無機塗料って? l クリーンペイント
2021.07.17 (Sat) 更新
広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷!
いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として
広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨
これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、
外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇
こんにちは、大田です❕
おかしな天気が続いていますね、体調にお気を付けください💦
前回のブログでもお伝えしていたように本日からは「無機塗料」についてお話していこうと思います❕
無機塗料は5つの主な塗料のうち一番グレードの高い塗料となっています👨🏻🏫💡
そしてその分価格も一番高価となっています。
詳しい単価、相場などはまた後程…(. ❛ ᴗ ❛.)
無機塗料の価格が高い理由はなんといっても機能性に優れているからです。
とはいえ、なぜここまで高いのか気になりますよね❓
ということで…本日は無機塗料の特長などについてご説明していきます🙋🏻♀️
➰無機塗料とは➰
これまで塗料にはシリコン、ラジカル、フッ素などでグレードが分かれてきましたがそもそも塗料は
「有機塗料」と「無機塗料」に分けられます。
有機塗料というのがアクリル、シリコン、フッ素塗料となっておりこちらは塗料の中に入っている樹脂成分によって性能やグレードというのが決まってきます。
色褪せなどの劣化現象はこの樹脂が紫外線によって破壊されることで起こります。
もう予想はついていると思いますが…無機塗料というのは有機塗料と違い主成分が樹脂ではなくガラスや鉱物などといった無機物が主成分となっています。
とはいえ、樹脂成分が全く入っていないというわけではありません。
無機物だけでは塗料特有の粘性がない為、実際では有機塗料ほどではないですが樹脂が配合されています。
こういった理由から『無機有機ハイブリッド塗料』『無機ハイブリッド塗料』と呼ばれることがあります。
その為、紫外線に晒されても破壊される樹脂が少ない分、他の有機塗料に比べて機能性に優れているのです。
🚨注意🚨
ここで一つ知っておいて欲しいのが無機塗料において無機物と有機物の配合の割合というのは正確には決まっていません。
先ほども言ったように塗膜の劣化の原因は有機物に含まれている樹脂が紫外線に破壊されることによって起こります。
これはどういうことかというと、いくら「無機塗料」と言い張っても有機物の割合が多いと劣化は早くなってしまいます。中には有機物の割合が多く無機物の割合が少なくなっている質の悪い無機塗料もあり、それを使用している悪徳業者もいるので注意しましょう。
いかがでしたか❓
本日は無機塗料の特長、有機塗料と無機塗料の違い、そしてそれに伴った注意点についてお話しました( •̀ ω •́ )✧
次回はメリット、デメリットについてお話しようと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました❤
外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠
塗装実績33年・施工実績6300件以上🏠
広島市・廿日市市 地域密着
外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen
エスケー化研登録施工店 / 17年連続優良店認定🎖
広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです!