部認証】
・エスケー化研 優良工事認定店
・一般社団法人 災害復旧職人派遣協会 広島支部
・公共工事実績
クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨
どんな些細なことでもご相談下さい🤗
ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻♀️✨
気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗
地域の施工実績数 の会社だからできる
圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕
安心・満足 こだわりの自社施工✨
塗装専門店クリーンペイントのショールーム
オレンジ🍊色の看板が目印✨
外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠
塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠
広島市・廿日市市 地域密着
外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen
エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖
広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです!