シーリングの役割・メンテナンス方法✨
2025.03.20 (Thu) 更新
広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷!
いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として
広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨
これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、
外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇
広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方
広島にお住まいのみなさま🏡こんにちは…😊
【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントの滝谷です
今日は、外壁のシーリング(コーキング)についてお伝えしていきたいと思います❗
基本的には外壁の塗膜の劣化が目立ち始める築10年頃から、外壁の目地の隙間を埋めているシーリング材の劣化も生じてきます💦
シーリングの劣化症状としては…
✅ ひび割れ
✅ 切れ
✅ 剥がれなどです。
ボードやパネルの隙間を埋める
ボードやパネルの目地を埋めずにそのままにしておくと、隙間から雨水や汚れが侵入して外壁の寿命が短くなってしまいます。雨漏りや構造体の腐食など、深刻な事態に陥ってしまわないような役割がシーリングにはあります。
ひび割れ防止
外壁は地震の揺れやトラックが通った際の揺れ、温度変化などで外壁は膨張と収縮を繰り返しています。
膨張と収縮によって衝突したり引っ張りあったりすることで、ひび割れが起きてしまうことがあります。シーリングは弾力があるため、外壁材の間に充填することでクッションがわりになりひび割れを防止することができます。
基本的な工事方法
シーリングの工事方法には、以下の2種類があります🔨
シーリング打ち替え工事
古いシーリング材を完全に除去して、新しいシーリング材を充填する工法です。
クリーンペイントでは、基本的にはこのシーリング打ち替え工事をさせていただいています🧑🏻💼
工事の流れ
1️⃣ 古いシーリング材の除去
2️⃣ 目地の清掃
3️⃣ マスキングテープで養生
4️⃣ プライマーの塗布
5️⃣ シーリング材の充填
6️⃣ 表面のならし
7️⃣ 完了
シーリング打ち増し工事
古いシーリング材の上から、新しいシーリング材を足して補修する工法です。
既存のシーリング材がそれほど劣化していない場合に行われます。
シーリングは建物の防水性や断熱性を向上させる重要な役割を果たし、定期的なメンテナンスが必要です。
クリーンペイントでは、皆様の大切なお家を守るため最適な材料を使用し、専門的な知識と技術を持ったスタッフが丁寧に施工いたします。
お困りの際はお気軽にご相談ください📞
皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます👐
どんな些細なことでもご相談下さい✨
ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻♀️✨
気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗
地域の施工実績数 の会社だからできる
圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕
安心・満足 こだわりの自社施工✨

外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠
塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠
広島市・廿日市市 地域密着
外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen
エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖
広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです!