外装材の名称について l 広島市の外壁塗装・屋根塗装専門店 クリーンペイント
広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷!
いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として
広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨
これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、
外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇
こんにちは🎶立石です🐣
なんだかまた寒くなった気がしますね~(>_<)💦
朝、布団から出たくないのが今日は一段と強かったです🙄🙄
そろそろ厚手のコートの出番…❓❓と考えますが、
厚手のコートっていつ頃から着てたっけって毎年思うんですよね…( ˘•ω•˘ )
さて❕❕本題に入りますが、今回は外装材の名称についてご紹介していきたいと思います(^^♪✨
🔎外装材の名称について
外装材とは、屋根や外壁を構成する素材のことです😀
使用する外装材の種類によって特徴が異なり、メンテナンス方法も素材に適したものを選ぶ必要があります☝
屋根や外壁に使われる外装材の名称も覚えておくと外壁・屋根塗装をする際に役にたつと思いますのでご紹介します(*^-^*)🎶
1.外壁材の名称
現在住宅で主に使用されている外壁材の種類と特徴は以下のとおりです😌
🔴 サイディングボード
- 窯業系
- 金属系
- 木質系
- 樹脂系
サイディングボードは目地部分にシーリング材を充填して防水処理を施す必要がありますので、外壁塗装の際にシーリング補修工事が発生します👷
ただし、樹脂系サイディングや一部メーカーのシーリングレス工法商品などシーリングを使わなくても施工できるものもあります☝
近年の主流はデザイン性に優れ価格も安定している窯業系サイディングボードですが、金属系のガルバリウム鋼板なども人気があります😀
なお金属系のサイディングボードは塗装工事の際に錆び止めのケレン処理が発生します(>_<)
🔴 モルタル壁
職人がコテでモルタルを塗りあげて作る壁です👷
- リシン吹き付け
- スタッコ吹き付け
- 吹付けタイル
など様々な仕上げ方法で模様を付けられるなどのメリットもありますが、ひび割れ(クラック)が起きやすいため弾性塗料など割れに強い塗料で保護するリフォームが行われます☝
また、凹凸に汚れが入りやすいため高圧洗浄の際は外壁を傷つけないように丁寧に処理する必要があります⚠
🔴 タイル壁
モルタル下地の上にタイル材やレンガ材を張り付けて仕上げる壁です👷
意匠性に優れるだけでなく紫外線で劣化しにくく、塗装で保護する必要がないため塗り替えが発生しません😌
ただし目地のシーリングやモルタルの補修、下地モルタルの補修、割れ・欠けが起きたタイルの交換や浮いたタイルのモルタル押さえといったメンテナンスは発生します☝
🔴 コンクリート壁
コンクリート壁は軽量気泡コンクリートパネル(ALCパネル)を現場で組み立てて作ります👷
コンクリート壁は表面のひび割れやしみ、コンクリートの中性化による内部の鉄筋の錆びといった劣化が起きるため、特に打ちっぱなし仕上げタイプなどはコンクリート面に撥水剤を塗布するなどのメンテナンスが必要です☝
今回はここまで…❕❕次回は屋根材の名称についてご紹介していきます😊🎶
最後まで読んでいただき、ありがとうございました(*´ω`*)🌼
外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠
塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠
広島市・廿日市市 地域密着
外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen
エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖
☑ 話しを聞くだけでもOK👌
☑ お見積もりだけでもOK👌
まずは無料診断から☺
🏠 お問い合わせはこちら ✎
施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/
お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/