外壁塗装の工程🏠
2025.03.16 (Sun) 更新
広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷!
いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として
広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨
これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、
外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇
広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方
広島にお住まいのみなさま🏠こんにちは…😊
【 地域に密着して 創業38年 】外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイントの松島です!
今日は先日上げた『外壁塗装の工程』のブログの続きをお話していこうと思います💡
~外壁塗装の流れ~
⑧軒天 塗装 1回目
次に軒天の塗装を行います!
外壁材がサイディングの場合外壁と軒天の素材が異なるため、外壁塗装とは別で塗装しないといけません🙅🏻♀️
逆に外壁材がモルタルの場合は外壁と軒天の素材が同じため、個別で塗装する必要はありません
⑨軒天 塗装 2回目
次に軒天の塗装もう1度行います!
2度塗りすることで塗り残しがないようにします🏠
これで軒天の塗装は終わりです👏
⑩外壁 下塗り
次に外壁の下塗りをします!
ここでついに外壁の作業に入っていきます✨
サイディングはSDサーフエポ、モルタルは弾性プレミアムフィラーなどそれぞれの外壁材にあった下塗り材を使って行います
下塗りを行うことでこの後に塗る塗料と外壁の密着性を高めることができます!
また、既存の外壁の色を隠すことができるためより綺麗に色を乗せることができます🙌🏻
⑪外壁 上塗り 1回目
次に外壁の上塗りを行います!
上塗りの場合は外壁材による違いなどはありません
最終的な色が塗装されていくのでわくわくしちゃいますよね🤭
⑫外壁 上塗り 2回目
外壁も軒天同様2回塗装することによって塗り残しをなくします💪🏻
また、塗膜に厚みを持たせて保護機能を高める目的もあります
これでメインとなる外壁の塗装は終了です!
⑬鉄部・木部 上塗り 1回目
鉄部・木部も外壁とは素材が異なるので別で塗装します
この場所にも塗装することで鉄の錆や木材の腐食などの劣化を綺麗にすることができます🙆🏻♀️
⑭鉄部・木部 塗装 2回目
次に鉄部・木部の上塗りを再度行います!
お気づきの方もいらっしゃると思いますが、上塗りは基本的に2回行います
その理由は先ほど書いたように、塗り残しをなくす・強度を高めるため…などがあります🙂↕️
これで鉄部・木部の工程も終了です!
⑮足場撤去
最後に足場の撤去作業をします
この作業は工具の落下や足場材の転倒などの危険性があるので慎重に行っていきます
撤去が終わるのには平均3~4時間ほどかかります
以上で外壁塗装の全工程が終了します
ひとえに『外壁塗装』といってもただ外壁を塗って終わりではないということが分かりましたね!
作業期間は約7~10日ほどかかり、時期によっては雨や雪など天気の影響を受けるため、もう少しかかってしまう場合もあります
もし長引かせたくない…!という方は春や秋に入ったタイミングで行うと良いかもしれません🌸
今から塗装のベストシーズンになってきますので塗装をお悩みの方はぜひ1度ご相談くださいませ🙇🏻♀️
クリーンペイントでは皆様の大切なお家を守るお手伝いを一緒にさせていただきます✨
どんな些細なことでもご相談下さい🤗
ご相談・お問合せ・お見積りはです🙋🏻♀️✨
気になる事があればお気軽にご相談ください❗❗❗
地域の施工実績数 の会社だからできる
圧倒的に美しく長持ちする外壁塗装❕❕
安心・満足 こだわりの自社施工✨
塗装専門店クリーンペイントのショールーム
オレンジ🍊色の看板が目印✨
外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠
塗装実績38年・施工実績7,500件以上🏠
広島市・廿日市市 地域密着
外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen
エスケー化研登録施工店 / 21年連続優良店認定🎖
広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです!