こんな症状ないですか? l 広島市の外壁塗装・屋根塗装専門店 クリーンペイント
広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです😁 いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として
広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨
これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、
外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🌠
おはようございます、上村です☀
通勤途中の田んぼの稲が、
ぐんぐん成長しています👏
田植えされてすぐの田んぼは
等間隔に苗が植えられ、
すきまがある状態でした。
が、今は成長して
すきまは無くなっています👌
成長がとても楽しみです🎶
そして、新米も楽しみです🌸
昨日は『外壁塗装のタイミング』について
ご紹介しました。
本日は『外壁の劣化症状』について
ご紹介したいと思います❕
①外壁の色あせ
(劣化度:低)
外壁に目立った劣化症状が見られなくても、
新築の頃や、前回の塗装より
色あせをしている場合は、
塗装を検討することをオススメします。
外壁の色あせは
塗膜の劣化が始まっている
証拠でもあります。
②チョーキング
(劣化度:中)
外壁を触ったり、
当たってしまった際に
手や体に白い粉がついた経験はないですか❔
その状態を「チョーキング現象」と呼びます。
紫外線・直射日光・風雨などが原因で起こり、
塗装の表面が劣化している証拠です。
チョーキング現象を放置すると、
外壁のひび割れ・カビの発生にまで発展します💦
早めのメンテナンスが必要です❕
③塗膜の膨れ・剥離
(劣化度:高)
外壁が膨れている・はがれている、
などの症状はありませんか❔
実は外壁塗膜の劣化が原因なんです❕
膨れ・はがれを放置しておくと、
外壁内部へ雨水が浸入し
ひび割れ等を引き起こす恐れがあります。
④クラック(ひび割れ)
(劣化度:高)
外壁のひび割れのことを
「クラック」と呼びます。
クラックの幅が0.3mm以下のものを
「ヘアークラック」。
0.3mm以上のものを
「構造クラック」と呼び、
構造クラックがある場合には、
早急なメンテナンスが必要となります。
クラックを放置すると、
膨れ・はがれと同様に
雨水が内部に侵入し、
カビの原因になります。
住宅の強度を
低下させる要因にもなりかねません。
⑤シーリング材の塗膜はがれ・割れ
(劣化度:高)
サイディングボードの継ぎ目や
窓のサッシ回りなどに、
シーリングと呼ばれる部分があります。
(ゴムのような感じのものです)
この部分が劣化し、
亀裂が生じることがあります。
シーリングはサイディングボードの力を
分散させたり、吸収するために
重要な部分です。
こちらが固くなっていたり、
亀裂があれば、打ち替えが必要となります。
みなさんのご自宅に、
以上のような症状はありませんか❔
「これがそうなのかな❔」
と疑問に思われることがあれば、
いつでもお電話・ご来店し、
ご相談ください🎶
いつでもお待ちしております(^O^)/
専門家が実際にご自宅までお伺いし、
無料診断させていただくこともできます🌸
本日もお読み頂き、ありがとうございました。
外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠
塗装実績31年・施工実績6000件以上🏠
広島市・廿日市市 地域密着
外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen
エスケー化研登録施工店 / 15年連続優良店認定🎖
☑ 話しを聞くだけでもOK👌
☑ お見積もりだけでもOK👌
まずは無料診断から☺
🏠 お問い合わせはこちら ✎
施工事例 ☞ https://ch9400.jp/works/
お客様の声 ☞ https://ch9400.jp/voice/