透明塗料の向き不向き① l 広島市の外壁塗装・屋根塗装専門店 クリーンペイント
広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷!
いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として
広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨
これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、
外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇
おはようございます、上村です☀
私の車の汚れが大変なことになっています💦
洗車機でキレイにしようと思い、
今朝ガソリンスタンドに行ったのですが・・・
『凍結中』と張り紙が((+_+))
洗車機も水を使うから凍ったりするんですね。
これから毎日晴れだし、ようやくキレイにできるとウキウキしていた分、
なかなかのショックでした😫
それでは本日のテーマにまいりますね。
『透明な塗料』『クリヤー塗料』などと聞いたことはありますか❓
塗料には色つきのものだけでなく、透明なものも存在するんです❕
ただこの透明な塗料には、建物によってはオススメできないものもあります。
本日は向いている外壁、向いていない外壁をご紹介したいと思います❕
「外壁のデザインをそのままま活かしたい」
という方が透明な塗料をご希望されています。
家を購入する際、
外壁のデザインや色など、とても悩まれる方が多いと思います。
悩んで悩んで選び抜いた外壁なので、
それを活かしたいと思われるお気持ち、とてもよく分かります❕
外壁を活かした塗装をお考えの方はぜひぜひ参照になさってくださいね。
◎特徴
外壁塗装で一般的に使用されている、
色が着いた塗料には顔料という成分が含まれています。
この顔料によって様々な色を表現することができているのですが、
透明な塗料にはこの色を表現するための顔料が含まれていません。
模様や目地を塗りつぶすこともなく、
外壁のデザインをそのまま活かしつつ表面を保護することができるんです👌
(画像はエスケー化研HPよりお借りしています)
◎メリット
・ツヤを出すことができる
透明な塗料で、
サイディングボードの外壁や屋根を塗装すると、
明るくツヤツヤした保護膜を作ることできます。
ツヤがある外壁や屋根は新しく見えるうえに、
汚れがつきにくいというメリットもあります。
ツヤツヤした感じが苦手・・・
という方には、『3分ツヤ』など加減を選ぶ事もできますよ~。
・チョーキング現象は発生しない
外壁塗装を行ってから、
数年〜10年経つと起きる劣化現象をチョーキングと呼びます。
塗膜表面に白い粉が発生し、触ると手に白い粉がつく現象です。
白い粉の原因は塗料に含まれる顔料です。
塗料の分子同士の結合力が失われることによって、
顔料がチョークの粉のようになって外壁表面に現れるようになってしまいます。
透明な塗料には色を付けるための顔料が含まれていないので、
塗料が劣化してもチョーキング現象が起きません。
外壁に触れてしまっても、
洋服やカバンを白く汚してしまう心配はないんです👌
ただこのチョーキング現象ですが、
外壁の劣化具合を示すサインでもあります。
どんな方でも、塗装時期を簡単に確認できる方法でもあるので、
透明な塗料で塗装する場合は、
塗装後も定期的に点検してもらうなどして
次回の塗装時期を判断するようにしましょう。
今の外壁材をそのまま活かして塗装をしたいとお考えの方は、
ぜひぜひお気軽にお問合せ下さいね。
まだまだ透明な塗料についてご紹介したいことはありますよ~。
次回をお待ちくださいませ(*´ω`*)
本日もお読み頂き、ありがとうございました。
外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠
塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠
広島市・廿日市市 地域密着
外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen
エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖
☑ 話しを聞くだけでもOK👌
☑ お見積もりだけでもOK👌
まずは無料診断から☺
お問い合わせはこちら ✎
施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/
お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/